電話予約案内アイコン1

スマートフォン、または固定電話にてお電話ください

電話予約案内アイコン2 0120-500-340

全院共通 / 診療時間 10:00 - 19:00

LINE登録案内アイコン

スマートフォンからQRコードを読み取り
LINE友達追加をしてください。

LINE QRコード表示

開院37年・全国26院。患者様ファーストのクオリティの高い美容医療を届けます。

  1. TOP
  2. >地域別施術解説
  3. >新宿
  4. >新宿でワキガ・多汗症治療を検討なら!お勧めの病院の特徴は?

新宿でワキガ・多汗症治療を検討なら!お勧めの病院の特徴は?

新宿でワキガ・多汗症治療を検討なら!お勧めの病院の特徴は?

公開日: 2025年07月28日 (月)
最終更新日: 2025年10月14日 (火)
新宿でワキガ・多汗症治療を検討なら!お勧めの病院の特徴は?

このページを読むのに必要な時間は約 9 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

自分では改善しにくいと言われているワキガや多汗症。

自分ではなかなか気づけないことも多く、「もしかしてワキガかも?」と思っても、どうやって対処したらいいのかわからない方も多いでしょう。

日本人は10人に1人がワキガ・多汗症の症状があるという統計もあり、当院へ相談される方も増え続けています。

ワキガや多汗症治療は、超音波を用いた治療(ミラドライ)、手術治療、ボトックス注射の3種類を取り扱うクリニックが多いですが、どの治療を受けるべきか悩んでしまいますよね。

今回はワキガ・多汗症の原因から、症状や希望に合わせた治療法の選択、施術を受ける際に参考にしたいクリニックの特徴について解説します。

 

【記事監修医師】

久次米 秋人(くじめ あきひと)

■認定医等

日本美容外科医師会理事
日本美容外科学会認定専門医

■略歴

1983年 金沢医科大学医学部 卒業
1983年 高知医科大整形外科入局
1989年 東京本院(品川)開院
2002年 本院を新宿に移転
2013年 銀座院院長就任
2018年 第107回日本美容外科学会 学会長就任

■主な加盟団体

日本形成外科学会会員
日本美容外科学会会員
日本脱毛学会会員
北米脂肪吸引形成外科学会会員
日本坑加齢美容医療学会会員

 

新宿でワキガ・多汗症治療におすすめのクリニックの特徴5選

ワキガや多汗症の治療を未熟な医師が実施すると、効果が薄くなってしまったり失敗してしまうこともあったりと、医師の技量により仕上がりや効果が左右されてしまいます。

意を決して治療を決意しているのですから、当然一度の治療で最大限の効果を得たいですよね。

ここでは、ワキガや多汗症治療におすすめのクリニックの特徴を5つご紹介します。

 

実績がある

実績のあるクリニックには、経験豊富な医師が数多く在籍しています。

また、研究協力も含めたモニター募集なども活発に行われており、より良い治療を行うための姿勢が現れています。

ホームページに各医師の実績や経験が表示されているクリニックもあり、顔や実績が事前に確認できることで、安心してカウンセリングや治療に臨むことができますね。

 

全てのワキガ多汗症治療がある

ワキガや多汗症治療をミラドライ、手術、ボトックスの3種類すべて取り扱っているクリニックがおすすめです。

先に述べた通り、それぞれの治療にメリットとデメリットが存在しています。

カウンセリングで医師の診察や希望の聞き取りを行う中で、自分が考えていた治療とは別の治療を提案されることもあります。

すべての治療を取り扱うクリニックであれば、治療方針の変更にも柔軟に対応できるため、より最適な治療を受けることができる場合も多いです。

 

アフターフォローが充実している

実績にあるクリニックほどアフターフォローに力を入れています。

治療後は、内出血や赤みが出現するなど変化が大きい施術もあり、不安に思われる患者様も少なくありません。

治療後の診察はもちろん、アフターケアを丁寧に説明し、何かあったときの連絡窓口を伝えることで患者様の安心感に繋がります。

治療後のケアが不十分なクリニックもあるため、カウンセリングの際にアフターフォローについて聞いてみても良いでしょう。

 

