英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

Kyoritsu Biyo Scrap(KBS)

介護脱毛は必要ない?メリットや注意点、脱毛方法などについて解説

公開日:2023年08月09日(水)

医療脱毛
ご予約

このコラムを読むのに必要な時間は約 15 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

近年、介護を受けることを見据えて介護脱毛を検討する方が増えています。介護を経験した40~50代の男女を中心に、実際に家族や親族の介護を経験した方が、自分の介護をする人に同じ苦労を味わってほしくないなどの思いから施術を受けることを決断するケースが多いようです。

介護脱毛の施術内容は一般的な脱毛と基本的には同じですが、脱毛を受けるタイミングによっては脱毛方法が限られるなどの注意点があります。そこで今回は、介護脱毛の基本的な情報やメリットとデメリット、注意点を解説します。介護脱毛を受けるか検討中の方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

 

介護脱毛とは?

介護脱毛について説明する看護師

介護脱毛とは、将来介護を受ける状態になったときに備えて行う、アンダーヘアなどの脱毛のことです。少子高齢化が進む日本では老後について備える人が増えており、その一環として介護脱毛が注目されています。

従来、脱毛は若い世代の女性が行うのが主流でした。しかし最近では親や親族の介護の際にアンダーヘアの処理をしていない状態での世話に苦労をした40~50代の人が、経験を踏まえて脱毛を検討するケースが増加しています。自分が介護を受ける際に介護者に負担をかけないためにも、エチケットとして介護脱毛を受けたいと考える場合が多いようです。

脱毛の施術そのものは女性が受けるケースが大半ですが、介護脱毛は女性に限らず、男性でも検討する方が増えています。

 

介護脱毛の範囲

介護脱毛の範囲は特に決められていませんが、一般的にはビキニラインの範囲「Vライン」、陰部の両脇の範囲「Iライン」、肛門周りの「Oライン」の「VIO」と呼ばれる3部位の脱毛をするケースが多いです。これらの部位のうち、全てを脱毛する必要はありません。希望に応じて一部のみを脱毛でき、それぞれの部位でどの程度毛を残すかも自由に決められます。

男性の介護脱毛ではヒゲ、女性の介護脱毛では口周りや脇の脱毛も含めることもありますが、これらも介護を受ける際に他人に処理をしてもらう負担を減らす目的で行われます。

 

介護脱毛は必要? 必要ない?

そもそも介護脱毛は「絶対に受ける必要があるもの」ではありません。介護士などの介護のプロであれば、アンダーヘアがある状態でも清潔に介助ができる知識やスキルを持っているでしょう。それにもかかわらず、介護脱毛を希望する人が増えています。特に在宅介護で介護の苦労を経験している方は、自分の経験から家族が自分の介護をする際に同じ苦労をしてほしくないという理由で、介護脱毛の必要性を感じることも多いようです。

ただしメリットばかりではなくデメリットや注意点も存在するため、介護脱毛の必要性は人によって異なります。以下でご紹介する介護脱毛のメリットとデメリット・注意点を踏まえて、ご自身にとって介護脱毛が必要かどうかを検討しましょう。

 

介護脱毛のメリット

介護脱毛は、介護を受ける側はもちろん、介護をする側にとっても身体的・精神的に大きなメリットがあります。主なメリットをご紹介します。

 

かゆみや臭いの防止になる

大人は赤ちゃんよりも発汗量や排せつ量が多いため、要介護となっておむつを着用していると、どうしても蒸れやすくなるものです。蒸れた状態が続くと雑菌が繁殖しやすくなるので、かゆみが増したりイヤな臭いの原因になったりすることもある上、かぶれを引き起こす可能性もあります。

介護脱毛でアンダーヘアを処理していれば、アンダーヘアがある状態よりも清潔な状態をキープしやすくなるでしょう。雑菌の繁殖を防げるため、かゆみやイヤな臭い、かぶれなどの予防効果が期待できます。

 

肌トラブルの防止になる

アンダーヘアが残っていると排せつ物が付着しやすくなり、雑菌が繁殖する原因となります。またアンダーヘアに付着したままの排せつ物が乾燥した場合、除去するためには力を入れて拭いたり、しっかりとこすったりする必要が出てくる場合もあるでしょう。年齢を重ねた肌は乾燥しがちでバリア機能も低下しやすくなるため、排せつ物の拭き取りで強い摩擦や刺激を与えてしまうことによって、肌トラブルも起こりやすくなってしまいます。

