スマートフォン、または固定電話にてお電話ください

0120-500-340

全院共通 / 診療時間 10:00 - 19:00

スマートフォンからQRコードを読み取り
LINE友達追加をしてください。

LINE QRコード表示
  1. TOP
  2. >地域別施術解説
  3. >新宿
  4. >【新宿で脂肪吸引を検討している方向け】二の腕の脂肪吸引のダウンタイムとは?クリニック選びのポイントも解説!

【新宿で脂肪吸引を検討している方向け】二の腕の脂肪吸引のダウンタイムとは?クリニック選びのポイントも解説!

【新宿で脂肪吸引を検討している方向け】二の腕の脂肪吸引のダウンタイムとは?クリニック選びのポイントも解説!

公開日: 2024年07月05日 (金)
最終更新日: 2024年07月05日 (金)
【新宿で脂肪吸引を検討している方向け】二の腕の脂肪吸引のダウンタイムとは?クリニック選びのポイントも解説!

このページを読むのに必要な時間は約 9 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

[toc]

汗ばむ季節になると「二の腕が気になってノースリーブが着られない」と思う方もいるでしょう。そのような方におすすめなのが、部分痩せがかなう二の腕の脂肪吸引です。脂肪吸引はなかなか落ちない頑固な脂肪を短期間で落とせる施術ですが、一定のダウンタイムが存在します。

本記事では新宿で二の腕の脂肪吸引を受けたいと考えている方のために、新宿でダウンタイムに配慮した脂肪吸引を受けるメリットや二の腕の脂肪吸引を受ける際のクリニック選びのポイント、二の腕の脂肪吸引のダウンタイムなどを解説します。ダウンタイムの症状や期間は、施術を受けるクリニックによって左右されます。本記事を参考にして、ダウンタイムに配慮した施術が受けられるクリニックを見つけましょう。

 

新宿でダウンタイムに配慮した脂肪吸引を受けるメリット

二の腕が太くなる原因

都内にはクリニックが多く集まるエリアがいくつもありますが、中でも新宿は特におすすめのエリアです。まずは新宿でダウンタイムに配慮した脂肪吸引を受けるメリットから見ていきましょう。

アクセスが良い

新宿でダウンタイムに配慮した脂肪吸引を受けるメリットの一つは、アクセスが良いことです。

脂肪吸引の施術を受ける場合、術後にも圧迫固定の除去や検診で複数回クリニックに足を運ぶ必要があります。都内でも特に大きなターミナル駅である新宿駅には、JRや東京メトロ、都営地下鉄、京王、小田急の駅があり、都内はもちろん、埼玉・横浜方面からのアクセスも良好です。特に圧迫固定の除去時はまだダウンタイム症状が出ている可能性があるため、通いやすいクリニックを選んでおけば体力的な負担も軽減できるでしょう。

 

ついでに食事やショッピングができる

通院のついでに食事やショッピングができることも、新宿で脂肪吸引を受けるメリットです。

新宿は都内有数の繁華街の一つで、多くの飲食店や商業施設が集まっています。通院のためだけに時間を確保するのは面倒に感じてしまうかもしれませんが、ついでに食事やショッピングができる新宿のクリニックで施術を受ければ、他の予定と組み合わせて通院ができるので、忙しい方でも通院時間が確保しやすいでしょう。

 

多数のクリニックの中から施術を受けるところを選べる

多数のクリニックの中から施術を受けるところを選べることも、新宿で脂肪吸引を受けるメリットです。

新宿は都内の中でも多くの脂肪吸引が受けられるクリニックがある駅です。複数のクリニックを比較して施術を受けるクリニックを決められるので、ご自身との相性が良いクリニックが見つけやすいでしょう。一日にまとめて複数のクリニックでカウンセリングを受けることができるため、時間を無駄にせずクリニック選びができるはずです。

 

新宿で二の腕の脂肪吸引を受ける際のクリニックを選ぶポイント

横浜で背中の脂肪吸引を受ける際のクリニックを選ぶポイントについて説明する看護師

新宿で二の腕の脂肪吸引を受けて満足いく仕上がりを目指すためには、クリニック選びが重要です。ご紹介する5つのポイントを押さえ、クリニックを選びましょう。

 

症例や実績

クリニック選びをする際にまずチェックしたいのは、二の腕の脂肪吸引の症例数や実績です。

二の腕の脂肪といっても施術を受ける方によって付き方は異なるので、美しい仕上がりを目指すにはその方に合ったアプローチをする必要があります。症例数や実績が多いクリニックは、多くの方の施術を行っているため、一人ひとりに合った施術方針を提案してくれるといえるでしょう。

