電話予約案内アイコン1

スマートフォン、または固定電話にてお電話ください

電話予約案内アイコン2 0120-500-340

全院共通 / 診療時間 10:00 - 19:00

LINE登録案内アイコン

スマートフォンからQRコードを読み取り
LINE友達追加をしてください。

LINE QRコード表示

開院37年・全国26院。患者様ファーストのクオリティの高い美容医療を届けます。

  1. TOP
  2. >地域別施術解説
  3. >福岡
  4. >【福岡ワキガ手術】保険と自由診療、どっちが傷跡は目立たない?

【福岡ワキガ手術】保険と自由診療、どっちが傷跡は目立たない?

【福岡ワキガ手術】保険と自由診療、どっちが傷跡は目立たない?

公開日: 2025年09月16日 (火)
最終更新日: 2025年10月13日 (月)
【福岡ワキガ手術】保険と自由診療、どっちが傷跡は目立たない?

このページを読むのに必要な時間は約 10 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

カウンセリングや施術のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け!

ワキガ手術(施術)には様々なタイプのものがありますので、一人ひとりにあった施術を選択することが重要です。

そのためにも、信頼できるクリニック選びが大切になります。

そこで今回は、ワキガ手術を福岡で受けたい方に向けて、美容外科(美容クリニック)の選び方をご紹介いたします。
 

【記事監修医師】

久次米 秋人(くじめ あきひと)

■認定医等

日本美容外科医師会理事
日本美容外科学会認定専門医

■略歴

1983年 金沢医科大学医学部 卒業
1983年 高知医科大整形外科入局
1989年 東京本院(品川)開院
2002年 本院を新宿に移転
2013年 銀座院院長就任
2018年 第107回日本美容外科学会 学会長就任

■主な加盟団体

日本形成外科学会会員
日本美容外科学会会員
日本脱毛学会会員
北米脂肪吸引形成外科学会会員
日本坑加齢美容医療学会会員

 

ワキガとは?

ワキガとは、汗腺「アポクリン腺」が過剰に働くことにより強い悪臭を放つ症状です。

汗に含まれる脂質やタンパク質が雑菌により分解される際に臭いが発生すると考えられています。

アポクリン腺が発達する原因には以下の様なものがあります。

 

  • 遺伝的要因
  • 精神的要因
  • ホルモンバランスの変化
  • 脇毛の量
  • 発汗量

 

ワキガの原因は主に体質的な部分であることが多く、ワキガの体質を持つ方は、どれだけ清潔を保っていたとしても、アポクリン腺の影響で発生してしまう可能性があります。

汗をこまめに拭き取る、制汗剤を使うなどの対応も一定の効果を見込むことはできますが、ワキガ治療として根本的な解決にはなりません。

ワキガを根本的に治療するためには、共立美容外科のようなクリニックで、専門的な「ワキガ手術」を受けて頂く必要があります。

 

ワキガ手術にはたくさんの種類がありますので、まずは手術の種類や特徴をご紹介します。

 

ワキガ手術の種類

ワキガ手術の種類には、大きく分けて「保存的療法」と「手術療法」に分けられます。

 

保存的療法

保存的療法とは、生活習慣の見直しによる治療や、制汗剤、内服薬や外用薬、ボトックス注射などを用いた治療をいいます。

ワキガの原因となる多量の発汗を、薬や制汗剤、ボトックス製剤などでブロックしたり、体質を改善して発汗量を軽減したりすることで、ワキガ臭の発生を予防することを目的としています。

また、直接的な効果はありませんが、脇毛の脱毛は雑菌の繁殖を抑制し、ワキガの症状を軽減する効果があるとされ、手始めに脱毛で対策することも可能です。

保存的療法はメスを使用しないため、傷跡を残したくない方も安心して治療を受けていただくことができます。

 

共立美容外科では「ボトックス注射」を採用しています。

ボトックス(ボツリヌストキシン)を脇の下に注射することで、汗の分泌を止めることができる治療法になります。

ボトックスの効果は3ヶ月から半年程度であるため、効果を持続させるためには定期的な施術が必要になります。

 

