英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

Kyoritsu Biyo Scrap(KBS)

目の大きさや形の左右差の原因は?度合いがひどい場合は美容整形を検討しよう

公開日:2023年09月18日(月)

二重整形・目元のお悩み
ご予約

このコラムを読むのに必要な時間は約 16 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

目の大きさや形に左右差があり、「顔全体がアンバランスに見える」と悩んでいる方は多いです。そもそも生まれつき目の大きさや形が完全に左右対称ということはほぼありませんが、普段の生活習慣や癖が左右差を悪化させている可能性もあります。どうして目の大きさや形に左右差ができてしまうのでしょうか。

本記事では目の大きさや形の左右差に悩む方のために、左右差の原因や自力で改善する方法、おすすめの改善方法を紹介します。アンバランスな見た目にコンプレックスを感じている方、メイクでカバーできない左右差に悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

 

目の大きさや形の左右差の原因

目の大きさや形の左右差の原因について説明している看護師

同じように目の大きさや形の左右差に悩んでいる方でも、その原因はさまざまです。どうして目の大きさや形に左右差ができてしまうのでしょうか。考えられる4つの原因を見ていきましょう。

 

二重の幅が違う

目の大きさや形の左右差の代表的な原因に、左右で二重の幅が違うケースがあります。

左右で二重の幅が違うことが原因で目の大きさに左右差が生じている場合、遺伝が関係していることがほとんどです。両親のどちらかが左右の二重の幅が大きく異なるケースや、片目は二重でもう一方が一重や奥二重のケースなどは、遺伝している可能性が高いでしょう。一般的に二重は一重よりも遺伝しやすい傾向にあるといわれています。

また遺伝でむくみが起きやすく、日中は二重なのに寝起きは一重になる方も、二重の幅に左右差が生まれやすくなると考えられます。

 

まぶたの皮膚がたるんでいる

まぶたの皮膚のたるみに左右差がある場合も、目の大きさや形の左右差に影響します。片方まぶただけにたるみが強く出ている場合、もう片方よりも黒目が大きく隠れてしまい、アンバランスに見えてしまうのです。

まぶたの皮膚がたるんでしまう要因には加齢や目のこすり過ぎ、目の使い過ぎなどがあります。同じように物を見ているつもりでも、利き目や視力の良い目の方が負担が大きいです。スマートフォンやパソコンを長時間見る習慣があると、利き目や視力の良い方の目の負担が大きくなり、たるみやすくなってしまうでしょう。また、片目だけをこする癖がある方は要注意です。

目の大きさや形の左右差が気になって、どちらかの目だけ二重のりを使っている方もいるかもしれません。手軽に左右差を調節できる二重のりですが、長く使用していると片方のたるみが悪化して、さらに目の左右差が大きくなってしまう恐れもあります。

 

まぶたの筋肉の付き方が違う

まぶたの筋肉の付き方が異なる場合も、目の大きさや形に左右差が出る原因の一つです。

まぶたの筋肉の付き方の違いは、先天的なものと後天的なものがあります。生まれつき目の周りの筋肉が片方だけ発達していると、筋肉が発達している方の目が大きく見えてしまい、アンバランスな印象になりやすいです。

後天的な原因の場合、加齢や日々の習慣が、筋肉の付き方に左右差を生じさせてしまう要因として考えられます。眼輪筋を含め筋肉は年齢を重ねると徐々に衰えますが、左右同じように衰えるとは限りません。どちらかの筋肉の衰えが大きい場合、目の大きさや形に左右差が出てしまうことがあります。

また前述した通り、人は物を見るとき、無意識のうちに利き目を使っています。目を酷使する習慣があると、無意識のうちに利き目の方の筋肉だけが発達してしまい、左右差が出てしまうこともあるでしょう。左右で視力差がある場合は視力が良い方の目の目に力が入るので、片方の筋肉が発達して左右差が出やすいです。