 

医師の技術

在籍している医師の技術もクリニック選びでは外せないポイントです。

脂肪吸引でダウンタイムをできる限り軽減するためには、周辺組織へのダメージを考慮して施術を行う必要があります。またなめらかな仕上がりを目指し、希望する見た目に近づけるためには、適切な箇所から適量の脂肪を取り除く技術が必要です。技術が不足している医師の施術を受けると、ダウンタイムが長引く恐れがある他、肌に凹凸ができたり変化が感じられなかったりと、失敗してしまう可能性もあります。

症例写真や口コミ、医師の経歴などを参考に、信頼できそうな医師が在籍しているクリニックを見つけましょう。

 

料金の妥当性

料金の妥当性もクリニックを選ぶ際に押さえておきたいポイントです。

二の腕の脂肪吸引といっても、クリニックや施術の種類、吸引する脂肪量などによって費用は変動します。妥当な料金かを見極めるために、まず複数のクリニックで見積もりを提示してもらい、相場を把握しましょう。その上で相場から大きく外れない適正料金のクリニックを選ぶのがおすすめです。

「できるだけ安いクリニックが良い」という方もいるかもしれませんが、費用が安過ぎる場合、施術のノウハウが十分でなかったり医師の技術が不足していたりする可能性もあります。後日麻酔代や検診代などを別で請求される恐れもあるので、必ずトータルの費用を確認しておきましょう。

 

アフターフォローの手厚さ

クリニックを選ぶ際は、アフターフォローの手厚さも重視しましょう。

皮下の脂肪を吸引する脂肪吸引は、適切な施術が行われていてもダウンタイム症状が強く出てしまう可能性があります。アフターフォローが手厚いクリニックなら、万が一症状が強く出たり副作用が起こったりしても、スムーズに適切な処置が受けられるはずです。

アフターフォローに対応しているかどうかだけでなく、対象期間や対象部位などの詳しい内容、追加費用がかかるかどうかもカウンセリングで確認してください。

 

取り扱っている施術の種類

取り扱っている施術の種類も、クリニックを選ぶ際に押さえておきたいポイントです。

脂肪吸引にはさまざまな種類があり、クリニックによって取り扱っている施術の種類が異なります。複数の脂肪吸引方法に対応しているクリニックなら、施術を比較した上で希望や予算を踏まえ、自身に合った施術が選べるでしょう。

 

二の腕の脂肪吸引におけるダウンタイムとは?

脂肪吸引後のダウンタイムを短くする過ごし方を説明する看護師

二の腕の脂肪吸引を受けた際の代表的なダウンタイム症状は、痛みや腫れ、むくみ、内出血、拘縮などです。

個人差はありますが、痛みや腫れ、むくみ、内出血は1〜3週間程度をかけて徐々に落ち着きます。痛みは処方される痛み止めでの対処が可能です。術後は5〜7日程度ガードルによる圧迫固定が必要で、その間は手の甲や指にもむくみが出てしまうかもしれません。

拘縮は肌に凹凸が出たりつっぱりや硬さを感じたりする症状で、術後3週間程度で現れることがあります。こちらは3〜6カ月程度をかけて徐々に落ち着いていきます。

 

ダウンタイムが必要となる理由

なぜ二の腕の脂肪吸引後はダウンタイムが発生するのでしょうか。ダウンタイムが必要になる2つの理由を解説します。

 

組織がダメージを受けるため

ダウンタイムが必要になる一つ目の理由は、組織がダメージを受けるからです。

脂肪吸引では皮下にカニューレ(吸引棒)を挿入し脂肪を吸引します。その際は血管や神経などの周辺組織もダメージを受けてしまいます。ダウンタイムはそのダメージから組織が回復するのに必要な期間です。ダウンタイム症状は体質による個人差が大きいですが、周辺組織へのダメージを考慮した施術を受ければ、症状を軽減できる可能性があります。

 

麻酔液・止血剤が体内に残るため

麻酔液・止血剤が体内に残ってしまうことも、ダウンタイムが必要となる理由です。

施術の際は痛みや出血を抑えるために麻酔液や止血剤を注入します。術後に麻酔液や止血剤の排出を促しますが、完全に排出することはできません。体内に残ると余分な水分となり、むくみや腫れを生じさせる原因となります。