介護脱毛をしておけば排せつ物が付着するのを防ぎやすくなり、付着している場合も拭き取りがラクになるでしょう。肌トラブルを未然に防げる他、介護者の手間や負担を減らすことができるのがメリットです。

さらには、アンダーヘアがないことで肌の状態も確認しやすくなるでしょう。万が一肌トラブルが起こったとしても初期段階で発見しやすくなるため、気付かないまま悪化してしまうのを防げるはずです。

 

介護をする人の負担軽減になる

ここまでにも触れてきましたが、介護の際にアンダーヘアがあると介護をする側の人にとって負担が大きくなる可能性があります。もちろん介護のプロである介護士であれば、アンダーヘアがある方の介護には慣れているので介護脱毛をしていない状態でも問題なく介護ができるでしょう。しかし介護に慣れていない家族や親族が介護をする場合は、排せつ介助ひとつをとっても大きな負担がかかる可能性があります。

介護脱毛でアンダーヘアを減らしておけば、家族や親族が排せつ介助や拭き取り、おむつ交換などをする際の負担を大幅に軽減できるはずです。

 

恥ずかしさが軽減される

排せつ介助や入浴介助を受けるには、必然的にデリケートゾーンを他人に見せなければなりません。慣れるまではどうしても恥ずかしさを感じてしまう方もいるでしょう。
介護脱毛でアンダーヘアを処理していれば、通常よりもスムーズに介助しやすくなるため、比較的短時間で終わらせることが可能となります。その分デリケートゾーンを露出する時間も減らせるので、恥ずかしさを軽減できるはずです。

 

介護脱毛のデメリット・注意点

脱毛の機械

介護脱毛は、将来介護を受ける際に大きなメリットが得られる方法ではありますが、脱毛を完了するまでの間にさまざまなデメリットを感じることもある方法です。主なデメリット・注意点をご紹介します。

 

費用がかかる

介護脱毛は、1回の施術で完了するものではありません。具体的な施術回数については後述しますが、効果を実感するまでにはある程度の期間がかかります。一定回数の施術を受けるには、当然ながら費用もかかってしまう点がデメリットです。

脱毛の効果を感じるまでに必要な施術回数は個人差があるため、事前にどの程度の予算がかかるのかをシミュレーションしておくことが大事です。多くの介護脱毛を受けられるクリニックやサロンでは施術前にカウンセリングが受けられるので、費用についての確認や相談をしておくこともおすすめします。

 

脱毛前の状態には戻せない

脱毛の方法によっては、介護脱毛を完了させると、施術によって破壊された発毛組織から元のように毛が生えることはほとんどなくなります。施術後に脱毛を受ける前の状態に戻すことは不可能なので、きちんと考えてから施術を受けることを選択しなければ、「温泉に行ったときに人目が気になった」「思ったとおりのデザインにならなかった」などと、脱毛を後悔するケースも考えられます。

後悔することのないよう、介護脱毛を受ける前に家族やパートナーに相談し、脱毛が本当に必要かしっかりと検討することが重要です。

 

脱毛の施術時に痛みを感じやすい

体のさまざまな部位の中でもデリケートゾーンは、メラニン色素が濃い上に太い毛が多く、皮膚が薄い部位です。脱毛にはメラニン色素に反応する脱毛器を使用することが多いため、光やレーザーが反応しやすい分、痛みも強くなります。

介護脱毛ではデリケートゾーンを中心に施術を行うのが一般的なので、施術時の痛みを感じやすいでしょう。痛みの感じ方は人それぞれですが、痛みに弱い方にとっては大きなデメリットとなるかもしれません。

 

副作用が起こる可能性がある

脱毛を受けると、さまざまな副作用が起こる可能性があります。全く起きない場合や起こってしまっても比較的軽度な症状で済む場合が多いですが、気になる症状がみられる際には適切な対処が必要です。以下のような副作用が起こり得ることを把握しておきましょう。

 

副作用 症状
腫れ・赤み 軽いやけどのような状態
数時間で落ち着くケースがほとんど
腫れや赤みが3日以上続く場合は軽度のやけどになることもあるため、施術を受けたクリニックで診察を受ける
毛嚢炎(もうのうえん) 施術によって毛穴が傷つき、雑菌が入ることでニキビのようなぶつぶつができる
肌を清潔に保つ、肌を傷めないようにすることで予防可能
色素沈着 施術を受けた部位に起こるが、大半が一過性
長くても半年程度で落ち着く
やけど まれなケースだが、症状が治まらない場合は施術を受けたクリニックで処置を受ける