治療する医師がカウンセリングを行う

美容外科の中には、担当医師ではなく看護師などの医療スタッフがカウンセリングを行っているところもあるとか。

カウンセリングは医師と患者様のイメージを共有する大切な場です。

スタッフを介してやり取りすることで認識の齟齬が生まれてしまい、納得できない部分を抱えたまま治療に臨む…という事例も残念ながら多いのです。

自分に合った医師やクリニックを見つけるという意味でもカウンセリングは医師が実施しているクリニックを選びましょう。

 

通いやすい

通院のしやすさも重要な要素の1つです。

アフターフォローが充実しているクリニックであっても、通院しなければ意味がありません。

通院しやすいクリニックは、駅の近くにあること、地図上でもわかりやすいこと、ホームページに詳しい行き方の記載があることなどが特徴として挙げられます。

治療後についても想像しながら、最寄りの駅やよくショッピングをする駅に近いクリニックを選びましょう。

 

ワキガ・多汗症の原因を解説!

ワキガや多汗症は、多くの研究から原因やメカニズムがはっきりしています。

原因を取り除く治療を行うことで、高い効果が得られます。

ここでは、ワキガや多汗症の概要や原因について解説します。

 

多汗症

多汗症とは、何らかの刺激により、必要以上の発汗が出現する疾患です。

多汗症には「全身性多汗症」と「局所性多汗症」があります。

全身性多汗症は疾患や薬剤の影響で出現することが多いため、専門機関で治療を受ける必要があります。

ここでは、局所性多汗症の原因やメカニズムについて解説します。

 

原因

局所性多汗症の原因としては下記の項目が挙げられます。

 

局所性多汗症の原因

  • 元々の体質によるもの(遺伝など)
  • 精神的緊張によるもの
  • 刺激によるもの
  • 原因不明のもの

 

原因不明の多汗症は「原発性多汗症」と診断され、近年は若年層での発症が増えています。

 

ワキガ

ワキガとは、アポクリン汗腺から出た汗が常在菌に分解される過程で、独特の臭気が発生する疾患で「腋臭症」とも呼ばれています。

自分では気が付きにくく、他者に指摘されることで発覚することも少なくありません。

臭いは人によってさまざまですが、「酸っぱい臭い」や「硫黄のような臭い」と表現されることが多いです。

 

原因

ワキガの原因として考えられる項目は下記になります。

 

わきがの原因

  • 元々の体質によるもの(遺伝など)
  • 食生活の乱れ(野菜が少なめで肉や油ものが多い人)
  • ホルモンバランスの影響
  • 睡眠不足や多忙などのストレスによるもの
  • 長期的な飲酒・喫煙
  • 老化によるもの

 

原因は多岐に渡ります。

自身で改善できる項目もありますが、効果が表れるまでには時間がかかってしまうことも少なくありません。

 

3つのワキガ・多汗症治療を比較!

ワキガ・多汗症治療には主に3種類の治療方法があります。

それぞれにメリットやデメリットが存在するため、下記の表で比較してみましょう。
 

ミラドライ

手術(両脇:剪除法)

ボトックス注射

価格

350,000円程度

保険適用:40,00060,000円程度

自費:140,000270,000円程度

70,000~150,000円程度

有効期間

半永久的

半永久的

36ヶ月

ダウンタイム

1週間

2週間(1週間圧迫固定が必要)

23

メリット

・傷が残らない

・ダウンタイムが少ない

・臭いも汗も抑える

・保険適応時は価格が安い

・臭いも汗も抑える

施術時間が短い(10分程度)

・発汗をしっかり抑える

デメリット

・自費診療のため高額

・医師選びが重要

・施術時間が長い(23時間)

・跡が残る

・手術後のダウンタイムが長い

・臭いには効果が薄い

・定期的な施術が必要

 

それぞれのメリットやデメリットを考えながら、自身に最適の治療を選択しましょう。

 

症状別に適したワキガ・多汗症治療をご紹介!

