電話予約案内アイコン1

スマートフォン、または固定電話にてお電話ください

電話予約案内アイコン2 0120-500-340

全院共通 / 診療時間 10:00 - 19:00

LINE登録案内アイコン

スマートフォンからQRコードを読み取り
LINE友達追加をしてください。

LINE QRコード表示
  1. TOP
  2. >地域別施術解説
  3. >渋谷
  4. >美容注射と美容点滴の成分や効果の違いは?渋谷で美容点滴を受けるなら!

美容注射と美容点滴の成分や効果の違いは?渋谷で美容点滴を受けるなら!

美容注射と美容点滴の成分や効果の違いは?渋谷で美容点滴を受けるなら!

公開日: 2024年06月27日 (木)
最終更新日: 2024年06月27日 (木)
美容注射と美容点滴の成分や効果の違いは?渋谷で美容点滴を受けるなら!

このページを読むのに必要な時間は約 9 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

仕事や家庭、プライベートなどの忙しい日常におわれ、サプリメントや栄養ドリンクでは改善しない肌荒れ、たまった疲労に悩んでいる方はとても多いです。

そのような方におすすめなのが、「美容注射・美容点滴」です。

「ビタミン注射」や「美肌点滴」など、なんとなく聞いたことがあっても、注射や点滴はどのような成分なのか、どのような効果があるのかは知らない方が多いかもしれません。

 

本記事では、美容注射と美容点滴について、注射と点滴の違いや注入する成分について解説します。また、渋谷でおすすめの共立美容外科と、共立美容外科で受けられる美容注射や美容点滴についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

美容注射・美容点滴とは

プラセンタ注射について説明する看護師

美容注射・美容点滴とは、注射や点滴によって美容成分を直接体内に送り込むことができる治療です。不足している美容成分や栄養素を直接体内に注入できるため、吸収率が高まり、サプリメントや栄養ドリンクなどを口から摂取するよりも高い効果が期待できます。

 

点滴と注射の違いは?

美容注射と美容点滴の違いは、以下のような点があります。

量:1回で注入できる量は、注射よりも点滴のほうが多い。

種類:注射は1回の注入で1種類の薬剤のみ、点滴は複数の種類を混ぜることが可能。

即効性:注射より点滴のほうが即効性がある。注射は皮下組織や筋肉へ薬剤を注入し、少しずつ浸透する。点滴は、静脈から薬剤を注入し、血液と一緒に全身を巡るため即効性がある。

持続期間:注射よりも量を多く注入できるため、点滴のほうが持続期間が長い。

治療時間:注射はすぐに終わるが、点滴は30分程度かかる。

 

美容注射・美容点滴の成分

プラセンタ注射について説明している医師

美容注射や美容点滴はさまざまな種類があり、クリニックによって名称も異なったり数種類を混ぜたオリジナルの美容点滴があったりしますが、おもに以下のような成分を注入します。

 

ビタミンC

ビタミンCは、多く含まれている食品を積極的に摂取したり、サプリメントを利用したりしている方も多く、美容にいい成分として定着しています。

ビタミンCは、抗酸化作用や免疫力の強化、美白、コラーゲン生成の効果が期待できます。

抗酸化作用とは、体が酸化するのを防ぎ、老化を防いだり遅らせたりする作用です。免疫力が強化されるため、風邪などの予防にも効果があり、ビタミンCは美容と健康に大切な成分といえます。

 

ビタミンB1

ビタミンB1は、疲労回復やストレスの解消の効果が期待できます。

ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える働きがあり、不足すると疲労を感じたり、皮膚や粘膜が弱ったりします。

 

ビタミンB2

ビタミンB2は、皮膚や粘膜、髪の保護、細胞の再生、エネルギー代謝を促進する役割があります。

そのため、不足すると肌荒れや口内炎になってしまうことが多いです。

 

ビタミンB6

ビタミンB6は、皮膚や粘膜の健康を保つために必要な成分で、皮膚炎を予防する働きがあります。

そのため、不足すると皮膚炎の症状があらわれ、肌が荒れたり口角炎・舌炎ができたりします。

 

