英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

Kyoritsu Biyo Scrap(KBS)

埋没法の施術後にしこりができた!対処法や予防法について解説

公開日:2022年06月22日(水)

二重整形・目元のお悩み
ご予約

このコラムを読むのに必要な時間は約 15 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

インターネットで埋没法について調べた際に「埋没法の手術後にまぶたにしこりができた」といった記述を目にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

埋没法とは二重整形術の一種で、まぶたの内側を特殊な糸で固定することで二重ラインを形成します。

一体なぜ埋没法の手術後にまぶたにしこりができるような事態が発生するのでしょうか。

今回はしこりができてしまった場合の対処法について解説します。

 

二重整形の埋没法とは?

埋没法とは、まぶたの皮膚の内側に特殊な糸を通し、挙筋や瞼板へ2~3箇所固定することで、二重のラインを作り出す手術です。

生まれつきの二重は、「眼瞼挙筋(がんけんきょきん)」と呼ばれる、まぶたを引き上げる役割を担っている板状の軟骨の先に伸びる「挙筋腱膜(きょきんけんまく)」がまぶたの裏に付着していて、この筋膜の力でまぶたの皮膚を引き上げて目を開きます。

この目を開く仕組みを応用したものが埋没法で、この動作を糸を用いて人工的に作り出すのです。

共立美容外科で使用している針や糸は、通常のものと比較するとかなり極細のため、痛みも少なく、術後の腫れや内出血もほとんどありません。手術時間は10~15分程度で、簡単に受けられるのも埋没法が人気の理由の一つです。

埋没法には「1針固定法」と「2針固定法」の2つがあります。まず1針固定法とは、まぶたに2箇所糸を通すことで二重ラインを作る方法のこと。

もともと軽く二重ラインがある方や、可能な限り術後の腫れを少なくしたい方におすすめです。

2点固定法よりも手術費用が安く、手術時間も短時間で済むといった特長があります。

しかし、まぶたが腫れぼったかったり、花粉症やアレルギーで目をよくこすったりする人は、まぶたを固定している糸が取れやすいといったデメリットも。

1針固定法は、固定箇所が少ないため基本的には2針固定法よりも取れやすいと言われています。

一方で2針固定法とは、まぶたに4箇所糸を通すことで二重ラインを作る方法のことです。

平行二重ラインや、幅が広めの二重ラインを作りたい場合におすすめです。

1針固定法による二重ラインよりも、はっきりとした仕上がりになりやすいと言われています。

1針固定法同様、もともとまぶたが腫れぼったかったり、目をよくこすったりする人は、糸が取れやすくなることも。

しかし、1針固定法よりも固定箇所が多い分、糸が取れるリスクは少なくなります。

 

埋没法へのバナー

▼共立美容外科の人気の埋没法の料金や手術方法の詳細はこちら

 

 

埋没法のダウンタイム期間と経過

怪我の治療を行った際に、数日間は入浴を控えるように言われたり、患部の周辺が腫れ、普段通りの生活ができなかったりしたという経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

埋没法のようにメスで切開しない手術であっても、まぶたに糸を通す以上、体は怪我をしている状態になります。

そのため、体質上ダウンタイムが短い人はいても、ダウンタイムが全くない人はいません。

まぶたに挿入した糸が周辺部位になじむまでには、ある程度の期間が必要になるのです。

埋没法のダウンタイムは1週間程度で、腫れが完全に引いてまぶたの状態が安定するまでに1カ月程度かかることもあります。

ダウンタイムの期間は手術を受けた方の体質によって大きく異なり、アレルギー体質の方や、むくみやすい方は長引く傾向があるのです。埋没法のダウンタイムの経過について以下で詳しく見ていきましょう。

 

手術当日

手術当日はまぶたに挿入した糸が安定しないため、左右差やまぶたのでこぼこが気になることもあるでしょう。術後はできるだけ予定を入れず、自宅でゆっくりと過ごすことをおすすめします。

 