手術療法

手術療法は、アポクリン腺を除去することで根本的治療を目指す方法です。

手術方法にもよりますが、9割以上の方はワキガの強い臭いは減少させることができます。

手術にも様々な術式があり、共立美容外科では以下のような術式を採用しています。

 

  • 超音波+ローラークランプ法
  • 超音波+ミラドライ
  • 切開法

 

ワキガ手術のリスク

わきがの治療をしている女性

手術方法によりますが、ワキガ手術には以下のようなリスクがあります。

 

  • 腫れ
  • 痛み
  • 色素沈着 など

 

術式によってリスクは異なりますので、現在の状態や仕上がりのイメージ(どのような結果を求めるか)とリスクのバランスを考えて治療を選択することが大切です。

メリットだけではなく、デメリットを踏まえた上でしっかりと治療方針を検討しましょう。

 

共立美容外科では、メリットだけではなくデメリットもしっかりとお伝えした上で手術をご提案させて頂いております。

安心してワキガ手術を受けたいという方は、共立美容外科までご相談ください。

 

福岡でワキガ手術を受ける際のクリニックの選び方

脇の匂いに困っている女性

博多や天神でワキガ手術を受ける際は、以下のポイントに着目してクリニックを選びましょう。

 

  • ワキガ手術の種類が豊富
  • 保証やアフターケアが充実している
  • デメリットもしっかりと説明してくれる

 

ワキガ手術の種類が豊富

患者様一人ひとりに合った手術方法は異なるため、手術の種類が豊富なクリニックを選択しましょう。

手術は保険適用のものから自由診療のものがあったり、料金や保存的療法、手術療法など様々な視点で違いがあります。

対応している手術方法が少ないと、症状の強さや手術への思いなどご自身にとって最適な方法が見つからない可能性があります。

「この治療法なら受けてみたい」、「この治療法なら受けられる」と思えるような治療方法を選択するためにも、豊富な治療法を扱っているクリニックをおすすめします。

 

保証やアフターケアが充実している

ワキガ手術は、再発のリスクや感染症、皮膚の壊死などを起こすリスクがゼロではありません。

そのため、万一に備えて、保証やアフターケアが充実しているクリニックを選んだほうが良いです。

保証やアフターケアはクリニックの公式サイトで確認できますが、もし掲載されていなければ、無料カウンセリングや問い合わせフォームで相談してみましょう

 

デメリットもしっかりと説明してくれる

手術のメリットや効果だけでなく、デメリットもしっかりと説明してくれるクリニックを選びましょう。

本当に患者様のことを考えるならば、手術のプラス面ばかりではなくマイナス面もしっかりと伝え、どのように治療を進めるか話し合いをする必要があります。

 

共立美容外科福岡院で受けられるワキガ手術

共立美容外科福岡院では、幅広いご希望やご要望に応えられるよう、保存的療法と手術療法を複数取り扱っています。

 

超音波+ローラークランプ法

共立美容外科が独自に開発して特許を取得した、ワキガ手術の術式が「超音波+ローラクランプ法」です。

脇の下にわずか2~4mm程度の超極小の穴を空けて、そこから超極細の吸引具を用いて、ワキガの原因となるアポクリン腺を吸引除去していく方法です。

傷跡が残らずにしっかりと治療できるという大きなメリットがあるワキガ手術であり、しっかりと臭いを消しながら、傷跡も残したくない、他人に治療をバレたくないという方におすすめです。