目の大きさや形だけでなく、目の開きにも違和感があるのであれば、まぶたを引き上げる眼瞼挙筋(がんけんきょきん)が衰え、目が開きづらくなる眼瞼下垂を発症しているかもしれません。症状の出方や元々の筋肉の付き方に左右差があると、目の大きさや形にも左右差が出てしまうでしょう。

 

まぶたの脂肪の付き方が違う

まぶたに付いている脂肪の付き方が左右で異なることも、目の大きさや形に左右差が出る原因です。

まぶたにはROOFと呼ばれる隔膜前脂肪(かくまくぜんしぼう)と眼窩脂肪(がんかしぼう)が付いています。これら脂肪の付き方が左右で異なると、片目は腫れぼったく、もう一方はすっきりとしているように見え、目に左右差が生まれてしまうのです。

左右でまぶたの脂肪の付き方が違う場合、普段の癖が影響しているかもしれません。頬杖を付く、足を組む、左右どちらかだけで物をかむなどの癖があると、体にゆがみが生じます。体がゆがむと筋肉の付き方に左右差が生まれ、脂肪の付き方のバランスが崩れてしまう可能性が高いです。まぶたのむくみの出方にも、左右差が出ることがあります。

 

目の大きさや形の左右差を自力で治す方法はある?

誰しもある程度は目の大きさや形の左右差があるものですが、あまりにも左右差が大きいと、鏡を見るたびに憂鬱になってしまう方もいるでしょう。目の大きさや形の左右差を改善するためのセルフケア方法を紹介しますので、ぜひ今日から取り入れてみてください。

 

目を温める

日々の習慣や癖によって目の大きさや形に左右差が出てしまった場合、まず血行を改善し、筋肉をほぐれやすくする必要があります。後述するマッサージやトレーニングを行う前に、ホットタオルで目の周りを温め、血行を促進しましょう。

ホットタオルはタオルを水で濡らし、電子レンジで1分程度加熱して作ります。ホットタオルができたら目の周りへ置き、タオルが冷めてくる5分程度を目安に温めましょう。

目を温めると筋肉がほぐれやすくなる以外に、疲れ目を改善できる効果もあります。目の疲れは頭痛や肩こりも引き起こしてしまうため、スマートフォンやパソコンを長時間見る機会が多い方は、日々の習慣として目を温めてみてください。

目の周りを暖めると新陳代謝も促進されるので、老廃物がたまりにくくなり、目のむくみも軽減できる可能性があります。

 

マッサージを行う

目の大きさや形の左右差には、マッサージが効果的です。2つのマッサージを紹介します。

1つ目は、目と眉の高さの左右差を改善するマッサージです。

  • 人差し指を眉頭に当て、眉の輪郭をなぞるように指を小刻みに動かして眉全体を揉みほぐす
  • 1をもう一度繰り返す
  • 親指と人差し指で眉頭をつまみ、2秒キープする
  • 親指と人差し指で眉の中心をつまみ、2秒キープする
  • 親指と人差し指で眉尻をつまみ、2秒キープする
  • 両手でチョキを作り、眉頭を挟むように当てる
  • 6の状態から眉尻に向かってゆっくりスライドさせる
  • 眉下に人差し指を当て、眉を持ち上げ、限界まで持ち上げたら5秒キープする
  • 8をもう一度繰り返す
  • 目を思いっきりつぶって3秒キープし、時間が経ったらパッと大きく目を見開く
  • 10をもう一度繰り返す

 

1日1回を目安として、一連の流れを行いましょう。眉をつまむ際、つまみにくいのであれば、筋肉がこわばってこっている証拠です。こりを感じる場合は、複数回繰り返して、筋肉を緩めましょう。

