電話予約案内アイコン1

スマートフォン、または固定電話にてお電話ください

電話予約案内アイコン2 0120-500-340

全院共通 / 診療時間 10:00 - 19:00

LINE登録案内アイコン

スマートフォンからQRコードを読み取り
LINE友達追加をしてください。

LINE QRコード表示

開院37年・全国26院。患者様ファーストのクオリティの高い美容医療を届けます。

  1. TOP
  2. >地域別施術解説
  3. >福岡
  4. >お腹の脂肪吸引のよくある失敗とは?福岡のクリニック選びのポイントを解説!

お腹の脂肪吸引のよくある失敗とは?福岡のクリニック選びのポイントを解説!

お腹の脂肪吸引のよくある失敗とは?福岡のクリニック選びのポイントを解説!

公開日: 2025年04月03日 (木)
最終更新日: 2025年04月03日 (木)
お腹の脂肪吸引のよくある失敗とは?福岡のクリニック選びのポイントを解説!

このページを読むのに必要な時間は約 9 分です。 最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

カウンセリングや施術のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け!

脂肪吸引は物理的に脂肪細胞を取り除くことができ、ダイエットでは基本的に難しい部分痩せも目指せるため、美容整形によってお腹痩せを目指す方におすすめの施術です。しかしお腹の脂肪吸引には失敗してしまうリスクもあり、施術を受けて後悔する方もゼロではありません。お腹の脂肪吸引にはどのような失敗が起こり得るのでしょうか。

本記事では福岡でお腹の脂肪吸引を受けたいと考えている方のために、福岡でお腹の脂肪吸引を受けるクリニックを選ぶ際のポイントや、施術の失敗例などをご紹介します。脂肪吸引を受けて理想のプロポーションに近づくために、本記事を参考にしてみてください。

共立美容外科の脂肪吸引についての詳細はこちら

 

福岡でお腹の脂肪吸引を受けるクリニックを選ぶ際のポイント

脂肪吸引を受ける患者の体に印をつける医師

福岡でお腹の脂肪吸引を受ける場合、どのようなポイントを押さえておけば良いのでしょうか。4つのポイントをご紹介します。

アクセスの良さ

クリニック選びをする際は、アクセスの良さを確認しましょう。

脂肪吸引を受けると施術当日だけでなく施術後も、ガードル交換や検診などのために何度もクリニックに足を運ぶ必要があります。ご自宅や職場、学校などからアクセスの良い立地にあるクリニックなら、まだダウンタイム症状が出ている期間であっても比較的通いやすいでしょう。また万が一トラブルが起きた際に、アクセスの良いクリニックならスムーズに受診できるはずです。

 

福岡でおすすめのエリアをご紹介します。

 

博多駅周辺エリア

新幹線が乗り入れており、福岡空港からも近い博多駅周辺エリアには、いくつかの美容クリニックがあります。オフィスビルも多くあるため、職場が博多駅周辺の方におすすめです。JR・地下鉄・路線バスなどが利用可能なので、周辺地域からも通いやすいでしょう。

天神駅周辺エリア

天神駅周辺エリアは、連日多くの方で賑わう福岡随一の繁華街です。ショッピングモールやデパートなどが立ち並ぶこのエリアには、数多くの美容クリニックがあるので、より多くの選択肢の中からご自身に合ったクリニックを選べます。仕事や学校の帰り、週末のお出かけのついでなどにも立ち寄りやすいでしょう。

 

症例や実績

満足の行く施術を受けるためには、クリニックのホームページやSNSなどをチェックして、お腹の脂肪吸引の症例件数や実績を確かめましょう。

お腹の脂肪の付き方には個人差があります。症例件数や実績の多いクリニックは多くの方の施術を行っているので、施術を受ける方の脂肪の付き方やバランスを考慮して、適切な吸引を行ってくれると期待できます。併せてお腹の脂肪吸引の症例写真もチェックしておくのがおすすめです。

 