術後2日目~1週間後

術後2日目から徐々にまぶたの腫れが引き、1週間後には手術前と比較しても二重整形がほとんどわからなくなるまで腫れや手術跡が見えなくなります。

 

術後3週間~1カ月

まぶたの糸が安定し、左右差もわからなくなってきます。まぶたの皮膚が厚い方や幅の広い二重ラインの方であっても糸が安定し、きれいな二重ラインになるでしょう。

 

埋没法のダウンタイムに現れやすい症状

埋没法のダウンタイム中に現れやすい代表的な症状として、

  • まぶたの腫れ
  • 内出血
  • しこり

 

の3つが挙げられます。それぞれの症状がどのような状態なのかを理解し、実際にあなたの身に起こったとしても適切に対処できるように備えましょう。

 

まぶたの腫れ

埋没法のダウンタイム中に現れる症状の中でも、まぶたの腫れはメジャーなものです。

手術の翌日、翌々日くらいまでが腫れのピークで、それ以降は時間の経過とともに徐々に落ち着いていきます。

まぶたが腫れている間は二重の幅が広く見えることも。

「手術前に決めたデザインと違う」と思われる方もいらっしゃいますが、腫れが引いていくと手術前に決めたデザインの二重幅になるため、安心してください。

 

内出血

埋没法のダウンタイム中に内出血が起こることはまれですが、麻酔注射時に針が血管に当たってしまうと、まぶたに内出血が起こることも。

持病で「抗凝固薬」や「抗血小板薬」など血液をさらさらにする薬を服用している場合、通常よりも血液が固まりにくいため、内出血が起こりやすくなる傾向があります。

内出血が起こったとしても1~2週間程度で周辺組織に吸収されて自然に消えるため、跡が残ることもありません。

まぶたに内出血が現れた場合は、コンシーラーを使うなどして隠すのも一つの手です。

 

しこり

埋没法によるしこりは、皮膚の浅い部分に糸の結び目を作ってしまうと、術後しばらくしてからしこりのような形で現れるものです。

埋没法はまぶたの皮膚に糸を埋めるため、ごくまれに異物反応が起き、しこりが発生することも。

いずれのパターンも術後1カ月程度経過すると、まぶたにはっきりと現れる傾向があります。

次項では、ダウンタイム中にしこりができたときの対処法についてご紹介。

万が一のことが起きても冷静に対処できるように、事前に読んでおくと良いでしょう。

 

 

埋没法のダウンタイムにしこりができたときの対処法

埋没法のダウンタイム中にしこりができ、それが糸の結び目である場合は徐々に周辺組織になじんで目立たなくなることがあります。

しかし、1カ月以上経過してもしこりが目立つ場合は抜糸をして再手術を行う必要があるのです。

異物反応によってしこりができた場合は、使用する糸の種類を変更することで、しこりを解消できる場合も。

細菌感染によって結び目の周囲に膿がたまり、糸をかけた皮膚から白い膿が出ることもあります。

この状態になるまで放置してしまうと、抜糸のほかにさらに大がかりな手術が必要になり、体に負担をかけてしまうことになってしまうのです。

いずれの場合であっても、抜糸を伴う再手術が必要になることがほとんどなため、まぶたのしこりを発見したらすぐに手術を行った美容外科クリニックに相談しましょう。

 

施術後のトラブルを防ぐダウンタイムの過ごし方

そもそもダウンタイムとは、施術によるダメージから皮膚が元の状態に戻るまでの回復期間のことを指します。

美容外科クリニックの治療では、見た目や肌の状態を改善するために、メスや注射、特殊な機械などを用いて治療を行います。

これらを使用することで、肌に少なからずダメージを与えてしまうことは事実。施術によるダメージは通常、時間の経過とともに改善されていくことがほとんどですが、改善されるまでに必要になる時間を「ダウンタイム」と呼んでいるのです。

施術によるダウンタイムを完全になくすことはできませんが、ダウンタイム中の過ごし方によってその期間を短縮できます。

ここでは、施術後のトラブルを防ぐダウンタイムの過ごし方についてご紹介します。

 