2つ目は、おでこと目元の緊張をほぐすマッサージです。

  • 両手で拳を作り、第一関節と第二関節の間を眉頭に当てる
  • 骨に押し当てるイメージで、5回クルクルと円を描くようにほぐす
  • 拳を当てている場所を外側に少しずつずらし、4箇所程度ほぐす
  • おでこの真ん中に拳を当て、5回クルクルと円を描くようにほぐす
  • 拳を当てる外側に少しずつずらし、4箇所程度ほぐす
  • 髪の生え際の中心に拳を当て、5回クルクルと円を描くようにほぐす
  • 拳を当てる外側に少しずつずらし、4箇所程度ほぐす

 

1日に行う回数に目安はありません。目に疲れを感じたときにもおすすめのマッサージなので、長時間デスクワークをしている方は、休憩中に試してみてください。

マッサージを行うときは、マッサージクリームやオイルを使うと肌への負担を軽減できます。目元の皮膚は薄いため、力を入れ過ぎず、優しくマッサージしましょう。スキンケアのついでに行うのもおすすめです。

 

トレーニングを行う

目の周りの筋肉を鍛えることも、目の大きさや形の左右差の改善に効果的です。目の周りを囲むようにある、まぶたを閉じる際に使われる眼輪筋(がんりんきん)を鍛えましょう。5つのトレーニングを紹介します。

1つ目は、目を細めるトレーニングです。

  • 下まぶたを上に引き上げるイメージで力を入れ、目を細める
  • 20秒キープする

 

5回1セットとし、1日3セットを目安に行いましょう。
2つ目は、ピースを使ったトレーニングです。

  • 両手でピースを作る
  • 左右それぞれ人差し指は目尻、中指は目頭に当てる
  • 目線を上に向けた状態で、指に軽く力を入れて上向きに圧をかけげ、3秒キープする
  • 3の状態のまま、下まぶたを上げるイメージで目を細める

 

10回1セットとし、1日3セットを目安に行いましょう。

3つ目は、ウインクをするトレーニングです。

  • 右目でウインクする
  • 左目でウインクする

 

左右5回ずつを1セットとし、1日3セットを目安として行いましょう。

4つ目はまばたきをするトレーニングです。

  • 目線を上にむけ、5回まばたきする
  • 目線を下に向け、5回まばたきする
  • 目線を右に向け、5回まばたきする
  • 目線を左にむけ、5回まばたきする

 

一連の流れを1セットとし、1日3回を目安に行いましょう。

5つ目は、眼球を動かすトレーニングです。

  • 目を開いた状態で、「∞」を描くイメージで眼球を右回りに動かす
  • そのまま左回りで同じように動かす

 

左右5回ずつを1セットとし、1日3回を目安に行いましょう。

5つのトレーニングで眼輪筋を鍛えられますが、片目だけを集中的にトレーニングすることは難しいです。ウインクをするトレーニングは片目ずつできるので、小さい方の目の回数を増やして行っても良いでしょう。

 

目の左右差を誤魔化すメイクをする

目元のメイクをしている女性

実際に目の大きさや形の改善が目指せるわけではありませんが、メイクで左右差をごまかすこともできます。手軽にバランスを整えられる方法なので、左右差が気になっている方は試してみましょう。

 

アイシャドウで目の大きさの印象を調整する

アイシャドウを使えば、小さい目を大きく見せることも、大きい目を小さく見せることもできます。グラデーションで目の大きさを調整するので、使用するアイシャドウは、肌なじみの良いブラウンやベージュなどナチュラルカラーのアイシャドウがおすすめです。ミディアムカラーとダークカラーがセットになっているアイシャドウパレットなら、一つで大きさの印象を調整できます。

まずは、小さい目を大きくみせるテクニックを紹介します。

  • ミディアムカラーのアイシャドウをブラシに乗せ、アイホールにつけて馴染ませる
  • 目尻側のアイホールは、少し横長に入れて馴染ませる
  • 下まぶたにもミディアムカラーのアイシャドウを入れる
  • チップにダークカラーのアイシャドウを取り、二重の幅に付ける(一重の場合は目のキワに付ける)
  • ブラウンのペンシルアイライナーでまつ毛のキワにアイラインを引く
  • 黒目の上を中心にマスカラをしっかり塗る