医師の技術

医師の技術も、クリニックを選ぶ際に重要となるポイントです。

脂肪吸引できれいな仕上がりを目指すには、施術を受けられる方の脂肪の付き方や量、バランスなどを考慮し、適切な部位から適量の脂肪を吸引する必要があります。後述するお腹の脂肪吸引で起こる可能性のある失敗は、医師の技術不足が原因のケースが多いです。

医師自身の症例数や口コミをチェックした上で、カウンセリングを受け、信頼して施術を任せられる技術力があるか確かめてみましょう。

 

料金の妥当性

クリニックを選ぶ際は、料金相場をチェックしておき、妥当な料金設定のクリニックを選びましょう。

お腹の脂肪吸引はさらに細かくいくつかのパーツに分けられます。施術料金は、どの部位の脂肪をなくしたいかによって変わってくるケースが多いです。ご自身が希望する仕上がりの相場を知るために、複数のクリニックで施術を受け、料金を比較してみましょう。その上で相場から大きく外れていないクリニックを選ぶことをおすすめします。

安過ぎる料金設定のクリニックは麻酔代やメンテナンス代が別途かかる可能性もあるので、トータルの料金を確認するようにしてください。

 

お腹の脂肪吸引で起こり得る失敗例

脂肪吸引の手術を開始する医師

お腹の脂肪吸引では、具体的にどのような失敗が起こる可能性があるのでしょうか。よくある失敗例を3つご紹介します。

 

期待通りの効果が表れなかった

脂肪吸引でよくある失敗の一つが、思うような効果が得られないことです。

期待通りの効果が得られない場合、脂肪が十分に取れていなかったり取り残しがあったりした可能性があります。これは原則医師の技術不足が原因です。

また医師の説明不足や判断ミスが原因で、効果が得られないこともあります。脂肪吸引で吸引できるのは皮下脂肪のみのため、内臓脂肪が原因でお腹が出ている場合に脂肪吸引を受けても、脂肪の減少効果は感じられません。さらには脂肪は重量が軽く、脂肪吸引を受けても体重に大幅な変動は起きないので、体重の減少を期待していた方も期待外れと感じてしまう可能性があるでしょう。

なお施術直後に効果が得られなかったと感じている場合は、ダウンタイム中の腫れやむくみが原因で効果がないように見えている可能性もあります。腫れやむくみの症状が落ち着けば、効果を実感できるかもしれません。

 

お腹の皮膚ががたるんでしまった

脂肪を取り過ぎてしまうことで、お腹の皮膚がたるんでしまうこともあります。

肌は収縮機能を持っているため、適切な脂肪量を吸引した場合、時間をかけて肌が引き締まっていきます。そのため本来であれば、脂肪吸引によってたるみが目立つようなことはほぼありません。しかし脂肪を吸引し過ぎると肌の収縮が追いつかなくなり、余った皮膚がたるんでしまうことがあります。「たくさん脂肪を取りたい」と希望される方も少なくありませんが、きれいな仕上がりを目指すには、あくまで適量の脂肪を吸引しなければなりません。

また高齢の方が脂肪吸引をした場合も、たるみが出やすいです。年齢を重ねると肌に弾力を与えるコラーゲンやエラスチンが減少し、若い方に比べて肌の収縮機能が働かなくなるので、たるみが出やすい傾向にあるとされています。

 

不自然なボディラインになってしまった

不自然なボディラインになることも、お腹の脂肪吸引のよくある失敗です。

体にはカーブがあるので、脂肪が取りやすい箇所もあれば、取りにくい箇所もあります。取りやすいところばかりの脂肪を吸引し、部位によって脂肪の厚みにムラができてしまうと、ボディラインが不自然になる可能性が高いです。お腹に段差ができたり、左右差ができたりしてしまうこともあります。

またお腹だけ過度に脂肪を取り除いてしまったことで、他の部位とのバランスが崩れてしまう可能性もあるでしょう。お腹だけ見るときれいに仕上がっていても、全体で見たときに不自然な印象になってしまうようなケースもあります。

