【銀座で脂肪吸引を検討している方向け】顔の脂肪吸引のダウンタイムとは?クリニック選びのポイントも解説!
最終更新日: 2024年07月03日 (水)
このページを読むのに必要な時間は約 9 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。
INDEX
セルフケアではなかなか改善しない、顎下に付いた脂肪やぼやけたフェイスラインを短期間で改善したいなら、顔の脂肪吸引を受けるのも一つの方法です。しかし顔にダウンタイム症状が出ると隠し切れない場合もあるため、施術を受けようかどうか迷っている方もいるかもしれません。顔の脂肪吸引では、どのようなダウンタイム症状がどの程度の期間続くのでしょうか。
本記事では銀座で脂肪吸引を検討している方のために、銀座でダウンタイムに配慮した脂肪吸引を受けるメリットやクリニック選びのポイント、顔の脂肪吸引のダウンタイム症状や期間の目安などをまとめました。ダウンタイム症状がどの程度出るかは体質による個人差がありますが、施術を受けるクリニックに左右される部分もあります。ダウンタイムが気になって顔の脂肪吸引を受けるかどうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
銀座でダウンタイムに配慮した脂肪吸引を受けるメリット
ダウンタイムに配慮した顔の脂肪吸引を受けるなら、銀座はおすすめのエリアの一つです。まずは銀座で脂肪吸引を受ける3つのメリットから紹介します。
アクセスが良い
アクセスが良いことは、銀座で顔の脂肪吸引を受けるメリットの一つです。
脂肪吸引は施術当日以外にもクリニックを受診する必要があるため、自宅や職場、学校などからアクセスが良いエリアでクリニックを選ぶのがおすすめです。通いやすいエリアにあるクリニックを選んでおけば、術後に不安なことがあった場合もスムーズに相談できます。
銀座周辺には銀座駅や銀座一丁目駅、東銀座駅に加え、徒歩圏内に有楽町駅や新橋駅、日比谷駅などもあるので、都内各所からアクセスがしやすいといえます。オフィス街である丸の内も徒歩圏内なので、職場が近い方にとってもメリットが大きいでしょう。
ついでに食事やショッピングができる
ついでに食事やショッピングができることも、銀座で顔の脂肪吸引を受けるメリットです。
銀座には老舗デパートや大型商業施設、飲食店、衣料品店などさまざまなお店があります。施術当日は安静のため速やかに帰宅するべきですが、術後の経過観察などでクリニックを受診する際は、ついでに食事やショッピングを楽しむことも可能です。忙しい方でも他の予定と組み合わせて通院スケジュールを組むことで、時間を確保しやすいでしょう。
多数のクリニックの中から施術を受けるところを選べる
多数のクリニックの中から施術を受けるクリニックを選べることも、銀座で顔の脂肪吸引を受けるメリットです。
脂肪吸引は施術を受けるクリニックによって仕上がりの質や失敗のリスクの高さが大きく変わってくるため、施術を受ける際は複数のクリニックでカウンセリングを受けて、比較することをおすすめします。都内の中でも多くのクリニックが集まるエリアの一つである銀座なら、多くの選択肢からクリニックを選べるので、自身と相性が良く、信頼して施術を任せられるクリニックを見つけやすいでしょう。
銀座で顔の脂肪吸引を受ける際のクリニックを選ぶポイント
クリニックを選ぶ選択肢が多くあることは良いことですが、「逆に多過ぎて迷ってしまう」という方もいるかもしれません。銀座で信頼できるクリニックを見つけるため、これから紹介する5つのポイントをチェックして絞り込んでみましょう。
症例や実績
まずチェックしたいのが、顔の脂肪吸引の症例数や実績です。