 

ダークカラーのアイシャドウを付けるときは、もう片方の目を確認しながら、二重の幅や目の幅が同じになるようにしましょう。目を開けた際に、ダークカラーのアイシャドウが少し見える程度に付けるのがポイントです。目尻や下まぶたにもアイシャドウを載せることで立体感が生まれ、目を大きく見せることができます。

次に、大きい目を小さく見せるテクニックを紹介します。

  • ミディアムカラーのアイシャドウをチップに乗せ、アイホール全体に馴染ませる
  • ダークカラーのアイシャドウをまつ毛のキワだけに入れる
  • マスカラをまつ毛の根元から塗る

 

大きい目を小さく見せたい場合は、ナチュラルに仕上げると、小さい方の目とバランスが取れます。アイラインは使わずにダークカラーのアイシャドウで、まつ毛のキワを引き締めましょう。

 

二重のりを使用して二重幅を整える

二重のりを使い、二重の幅が広い方に揃えるのも一つの方法です。

二重のりは主にのりタイプ・皮膜タイプ・テープタイプ・ファイバータイプがあります。

  • のりタイプ:まぶたを貼り合わせる
  • 皮膜タイプ:塗った部分の皮膚を固め折り込む
  • テープタイプ:二重ラインを作りたい場所にテープを貼る
  • ファイバータイプ:極細のテープを使って二重ラインを食い込ませる

 

さまざまな商品がありますが、二重のり初心者はのりタイプやテープタイプがおすすめです。仕上がり方に違いがあるので、いろいろ試してみると良いでしょう。

ただし前述した通り、二重のりの使い過ぎはまぶたのたるみの原因となってしまいます。リスクを理解した上で、使用するようにしましょう。少しでもダメージを減らしたい場合は、二重の癖を付けるために、夜寝る前の短い時間だけ二重の幅を整えてみるのもおすすめです。

 

目の大きさや形の左右差がひどい場合は美容整形という手も

目の左右差は日々のケアである程度改善できる可能性はありますが、左右差がかなり大きい場合、セルフケアでは限界があります。メイクで調整するとしても、すっぴんになったときが心配な方や、二重のりを使い続けることに不安を感じる方もいるでしょう。

目の大きさや形の左右差がかなり目立つ場合は、美容整形でバランスを整えるのも選択肢の一つです。美容整形なら片目だけ幅を変えて、左右差をなくすことが可能です。片方が一重や奥二重の方も、バランスの良い目に整えられるでしょう。

もちろん両目の二重の幅の調整もできます。目のバランスを整えるのを機に、理想的な二重を手に入れることもできるため、一石二鳥の施術といえます。

なお一口に目の大きさや形の左右差といっても、人によって左右差の原因や状態は異なります。適切な施術を受けるには、まず美容外科の無料カウンセリングで相談してみましょう。カウンセリングではシミュレーションもしてもらえるので、施術後のイメージも沸きやすくなります。

 

共立美容外科で行っている目の左右差をなくす施術

共立美容外科で行っている目の左右差をなくす施術を案内する看護師

開院以来、多くの方の理想に近づくためのお手伝いをしてきた共立美容外科では、目の左右差を解消するさまざまな施術をご用意しています。目の状態や希望の仕上がりによって適した施術は異なりますが、施術を受けることを検討しているのなら、どのような施術があるのかを知っておくことは大切です。6つの施術方法を紹介します。

 

共立式二重埋没P-PL挙筋法

共立式二重埋没P-PL挙筋法は、メスを使用しない「切らない二重形成術」です。まぶたの裏で点と点を結び、ナチュラルな二重を目指します。共立式二重埋没P-PL挙筋法は、年間2万件以上の症例があり、経験を基に、施術を受ける方の目の形や表情の癖などを考慮した上で施術を行っています。