術後3日間はアイシングを入念に行う

埋没法の手術後は、まぶたが炎症を起こしやすい状態になっているため、術後3日間くらいまではまぶたを冷やすと良いでしょう。

まぶたを冷やすことで、まぶたの腫れを抑えたり、症状が長引くのを防げたりします。

まぶたを冷やすときは、保冷剤をタオルで包み、まぶたに優しく当てるようにしましょう。

まぶたに直接保冷剤を当てたり、長時間同じ箇所を冷やし続けたりすると、凍傷や血行障害を起こすリスクがあるため、注意しましょう。

また、冷却シートを直接まぶたに貼って冷やすと、かぶれの原因になるため、避けるのが無難です。

手術による腫れが引いてきたら、アイシングをやめて自然に回復するのを待ちましょう。

 

食生活に気をつける

埋没法の手術後に、腫れや内出血などの症状が現れている場合、塩分が多い食事を続けてしまうとダウンタイムが長引く原因になることも。

塩分を摂りすぎると、血液中のナトリウム濃度が高くなり、それを元に戻そうとして血圧が上がります。

高血圧の状態が続くと、まぶたがさらにむくみやすくなるだけではなく、血管が硬くなる動脈硬化を発症するリスクが高まってしまうのです。

1日あたりの成人の食塩の目標量は、男性が7.5g未満で女性が6.5g未満です。

ダウンタイム中の症状を悪化させないことも含め、健康的な食生活を送るきっかけにしてみるのはいかがでしょうか。

 

まぶたを刺激しない

まぶたの皮膚は顔の中でも特に薄いため、刺激に対して敏感に反応を起こしやすい箇所です。

特に埋没法の手術によってダメージを受けたまぶたは、外部からの刺激に対して特に敏感になっています。

施術箇所が気になるからといって、むやみに指で触ってしまうと、ふさがりきっていない傷口から細菌が入り、化膿する可能性もあるのです。

また、洗顔時にアイメイクやマスカラを落とすために目元をゴシゴシと洗うと、腫れや内出血などの症状を悪化させてしまう原因に。

ダウンタイム中はマスカラを簡単に落とせるマスカラリムーバーを、アイメイクは水で落とせるものを使用するなど、工夫をしましょう。

 

血行が良くなることを避ける

ランニングや筋トレ、水泳など激しい運動は血行を良くする効果があります。

運動は平常時であれば体に良いことですが、血行が良くなることで、まぶたの腫れが長引いてしまう原因になってしまうため、埋没法の手術を行ったあとは避けましょう。

普段体を動かす習慣がある方は、ダウンタイム中や散歩やストレッチなど軽めの運動に留めておくようにしてください。

また、運動以外にも飲酒やサウナ、長めの入浴なども体内の血行を良くしてしまうため、避けるのが無難です。

 

長時間下向きになることを避ける

パソコン作業などで長時間下向きになると、顔のリンパ液がうまく循環しなくなり、顔がむくみやすくなってしまうのです。

そもそも顔のむくみは、余分な水分が皮下にたまった状態のこと。

通常であれば体の水分は血液と細胞の間を循環しながら、細胞や臓器に栄養や酸素を届け、二酸化炭素や老廃物を回収し、余った水分はリンパ管や血管に吸収されていきます。

しかし、過度なストレスや睡眠不足などによって血液の循環やリンパの流れが悪くなると、体内に老廃物がたまり、むくみが生じてしまうのです。

ダウンタイム中のむくみを防ぐためには、毎日欠かさずマッサージをすること。むくみを防ぐマッサージの手順は以下の通りです。

  • 首を左右に3回ずつゆっくり回す
  • 耳の後ろに指3本添えて、そのまま首筋、鎖骨へ流すようにさする
  • 鎖骨の凹みに指を置き、心地良いと感じる強さで左右20回ずつ押す

 

このマッサージをお休み前のリラックス時に1日1回、1セット3回行うと、むくみ防止効果が期待できます。

 

