英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

Kyoritsu Biyo Scrap(KBS)

多汗症とわきがは別物なの?それぞれの症状と改善方法を解説

公開日:2023年07月16日(日)

わきが・多汗症
脇の匂いに困っている女性
ご予約

このコラムを読むのに必要な時間は約 17 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

「人と手をつなぐのが恥ずかしいくらい汗をかく」「人が近くに来ると自分が臭くないか気になる」など、多汗症やわきがで悩んでいる方は意外と多くいらっしゃいます。しかし、どちらもデリケートなお悩みのため、誰にも相談できずに困っている方も多いです。そもそも多汗症とわきがは同じ病気なのでしょうか。

本記事では多汗症やわきがに悩む方のために、多汗症とわきがの症状や、対策方法、治療方法、治療を受ける際の注意点などをまとめました。多汗症とわきがのセルフチェックも用意しましたので「どっちの症状が出ているのか分からない」という方は、ぜひご覧ください。

 

脇の2大お悩み「多汗症」と「わきが」

脇の2大お悩みについて説明する看護師

多汗症とわきがは別物ですが、どちらも脇に症状が現れやすく、併発するケースも少なくありません。意外かもしれませんが、多汗症もわきがも病気として認められており、一定レベル以上の症状があれば、一部の治療は保険適用で治療できます。

多汗症とわきがの違いを知るために、それぞれのよくあるお悩みを見てみましょう。

多汗症の方が抱えるお悩みは以下のようなものです。

  • 緊張すると全身汗びっしょりになる
  • 手汗が気になり人と手をつなげない
  • 脇の汗ジミが目立つのでグレーの服を着ることができない
  • 気温が低いときや運動をしていないときでも汗をかく
  • 手汗で本やノートなどの紙がぬれる

 

一方、わきがの方が抱えるお悩みは以下のようなものがあります。

  • 夏になると外に出たくない
  • 汗をかくと自分でも臭いと感じる
  • 臭っていないかいつも気になる

 

多汗症もわきがも汗によって発症しますが、前者は汗の量、後者は臭いに関するお悩みとなります。

 

汗の本来の役割

多汗症やわきがに関係する汗ですが、そもそも汗はどのような役割があるかご存知でしょうか。

汗の役割は体温を調節することです。人間を含めた恒温動物は、一定の体温を保たなければ、身体機能が正常に働きません。そのため汗をかくことによる体温調節は、私たちが生きていくために必要不可欠な生理現象です。

汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺の2種類があります。そのうちエクリン腺から出る汗は、主に体温調節のための汗です。エクリン腺は手のひら・足の裏を除く全身にある汗腺で、ここから出る汗は透明で臭いがありません。一方、アポクリン腺は脇の下など体の一部にある汗腺です。アポクリン腺から出る汗は、白っぽく濁っていて、臭いの原因となる成分を含んでいます。

 

発汗のメカニズム

発汗がどうして起きるのかも知っておきましょう。

気温が高いときや運動をしているとき、高熱を出したときなどは体温が上がります。すると、無意識のうちに脳の視床下部が体温の上昇を認識し、汗腺に汗を出すよう命令します。

汗はこのメカニズムによって発生し、体温調節を行っています。意識的に発汗するわけではありませんから、基本的には自分でコントロールできません。

 

多汗症とは?

多汗症とは、異常な量の汗をかき日常生活に支障が出てしまう病気です。多汗症には特定の疾患が原因となっている続発性多汗症と、原因がはっきりと分からない原発性多汗症があります。

どちらの場合でも、出てくるのはエクリン腺から発汗されるサラサラとした汗です。汗のかき方には個人差がありますが、多汗症の方の場合、一般的な量の範囲を越えて多量な汗をかきます。また「日中は大量の汗をかくのに寝ている間はほとんどかかない」など、一般的な汗のかき方とは異なるかき方をする方も多いです。

 