共立美容外科が独自開発した施術で、腫れや内出血のリスクを軽減しているのも特長です。腫れが出たとしても泣いた後のような雰囲気にとどめられます。伸縮性のある医療用の超極細糸を使用するので、結び目が小さくなる上、結び目はまぶたの中に入れるため、目を閉じても周囲の方から気付かれることはほとんどありません。

通常は0.3mmの針を使用しますが、痛みに不安がある方はオプションで0.2mmの針を選ぶことも可能です。0.2mmの針は、市販されている針の中で最小の針となっています(2023年7月時点)。麻酔の注入量も抑えられるため、腫れをさらに抑えられます。

施術を行うのは、外科出身で十分な経験を持った医師のみです。眼瞼下垂の症状が出ている方も、共立式二重埋没P-PL挙筋法で対応できるケースがあります。負担をできる限り抑えた施術なので、お子様への施術も可能です。

カウンセリング当日でも施術ができ、施術時間は20分程度です。当日はアイメイクやコンタクトレンズの装着ができません。1年から5年の保証を用意しており、保証期間内に二重が取れた場合は無料で再施術が受けられます。

埋没法へのバナー

▼共立美容外科の人気の埋没法の料金や手術方法の詳細はこちら

 

自然癒着法

自然癒着法は、糸をクロスさせて行う埋没法で、一般的な埋没法よりも長めに二重のラインを形成できます。共立美容外科では、共立メイクライン法と呼んでおり、人によってはより希望に近い、くっきりとして取れにくい二重ラインが形成できるのが特長です。

一般的な埋没法よりも多く針を通しますが、丁寧な施術により腫れや内出血が出にくい施術です。ただし、2〜3日程度は泣いた後のような腫れが出ることはあります。

シミュレーションにしっかり時間を取り、リスクや副作用に配慮して施術を行いますが、施術後は希望される幅より若干幅が広くなる場合もあります。

自然癒着法 メイクライン法のバナー

▼共立美容外科の人気の自然癒着法「メイクライン法」についての料金や手術方法の詳細はこちら

 

二重整形(全切開・ミニ切開)

共立美容外科では、切開により皮膚のたるみ・脂肪を切り取り、二重のラインを形成する二重整形術を行っています。全切開とミニ切開(部分切開)があり、切開した部分に二重のラインが出るように仕上げるので、傷跡が目立ちにくく、自然な二重を作れるのが特長です。

全切開では、二重のラインを作りたい部分のまぶたを大きく切開します。より多くの皮膚や脂肪を取り除くことができるため、たるみが大きい方、まぶたが厚く腫れぼったく見える方におすすめです。

ミニ切開は、まぶたの両側やまぶたの中心を小さく切開する施術です。全切開と比較すると取り除ける皮膚や脂肪の量が少なくなりますが、ダウンタイムが短くなります。

全切開もミニ切開(部分切開)も、術後は腫れや内出血などの症状が現れます。通常5日から1週間程度で引き、施術から1カ月後にはきれいな二重が完成するため、症状が引くまでの期間をダウンタイムとして想定しておくと良いでしょう。施術後48時間は目元を濡らすことができないため、洗顔はできません。シャワーは当日からできますが、目元が濡れないようご注意ください。デスクワークや接客業などは翌日から可能です。

二重切開 部分切開のバナー

▼共立美容外科の人気の二重切開、部分切開についての料金や手術方法の詳細はこちら

 

共立式シェイプ法

共立式シェイプ法は、まぶたの脂肪除去と二重形成を同時に行う施術です。メスは使用せず、まぶたに開けた2〜3mm程度の穴から脂肪を取り除くため、腫れや内出血はほとんどありません。脂肪を取り除いた後に「共立式二重埋没P-PL挙筋法」で二重のラインを作ります。

施術時間は20分程度です。人によっては2〜3日程度泣いた後のような腫れが出る可能性があります。「まぶたの脂肪を取りたいけれど、ダウンタイムが不安」という方におすすめの施術です。点眼麻酔を使った後に注射針による麻酔を注入するので、痛みに不安がある方にも向いています。