顔の脂肪の付き方や骨格は施術を受ける方によって異なるので、きれいな仕上がりを目指すには、一人ひとりに合ったアプローチをする必要があります。症例数や実績が豊富で、多くの方の施術を行ってきたクリニックなら、施術を受ける方の脂肪の付き方や骨格を考慮し、その方に合った施術方針を提案してくれるはずです。
医師の技術
在籍している医師の技術は、顔の脂肪吸引を受けるクリニック選びをする際に外せないポイントです。
脂肪吸引で施術を受ける方の希望にできる限り近く、美しい仕上がりを目指すには、適切な箇所から適量の脂肪を吸引する必要があります。顔への施術は特に繊細な技術が求められるので、技術力のある医師が在籍しているクリニックを選ぶことが重要です。症例写真や口コミ、医師の経歴・資格を参考にし、技術力がありそうな医師がいるクリニックでカウンセリングを受けてみましょう。
料金の妥当性
施術料金が妥当かどうかも、クリニック選びをする際に重要なポイントです。
顔の脂肪吸引といっても施術箇所や吸引量、施術の種類などによって金額が異なります。まずは自身の希望する施術の相場を知るために、いくつかのクリニックで見積もりを提示してもらいましょう。その上で、相場に近い妥当な費用設定をしているクリニックを選ぶことをおすすめします。
中には相場よりもかなり安いクリニックもあるかもしれませんが、安さだけでクリニック選びをすると、失敗のリスクが高くなったり後々追加費用が発生したりして、後悔する結果になりやすいです。提示された金額だけで判断するのではなく、内訳も必ず確認してください。
アフターフォローの手厚さ
顔の脂肪吸引を受けるクリニックを選ぶ際は、アフターフォローの手厚さもチェックするのがおすすめです。
顔の脂肪吸引は適正な施術が行われても、ダウンタイム症状が強く出たり副作用が起こったりするリスクがあります。アフターフォローが手厚いクリニックを選んでおけば、万が一の際もスムーズに適切な処置をしてもらえるはずです。
アフターフォローの有無に加え、対象範囲や追加費用の有無など、内容の詳細も確認しておきましょう。
取り扱っている施術の種類
取り扱っている施術の種類も、クリニックを選ぶ上で押さえておきたいポイントです。
顔の脂肪吸引といってもさまざまな施術があり、扱っている施術の種類はクリニックによって異なります。複数の施術を扱っているクリニックなら、施術の特長やリスク、料金を比較した上で、自身に合った施術が選びやすいです。
顔の脂肪吸引におけるダウンタイムとは?
顔の脂肪吸引の主なダウンタイム症状には、以下のようなものがあります。
- 痛み
- 腫れ
- むくみ
- 内出血
- 拘縮(こうしゅく)
通常痛み・腫れ・むくみは術後2〜3日がピークで、2〜3週間で治まります。内出血も2〜3週間程度で徐々に目立たなくなることがほとんどです。拘縮は皮膚がつっぱったように感じたり凹凸が出たりする症状で、術後3〜4週間がピークとなり、2〜6カ月程度をかけて改善します。
ダウンタイムが必要となる理由
なぜ顔の脂肪吸引を受けると、ダウンタイムが必要になるのでしょうか。2つの理由を解説します。
組織がダメージを受けるため
ダウンタイムが必要になるのは、施術によって組織がダメージを受けるからです。
脂肪吸引は皮下にカニューレ(吸引棒)を挿入して脂肪細胞を取り除く施術です。その際に周辺組織がダメージを受け、炎症や出血などが起きることでダウンタイムの症状が現れます。ダウンタイムはこのダメージから回復するための期間で、受けたダメージが大きければ大きいほど症状が重くなりやすいです。
麻酔液・止血剤が体内に残るため
麻酔液や止血剤が体内に残ることも、ダウンタイムが必要となる理由です。
施術の際、痛みや出血を抑えるために麻酔液や止血剤を注入します。施術後はできる限り麻酔液や止血剤を排出しますが、排出し切れずに残った麻酔液や止血剤が余分な水分となり、腫れやむくみを引き起こします。