緊張により汗が出やすい方もいる

多汗症といっても、汗を多量にかく原因はさまざまなものがあり、汗のかき方も人それぞれです。また、症状の度合いも人によって異なります。

多汗症の方のなかには緊張によって汗を多量にかく方もいます。重度になると、緊張状態で一気に汗が噴き出し、服に汗ジミができたり滴るほど汗をかいたりするなど、顕著な症状が出る方も少なくありません。

 

手足や顔に汗をかくこともある

体のどの部分に汗をかくのかについても、個人差があります。全身に多量の汗をかく多汗症は「全身性多汗症」といいます。一方、部分的に多量の汗をかく多汗症は「局所性多汗症」です。

局所性多汗症の場合、脇以外にも手のひらや足の裏、顔、頭部などに汗をかくこともあります。局所性多汗症の場合、一部分だけで多量の汗をかくのではなく、いくつかの部位で同時に多量の汗をかくケースも多いです。

 

わきがとは?

わきがは、脇の下から悪臭が発生する状態のことです。医学的には腋臭症(えきしゅうしょう)と呼ばれます。

脇の下などに多く分布するアポクリン腺からは、タンパク質や脂肪を含んだ汗が分泌されます。その成分を皮膚の常在菌が分解することで、わきが特有の悪臭が発生します。アポクリン腺から出る汗は、ベタベタしているのが特徴です。

 

わきがには人種の差がある

日本人にもわきがになる方はいますが、わきがには人種の差があります。

欧米人はわきがの方が比較的多く、実に70〜90%程度の方はわきがだといわれています。周りもわきがの割合が高く、体臭自体も強い傾向にあるので、わきがの臭いを気にしない方も多いです。

しかしアジア人は少ない傾向にあり、日本人の場合、わきがの方は10〜15%程度です。割合が低い上、そもそも体臭も強くない傾向にあるため臭いに慣れておらず、わきがの臭いがより気になってしまう可能性があります。

 

わきがは遺伝する

わきがになるかどうかは、遺伝の影響も大きいです。

父親か母親のどちらかがわきがの場合、50%程度の方は遺伝してしまうといわれています。また、両親がわきがの場合、遺伝する可能性は75%程度と高めです。

小さな頃からわきがを発症するケースもありますが、一般的にはアポクリン腺の働きが活発になる思春期頃から発症するケースが多いといわれています。

 

多汗症とわきがが併発すると臭いが強くなる

脇の匂いが気になる女性

前述したとおり、多汗症とわきがは別物で、それぞれ汗が出る汗腺も異なります。

ただし、多汗症とわきがを併発した場合、わきがの臭いがさらに強くなってしまうかもしれません。エクリン腺から出た多量の汗とアポクリン腺から出た臭いの原因となる汗が混ざると、皮膚の上で広がりやすくなります。当然わきがの臭いも広がるため、症状が悪化する可能性が高くなるのです。

同様の原理で、そもそもわきが体質でない方が、多汗症の汗によって臭いが気になるようになることもあります。

これは、アポクリン腺から分泌された汗が少量でも、エクリン腺から分泌される多量の汗に混ざることで、汗とともに臭いが広がってしまうことから起こる現象です。

 

多汗症・わきがのレベルチェック

多汗症やわきがのお悩みは、なかなか周囲の方に相談しづらいかもしれません。「多汗症かもしれない」「わきがな気がする」と気になっているのなら、セルフチェックでご自身が多汗症・わきがかどうかをチェックしてみましょう。

 

多汗症のセルフチェック

まずは多汗症のセルフチェックをしてみましょう。以下の項目に当てはまる方は、多汗症の疑いがあります。

  • 緊張したときに手のひら・足の裏・脇の下に多量の汗をかく
  • 気温が低いのに汗をかくことがある
  • 運動していないのに汗をかくことがある
  • 読書中やノートを書くときに紙がぬれる
  • 手のひらや脇がいつも湿っている
  • 汗ジミが目立つ
  • 汗をかかないか不安で仕事や勉強に集中できない
  • 睡眠中はほぼ汗をかかない
  • 家族・親族に多汗症の方がいる