 

施術時の肌の状態によっても、副作用の現れ方が異なります。施術前の自己処理で皮膚に傷が付いていたり、肌の状態が弱くなっていたりすることが原因で、副作用が強く出る可能性もあります。

 

脱毛の施術時に恥ずかしさがある

介護脱毛でVIOの毛を処理するには、施術者にデリケートゾーンを見せる必要があります。そのため施術時の恥ずかしさが心配な方もいるかもしれません。

実際にはしっかりと配慮をしてくれる脱毛サロンやクリニックも多いです。例えば施術の瞬間以外はタオルをかけたり、紙ショーツを着用した状態で少しずつずらしながら施術を進めたりするケースもよくあります。また施術者は脱毛の施術に慣れたプロなので、必要以上にデリケートゾーンを見せることを気にする必要もありません。

実際に施術を受けると、思ったよりも恥ずかしさはなかったと感じる方も多いようです。とはいえどんなに配慮されていても恥ずかしさを感じる方がいることも確かです。どうしても気になる場合は、あらかじめカウンセリングで相談しておくとリラックスして施術を受けられるでしょう。

 

介護脱毛の方法

介護脱毛の方法は、クリニックで受けられる医療レーザー脱毛とニードル脱毛の他、脱毛サロンやエステサロンで受けられる光脱毛の3種類があります。それぞれの脱毛方法には異なる特徴やメリット・デメリットがあるので、確認しておきましょう。

 

医療レーザー脱毛

医療レーザー脱毛はその名のとおり、医療機関のみで受けられる施術です。医療従事者のみが施術を行うことができ、レーザーを使用して毛乳頭や毛母細胞、またはバルジ領域へダメージを与え、破壊します。これらの器官は発毛に関わっているため、レーザーで破壊すると新しい毛が作られなくなり、永久脱毛が実現します。医療機関で行っている施術なので痛みに弱い方は麻酔の使用も可能です。

医療レーザー脱毛で使用するレーザーはメラニン色素に反応するので、メラニン色素が少ない白髪や産毛、成長途中の毛には効果が薄い傾向があります。また色黒の方や日焼けしている方は肌のメラニン色素が多いため、痛みを感じやすい可能性があります。

 

ニードル脱毛

ニードル脱毛も、医療機関で受けられる脱毛方法です。毛穴に極細のニードルを差し込んで電気を流し、発毛組織にダメージを与えて破壊するので、永久脱毛が可能です。メラニン色素に反応する医療レーザー脱毛や光脱毛はメラニン色素の少ない白髪には効果がありませんが、ニードル脱毛であれば直接発毛組織にアプローチできるため、白髪も脱毛できるというメリットがあります。

医療機関で行われる施術なので麻酔は使用できるものの、毛穴に直接ニードルを差し込むため、比較的医療レーザー脱毛や光脱毛よりも強い痛みが生じます。また脱毛したい毛穴一つひとつへの1つ1つに施術が必要なので時間がかかり、費用も高くなる傾向にある点が、ニードル脱毛のデメリットです。

 

光脱毛

光脱毛は「フラッシュ脱毛」とも呼ばれることがある、エステサロンや脱毛サロンで受けられる施術です。「減毛」「抑毛」を目的に、サロン向けの低出力の機器で毛根にアプローチします。医療レーザー脱毛よりも痛みが少ない傾向にありますが、その分効果を実感するまでには多くの回数を受けなければならないケースも多く、介護脱毛完了までには長めの期間がかかります。また、光脱毛を行うサロンは医療機関ではないため、麻酔は使用できません。

 

介護脱毛に必要な施術回数と期間の目安

介護脱毛について説明する看護師

前述のとおり脱毛は、どのような方式で受けたとしても1回のみの施術で完了することはありません。毛には成長、退行、休止を繰り返す「毛周期」というサイクルがあり、脱毛の施術は成長期の毛にしかアプローチできないからです。生えてくる毛の量を減らすには、毛周期に合わせて複数回の施術を受ける必要があります。

介護脱毛に必要な施術回数については、脱毛方式に加えて体質や毛量などによる個人差もあります。毛周期に合わせて1~3カ月程度の間隔を空ける必要もあるので、脱毛完了までにはある程度の時間がかかるものと考えるべきです。