 

二の腕の脂肪吸引を受ける際のクリニック選びは慎重に

二の腕の脂肪吸引でダウンタイムに配慮しながら美しい仕上がりを目指せるかどうかは、依頼する医師やクリニックにかかっているといっても過言ではありません。新宿でクリニックを選ぶ際は紹介したポイントを押さえ、慎重にクリニックを決めましょう。

 

後悔しない二の腕の脂肪吸引を受けるために! 共立美容外科のこだわり

共立美容外科の二の腕の脂肪吸引は、解剖学を熟知した医師が周辺組織へのダメージに配慮して丁寧に吸引を行うことがこだわりです。また施術を担当する医師がカウンセリングを行って脂肪の付き方や脂肪の量を診察している点もこだわりの一つです。医師からリスクや副作用についても詳しく説明し、施術を受ける方の不安や疑問を減らすことを意識しています。

 

共立美容外科で受けられる主な二の腕の脂肪吸引

開院以来脂肪吸引に力を入れてきた共立美容外科では、オリジナルの脂肪吸引「共立式KB脂肪吸引」による二の腕の脂肪吸引を行っています。

この施術は独自開発した傷跡保護器具「KBシース」を使用することで、肌とカニューレの摩擦を避けられるため、傷跡がほとんど目立たない仕上がりになるのが特長です。カニューレは肘のシワの目立たない箇所から挿入します。また特殊な中性麻酔を使用するので、麻酔による痛みはほとんどありません。

術後は腫れや内出血が出ることがありますが、通常2〜3週間程度で少しずつ落ち着きます。

共立式KB脂肪吸引以外にも、特殊な超音波を使用することにより周辺組織へのダメージを防ぎ、効率の良い脂肪吸引を可能にする「ベイザー脂肪吸引」や、ダウンタイムがほとんどないプチ脂肪吸引「ボディデザイン・マジック(New プチ・ライポ)」も取り扱っています。施術を受ける方のお悩みやご希望に合わせた施術の提案が可能です。

▼共立美容外科の「共立式KB脂肪吸引」の料金や手術についての詳細はこちら

 

二の腕の脂肪吸引のバナー

▼共立美容外科の二の腕の脂肪吸引の料金や手術方法についての詳細はこちら

 

ベイザーのバナー

▼共立美容外科のベイザー脂肪吸引についての詳細はこちら

ボディマジックデザインへのバナー

▼共立美容外科の「ボディデザイン・マジック(New プチ・ライポ)」についての詳細はこちら

 

新宿で二の腕の脂肪吸引を検討しているなら共立美容外科へご相談ください!

ダウンタイムに配慮した施術を受け、できる限り希望に近い仕上がりを目指すにはクリニック選びが肝心です。新宿で二の腕の脂肪吸引を受けたいと考えている方は、ご紹介したポイントを重視してクリニック選びを行いましょう。

JR・京王・小田急の新宿駅南口から徒歩1分の共立美容外科 新宿本院でも、二の腕の脂肪吸引を行っています。専門医が診察を行った上で、複数の脂肪吸引からお悩みやご希望に合った施術を提案できます。「どの脂肪吸引方法が良いか分からない」「まずは話を聞きたい」という方はお気軽に無料カウンセリングへお越しください。

 

■住所
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-9-2久保ビル7F

■お電話
03-5354-0700

新宿院の詳細はコチラから▶

新宿駅 徒歩1分
JR線・京王線・小田急線・都営地下鉄大江戸線 ・都営地下鉄新宿線・東京メトロ丸ノ内線
新宿駅 「4番出口」より直結。雨に濡れずに、お越しいただけます。

カウンセリングの予約バナー

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

 

~監修医師~

久次米 秋人(くじめ あきひと)

■認定医等

日本美容外科医師会理事
日本美容外科学会認定専門医

■略歴

1983年 金沢医科大学医学部 卒業
1983年 高知医科大整形外科入局
1989年 東京本院(品川)開院
2002年 本院を新宿に移転
2013年 銀座院院長就任
2018年 第107回日本美容外科学会 学会長就任

■主な加盟団体

日本形成外科学会会員
日本美容外科学会会員
日本脱毛学会会員
北米脂肪吸引形成外科学会会員
日本坑加齢美容医療学会会員

 

ShareSHARE

  • X
  • facebook
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RESERVE

無料カウンセリング予約

共立美容外科では医師が必ずカウンセリングを行い適切な治療のみをご案内します。

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け!