ミネラル

ミネラルは、体の機能を維持したり調整したりする役割があります。

ミネラルは100種類以上ありますが、身体機能の維持に必要な必須ミネラルは、ナトリウムやカルシウム、鉄などの十数種類です。

必須ミネラルが不足すると、体にさまざまな支障をきたしてしまいます。たとえば、夏場など汗を大量にかいてナトリウムが不足すると、熱中症になる危険があります。また、カルシウムが不足すると、骨粗しょう症になってしまいます。

 

グルタチオン

グルタチオンは、あまり聞きなれない成分かもしれませんが、美容に欠かせない成分です。抗酸化作用で体を酸化から守ったり、メラニンの生成を抑制して美白や美肌効果があったりします。また、毒素の排出を促進する作用もあり、グルタチオンが肝臓で毒素と結合して、尿として排出する役割もあります。

 

L-システイン

L-システインは、抗酸化作用と、肌の代謝(ターンオーバー)と体の代謝(エネルギー産生)をサポートして整える役割があります。シミや肌荒れ、疲れやだるさなどの倦怠感を改善する効果が期待できます。

 

トラネキサム酸

トラネキサム酸は、抗炎症作用や抗アレルギー作用があり、炎症や出血を抑える働きがあります。

シミやそばかす、肝斑を改善する効果が期待できます。

 

美容注射・美容点滴なら共立美容外科渋谷院

美容点滴をしている女性

渋谷で美容注射・美容点滴をお考えなら、共立美容外科渋谷院がおすすめです。

渋谷には多くの美容外科があるため、どこで治療を受ければよいのかと迷う方がほとんどですが、共立美容外科渋谷院であれば、安心して効果的な注射や点滴が受けられます。

 

その理由は、共立美容外科では、医師が必ずカウンセリングを行っているからです。

美容注射や点滴の情報をネットで調べて受けたい治療を決めたとしても、それが自分の症状に合っているとは限りません。

共立美容外科では、医師が患者様一人一人の悩みや希望を丁寧に聞き取り、症状を判断するため、適切で効果的な治療の提案が可能です。

また、カウンセリングでは、治療の効果やメリットだけではなく、リスクやダウンタイムについても丁寧に説明をしています。美容注射・点滴の場合は、ごくまれに、アレルギー反応や一時的な吐き気、頭痛、蕁麻疹、湿疹が出る可能性があることを説明し、患者様の疑問や不安にも答え、安心して治療に臨めるように配慮しています。

 

美容点滴のバナー

▼共立美容外科の人気の美容点滴や注射の料金や種類についての詳細はこちら

 

共立美容外科渋谷院で受けられる美容注射・点滴

共立美容外科では、多くの美容点滴・注射をご用意しています。カウンセリングで、体調や悩みに合わせた効果的な注射や点滴を選べるため、より高い効果が期待できます。

 

共立美容外科渋谷院で受けられる美容注射と点滴を紹介します。

 

共立モアホワイト点滴

共立モアホワイト点滴は、美白や美肌、肝機能の向上の効果が期待できます。

一般的には「白玉点滴」といわれている点滴ですが、共立美容外科では「共立モアホワイト」といいます。その理由は、一般的な白玉点滴より成分が充実しているからです。白玉点滴の主成分はグルタチオンですが、共立美容外科ではグルタチオンのほかに、高濃度のビタミンCとL-システインも配合しています。

 

白玉点滴のバナー

▼共立美容外科の人気の白玉点滴(共立モアホワイト点滴)の料金や施術方法についての詳細はこちら

 

美肌注射

美肌注射は、美白や美肌が期待できる注射で、肝機能向上の効果もあります。

成分は、ビタミンH、Lシステイン、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンB6、アミノ酸です。

 

美容点滴のバナー

▼共立美容外科の人気の美容点滴や注射の料金や種類についての詳細はこちら

 

疲労回復を目的とした注射

疲労回復を目的とした注射は、体調不良や肩こり、冷え性の改善の効果が期待できます。

成分は、ビタミンB1誘導体(アリナミン)、アミノ酸です。

 

エイジングケア注射・点滴

エイジングケア注射・点滴は、エイジングケアはもちろん、美白や疲労回復の効果も期待できます。

成分は、ビタミンB6、コエンザイム、α-リポ酸、ビタミンH、Lシステイン、ビタミンB1誘導体、アミノ酸です。

 

