電話予約案内アイコン1

スマートフォン、または固定電話にてお電話ください

電話予約案内アイコン2 0120-500-340

全院共通 / 診療時間 10:00 - 19:00

LINE登録案内アイコン

スマートフォンからQRコードを読み取り
LINE友達追加をしてください。

LINE QRコード表示

開院37年・全国26院。患者様ファーストのクオリティの高い美容医療を届けます。

  1. TOP
  2. >公式コラム
  3. >しみ
  4. >2025年!シミ取り後の『絶対焼かない』紫外線対策と美白ケアの新常識5選

2025年!シミ取り後の『絶対焼かない』紫外線対策と美白ケアの新常識5選

2025年!シミ取り後の『絶対焼かない』紫外線対策と美白ケアの新常識5選

公開日: 2025年07月16日 (水)
最終更新日: 2025年08月15日 (金)
2025年!シミ取り後の『絶対焼かない』紫外線対策と美白ケアの新常識5選

カウンセリングや施術のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け!

 
今年の夏は要注意!シミ取り後の肌が直面する「二重のリスク」
2025年の夏は、気象庁の予測によると「10年に一度」レベルの猛暑が予想されており、
7月の紫外線量も例年を大幅に上回ると予測されています。

特に注意が必要なのは、シミ取りレーザー治療を受けた後の肌です。
施術後の肌は、通常の2〜3倍も紫外線の影響を受けやすくなっており、少しの油断が「炎症後色素沈着」という新たなシミを作る原因となってしまいます。

なぜシミ取り後の肌は「絶対焼いてはいけない」のか?

レーザー治療後の肌では、資生堂の最新研究で発見された「インターロイキン6受容体(IL-6R)」の発現が増加します。
この受容体が紫外線と反応すると、メラニンが過剰に生成される「メラニン記憶」状態となり、せっかく取ったシミが再発したり、より濃くなったりするリスクが飛躍的に高まるのです。

シミのレーザー施術を受けている女性

従来の常識を覆す「新・紫外線対策」の実践法

日焼け止めは「量」と「回数」が全て

多くの人が見落としているのが、日焼け止めの適切な使用量です。
顔全体でパール2粒分が最低限の量で、これより少ないとSPF表示値の半分以下の効果しか得られません。

新常識のポイント

  • 朝の塗布後、11時・14時・17時の3回は必ず塗り直し
  • スプレータイプは肌から15cm離して使用(凍傷予防)
  • メイクの上からも塗り直せるパウダータイプを常備

「物理的遮光」こそ最強の防御策

日焼け止めだけでは限界があります。
シミ取り後の肌には、UVカット機能付きの医療用テープを施術部位に直接貼る方法が非常に効果的です。

実践すべき物理的遮光

  • つばの広い帽子(UVカット率90%以上)
  • UVカット機能付きサングラス(目からの紫外線でもメラニンが増加)
  • 施術部位への保護テープ(最も確実な方法)

意外な盲点!内側からの「美肌バリア」構築法

見落としがちな睡眠とストレスの影響

睡眠不足やストレスは、肌のバリア機能を低下させ、紫外線ダメージを受けやすくします。特に睡眠中に分泌される成長ホルモンは、日中受けたダメージを修復する重要な役割を担っています。

内側からのサポート法

  • 抗酸化食品(ブルーベリー、ブロッコリー、ナッツ類)の積極摂取
  • 7〜8時間の質の良い睡眠
  • 適度な運動でストレス軽減(血行促進は施術2週間後から)

施術後の肌に最適な保湿成分

刺激の少ない「サンホワイト(精製ワセリン)」や「セラミド」「ヒアルロン酸」配合の製品で、バリア機能の回復をサポートしましょう。

絶対にやってはいけない「NGケア」

施術後2週間は避けるべき行動

これらのNG行動は、せっかくの治療効果を台無しにし、かえってシミを悪化させる可能性があります。

  • かさぶたを無理に剥がす(色素沈着の原因)
  • ゴシゴシ洗顔(炎症を悪化)
  • 高濃度ビタミンAやピーリング成分の使用
  • 激しい運動やサウナ(血行促進で炎症悪化)

専門医(共立美容外科の場合)が提供する「長期美肌サポート」

専門医による精密診断の重要性

シミには老人性色素斑、肝斑、そばかす、ADMなど様々な種類があり、誤った診断は悪化の原因となります。
共立美容外科では、皮膚科専門医がシミの種類を正確に診断し、一人ひとりに最適な治療計画を提案します。

提供している主な治療法

  • Qスイッチレーザー:濃いシミのピンポイント治療
  • IPL光治療(ステラM22):広範囲の薄いシミ・そばかす
  • ピコレーザー:肝斑など難治性シミへの優しいアプローチ

安心のアフターフォロー体制

治療後のケアは「最も大事な治療の一部」として位置づけ、追加料金なしでいつでも相談できる体制を整えています

  • 術後の詳細なケア指導
  • 定期的な肌状態チェック
  • 必要に応じた継続治療の提案
  • 炎症後色素沈着への迅速な対応

まとめ:この夏を美肌で乗り切るために

美容レーザーを受けるメリット

2025年の厳しい夏を美肌で乗り越えるには、従来の常識を超えた総合的なアプローチが必要です。

 

1.正しい量と頻度での日焼け止め使用
2.物理的遮光の徹底
3.内側からの美肌バリア構築
4.NGケアの完全回避
5.専門医による継続的サポート

シミ取り治療は、施術だけでなくその後の継続的なケアが成功の鍵を握ります。一人で不安を抱えるより、専門医と二人三脚で美肌を目指しませんか?

今すぐできること

  • 現在使用中の日焼け止めの量を見直す
  • 物理的遮光グッズの準備
  • 生活習慣の改善

 
そして、根本的なシミ解決を目指すなら、まずは専門医による正確な診断を受けることから始めましょ
う。
シミでお悩みの方は、共立美容外科の無料カウンセリングで、あなたの肌に最適な治療法をご相談ください。
経験豊富な専門医が、安全で効果的な美肌への道筋をご提案いたします。

カウンセリングや施術のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け!

このページの監修・執筆医師

  • 日本形成外科専門医
  • ボトックスビスタVST認定医

島田 茂孝

(しまだ しげたか)

医師の詳細

ShareSHARE

  • X
  • facebook
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RESERVE

無料カウンセリング予約

共立美容外科では医師が必ずカウンセリングを行い適切な治療のみをご案内します。

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け! モニター募集