電話予約案内アイコン1

スマートフォン、または固定電話にてお電話ください

電話予約案内アイコン2 0120-500-340

全院共通 / 診療時間 10:00 - 19:00

LINE登録案内アイコン

スマートフォンからQRコードを読み取り
LINE友達追加をしてください。

LINE QRコード表示

開院37年・全国26院。患者様ファーストのクオリティの高い美容医療を届けます。

  1. TOP
  2. >共立美容外科について
  3. >学術研究

ACADEMIC STUDIES

学術研究

学術研究技術向上のために当院が行っている研究の一部をご紹介します

  • 韓国の美容外科視察

    韓国の美容外科に視察に行ってきました。 視察先では、ニキビ治療、糸を使用した美容医療(鼻・リフトアップ)、輪郭形成、コロナ禍での美容医療などについて、美容外科医同士で意見交換を行いました。

  • アラガンビューティーアワード2019

    製薬会社アラガンジャパン社様よりシワやたるみのヒアルロン酸をはじめとした注射治療の功績をご評価いただき、アラガンビューティーアワード2019を頂きました。 2017年より3年連続の受賞となります。

  • IMCAS 2020

    2020年もフランスで開催されたIMCAS(Internatinal Master Course on Aging skin)に参加しました。 IMCASは国際的な美容医療の学会です。 世界の最先端の美容医療が学べます。 今年はとくに対抗加齢の治療が多かったです。

  • Establishment Labs社との症例情報交換会

    オーストラリアよりダーマペン4のを製造販売しているダーマペンワールド社のトレーニングドクターのDr.Andrew R Christieにお越しいただき、ダーマペン4を使用したニキビ治療や毛穴治療の症例交換会を行いました。 症例交換会では主に、「早くニキビを治す」ことに主眼を置き、ニキビの種類に応じてどのようなダーマペンの設定や間隔で治療を行うか、活発な意見交換が行われました。 当院はダーマペン治療を2011年から行っています。

  • 第107回日本美容外科学会を開催いたしました。 学会長 久次米秋人

    学会長 久次米秋人 第107回日本美容外科学会が、東京のANAインターコンチネンタルホテルで2日間にかけて開催されました。 共立美容外科のCEO兼総括院長の久次米秋人が学会長を務めました。 国内外から、1000名以上の医師や医療関係者が参加をし、個々に美容医療に関して研鑚をつみました。 「現状の美容医療とその今後・・・」をテーマに特別講演、一般演題、ライブサージェリー、シンポジウム、セミナーなど、約30以上のプログラムが開催されました。

  • 第107回日本美容外科学会を開催いたしました。 共立美容外科の医師の発表

    学会長 共立美容外科の医師も発表者として登壇し、日頃の研究成果を発表しました。

RESERVE

無料カウンセリング予約

共立美容外科では医師が必ずカウンセリングを行い適切な治療のみをご案内します。

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け! モニター募集