上記の症状を常に感じる方、ときどき感じる方は、多汗症の可能性が高いです。

日常的に多量の汗をかくことによる弊害を感じているケースが多いでしょう。汗をかくことや周囲の方に気付かれることへの不安を感じて、ストレスになっている方も多いです。また、はっきりしたことは分かっていませんが、家族や親族に原因の分からない原発性多汗症の方がいる場合、発症しやすい傾向にあるといわれています。

 

わきがのセルフチェック

次にわきがのセルフチェックをしてみましょう。以下の項目に当てはまる方は、わきがの可能性があります。

  • 耳垢(みみあか)がねっとり湿っている
  • 脇毛の量が多い
  • 脇汗の量が多い
  • 脇下の汗ジミが黄ばむ
  • わき毛に白い粉がつく
  • 両親のどちらか、もしくは両方がわきが
  • ストレスが多い
  • 肉や乳製品が好き
  • 強いストレスを感じている

アポクリン汗腺は耳の中にもあるため、耳垢(みみあか)が湿っている方はアポクリン汗腺が多い傾向にあります。また、アポクリン汗腺は毛根の中にあるので、脇毛が多い方は、アポクリン汗腺も多いと考えられるでしょう。

脇汗の量が多い場合は多汗症の疑いもありますが、前述したとおり、多量のエクリン腺からの汗がアポクリン腺からの臭いのある汗を広げてしまうことで、わきがを発症している可能性もあります。

脇下の汗ジミが黄ばむのは、アポクリン腺から出る汗に含まれるリポフスチンが原因です。黄ばみが強い場合、わきがの可能性が高くなるといえるでしょう。アポクリン腺から出る汗は、タンパク質や脂肪も含んでいるため、乾燥すると白くなることがあります。

なお先ほどもお話ししたとおり、わきがは遺伝するので、両親がわきがの場合はわきがになる可能性が高まります。また、肉や乳製品が好きな方は、アポクリン腺から出る汗に多量のタンパク質・脂肪が含まれやすく、臭いが強くなる可能性が高いでしょう。アポクリン腺からの汗はストレスを感じると多量に出るため、強いストレスを感じている方もわきがの可能性が高くなります。

 

多汗症・わきがの対策方法

多汗症やわきがの自覚がある方はもちろん、疑いがある方も対策をすることで多汗症やわきがの症状を抑えられます。紹介する対策を取り入れて、コンプレックスを解消を目指しましょう。

 

通気性の良い服を着る

湿度が高いと常在菌や雑菌の繁殖を促してしまい、わきがを悪化させてしまいます。通気性の良い服を着て、湿気がこもらないようにしましょう。

通気性の良い素材やデザインの服を選ぶことで、わきが症状の軽減が期待できます。夏の衣類によく用いられる麻素材は、通気性に優れた素材です。麻には制菌効果や消臭効果もあります。

 

脇毛を処理する

脇毛を処理するとわきがの臭いを軽減できる可能性があります。脇毛がある状態だと、汗腺から出た汗が脇毛に留まってしまって湿気が高くなるので、常在菌や雑菌が繁殖してしまいます。脇毛はこまめに処理しましょう。

ただし、処理するときに肌を傷つけると、傷から菌が入り込んでわきがの臭いが悪化してしまいます。カミソリでの処理は肌を傷つける可能性が高いため、可能であれば脱毛をしてしまうのも一つの方法です。

 

汗を小まめに拭きとる

汗をかいたまま放置してしまうと、常在菌の繁殖を促してしまい、臭いが悪化してしまいます。多汗症の方でエクリン腺から多量の汗が出る場合、汗自体に臭いはありませんが、放置すると常在菌が繁殖して、嫌な臭いを発生してしまう可能性が高いです。汗は小まめに拭き取って、清潔な状態をキープしましょう。汗拭きシートを持ち歩くのもおすすめです。汗ジミの予防にもなります。

