【銀座で脂肪吸引を検討している方向け】腰の脂肪吸引のダウンタイムとは?クリニック選びのポイントも解説!
最終更新日: 2024年07月04日 (木)
このページを読むのに必要な時間は約 9 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。
INDEX
腰の脂肪吸引を検討している方の中には、ダウンタイムが気になり施術を受けるか悩んでいる方もいるでしょう。脂肪吸引にはダウンタイムがつきものですが、ポイントを抑えた上でクリニック選びを慎重に行えば、ダウンタイムに配慮した脂肪吸引を行っているクリニックに出会えます。
本記事では、銀座で脂肪吸引を受けるメリットや腰の脂肪吸引におけるダウンタイム、クリニック選びのポイントを解説します。銀座で腰の脂肪吸引を受けたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
銀座でダウンタイムに配慮した脂肪吸引を受けるメリット
都内からのアクセスが良い銀座には、脂肪吸引を受けるさまざまなメリットがあります。ここからは、銀座でダウンタイムに配慮した脂肪吸引を受けるメリットを紹介します。
交通手段が豊富
銀座で脂肪吸引を受けるメリットには、交通手段の豊富さが挙げられます。銀座は東京メトロのさまざまな路線が通っており、バスでもアクセスしやすいのが特徴です。
施術後の経過観察や万が一トラブルが発生したときの通院を考えると、脂肪吸引を受ける際は通院しやすい立地にあるクリニックを選ぶことが重要です。通院が億劫にならないよう、できるだけ自分が利用しやすいエリアのクリニックを探しましょう。
通院ついでに立ち寄れる施設が多い
通院ついでに立ち寄れる施設が多いことも、銀座で脂肪吸引を受けるメリットの一つです。銀座は大人の街として有名なエリアで、日本の伝統芸能から世界の現代アートまで多様な催しを楽しめます。またさまざまな老舗デパートや大規模な商業施設などがあり、食事やショッピングができるお店も複数あります。いろいろな施設があるエリアであれば、通院の楽しみが増えるでしょう。
クリニックの選択肢が複数ある
銀座で脂肪吸引を受けるメリットは、クリニックの選択肢が複数あることです。
特に自由診療を提供しているクリニックは、方針や料金、対応している施術方法などがクリニックによって変わります。より多くの選択肢がある方が、いろいろな面で比較しながら自分の希望と合うクリニックを探しやすくなります。銀座には複数の美容クリニックがあるため、納得のいくクリニックを選びやすいはずです。
銀座で腰の脂肪吸引を受けるクリニックを選ぶ際のポイント
銀座には複数のクリニックがあるからこそ、クリニックは慎重に選びましょう。施術内容を良く理解しないまま、費用や雰囲気だけでクリニックを選んでしまうと、納得のいく仕上がりにならないこともあるからです。
ここからは、銀座で腰の脂肪吸引を受けるクリニックを選ぶ際のポイントを紹介します。
症例数や実績が多い
銀座で腰の脂肪吸引を受けるクリニックを選ぶ際のポイントには、クリニックの症例数や実績の多さが挙げられます。症例数や実績は、クリニックの経験値を確認する指標の一つです。症例数や実績の多いクリニックであれば、さまざまな方の施術を行っているので、失敗するリスクを軽減できる可能性が高いでしょう。
ただし古過ぎる症例数の記録は信頼度が下がってしまうため、直近の症例数を確認してください。
担当する医師に技術力がある
担当する医師の技術力も、銀座で腰の脂肪吸引を受けるクリニックを選ぶ際のポイントです。医師の技術力は、施術の仕上がりを左右します。クリニック自体の症例数や実績が多いからといって、担当する医師の技術力もあるとは限りません。その医師が担当した症例写真や認定資格の有無なども確認しましょう。
施術内容と料金が見合っている