顔の脂肪吸引を受ける際のクリニック選びは慎重に
顔の脂肪吸引では施術で受けるダメージを完全に防ぐことや、麻酔剤・止血剤を完全に排出させることは難しいです。しかし周辺組織を傷付けないような吸引を行ったり、麻酔剤・止血剤の配合や注入方法、排出方法に工夫をしていたりするクリニックを選べば、ダウンタイム症状を軽減できる可能性があります。仕上がりの質や失敗のリスクもクリニックによって左右されるため、紹介したポイントを参考にして、慎重にクリニック選びを行いましょう。
後悔しない顔の脂肪吸引を受けるために! 共立美容外科のこだわり
共立美容外科では、施術を行う医師がカウンセリングで施術を受ける方の悩みや希望をヒアリングし、脂肪の付き方や骨格を見極めた上で、その方に合った施術方針を提案しています。在籍している医師は解剖学を熟知しているため、血管や神経などをできるだけ傷付けないよう配慮した施術が可能です。
見積もり金額にはアフターフォロー代を含め、施術にかかる全ての費用が含まれているので、追加費用が発生することはありません。術後は定期検診の場を設け、施術を受ける方がいつでも相談できる体制を整えています。
共立美容外科で受けられる主な顔の脂肪吸引
共立美容外科オリジナルの「共立式KB脂肪吸引」は、顔の脂肪吸引にも対応している施術です。
この施術は共立美容外科が独自開発した傷跡保護器具「KBシース」を用いて行うことで、皮膚とカニューレの摩擦を避け、傷跡が残るのを防げるのが特長です。また耳の下の目立たない位置からカニューレを挿入するため、傷跡が目立つ心配はほぼありません。直径1.4〜1.6mmの極細のカニューレを使用して丁寧に吸引を行い、美しい仕上がりを目指します。
術後は腫れや内出血が出ることがありますが、通常2〜3週間程度で落ち着きます。術後は2〜3日程度、テーピングによる圧迫固定が必要です。
また共立美容外科では、脂肪細胞を溶解した後、針サイズの吸引管で吸引を行う「ボディデザイン・マジック(New プチ・ライポ)」の施術も行っています。体への負担を考慮した施術を受けたい方におすすめです。
▼共立美容外科の「共立式KB脂肪吸引」の料金や手術についての詳細はこちら
▼共立美容外科の「ボディデザイン・マジック(New プチ・ライポ)」についての詳細はこちら
銀座で顔の脂肪吸引を検討しているなら共立美容外科へご相談ください!
ダウンタイムは施術で受けたダメージから体が回復するために必要な期間です。顔の脂肪吸引を受けた後の症状に配慮した施術が受けられるよう、本記事を参考にしてクリニックを選び、自分の希望に近づけられそうな技術力を持つ医師がいるクリニックを見つけましょう。
東京メトロ 銀座駅 A3出口から徒歩5分の共立美容外科 銀座院でも、顔の脂肪吸引を行っています。日本美容外科学会会員の医師が、カウンセリングからアフターフォローまでしっかりと対応します。まずはお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。
■住所
〒104-0061
東京都中央区銀座7-9-11
モンブラン銀座ビル7F
■お電話
0120-560-340
東京メトロ銀座駅 A3出口より徒歩5分
~監修医師~
久次米 秋人(くじめ あきひと)
■認定医等
日本美容外科医師会理事
日本美容外科学会認定専門医
■略歴
1983年 金沢医科大学医学部 卒業
1983年 高知医科大整形外科入局
1989年 東京本院(品川)開院
2002年 本院を新宿に移転
2013年 銀座院院長就任
2018年 第107回日本美容外科学会 学会長就任
■主な加盟団体
日本形成外科学会会員
日本美容外科学会会員
日本脱毛学会会員
北米脂肪吸引形成外科学会会員
日本坑加齢美容医療学会会員