「超音波+ローラクランプ法」は、共立美容外科が開発、特許を取得しており、当院でしかできない方法です。
 
超音波+ローラクランプ法についての詳細はこちら
 

超音波+ミラドライ

ミラドライとは、切開なしでワキガや多汗症の治療が可能なマシンの名称です。

ミラドライを使用した術式のことも「ミラドライ」と呼びますので、一般的にワキガ治療のミラドライといえば、このマシンを用いた施術のことを指します。

ミラドライは、マイクロ波とよばれる電磁エネルギーを利用することで、ワキガや多汗症の原因であるアポクリン腺、エクリン腺の機能を失活させることができる施術方法です。

機能を消失した汗腺は再生しませんので、切開して汗腺を除去するような手術と同様、長期間の効果持続が期待できます。

ミラドライは、米国FDAの認定を取得しているマシンですので、安心して施術をお受けいただくことができます。
 
超音波+ミラドライについての詳細はこちら
 

ボトックス注射

ボトックス注射とは、ボツリヌストキシンとよばれる成分を脇の下に注射することで、汗の分泌を抑えることができる、わきがの治療法です。

正確には、ワキガの治療というより、多汗症の治療に用いられる方法であり、汗の分泌を抑制するというのが、ボトックス注射の主な働きになります。

そのため、ワキガの原因であるアポクリン腺に直接アプローチすることは難しく、臭いを完全にシャットアウトすることができない可能性もあります。

臭いよりも汗の量が気になる方や、手軽に注射だけで治療を行いたいという方にはおすすめですが、本格的に臭いを除去したいという方は、「超音波+ローラクランプ法」のような、直接アポクリン腺を除去できるような治療がおすすめです。
 
ボトックス注射についての詳細はこちら
 

 

ワキガ手術をしても臭いが残る理由

ワキガ手術を行ったのに、わきがの臭いが残ってしまうという方もいらっしゃいます。

このようなケースにはいくつかのパターンが考えられます。

 

アポクリン腺が除去できていない

アポクリン腺の取り残しがあると、ワキガの臭いが再発してしまう可能性があります。

そもそもアポクリン腺にアプローチできないボトックス注射はもちろん、切開法の場合であっても、医師の技術レベルによっては、「取り残し」ができてしまう可能性もあります。

ワキガ手術を成功させるためには、医師の技術力が重要になります。

 

乳房付近のアポクリン腺の影響

アポクリン腺は脇の下だけではなく、乳房付近や陰部付近にも存在しています。

そのため、脇の下のアポクリン腺を取り除いたとしても、乳房付近からワキガの臭いがしてしまうという可能性も考えられます。

 

ボトックスの効果切れ

ワキガ治療の中でも、多くの方が手軽に行っているのがボトックス注射です。

軽症のワキガの場合、ボトックス注射でも十分な効果が期待できます。

しかし、ボトックスの効果は半年程度で消失してしまうので、半年後からは再び臭いが出現してくる可能性があります。

ボトックス注射によって治療をされているという方は、定期的に施術を受けていただくのがおすすめです。

 

博多、天神でワキガ手術なら!共立美容外科福岡院にお任せください

共立美容外科福岡院では、共立美容外科独自の「超音波+ローラークランプ法」や、人気の「ミラドライ」や「ボトックス注射」まで、ワキガ手術(施術)の種類を豊富に取り扱っております。

患者様一人ひとりにご満足いただける美容医療を提供することを重視しており、カウンセリングにじっくりと時間をかけ、またアフターケアの体制もしっかりと整備しています。

 

 

<共立美容外科 福岡院>
■住所
福岡県福岡市中央区天神2-3-13 USHIOビル4F

■お電話
0120-500-340

福岡院についての詳細はこちら


カウンセリングや施術のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け!

※本治療は自由診療(保険適用外)です
※効果・仕上がりには個人差があります
※治療前に必ず医師による十分なカウンセリングをお受けください
※本施術では国内で承認された医薬品を使用する場合と、未承認の医薬品・医療機器を用いる場合があります。未承認医薬品等の詳細は医師にご確認ください。
※全ての方が同等の効果を得られるものではなく、ダウンタイム、リスク、副作用や合併症の可能性があります。詳細はカウンセリング時に医師へご相談ください。

このページの監修・執筆医師

  • 第107回日本美容外科学会 学会長
  • 厚生労働省【美容医療の適切な実施に関する検討会】構成員

久次米 秋人

(くじめ あきひと)

医師の詳細

ShareSHARE

  • X
  • facebook
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RESERVE

無料カウンセリング予約

共立美容外科では医師が必ずカウンセリングを行い適切な治療のみをご案内します。

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け! モニター募集