施術内容と料金が見合っているかも、銀座で腰の脂肪吸引を受けるクリニックを選ぶ際に確認するべきポイントです。広告では安い価格をうたっていても、その費用内で自分に必要なメニューがそろっているかは分かりません。クリニックによっては、施術料金だけを提示しており、麻酔やアフターフォローは別料金を設けている場合もあります。
クリニックごとに料金を比較する際には、施術で使用する機械やメニュー内容をよく確認し、提示されている費用が相場から外れない妥当な金額かどうかを考えましょう。
アフターフォローが手厚い
銀座で腰の脂肪吸引を受けるクリニックを選ぶ際のポイントには、アフターフォローの手厚さも挙げられます。脂肪吸引の施術後は誰しもダウンタイムがあり、長引かないようにするためにはアフターフォローが重要です。
クリニックを選ぶ際には施術に関することに注目しがちですが、術後のことにも目を向け、アフターフォローまできちんと行っているクリニックを選ぶことが大切です。
希望する施術に対応している
希望する施術に対応しているかどうかも、銀座で腰の脂肪吸引を受けるクリニックを選ぶ際のポイントの一つです。脂肪吸引と一言でいっても、クリニックによって使用している機械や施術方法は異なります。また機械の違いによって、リスクやダウンタイムの程度にも差が生じる可能性があります。できる限り希望に近い施術を受けるためにも、納得できる施術方法に対応しているクリニックを探すことが重要です。
腰の脂肪吸引におけるダウンタイムとは?
腰の脂肪吸引のダウンタイム中には、腫れや内出血、皮膚のつっぱり感などが生じます。施術後は2カ月程度かけて徐々に美しく仕上がっていくため、様子を見る期間も必要です。腫れや内出血といった症状は、施術後10日程度で治っていきます。皮膚のつっぱり感や硬さは、2カ月程度かけて落ち着くのが一般的です。
ダウンタイムが必要となる理由
脂肪吸引のダウンタイムは、誰にでも必要となるものです。脂肪吸引でダウンタイムが必要となる理由を説明します。
体の組織がダメージを受けるため
脂肪吸引でダウンタイムが必要となる理由は、体の組織がダメージを受けるためです。脂肪吸引は「カニューレ」と呼ばれる吸引棒を体に挿入し、余分な皮下脂肪を取り除く施術です。吸引する際にカニューレを前後に動かすため、脂肪の周辺にある組織にダメージを与えてしまうことがあります。ダメージを受けたことで痛みや内出血、腫れなどの症状が出ると、落ち着くまで一定の期間が必要になります。
麻酔液・止血剤が体内に残るため
麻酔液・止血剤が体内に残ることも、脂肪吸引でダウンタイムが必要となる理由の一つです。脂肪吸引の施術時には、麻酔液・止血剤を使用します。これは施術中の出血や痛みを抑えるためです。麻酔液・止血剤が施術後もしばらく体内に残ってしまうことから、一時的に痛みやむくみが生じてしまいます。
腰の脂肪吸引を受ける際のクリニック選びは慎重に
腰の脂肪吸引を行って美しい仕上がりにするためには、カニューレの操作や脂肪の吸引量の調整などを適切に行う必要があります。リスクや仕上がりには、医師の技術力が大きく影響するので、技術力のある医師の施術を受ければ、ダウンタイム中の症状を軽減できる可能性があります。できるだけ失敗のリスクを減らすためにも、腰の脂肪吸引を受けるクリニック選びは慎重に行いましょう。
後悔しない腰の脂肪吸引を受けるために! 共立美容外科のこだわり
施術を受ける方一人ひとりの希望にできる限り近づけるよう、共立美容外科ではこだわりを持って腰の脂肪吸引を行っています。
腰の脂肪吸引における共立美容外科のこだわりを紹介します。
医師の技術力の向上
腰の脂肪吸引における共立美容外科のこだわりは、医師の技術力の向上です。施術の完成度と医師の技術力は大いに関係していると考えており、日頃から医師の技術向上に努めています。機材の使い方はもちろん、脂肪をどの程度吸引したかを手の感覚で確認・判断できるように研さんを積んでいます。