また、汗を抑えるために制汗剤を使用するなど、汗対策のグッズも活用しましょう。殺菌作用のある制汗剤を選べば、菌の繁殖を抑えられます。

 

食事内容や生活習慣に気を付ける

食事内容や生活習慣を見直すことも、多汗症・わきが対策につながります。

からいものや酸っぱいものなどの刺激物や、カフェインを多く含む飲み物は、交感神経の働きを活発にするため、汗の量が増えてしまいます。バランスの良い食事を心がけて、自律神経を整えましょう。

またわきがが気になる方は、肉や乳製品、脂っこい料理を避けることで、わきがの臭いを抑えられます。香辛料を使った料理やニンニクなど臭いの強い食品を使った料理も、臭いを悪化させる原因となるので、できるだけ控えるようにしましょう。

お酒を飲むと血管が拡張されて発汗が促進されます。飲酒すると臭いを発する成分が汗に含まれるため、わきがの臭いも悪化しやすいです。お酒は適量にし、飲みすぎないようにしましょう。たばこに含まれるニコチンは、エクリン腺とアポクリン腺の両方を刺激して発汗を促します。多汗症でもわきがでも、たばこは控えるようにしましょう。

睡眠不足や乱れた生活は自律神経のバランスが崩れる原因となり、交感神経が活発になって発汗を促してしまいます。また自律神経が乱れると内臓機能の働きが低下し、老廃物の排出がスムーズにできません。排出できない老廃物はアポクリン腺から汗と一緒に排出されるので、わきがの臭いが強くなってしまいます。多汗症の方もわきがの方も睡眠をしっかり取り、規則正しい生活を心がけることが大切です。

 

心身をリラックスさせる

自分なりの方法で、心身をリラックスさせることも意識してみてください。

ストレスを感じると交感神経の働きが活発になるため、汗の量が増えます。また前述したとおり、ストレスを感じるとアポクリン腺からの汗の分泌も増えてしまいます。

意識してリラックスできる時間を過ごし、ストレスを発散させましょう。わきが症状の改善には適度に汗をかくことも大切なので、運動などでストレスを発散するのもおすすめです。

 

多汗症・わきがの主な治療方法

「対策をしても改善しない」「すぐに治したい」という方は、治療を受けるのも一つの方法です。多汗症・わきがの治療には、保険診療と自由診療があります。

 

保険診療

保険適用となる治療は以下の治療があります。ただし保険が適用されるのは、対応可能なクリニックで一定以上の症状があると認められた場合のみです。

  • 外用薬(エクロックゲル)
  • 内服薬(プロバンサイン)
  • インフォートレーシス
  • 脇のボトックス注射
  • 切開手術

 

エクロックゲルは、エクリン腺からの発汗を防ぎます。多汗症やわきがに使われる外用薬は「パースピレックス」や「塩化アルミニウム液」もありますが、これらは保険適用外です。

プロバンサイン(臭化プロバンテリン)は、脳の視床下部が出す汗をかく指令を止められる作用があります。内服薬は他にも「ポラキス(オキシブチニン)」「ベシケア(コハク酸ソリフェナシン)」などもありますが、こちらは保険適用ではありません。

インフォートレーシスは、汗をかく部位に微弱電流を流し、エクリン腺・アポクリン腺にダメージを与えて、発汗を抑制します。

ボトックス注射は脇のみ保険適用です。ボトックスを注射して汗腺を細くし、発汗を抑えます。

切開手術は「汗腺完全除去法」や「交感神経遮断法」が代表的です。半永久的な効果が期待できますが、切開するため傷跡が残ってしまいます。また他の部位から多量の汗が出る、代償性発汗という症状を引き起こす可能性もあります。

 

自由診療

自由診療は希望すれば誰でも受けられる治療です。代表的な自由診療には、以下の治療方法があります。

  • 超音波法
  • レーザー治療

 