 

お腹の脂肪吸引で失敗してしまったら

お腹の脂肪吸引で失敗してしまったら、施術を受ける方から採取した脂肪を加工し、凹みが出た場所や段差のある場所に注入す脂肪注入を受けることで、修正が可能です。術後の状態によっては、再度脂肪吸引を受けるのもよいでしょう。

ただし再度脂肪吸引を受ける場合、一度よりも施術の難易度は高くなります。特に皮膚に癒着が起きている場合は、より難易度が高いとされています。
クリニックの方針にもよりますが、施術を受けてから6カ月以上経過していれば修正術を受けられることが多いです。まずクリニックで相談してみましょう。

 

お腹の脂肪吸引で後悔しないために! 共立美容外科のこだわり

共立美容外科は、年間2,000件以上の脂肪吸引に関する施術を行っているクリニックです。

吸引に使用するカニューレ(吸引棒)は太さや長さの異なる53種類をご用意しています。吸引する部位や体のカーブに合わせてカニューレを使い分けて丁寧に吸引を行うため、施術を受ける方のご希望に近いなめらかな仕上がりを実現できるのが特長です。

脂肪を減らすことではなく、美しいプロポーションを形成することを目的としているので、大量の脂肪吸引は行いません。解剖学を熟知した医師が残すべき脂肪を残しつつ、ボディラインを考慮したデザインに仕上がるよう心掛けています。また安全に配慮するため、広範囲の吸引になる場合は複数回に分けて吸引を行います。

 

共立美容外科で受けられる脂肪吸引

共立美容外科で受けられる脂肪吸引の特長やダウンタイムをご紹介します。

 

共立式KB脂肪吸引

共立式KB脂肪吸引は、30年以上脂肪吸引を行ってきた共立美容外科オリジナルの脂肪吸引です。独自開発し、特許を取得した傷跡保護器具「KBシース」を用いることで、傷跡がほとんど目立たない仕上がりを実現します。

施術を担当する医師は手のひらの感覚だけで脂肪の吸引量を確かめる「ブラインド技術」を習得していることも特長です。脂肪の取り過ぎ・取り残し・取りムラが防げるので、凹凸のないなめらかで美しいプロポーションを形成できます。

施術後は2週間程度、痛み・赤み・腫れ・むくみ・内出血などが出ることがあります。施術から1週間ほどは圧迫固定のためにガードル着用をお願いしています。

共立美容外科の脂肪吸引についての詳細はこちら

 

福岡でお腹の脂肪吸引を検討しているなら共立美容外科へご相談ください!

本記事では福岡でお腹の脂肪吸引を受けたいと考えている方のために、クリニックを選ぶ際のポイントや施術の失敗例などをご紹介しました。なかなか減らないお腹の脂肪を短期間でなくせるお腹の脂肪吸引ですが、失敗のリスクもあります。ご紹介したクリニック選びのポイントを参考に、ご自身に合ったクリニックを選び、後悔のない施術を受けましょう。

天神にある共立美容外科 福岡院でも、お腹の脂肪吸引を行っています。国体道路沿いにあり、西鉄福岡(天神)駅・地下鉄天神駅からは徒歩5分の好立地です。お腹の脂肪にお悩みの方は、専門医による無料カウンセリングにて、お気軽にご相談ください。

【共立美容外科 福岡院】

■住所
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目3−13 USHIOビル 4F

■お電話
0120-500-340

共立美容外科 福岡院の詳細はこちら

 

最寄駅からのアクセス:西日本鉄道大牟田線 西鉄福岡(天神)駅 徒歩5分、福岡市営地下鉄空港線 天神駅 徒歩5分

このページの監修・執筆医師

  • 日本美容外科学会認定専門医

鈴木 康公

(すずき やすきみ)

医師の詳細

ShareSHARE

  • X
  • facebook
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RESERVE

無料カウンセリング予約

共立美容外科では医師が必ずカウンセリングを行い適切な治療のみをご案内します。

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け! モニター募集