比較検討してみたもののどの治療法が最適なのか悩んでしまう方もいるのでは?治療方針は医師と相談しながら決定していきますが、事前知識があればカウンセリングでも質問しながらスムーズに決定することができますよ。

ここでは、今ある症状や希望に合わせた治療方法の選択方法についてご紹介します。

 

服の汗ジミが目立つ

汗をかいた時の脇の汗ジミ…気になりますよね。

黄ばみが目立つ汗ジミは、多汗症とワキガを併発している可能性も否定できません。

多汗症とわきがに効果的な治療としては、汗腺に超音波を当てて破壊するミラドライと皮膚を切開して汗腺を取り除く手術療法になります。

ボトックス療法は、多汗症には効果的ですが、ワキガには効果が薄いと言われています。

 

とにかくにおいが気になる

汗の量はあまり気にならないものの、ワキガの臭いにお悩みの方におすすめの治療法はミラドライと手術療法です。

ミラドライは、侵襲は少ないものの臭気は70〜80%軽減されるとの研究報告もあります。

手術療法は、侵襲はあるものの、肉眼で汗腺をくまなく取り除くため、90%以上の効果が期待できます。

特に重症の腋臭症では、手術療法を選択する方がほとんどです。

どちらも効果は半永久的に持続します。

 

症状は改善したいが休めない

多汗症やワキガは治したいが、あまり長く休みが取れないという方にはミラドライとボトックス注射がおすすめです。

どちらの治療もダウンタイムが少なく、特にボトックス注射は日常生活への支障がほとんどありません。

手術では、固定をする必要もあるため、仕事や学校がある方には不向きでしょう。

 

夏だけ汗が気になる

夏の間だけ汗や汗ジミが気になるという方も多いです。

そういった比較的軽度の多汗症の方にはボトックス注射がおすすめです。

麻酔や極細の針による侵襲のみで治療でき、効果は3〜6ヶ月と夏のシーズンはしっかり汗を抑えることができますよ。

患者様の中には他の治療と併用して夏の汗対策を万全にしている方もいます。

 

新宿でワキガ多汗症治療をするなら共立美容外科も選択肢の1つ

ワキガ・多汗症治療を取り扱うクリニックが増え、希望される方が治療を受けやすくなりました。

一方で、失敗や効果の薄さを指摘する声も時折聞かれており、医師やクリニック選びは慎重にしていかなければなりません。

共立美容外科では傷跡の残らない手術の「超音波+ローラークランプ法」をお勧めしています。

ワキガ・多汗症治療を検討されている方は、ぜひ当院のカウンセリングへ足を運んでみてくださいね。

 

■住所
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-9-2
久保ビル7F

■お電話
0120-500-340

新宿院についての詳細はこちら

■JR線 新宿駅南口 徒歩1分
■京王線 新宿駅南口 徒歩1分
■小田急線 新宿駅南口 徒歩1分
■都営地下鉄大江戸線
新宿駅「4番出口」より直結
■都営地下鉄新宿線
新宿駅「4番出口」より直結
■東京メトロ丸ノ内線
新宿駅 徒歩8分
※JR南口を目指して頂き、南口より徒歩1分

 

ワキガ・多汗症についての詳細はこちら

 

カウンセリングや施術のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け!

このページの監修・執筆医師

  • 第107回日本美容外科学会 学会長
  • 厚生労働省【美容医療の適切な実施に関する検討会】構成員

久次米 秋人

(くじめ あきひと)

医師の詳細

ShareSHARE

  • X
  • facebook
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RESERVE

無料カウンセリング予約

共立美容外科では医師が必ずカウンセリングを行い適切な治療のみをご案内します。

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け! モニター募集