超音波法では、まず脇の下に数mm程度の穴を開けて超音波を発する機械を挿入し、超音波の力で汗腺や皮脂腺を破壊します。その後、吸引法によって破壊した組織を取り除く治療です。汗腺の取り残しが課題となっていた吸引法を改善し、汗腺の取り残しをできるだけ防ぐために生まれました。

レーザー治療は、レーザーを照射して汗腺を焼き切る治療です。メスで切らない治療法ですが、長期的な効果が期待できます。レーザー脱毛程度のわずかな痛みで、傷跡が残る心配もありません。

 

多汗症・わきが治療を受ける際の注意点

多汗症・わきがの治療にはさまざまな方法がありますが、治療を受ける前に知っておきたい注意点があります。後悔しないように3つの注意点を把握しておきましょう。

 

一度で全ての汗腺を取り除くのは難しい

多汗症・わきがにはさまざまな治療法がありますが、汗腺を一度で全て取り除くことは難しいとされています。

体への大きな負担がある切開手術でも、汗腺を100%取り残すことは難しく、一度治療を受けても発汗や臭いが気になってしまう可能性は高いです。切開手術による治療の場合、一度で切除できるのは、エクリン腺で全体の50%〜60程度、アポクリン腺で約80%〜90%程度とされています。

 

治療効果は医師の技術に左右される

多汗症・わきがの治療は人の手で行われるものですから、その効果は医師の技術に左右されます。同じ治療法でも、治療の経験や知識が少なければ効果的な治療ができないでしょう。

また、仕上がりも医師によって大きく変わります。保険適用での治療の場合は費用を抑えて多汗症やわきがを治せることが多いですが、あくまでも治療が目的のため、仕上がりの美しさには配慮してもらえないことも多いです。豊富な経験を持つ医師が在籍する美容外科なら、ある程度の治療効果と美しい仕上がりが期待できます。

 

切開手術は大きな傷ができやすい

切開手術はメスを入れる手術なので、傷跡が残らないように配慮してもらえたとしても、傷自体はできてしまいます。術式にもよりますが、大きな傷が残ってしまい、コンプレックスに感じてしまう方も少なくありません。

また切開手術は丁寧に行わないと、皮下組織を傷つけてしまう可能性もあります。エクリン腺は表皮に近い真皮層にあるため、切除する際に真皮層を傷つけてしまうと、傷跡が目立ちやすくなってしまうでしょう。

 

共立美容外科の多汗症・わきが治療

共立美容外科は1989年に開院し、以来、多汗症やわきがの治療に力に注力してきました長年にわたり多汗症やわきがに関する研究を行い、開発した治療法のなかには世界的に評価されたものもある美容外科クリニックです。

一般外科で実績・経験を積んだ医師を積極採用し、施術を受ける方の満足度を高める治療を徹底しています。医師の知識や技術力が結果を左右する多汗症・わきが治療だからこそ、医師は常に研さんを重ね、知識・技術の向上を目指しています。

また医師がカウンセリングから施術、アフターフォローまで担当するので、一貫した治療を安心して受けていただくことが可能です。カウンセリングで施術を受ける方のお悩みをしっかり受け止め、一人ひとりに適した方法で多汗症やわきがの治療を行います。

共立美容外科が行っている多汗症・わきが治療をご紹介します。

 

超音波+ローラークランプ法

超音波+ローラークランプ法は、超音波で汗腺を取り除きやすくしたのち、共立美容外科が独自開発した「ローラークランプ」を使用して、脇に開けた小さな穴から汗腺を取り除きます。
超音波で皮下組織の結合をゆるめた上で、ローラーで皮膚を抑えながら汗腺を除去するので、取り残しをできる限り少なくできるのが特長です。また、傷跡保護器具「KBシース」を用いることで、傷跡がほとんど残らない治療を実現しています。