高濃度ビタミンC点滴

高濃度ビタミンC点滴は、高濃度のビタミンCを約1時間かけてゆっくり点滴で注入します。

成分は高濃度のビタミンCで、美白やエイジングケアに効果があります。

肌に直接塗布するだけでは、なかなかビタミンCを浸透させることはできません。

直接点滴で血管内に投与することで、ビタミンCの作用を全身に発揮させることができます。

 

プラセンタ点滴

プラセンタ点滴は、抗酸化作用や肉体疲労回復効果が期待でき、肌のハリやたるみ・乾燥を改善したり、養毛作用や白髪を軽減したり、体全体へのさまざまな作用があります。

成分は、アミノ酸、ビタミン、ミネラル、酵素、糖類、核酸です。

 

プラセンタとは、胎盤から抽出したプラセンタを使用したエイジングケア療法です。

医療用プラセンタは、加熱滅菌処理されていて、感染の心配はほとんどありません。

プラセンタ点滴(注射)は、リスクを抑えながら、全身への様々な作用が期待できるため、非常に人気の美容点滴の一種となっています。

 

幹細胞順化培養上清液の点滴

幹細胞順化培養上清液の点滴は、点滴による再生医療で、幹細胞を直接体内に取り入れ、肌や傷の再生、免疫の向上、機能の回復が期待できる治療です。

共立美容外科では、「不死化ヒト乳歯歯髄幹細胞順化培養上清液」を使用します。この培養上清液は、ヒト由来の乳歯歯髄幹細胞の培養上清の100%原液で、注目の再生医療です。

体内の幹細胞を活性化して、修復機能が少しずつ高まるため、効果を感じるまでに数日以上の時間がかかりますが、高い効果が得られます。

 

共立美容外科渋谷院の美容点滴と美容注射で体の内側からきれいに!

共立美容外科のプラセンタ注射について説明している看護師

本記事では、美容注射と美容点滴について、注射と点滴の違いや注入する成分について解説し、渋谷でおすすめの共立美容外科と、共立美容外科で受けられる美容注射や美容点滴についても解説しました。

 

美容注射や美容点滴は手軽に受けられる治療で、効果も高いためおすすめです。

しかし、手軽とはいえ、初めて美容医療を受ける場合は、美容外科へ行くだけでも緊張する方がほとんどです。

共立美容外科渋谷院は、初めての方はもちろん、いつでもリラックスして心地よく過ごしていただけるように、医師や看護師、スタッフ一同、徹底したおもてなしの心で丁寧に対応しています。また、完全予約制で、受付からお帰りまで極力ほかの患者様と顔を合わせないように配慮しているため、ほかの患者様の目を気にする必要もありません。渋谷駅からすぐで通いやすいため、定期的に美容注射や点滴を受けたい場合にも便利です。

 

肌などの美容の悩みがある方、美容注射や美容点滴にご興味がある方は、ぜひ一度、お気軽に共立美容外科渋谷院のカウンセリングへお越しください。

 

■住所
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1丁目24-6
マトリクス・ツービル8F

■お電話
0120-340-428

渋谷院の詳細はコチラから▶

JR渋谷駅 徒歩2分

銀座線渋谷駅 徒歩3分

京王井の頭線渋谷駅 徒歩5分

東京メトロ渋谷駅 徒歩1分

 

カウンセリングの予約バナー

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

 

 

~監修医師~

久次米 秋人(くじめ あきひと)

■認定医等

日本美容外科医師会理事
日本美容外科学会認定専門医

■略歴

1983年 金沢医科大学医学部 卒業
1983年 高知医科大整形外科入局
1989年 東京本院(品川)開院
2002年 本院を新宿に移転
2013年 銀座院院長就任
2018年 第107回日本美容外科学会 学会長就任

■主な加盟団体

日本形成外科学会会員
日本美容外科学会会員
日本脱毛学会会員
北米脂肪吸引形成外科学会会員
日本坑加齢美容医療学会会員

ShareSHARE

  • X
  • facebook
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RESERVE

無料カウンセリング予約

共立美容外科では医師が必ずカウンセリングを行い適切な治療のみをご案内します。

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け! モニター募集