川上 勉
Kawakami Tsutomu
神戸三宮院院長
共立美容外科の川上です。
こんにちは。共立美容外科のです。川上 勉と書いて「かわかみ つとむ」と読みます。
私は兵庫県の三宮駅すぐにある、神戸三宮院の院長を勤めています。神戸三宮院は二重や鼻の整形などの顔の美容整形手術だけでなく、豊胸、脂肪吸引、わきが治療、脱毛といった体の美容整形手術も行っています。
また、美容皮膚科の治療にも力を入れており、シミ、シワ、ニキビ、たるみ、肝斑といった肌治療も行っています。私は、厚生労働省の麻酔科標榜医でもあります。
私の事をインタビュー形式でご紹介しようと思います。
子供の頃から美容外科医になりたかったですか?
子供の頃は美容外科という分野があまり一般的ではなかったので、想像もつかなかったです。正直なところ全く思ってはいませんでした。身近なところにも医師はいませんでしたので、医師という仕事のイメージも強くなかったです。
ただ、動物や植物などいろいろな生き物には興味はありました。人間を含めて生命というものの凄さや不思議さについては面白くて本などをたくさん読んでいたと思います。
読んだ本の中に出てきた手術を行う外科医に憧れていたのはあると思います。もともと器用さはある方でもあったので、そういう仕事につければ良いなぁ…と思っていたのは覚えています。
美容外科を目指すきっかけ
医師になり、研修期間や専門知識をつける過程では美容外科に関わることはありませんでした。
美容外科はテレビ番組やCMで見るぐらいだったと思います。基本的な技術や知識を身につけて出来るだけ全身を診られる医師を目指していた中で、病気やケガ、精神的な問題などいろいろな方法で悩んでいる人にそれぞれの方法で対応する治療方法を知りました。
仕事の環境を変えようと思ったときに今まで身につけた知識や技術で新しいことができないかと考え、美容外科という分野とその考え方や手術方法などを知り、やってみたいと思ったのがきっかけになったと思います。
それまでの医療では具合の悪い人を治療して元に戻すことが中心でしたが、美容医療では健康でもコンプレックスなどでうまく生活できない人を治療して、より良い生活を送れるようにするという点が今までになく新鮮に感じています。
美容外科の前は、何科にいましたか?
初期研修では青森の救急医療病院で内科・外科・麻酔科・救急科・精神科など幅広く研修を行いました。
2年間の研修期間が終わった後はそのまま研修病院に残りました。3年目は麻酔科で手術麻酔や全身管理を学びました。市民病院としては規模の大きいところでしたので、腹部外科、心臓血管外科、脳外科、乳腺外科、小児外科、耳鼻科、整形外科、脊椎外科、産婦人科など様々な科の手術を見ることが出来ました。
4年目は整形外科を専攻したので、外傷や脊椎外科などを中心に手術やリハビリテーションの方法を学びました。その後は関東の病院に移り、整形外科医としてスポーツ整形や脊椎外科を中心に活動していました。
整形外科、麻酔科の他にもペインクリニックやリハビリテーションの学会にも参加して、いろいろな技術や知識を身につけました。これらの複合的に学んだ内容を活かせるように、考えて診療していきたいと思います。
休日は何をしていますか?
学生時代から運動をしていたので、体力の大事さを感じています。
さすがに学生時代のような運動はもう出来ないので、出来るだけ体力を落とさないようにスポーツジムなどで汗を流すようにしています。
年齢とともにインドア派に移って来ているようで、インターネットで動画をみたり、ゲームや読書などが最近は多いですね。
美容外科選びのポイントを教えてください。
一番はカウンセリングなどで必要なものをきちんと説明してもらえるところだと思います。患者さんの希望や悩みに対していろいろな方法から適切なものを勧めていけるように自分も考えて説明しています。
施術、手術にはメリットとデメリットがあるのでそれらを話してくれるようなところは信用できるのではないでしょうか。過剰なものを強く勧めてくるところは避けた方が良いと思います。
なぜ共立美容外科を選んだのですか?
共立美容外科は全国規模のクリニックであり、昔からあるクリニックでしたので名前は知っていました。
美容外科に転科するにあたっては不安もありましたが、久次米総院長をはじめ、長く経験している先生が多く在籍しており、それらの先生から技術指導を受けられるという点が大きかったと思います。
また、久次米総院長から「自分の良いと思う美容医療を考えてそれを実践するのが共立美容外科の方針」と言われて、やりがいを感じたのも印象として残っています。
地元はどこですか?また、地元の良いところを教えてださい。
地元は千葉県の房総半島です。今は高速道路で人も多くなりましたが、以前は自然が多く田舎の雰囲気の強いところでした。
海が近くて暖かいし、のどかで良いところですね。千葉県は広いので特別にこれは!というものは少ないですが、房総の有名どころのお気に入りは鴨川シーワールドやマザー牧場、アウトレットモールとかがおすすめです。
美容外科医として日頃気をつけていることは何ですか?
医師、特に外科医としてはやはり集中して手術をすることが大事なので体調管理は気を付けるようにしています。美容外科は細かい手術が多いので、手のケガをしないように注意していますね。
最近はレーザーなどの医療機器でもできることが増えているので、最新の機械などがあればそういうものの情報に積極的に触れることも心掛けています。
得意な施術や手術は何ですか?
一番は二重の手術(共立式二重埋没P-PL挙筋法)ですね。症例も多く経験していますし、患者さんそれぞれに合ったラインをバランスよく作る技術には自信があります。当院では術後の腫れが少なくなるように気を付けていますが、繊細さと丁寧さが重要だと思っています。
わきのローラークランプ法は悩みのもとになる臭いを出来るだけ減らせるように心がけています。
脂肪吸引や豊胸術には整形外科で学んだ筋肉や骨格をもとに、よりきれいなデザインになるように考えて手術を行います。
その他にはヒアルロン酸などの注射系も得意です。
共立美容外科を一言で言うと?
バランスの良い美容外科、ですね。
技術や料金もそうですが、歴史と実績もありますので安心して手術を受けられると思います。
良いものはお勧めしますが無理にとは言いませんので、ご自身でもしっかり考えて納得して手術などを受けていただけるようにしていきたいですね。