ヴァンパイアフェイシャルとは?効果や安全性、渋谷のおすすめ美容外科を解説します!
最終更新日: 2024年06月26日 (水)
このページを読むのに必要な時間は約 8 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。
「ニキビの跡を治したい」、「肌をすべすべ、つやつやにしたい」、「毛穴や小じわを目立たなくしたい」など、肌に関する悩みを抱えている方はとても多いです。
さまざまなスキンケアを実践したり、ビタミン剤をいろいろと試してみたりしても、なかなか効果があらわれず、もどかしく感じている方は多いでしょう。
そこで試してみたくなるのが、美容医療です。しかし、ネットで美容医療の施術や手術などをいろいろ調べてみても、どのような治療が自分に合うのか、効果が期待できる施術はどれなのかと悩みます。
今回は、幅広い肌のお悩みに効果的な「ヴァンパイアフェイシャル」について解説します。ヴァンパイアフェイシャルを受けるならおすすめの美容外科も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ヴァンパイアフェイシャルとは?
ヴァンパイアフェイシャルとは、「ダーマペン」を使用して行う再生医療をいいます。
ニキビ跡や毛穴の治療、肌質の改善などを目的に行われる治療です。
「PRP皮膚再生療法」や「多血小板療法」ともいわれます。
PRP皮膚再生療法とは、血小板に含まれる成長因子を利用して組織の再生力を高める治療法で、けがや歯科などの治療にも活用されています。
ヴァンパイアフェイシャルは、自身の血液を採取して、遠心分離機で血液の中から血小板のみを取りだし、自身のPRP(多血小板血漿)を作り出します。PRPは血小板を濃縮したもので、多くの成長因子が含まれているため、傷を早く治す働きがあります。
ダーマペンで穴をあけた肌にPRPを塗り込むことで、穴からPRPが浸透して傷を早く治すことができます。その結果、ニキビ跡のクレーターや毛穴の開きを治療することが可能です。
そもそもダーマペンとは?
ダーマペンとは、ニキビやニキビ跡の治療に効果を発揮する医療機器です。
ダーマペンは、髪の毛よりも細い針がついた機械で、0.25㎜から2.5㎜の深さまで肌に小さく細い穴を無数にあけます。細い穴を無数にあけて肌を傷つけることによって、ターンオーバーを活性化させ、肌の修復過程でコラーゲンやエラスチンを増幅させて、ニキビやニキビ跡の治療を行います。無数にあいた細い穴には成長因子を導入することで、成長因子が肌の回復を早め、傷ついた肌が回復する過程でコラーゲンが生成され、きれいな肌が再生されるのです。
ニキビやニキビ跡に効果を発揮しますが、ほかにも、細かいしわや肌質、ハリの改善、妊娠線にも効果があります。
ヴァンパイアフェイシャルの効果
ヴァンパイアフェイシャルは以下のような効果が期待できます。
- ニキビ跡、クレーターの改善
- 肌質の改善
- 毛穴を目立たなくする
- 小じわを目立たなくする
ヴァンパイアフェイシャルは、幅広い肌の悩みに対応可能です。
メリット
ヴァンパイアフェイシャルは、多くの成長因子を含むPRP(多血小板血漿)を注入することで、肌の再生機能や自然治癒力にアプローチすることが可能です。そのため、肌本来の再生する能力が高まり、肌の状態を改善し、かつ長期間にわたって改善した状態が持続するメリットがあります。
また、注入する血小板は、自身の血液から採取したもののため、アレルギー反応や副作用の心配が少ないこともメリットといえます。
デメリット
ヴァンパイアフェイシャルのダウンタイムは1〜2日程度で、赤みが残ることがあります。
また、ダーマペンの副作用やリスクとして、赤みや発疹、掻痒感、ひりつき感が出ることがありますが、2日程度で治まります。赤みやひりつき感は、ダーマペンの針を長めにして施術した場合は5日程度続く場合もあり、1〜2日後に皮がむける場合もあります。
渋谷でヴァンパイアフェイシャルを受けるなら共立美容外科渋谷院がおすすめ
渋谷でヴァンパイアフェイシャルを受けるなら、共立美容外科渋谷院がおすすめです。
クリニックの選び方はとても難しいです。同じ治療内容ならどのクリニックで治療しても同じなのかと悩みます。
しかし、同じ治療内容でも、どのクリニックでも満足のいく治療ができるわけではありません。
共立美容外科が多くの患者様から選ばれているのには理由があります。
クオリティの高い治療
共立美容外科の医師は、一般医療を経験したベテランの医師のみを採用しています。美容外科だけではなく、さまざまな経験がある医師を迎えることで、高い技術力を維持するのはもちろん、病院全体で最前線の技術を取り入れ、技術向上にもつながっています。医師の技術力と施術の完成度はつながっているため、常に最高峰の技術を提供できるように努めています。
万全の体制の施術
共立美容外科では、患者様一人一人とじっくり向き合うために、必ず複数のスタッフが関わります。
施術や手術を行う際は、医師のほかに、サポートする看護師が必ずつきます。大きな手術となれば、担当する医師のほかにサポートする医師、看護師も複数人配置します。アフターケアも、必要に応じて専門のスタッフが対応することもあります。