瞼の脂肪取りへのバナー

▼共立美容外科で人気のまぶたの脂肪除去手術の詳細はこちら

 

眉下切開

眉下切開では、眉下のラインで皮膚を切開し、不要な皮膚を切り取ってたるみの改善を目指せます。眉下の皮膚はまぶたよりも厚いので、まぶたの切開と比較すると腫れや内出血が現れにくいのが特徴です。

二重ラインで切開するまぶた全切開・ミニ切開と異なり、眉下を切開するので、まぶたを二重にする工程はありません。元々二重の方は、皮膚を引き上げて縫合することにより、二重の幅が広くなり、スッキリした目元になります。「二重にはしたくないけれど、目の左右差を整えたい」という方、大きくたるんだまぶたによって目の左右差が出ている方におすすめです。

ダウンタイム症状として腫れや内出血が出ますが、通常5日から1週間程度で治ります。施術当日はアイメイクやコンタクトレンズの装着はできません。

眉下切開のバナー

▼共立美容外科の人気の眉下切開の料金や手術方法の詳細はこちら

 

眼瞼下垂の手術

眼瞼下垂の手術は、まぶたを引き上げる挙筋(きょきん)を短くする挙筋短縮法(きょきんたんしゅくほう)で行います。軽度から重度の眼瞼下垂の方に適した施術です。挙筋を切って短くする方法、糸で挙筋を引き寄せ合う方法、挙筋をたたんで短くする方法の3つの方法があり、症状や状態に合わせて適した方法で治療を行います。

重度と認められた眼瞼下垂の治療には保険適用のものもありますが、あくまでも機能性の回復のみを目的とした施術となります。共立美容外科の眼瞼下垂の手術は保険適用外で、機能性の回復はもちろん、見た目の美しさにもこだわった治療を行います。

日本形成外科学会が認定する形成外科専門医や日本外科学会が認定する外科専門医も在籍しており、経験豊富な医師が施術を担当します。他院で眼瞼下垂修正術を受けた方の修正手術や、セカンドオピニオンにも対応可能です。

▼共立美容外科の人気の眼瞼下垂についての料金や手術方法の詳細はこちら

 

目の大きさや形の左右差を改善したい方は共立美容外科へご相談ください

本記事では、目の左右差ができる原因や左右差の原因や自力で改善する方法、おすすめの改善方法などを紹介しました。目の大きさや形の左右差は誰にでもあるものですが、差が大きいとアンバランスな印象になってしまいます。気になっている方は、本記事で紹介したセルフケアやメイクテクニックを取り入れてみてはいかがでしょうか。

ただし左右差が大き過ぎる場合、セルフケアやメイクでカバーするのは限界があります。左右差にコンプレックスを感じている方、すぐに改善したい方は、ぜひ共立美容外科にご相談ください。専門医が原因を見極め、目の状態を確認した上で、お一人おひとりに適した施術をご提案します。

カウンセリングの予約バナー

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

このページの監修・執筆医師

  • 磯野 智崇(いその ともたか)

    磯野 智崇(いその ともたか)

    共立美容グループ 総括副院長

    • 略歴

      • 1995年
        聖マリアンナ医科大学 卒業
        1995年
        聖マリアンナ医科大学形成外科 入局
        1999年
        東大宮総合病院整形・形成外科 入職
        2002年
        共立美容外科 入職
        2009年
        共立美容外科 浜松院院長就任
        2020年
        共立美容グループ 総括副院長就任
    • 主な加盟団体

      日本美容外科学会
      日本美容外科学会認定専門医

当院は医療広告ガイドラインを遵守しています。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 0120-500-340 (診療時間 10:00~19:00)

よくあるご質問

×

新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340

あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340

銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340

渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428

池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800

立川院 直通ダイヤル
0120-489-340

上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444