以下では、介護脱毛に必要な施術回数と完了までの期間の目安を脱毛の方法別にご紹介します。ただし効果には個人差があるので、あくまでも参考程度に留めておきましょう。

 

医療レーザー脱毛における施術回数と期間の目安

医療レーザー脱毛では、毛が薄くなる脱毛効果を感じるまでの施術回数の目安は5~6回程度です。ほとんど毛が生えないツルツルの状態にするまでには、トータル8~10回程度の施術が必要です。

以上の回数を毛周期に合わせて施術すると、短くとも1~2年程度の期間がかかります。

 

ニードル脱毛における施術回数と期間の目安

ニードル脱毛は1回の施術でも高い効果が期待できますが、毛周期に合わせて施術する必要があるため脱毛完了までに時間がかかります。8~9割の脱毛効果を得るまでには、5~6回の施術回数が必要です。

ツルツルの状態までには8~15回ほどかかり、医療レーザー脱毛と同様に脱毛完了までの期間は1~2年程度が目安です。

 

光脱毛における施術回数と期間の目安

光脱毛は肌へのダメージが少ない代わりに出力が弱いので、毛量が多く毛も太いVIOの脱毛は医療レーザー脱毛よりも施術回数が多くなる傾向にあります。毛が薄くなるまでの施術回数の目安は少なくとも8回以上必要です。12回ほど施術を受ければ自己処理が楽な状態にまで毛を減らせる場合が多いです。

ツルツルの状態にするまでには24回以上は施術が必要で、期間は2~3年かかると考えておきましょう。

 

介護脱毛ではまずは医療レーザー脱毛を検討しよう

介護脱毛には複数の方法がありますが、出力の弱い光脱毛では先述の通り長い時間がかかってしまいます。医療レーザー脱毛と同じ施術回数では光脱毛の方が安いことが多いですが、あくまでも抑毛・減耗のための施術である上に、脱毛完了までにかかる回数で比較すると、結果的に光脱毛の方が高くつく可能性もあります。またエステやサロンには医療従事者が在籍していないので、万が一施術後に肌トラブルが起こった場合は、別途医療期間にかかる必要があります。

ニードル脱毛の場合は永久脱毛が可能で白髪にも対応できますが、1回の施術に時間がかかるため費用が高くつく傾向にあります。毛穴に直接ニードルを挿入する施術なので、他の方法より強い痛みを感じやすい方法でもあります。

このような理由から、介護脱毛を行うのであれば医療レーザー脱毛がおすすめです。白髪も脱毛したい場合は、医療レーザー脱毛とニードル脱毛の両方を受けることを検討するとよいでしょう。

 

介護脱毛を受ける際に押さえておくべきこと

介護脱毛を受ける際は、脱毛前の自己処理が必要となります。ムダ毛の状態によって選択できる脱毛方法が制限されることもあります。介護脱毛を始める前には、以下でご紹介する2つのポイントを押さえておきましょう。

 

白髪になる前に施術を検討する

白髪になってしまうと、ニードル脱毛以外の方法では効果が得られず、選択肢が狭まってしまいます。前述したようにニードル脱毛は完了までに時間がかかり、費用が比較的高額で、痛みが強い脱毛方法です。

白髪になる前の介護脱毛であれば、医療レーザー脱毛や光脱毛も選択できます。さまざまな選択肢があると、より自分に合った方法を選ぶことができるので、介護脱毛はできるだけ白髪になる前に検討しておきたいところです。

 

施術前の自己処理について確認しておく

介護脱毛を受ける前には、ある程度施術を受ける箇所のムダ毛を処理しておく必要があります。適切な自己処理のやり方は脱毛方法によっても異なるので、施術を受ける前に自分が受ける脱毛方法に合わせた自己処理方法を確認しておきましょう。

 

医療レーザー脱毛・光脱毛の場合

医療レーザー脱毛と光脱毛は、毛が伸びているとやけどの恐れがあるため、施術前にムダ毛を剃っておかなければなりません。自己処理には、肌への負担が少ない電気シェーバーを使います。長い毛はハサミなどでカットしてから、毛が生えている方向に沿ってシェービングをするのがポイントです。

