【銀座で目頭切開を検討している方向け】クリニック選びのポイントとは?目頭切開を受ける際に知っておくべきことについて解説
最終更新日: 2024年06月26日 (水)
このページを読むのに必要な時間は約 9 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。
INDEX
ぱっちりとした大きな目に憧れる方は多く、美容整形を考える方も少なくないでしょう。昨今は美容整形に関する情報を、インターネットやSNSなどを通じてよく目にするため、目頭切開をはじめとした美容整形が身近に感じられるようになりました。
身近になったとはいえ、外科的な施術の美容整形は失敗のリスクを伴うため、クリニック選びは慎重に行うことが大切です。本記事では銀座で目頭切開を受けたいと考えている方に向けて、銀座でクリニックを選ぶメリットやポイント、目頭切開を受ける前に知っておくべき点などを解説します。銀座で目頭切開を受けようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
銀座で目頭切開を受けるメリット
目頭切開を行っている美容クリニックは多数ありますが、その中で銀座に店舗を構える美容クリニックで施術を受けるメリットを紹介します。
アクセスの良さ
銀座には各方面につながるJRや地下鉄の駅が点在しています。東京メトロ丸ノ内線、日比谷線の「銀座駅」、日比谷線、浅草線の「東銀座駅」、有楽町線の「銀座一丁目駅」、有楽町線とJR山手線、京浜東北線が通る「有楽町駅」と、お出かけ先に合わせてより近くの駅を利用しやすいのは、銀座ならではのメリットといえるでしょう。
目頭切開を行うと最初のカウンセリングをはじめ、施術、抜糸、術後の検診と複数回クリニックに通う必要があります。通院の手間を考えると、アクセスや利便性の良さは見逃せません。
周辺にさまざまな店舗がある
銀座にはおしゃれなカフェやレストランなど、予約時間までの時間つなぎができる店舗が数多くあります。またハイブランドからトレンドのファッションまで、気になるお店をチェックするのも楽しい街です。お出かけ気分でクリニックに通いたい方にも、銀座はおすすめのエリアです。
多数のクリニックの中から施術を受けるところを選べる
銀座といえば高級ブティックが建ち並ぶ、「トレンドの中心街」「憧れの街」といったイメージを持つ方も多いでしょう。実際、海外のアパレルブランドが1号店を出店するのに銀座を選ぶことも多く、おしゃれに敏感な方にとっては定期的にチェックしておきたい街ともいえます。
そうした街の特長から美に関連する商業施設も多く、美容クリニックも多くの店舗が出店しています。多くの選択肢の中から、自分が納得できるクリニックを選びやすいのも銀座のクリニックを選ぶメリットです。
銀座で目頭切開を受ける際のクリニックを選ぶポイント
これまで述べてきたように、銀座は都内各方面からのアクセスも良く、さまざまな路線の駅が点在しているため利便性も良いエリアです。さらにトレンドの中心街とあって、美を意識する女性が集まる場所でもあります。美容クリニックも多く立地しているため、自分が「ここだ」と思えるクリニックを自由に選びやすいのが特長です。
ただし目頭切開は外科的な施術のため、失敗のリスクも伴います。さまざまなクリニックの実績や過去の症例をリサーチし、技術力が高く安心して任せられるクリニックを選びましょう。実際にカウンセリングを受けて、信頼できるかどうか確認してみるのも一つの方法です。
そもそも目頭切開とは?
目頭切開とは目頭にある蒙古(もうこ)ひだにメスを入れて切開し、目を大きな印象に見せる整形術です。蒙古ひだとは目頭部分に覆い被さっている皮膚のひだの部分で、東洋人はこの蒙古ひだがあることが多く、そのせいで目が小さく見えたり離れて見えたりしている方が多い傾向にあります。
目頭切開をすると目の横幅を大きく見せられるだけでなく、目と目の距離が近づき、美しく見えるバランスの良い目元を作れるメリットがあります。蒙古ひだのせいで「目が小さく見える」「目元がきつい印象に見える」「目が離れて見える」といった方に向いている施術といえるでしょう。
目頭切開を受ける際に知っておくべきこと
目頭切開の施術時間は1時間程度ですが、ダウンタイムなど注意しておきたい点もいくつかあります。ここでは目頭切開を受ける際に、押さえておきたいポイントを解説します。
一定のダウンタイムがある
目頭切開を行うと術後に痛みや腫れ、内出血などの症状が見られるダウンタイムがあります。人によってダウンタイムの長さは異なりますが、1週間程度で落ち着くのが一般的です。この頃抜糸が行われ、メイクも可能になります。
そのためダウンタイム中は、腫れや傷跡をメイクで隠すことはできません。長期のお休みを利用して施術を受けたり、お出かけの際はサングラスで隠したりと、工夫が必要になることもあります。
▼【コラム】目頭切開のダウンタイムの経過や仕事はいけるかなどいけるかなど過ごし方について解説
やり過ぎてしまうことがある
医師の経験不足や技術力不足によって、やり過ぎの状態になることがあります。目頭切開をやり過ぎると目頭がくちばしのような鋭角になる「くちばし目頭」や、目頭が不自然に丸まった形になる「丸目頭」になることがあります。また目と目の距離が近くなるため、不自然に見えてしまう場合もあるでしょう。
傷跡やくぼみが残ってしまうことがある