切開手術に劣らない効果が期待できる施術にもかかわらず、ダウンタイムはかなり短く、症状も脇の裏に内出血が出る程度です。手術後1週間ほど腕の可動制限がありますが、翌日よりほぼ問題なく仕事や外出ができます。

ローラークランプ法

共立美容外科の人気のローラークランプ法の手術方法や料金についてはこちらから。

 

超音波+ミラドライ

超音波+ミラドライは、超音波で汗腺を取り除きやすくしたのち、ミラドライというFDA(米食品医薬品局)の安全基準を満たした機械から出るマイクロ波によって汗腺をなくす治療です。超音波を当てることで麻酔をしっかり浸透させられるため、ミラドライ照射時の痛みや施術後の腫れを軽減できます。

皮膚を切らずに汗腺をなくす治療なので、傷跡を心配する必要はありません。ダウンタイムはほとんどなく、シャワーは当日から可能です。入浴は3日後、運動は約1週間後からできます。

ただし、どのような方でも超音波+ミラドライで多汗症やわきがが治るわけではありません。施術を受けた方のデータによると、多汗症の方は80%〜90%程度、わきがの方は50〜60%程度効果を実感しています。症状の度合いによっては、他の治療法の方が効果を実感できるかもしれません。

ミラドライのバナー

▼共立美容外科で人気のミラドライの料金や手術方法についての詳細はこちら

 

ボトックス注射

ボトックス注射は脇や手のひらにボトックスを注射し、汗腺を細くすることで発汗を抑える治療です。約10分程度で多汗症・わきがの治療が受けられます。ダウンタイムはほとんどなく、症状も赤みが約1日出る程度です。シャワーはもちろん、入浴も当日からOKです。

脇の治療には、世界的にも安全性が認められたボトックス「ボトックスビスタ」もしくは「ディスポート」を使用します。極細の針を使って注入しますが、痛みが不安な方はオプションでクリーム麻酔の使用も可能です。

ただし、ボトックス注射は半永久的な治療ではありません。効果を維持するためには、半年に1回程度の治療が必要です。

脇 ボトックスのバナー

▼共立美容外科の人気の脇のボトックスの料金や種類についての詳細はこちら

 

多汗症・わきがにお悩みの方は共立美容外科へご相談ください

本記事では多汗症・わきがの症状や改善方法、治療方法などを紹介しました。汗や臭いの悩みはデリケートな問題のため、人知れず悩んでいる方も少なくありません。病気という認識を持たれにくいですが、どちらも治療が可能な病気です。日常生活に支障が出る多量な汗やわきがの悪臭にお悩みの方は、治療も検討してみてはいかがでしょうか。

多汗症・わきがに豊富な治療実績のある共立美容外科では、さまざまな治療法をご用意しています。施術を受ける方のお悩みや事情に最適な治療法をご提案していますので、まずはカウンセリングでご相談ください。専門知識を持った医師がカウンセリングを行い、お悩みを解決する方法を一緒に見つけていきます。

わきが多汗症のバナー

共立美容外科の人気のわきが多汗症の料金や治療方法についてはこちら。

カウンセリングの予約バナー

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

このページの監修・執筆医師

  • 磯野 智崇(いその ともたか)

    磯野 智崇(いその ともたか)

    共立美容グループ 総括副院長

    • 略歴

      • 1995年
        聖マリアンナ医科大学 卒業
        1995年
        聖マリアンナ医科大学形成外科 入局
        1999年
        東大宮総合病院整形・形成外科 入職
        2002年
        共立美容外科 入職
        2009年
        共立美容外科 浜松院院長就任
        2020年
        共立美容グループ 総括副院長就任
    • 主な加盟団体

      日本美容外科学会
      日本美容外科学会認定専門医

当院は医療広告ガイドラインを遵守しています。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 0120-500-340 (診療時間 10:00~19:00)

よくあるご質問

×

新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340

あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340

銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340

渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428

池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800

立川院 直通ダイヤル
0120-489-340

上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444