安全にクオリティの高い治療を行うために、また、なにかあったときも迅速に対応できるように、万全の体制を整えて施術にあたっています。
医師がカウンセリング
共立美容外科では、医師がカウンセリングを行っています。
医師が丁寧にカウンセリングを行うことで、患者様一人一人に合った治療方法を提案することができます。患者様の希望通りにただ施術や手術を行うのではなく、症状をしっかり見極め、どのような治療を行えば患者様が思い描く理想に近づけるかを考え、話し合って治療方針を決定します。
また、医師がカウンセリングを行うため、無理に手術やオプションを勧めることはありません。カウンセリングで決定した治療内容で見積書を作成し、その見積の料金以外には、一切追加費用はかからないため、納得した費用で治療に臨めます。
カウンセリングの場で、すぐに治療をするか決定しなくても問題ありません。患者様が遠慮せず話しやすいような雰囲気作りにも努めています。
実績と豊富や症例
共立美容外科グループは、1989年の開院以来、30年以上にわたり美容医療を提供し続けてきた実績と、多くの症例があります。
老舗ならではの経験数や、日々の研鑽によって鍛えられた技術力の高さで、多くの患者様に選ばれてきました。
また、より美しく、安全に、負担を少なく施術を行うために、技術研究を続け、特許技術やオリジナルの医療器具の開発もしています。
好立地でラグジュアリーな空間
共立美容外科渋谷院は、渋谷駅からすぐの場所にあり、好立地で通いやすいです。
ヴァンパイアフェイシャルなどの肌の治療を受けたあとは、とてもデリケートな状態で、紫外線に注意が必要です。共立美容外科渋谷院は駅に近いため、外を歩く距離が短く、紫外線にあたるリスクを少なくできます。
また、店内はリラックスして心地よく過ごしていただけるよう、ラグジュアリーな空間を用意しています。プライバシーにも配慮し、受付からお帰りまで、極力ほかの患者様と顔を合わせなくて済むように配慮しています。
共立美容外科のヴァンパイアフェイシャルの流れ
共立美容外科で行っているヴァンパイアフェイシャルの流れを解説します。施術自体は30分程度です。施術前に麻酔が効くまで数十分待つ時間と、施術後のクーリングや薬を塗る時間がプラスでかかります。
①麻酔
麻酔クリームを顔全体に塗布します。麻酔クリームの上にラップを巻いて、麻酔が効くまで数十分待ちます。
②採血、血液を遠心分離
血液から血小板を取り出すために、血液を採取します。
採血した血液を、ヴァンパイアフェイシャル用の遠心分離ができる特殊な医療機器に入れて、血液から血小板のみを取り出します。
遠心分離により、血液成分が赤血球層、ゲルセパレータ層、血漿層に分かれます。
赤血球は血液の成分の中で重いので、下側の層に行き、血小板は軽いので上の層に集まります。
③血漿層を抽出、塗布
分離した血漿層のみを取り出します。この血漿層には、血小板が集まっているため、濃度の濃い血小板を注入することが可能です。
患者様が気になっているところを中心に、顔全体に血漿を塗布します。
④ダーマペンで血漿を注入
ダーマペンで、真皮まで皮膚に細い針で無数の穴を開けながら、真皮に血漿を注入します。
⑤シートマスク、クーリング、塗り薬
美容によいシートマスクで顔を覆って浸透させます。肌を冷やして、クールダウンさせます。最後に塗り薬を塗布して終了です。
共立美容外科渋谷院のヴァンパイアフェイシャルでお肌の悩みを解決!
本記事では、幅広い肌のお悩みに効果的な「ヴァンパイアフェイシャル」について解説し、ヴァンパイアフェイシャルを受けるならおすすめの共立美容外科について紹介しました。
お肌の悩みが解決すると、鏡を見るたびに嬉しくなります。お化粧をするのも楽しくなり、おしゃれも楽しめ、気持ちが明るく前向きになり、人生が変わると言っても過言ではありません。
共立美容外科渋谷院では、患者様一人一人の肌の悩みと向き合って、最適な治療の提案をして、最高峰の治療を提供いたします。
お肌の悩みがある方、ヴァンパイアフェイシャルやほかの治療にもご興味がある方は、ぜひ一度、お気軽に共立美容外科渋谷院のカウンセリングへお越しください。
■住所
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1丁目24-6
マトリクス・ツービル8F
■お電話
0120-340-428
JR渋谷駅 徒歩2分
銀座線渋谷駅 徒歩3分
京王井の頭線渋谷駅 徒歩5分
東京メトロ渋谷駅 徒歩1分
▼共立美容外科の人気のマッサージピールの料金や施術方法についての詳細はこちら
~監修医師~
久次米 秋人(くじめ あきひと)
■認定医等
日本美容外科医師会理事
日本美容外科学会認定専門医
■略歴
1983年 金沢医科大学医学部 卒業
1983年 高知医科大整形外科入局
1989年 東京本院(品川)開院
2002年 本院を新宿に移転
2013年 銀座院院長就任
2018年 第107回日本美容外科学会 学会長就任
■主な加盟団体
日本形成外科学会会員
日本美容外科学会会員
日本脱毛学会会員
北米脂肪吸引形成外科学会会員
日本坑加齢美容医療学会会員