満足のいく埋没法の施術を受けるための美容外科クリニックの選び方

そもそも美容外科クリニックは、美容医療を専門に扱う医療機関のこと。

美容医療は医学的に正常な部分に処置を施して、より美しくなるための治療を行うため、基本的に保険適用外となります。

ただし、医療行為を行う医療機関であることには変わりないため、施術を担当するのは医師免許を持った医師や看護師に限定されるのです。

現在日本には多くの美容外科クリニックがあるため、「美容外科クリニックを選ぶ基準がわからない」という方もいらっしゃるでしょう。

満足のいく施術を受けられる美容外科クリニックを選ぶ基準として、

  • カウンセリングを重視しているクリニックを選ぶ
  • 担当医師が埋没法での実績を持っている
  • アフターサポートが充実しているクリニックを選ぶ

 

の3つが挙げられます。それぞれの基準について一つひとつ、以下でしっかり確認していきましょう。

 

カウンセリングを重視しているクリニックを選ぶ

満足のいく施術を受けるための選び方の一つに、カウンセリングを重視しているクリニックを選ぶことが挙げられます。

美容医療は非常にデリケートな治療で技術も高度に。

悪いところを治すのではなく、なりたい姿に変身するための治療であるため、ご自身が理想とするイメージを医師にはっきりと理解してもらう必要があります。

こうしたことを踏まえると、カウンセラーと担当医師は同一であるほうが、スムーズでしょう。

共立美容外科では一人ひとりと大切にコミュニケーションを取りながら、医師や看護師が思いやりを持って手術を受ける方の立場に立った美容外科手術を行うことを信念としています。

カウンセリングは一度きりではなく、手術を受ける方にご納得いただけるまで、必要に応じて何度も行います。

カウンセリングは院長クラス、専門医クラスの医師が担当するため、手術に関する疑問や不安を解消できるでしょう。

 

担当医師が埋没法での実績を持っている

美容医療は担当医師によって治療に対するアプローチが異なり、医師の考え方や技術的な差によって違いが出やすいと言えます。

そのため、美容外科クリニックや医師についてしっかりと情報を集めることをおすすめします。

同じクリニックに在籍している医師であっても、美容医療での経験や知識の差があることもしばしば。

その医師が担当した症例写真を確認したり、医師が得意とする治療を見極めたりすることが大切です。

共立美容外科では、施術を担当する医師のプロフィールやSNSアカウントなどをWeb上に公開。

埋没法の施術を担当する医師の経歴を確認した上で、カウンセリングや施術に臨むことができます。

 

アフターサポートが充実しているクリニックを選ぶ

アフターサポートとは、美容外科手術後のケアの総称のこと。

満足のいく仕上がりにするためには、カウンセリングや手術の質だけではなく、術後の経過観察やケアといったアフターサポートをしっかり行うことが重要になります。

アフターサポートは、手術を受けられた方を第一に考えられたものでなければ意味がありません。

仕上がりの満足度や心身へのケアも含め、アフターケアは全国どこのクリニックでも無料で受けられること、もしくはアフターサポートは原則無料、など誠意を感じられるアフターサポートを用意している美容外科クリニックを選ぶと良いでしょう。

保障内容は美容外科クリニックによってさまざまです。

そのクリニックの規模や過去の実績を視野に入れるほか、保証期間、料金の有無、保障対象の内容を確認することをおすすめします。

 

共立美容外科の埋没法 共立式二重埋没P-PL挙筋法

共立美容外科では、メスを使わない「切らない二重手術」を採用しています。

まぶたの上を点と点で結んで、二重ラインを形成。

麻酔の掛け方や手術で使用する極細の糸など、長年の経験から培った研究結果に基づき、大きくチャーミングな目元に仕上げることができます。

共立式二重埋没P-PL挙筋法とは、メスを使わずに極細の医療糸をまぶたの裏に点と点で結んで、二重のラインを作る共立美容外科独自の二重術です。

術後の腫れや内出血がほとんどなく、自然できれいな二重まぶたを実現します。共立式二重埋没P-PL挙筋法の特長として、

  • 「整形バレ」を防ぐため、超極細の糸を使用
  • 痛みが少ないように配慮して手術を実施
  • 二重ラインが取れにくいように配慮した糸の掛け方

 