目頭切開による傷跡が残ったり、傷跡がくぼみのようになったりすることがあります。通常であれば術後1カ月もすればほとんど目立たなくなりますが、傷跡がずっと残る場合は医師の技術力不足などによる失敗と考えられるでしょう。その他ケロイド体質の方は、術後にミミズ腫れのように盛り上がった傷が残ることがあります。
変化を感じられないことがある
目頭切開をしても、切開幅が少な過ぎるとあまり変化を感じられません。医師の技術力不足も考えられますが、事前のカウンセリングやシミュレーションでどのような仕上がりを希望しているかきちんと伝えられていないと、こうしたトラブルにつながりやすくなります。医師としっかりコミュニケーションを取り、よりバランスの良い仕上がりになる切開幅を提案してもらうことが大切です。
目頭切開を受ける際のクリニック選びは慎重に
目頭切開は施術時間も比較的短い、手軽な美容整形の一つです。しかし繊細で的確な技術力が求められる施術であり、当然ながら経験を積んだ技術力のある医師が行わなければ失敗のリスクもあります。
そのため目頭切開を受けるなら、クリニック選びは慎重に行わなければいけません。医師としての実務経験があり、美容外科医としての実績が豊富な医師がいるクリニックを選びましょう。またクリニックで行った実際の症例画像を、ホームページなどで確認することも大切です。
後悔のない目頭切開を受けるために! 共立美容外科のこだわり
目頭切開を安心して受けていただくために、共立美容外科では以下のような点にこだわって施術を提供しています。
医師自らが丁寧にカウンセリング
共立美容外科では施術を行う医師がカウンセリングを行います。カウンセリング担当者と実際の施術をする医師が別の場合、施術を受ける方の希望が正しく医師に伝わらない可能性があります。
しかし医師が直接カウンセリングを行えば、そうした齟齬が生まれる心配がありません。希望通りに目頭切開を行うと不自然な仕上がりになる恐れがある場合は、その旨も丁寧に説明し、ご納得いただきながら施術内容を決めていきます。これらは全て医師が直接カウンセリングするからこそ実現できるものと、こだわりを持って取り組んでいます。
バランスの良い目元にデザイン
きれいな目元と感じる割合は、目の横幅と、目と目の間が1:1:1の状態だといわれています。人によっても多少異なりますが、日本人の場合目と目の間が34~37mm程度がバランス良く見えるため、これを一つの基準に一人ひとりに合ったバランスの良い目元になるよう丁寧にデザインしています。
理想の仕上がりになるように施術中に細かく確認
目頭切開を行う際は理想の仕上がりになるよう、目と目の間や二重の幅などを計算してデザインします。片方ずつ施術していきますが、左右差が出ないよう施術中に何度も確認を行い、瞼の動きの差や癖などを考慮しながら理想の仕上がりに整えるのが共立美容外科のこだわりです。
痛みや腫れへの配慮
共立美容外科では施術中の痛みを最小限に抑えることを、常に念頭においています。目頭切開では麻酔を注射するときに唯一痛みを伴いますが、麻酔のための注射針には極細のものを使用し、できるだけ痛みが少なく済むよう配慮して行います。また術後の痛みや腫れを抑えるために術式を工夫し、的確でスピーディ-な施術を行うことも大切にしている点です。
共立美容外科の目頭切開
共立美容外科の目頭切開は、「Z形成法」「W形成法」で行います。目頭をアルファベットのZ型に切り込むかW型に切り込むかの違いですが、Z型形成法の方が傷が小さく済む特長があります。一方でW型形成法は将来的にも後戻りの心配が少なく、上下に目頭を開くためより大きな目元に見せることができる切開方法です。
いずれも傷跡が目立たないよう丁寧に縫合し、術後は組織を落ち着かせるために冷却するなどアフターケアも大切にしています。
銀座で目頭切開を検討している方は共立美容外科へご相談ください
目頭切開は目と目の間隔が広い方や、目を大きく見せたい方、並行型の二重を希望している方などに向いている施術です。共立美容外科では痛みに配慮し、希望の目元を実現する施術の提供を心掛けています。
銀座で目頭切開を受けたいと考えているなら、共立美容外科銀座院にご相談ください。共立美容外科銀座院は東京メトロ銀座駅 A3出口よりおよそ徒歩5分、GINZA SIXやH&Mにほど近いモンブラン銀座ビルの7階に立地しています。待合室からは銀座通りを見下ろすことができ、リラックスした気持ちでお過ごしいただけます。
共立美容外科では無料のカウンセリングを実施しているため、「ぱっちりとした目になりたい」「Z型形成法、W型形成法のいずれが自分に合っているか知りたい」など、目頭切開で悩んでいるなら、ぜひお気軽にご連絡ください。
■住所
〒104-0061
東京都中央区銀座7-9-11
モンブラン銀座ビル7F
■お電話
0120-560-340
東京メトロ銀座駅 A3出口より徒歩5分
~監修医師~
久次米 秋人(くじめ あきひと)
■認定医等
日本美容外科医師会理事
日本美容外科学会認定専門医
■略歴
1983年 金沢医科大学医学部 卒業
1983年 高知医科大整形外科入局
1989年 東京本院(品川)開院
2002年 本院を新宿に移転
2013年 銀座院院長就任
2018年 第107回日本美容外科学会 学会長就任
■主な加盟団体
日本形成外科学会会員
日本美容外科学会会員
日本脱毛学会会員
北米脂肪吸引形成外科学会会員
日本坑加齢美容医療学会会員