気を付けたいのは、毛抜きやワックスなどを使用しないことです。毛を抜いてしまうとレーザーや光が反応しないため、施術を受けられなかったり、受けたとしても脱毛効果を得られなくなったりしてしまいます。除毛クリームも肌への負担が大きいので、基本的には避けましょう。

 

ニードル脱毛の場合

ニードル脱毛はピンセットで毛をつまんでニードルを毛穴に挿入するので、シェーバーで剃ってしまうと毛がつまめず、なくなりニードルの挿入が難しくなってしまいます。ニードルを挿入するには脱毛前に毛を数ミリ程度伸ばしておく必要があるため、ニードル脱毛前は自己処理がほとんど必要ありません。

 

共立美容外科で受けられる医療レーザー脱毛

共立美容外科では、医療機関でのみ行っている医療レーザー脱毛が受けられます。介護脱毛の範囲であるVIOゾーンで、以下の部位のみを選択して脱毛を行うことも可能です。

  • ビキニ上部
  • ビキニライン
  • Iライン
  • 肛門周辺
  • ヒップ

介護脱毛を行うのであれば、ビキニ上部、ビキニライン、Iライン、肛門周辺の脱毛含まれたVIO脱毛プランがおすすめです。VIO脱毛プランは平日限定の脱毛プランとなりますが、平日に脱毛を受けられるのであればよりお得に介護脱毛が可能です。

脱毛のバナー

▼共立美容外科の人気の医療脱毛についての詳細はこちら

 

1回の施術にかかる時間

脱毛初回は、施術におおよそ1時間かかると考えておくといいでしょう。共立美容外科では高出力の医療機器を使用しているので、脱毛2回目以降の施術は30分程度でスピーディーに完了します。1回あたりの施術は短時間で済むので、平日の会社・学校帰りでも気軽に受けられます。

 

痛みが不安な場合は麻酔クリームの使用が可能

医療レーザー脱毛で感じる痛みは、大きなゴムで弾いたときに感じる程度の痛みです。痛みの感じ方には個人差があるため、さほど痛みを感じない方もいる一方、ニードル脱毛ほどの痛みはないものの、痛みに弱い方は強い痛みに感じるかもしれません。

共立美容外科での医療レーザー脱毛では、もし痛みが心配な場合は麻酔クリームの使用もできます。希望する場合は、スタッフにご相談ください。

 

男性でも施術を受けられる

共立美容外科では一部の院にて、男性向けの医療レーザー脱毛メニュー「メンズ脱毛」のVIOメニューをご用意していまます。施術を受けたい部位は一つずつ選べる他、VIOセットのメニューもあります。介護脱毛としてヒゲや口周りを脱毛したい場合は、ヒゲ脱毛で対応可能です。

男性の脱毛のバナー

▼共立美容外科の人気のメンズ脱毛についての詳細はこちら

 

介護脱毛の必要性を感じたら共立美容外科にご相談ください

介護脱毛は必ず行うべきものではありませんが、介護を受けることを見据えて脱毛しておくことで、将来介護を受ける際に介護者はもちろん、介護を受ける方ご自身も快適に過ごせるでしょう。ただし介護脱毛を行うには費用がかかり、脱毛完了までにある程度の時間がかかるため、よく検討してから行うことをおすすめします。

それでも介護脱毛の必要性を感じているのであれば、脱毛を行っているクリニックなどに相談してみましょう。共立美容外科では、電話やメールでの無料相談で脱毛についての相談が可能です。気軽に専門医に相談できるので、介護脱毛で迷っているのであれば、まずはカウンセリングから始めてみてはいかがでしょうか。

わきが多汗症のバナー

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

このページの監修・執筆医師

  • 磯野 智崇(いその ともたか)

    磯野 智崇(いその ともたか)

    共立美容グループ 総括副院長

    • 略歴

      • 1995年
        聖マリアンナ医科大学 卒業
        1995年
        聖マリアンナ医科大学形成外科 入局
        1999年
        東大宮総合病院整形・形成外科 入職
        2002年
        共立美容外科 入職
        2009年
        共立美容外科 浜松院院長就任
        2020年
        共立美容グループ 総括副院長就任
    • 主な加盟団体

      日本美容外科学会
      日本美容外科学会認定専門医

当院は医療広告ガイドラインを遵守しています。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 0120-500-340 (診療時間 10:00~19:00)

よくあるご質問

×

新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340

あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340

銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340

渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428

池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800

立川院 直通ダイヤル
0120-489-340

上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444