の3つが挙げられます。共立美容外科ではまぶたに優しい手術を心掛けており、カウンセリングや術後のケアも十分に時間を取るようにしているのです。

初めて美容外科手術を受ける方であっても、共立美容外科であれば安心して手術に臨むことができるでしょう。

共立式二重埋没P-PL挙筋法のダウンタイムはほとんどなく、アイメイクは術後24時間以降からできます。

手術直後であっても普段とあまり変わらない生活を送ることができるため、忙しい方であってもすぐに仕事や家事に復帰できることも、嬉しいポイントです。

 

二重整形のバナー

▼共立美容外科の人気の共立式二重埋没P-PL挙筋法についての料金や手術方法の詳細はこちら

 

 

 

埋没法の術後はダウンタイム中の過ごし方に気をつけて、きれいな二重を手に入れよう!

共立美容外科を勧める看護師

今回は埋没法のダウンタイム中の過ごし方や、施術後のダウンタイム中の過ごし方などについてご紹介しました。

埋没法は皮膚の内側を2~3箇所糸で固定することで二重ラインを作る整形術で、同じ二重形成であってもメスを使ってまぶたの皮膚を切開する切開法と比較すると、腫れなどのリスクが低いのが特長です。

元のまぶたのタイプによっては平行二重も可能で、仕上がりが気に入らなかった場合は糸を外す再手術を経て元の状態に戻すことができます。

埋没法のダウンタイムは比較的軽めになることが多いですが、中にはまぶたにしこりができたり、腫れや内出血などの症状が現れたりすることも。

こうした症状は今回ご紹介したように、ダウンタイム中の過ごし方に注意することで、症状を軽くしたり、防ぐことができたりするのです。

共立美容外科ではすべての施術を丁寧に行い、決して流れ作業のような施術は行いません。

担当医自らが行うカウンセリングでは、施術を受ける方が抱える不安や施術に対する懸念事項についてしっかり耳を傾け、すべてご納得いただいた上で施術を行います。

美容外科手術にあまり馴染みがない方は、「そもそもカウンセリングで何を聞けば良いのかわからない」と不安に思われることもあるでしょう。

共立美容外科には経験豊富な医師が揃っているため、施術に関する小さな疑問や不安などを気軽に相談することができます。

対面式カウンセリングやオンラインカウンセリングなど、あなたのライフスタイルに適した方法が選択可能に。

埋没法にご興味がある方や、他の美容外科クリニックで受けた埋没法のやり直しを検討されている方は、共立美容外科の無料カウンセリングに申し込んでみるのはいかがでしょうか。

 

埋没法へのバナー

▼共立美容外科で人気の埋没法の料金や手術方法の詳細はこちら

 

二重整形のバナー

▼共立美容外科の人気の共立式二重埋没P-PL挙筋法についての料金や手術方法の詳細はこちら

 

カウンセリングの予約バナー

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

 

 

このページの監修・執筆医師

  • 磯野 智崇(いその ともたか)

    磯野 智崇(いその ともたか)

    共立美容グループ 総括副院長

    • 略歴

      • 1995年
        聖マリアンナ医科大学 卒業
        1995年
        聖マリアンナ医科大学形成外科 入局
        1999年
        東大宮総合病院整形・形成外科 入職
        2002年
        共立美容外科 入職
        2009年
        共立美容外科 浜松院院長就任
        2020年
        共立美容グループ 総括副院長就任
    • 主な加盟団体

      日本美容外科学会
      日本美容外科学会認定専門医

当院は医療広告ガイドラインを遵守しています。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 0120-500-340 (診療時間 10:00~19:00)

よくあるご質問

×

新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340

あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340

銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340

渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428

池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800

立川院 直通ダイヤル
0120-489-340

上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444