なめらかで美しい仕上がりを目指す
なめらかで美しい仕上がりを目指すことも、腰の脂肪吸引における共立美容外科のこだわりです。脂肪吸引を行う際は、ただ単に皮下脂肪を多く除去すれば美しく仕上がるわけではありません。皮下脂肪を取り過ぎてしまうと筋肉の動きが丸見えになってしまい、美しい見た目とはいえなくなってしまう場合があります。
共立美容外科は美しいプロポーションを作ることを念頭に起き、適切な量の脂肪を吸引し、なめらかで美しい仕上がりを目指しているのが特徴です。
共立美容外科で受けられる主な腰の脂肪吸引
共立美容外科では、腰の脂肪吸引をさまざまな方法で行っています。最後に、共立美容外科で受けられる主な腰の脂肪吸引を紹介します。
共立式KB脂肪吸引
共立式KB脂肪吸引とは、共立美容外科が独自開発した傷跡保護器具「KBシース」を使用した脂肪吸引です。皮膚を保護し、少ない切開で施術を行うため、傷跡が目立ちにくいのが特徴です。
腰の脂肪吸引を行う際は、53種類のカニューレの中から、腰に適したものを選んで脂肪を吸引します。腰のみの施術はもちろん、背中のシルエットをより美しく見せたい場合はウエストやお尻と一緒に施術を行うことも可能です。
施術後は1週間程度飲酒やスポーツが禁止となりますが、仕事や外出は翌日から行えます。体の組織が回復するまでの期間は、2〜3カ月程度です。
▼共立美容外科の「共立式KB脂肪吸引」の料金や手術についての詳細はこちら
ベイザー脂肪吸引
ベイザー脂肪吸引は、振動エネルギーのVASER波を当てて皮下脂肪を遊離させた後、脂肪吸引を行う施術です。脂肪を遊離させることで周囲の組織へのダメージに配慮できるため、施術後の腫れや内出血なども比較的抑えられます。また一般的に脂肪吸引が難しいといわれている痩せ型の方や、硬くなって線維質化した脂肪のある方への施術も可能です。
施術後は、2カ月程度かけて徐々に仕上がります。ダウンタイム中に生じる腫れや内出血は、施術後10日程度で治るのが一般的です。
銀座で腰の脂肪吸引を検討しているなら共立美容外科へご相談ください!
腰の脂肪吸引を受けるクリニックを選ぶ際は、クリニックの立地や対応している施術方法、料金と施術内容の妥当性など、確認するべきポイントが多くあります。特にクリニックの実績や担当する医師の技術力は、施術の仕上がりを左右するため、欠かさず確認しましょう。
また銀座には腰の脂肪吸引に対応しているクリニックが複数あります。クリニックの数が多いほど、自分の希望する条件に合うクリニックに出会える可能性も上がります。総合的な条件を見ながら、クリニックを慎重に選ぶことが大切です。
共立美容外科銀座院は、東京メトロ銀座駅から徒歩約5分の場所にあります。施術を受ける方のプライバシーに配慮した院内で、日々技術を磨いている医師が脂肪吸引を行っています。担当する医師のカウンセリングを受けた後で施術を行うかどうか判断できるため、施術を検討中の方は一度カウンセリングへお越しください。
■住所
〒104-0061
東京都中央区銀座7-9-11
モンブラン銀座ビル7F
■お電話
0120-560-340
東京メトロ銀座駅 A3出口より徒歩5分
~監修医師~
久次米 秋人(くじめ あきひと)
■認定医等
日本美容外科医師会理事
日本美容外科学会認定専門医
■略歴
1983年 金沢医科大学医学部 卒業
1983年 高知医科大整形外科入局
1989年 東京本院(品川)開院
2002年 本院を新宿に移転
2013年 銀座院院長就任
2018年 第107回日本美容外科学会 学会長就任
■主な加盟団体
日本形成外科学会会員
日本美容外科学会会員
日本脱毛学会会員
北米脂肪吸引形成外科学会会員
日本坑加齢美容医療学会会員