電話予約案内アイコン1

スマートフォン、または固定電話にてお電話ください

電話予約案内アイコン2 0120-500-340

全院共通 / 診療時間 10:00 - 19:00

LINE登録案内アイコン

スマートフォンからQRコードを読み取り
LINE友達追加をしてください。

LINE QRコード表示

開院37年・全国26院。患者様ファーストのクオリティの高い美容医療を届けます。

  1. TOP
  2. >公式コラム
  3. >しわ・たるみ
  4. >『顔だけ痩せない』を解決!小顔になれない本当の理由と対策法

『顔だけ痩せない』を解決!小顔になれない本当の理由と対策法

『顔だけ痩せない』を解決!小顔になれない本当の理由と対策法

公開日: 2025年07月16日 (水)
最終更新日: 2025年07月17日 (木)
『顔だけ痩せない』を解決!小顔になれない本当の理由と対策法

カウンセリングや施術のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け!

多くの人が抱える共通の悩み「なぜ顔だけ痩せないの?」

「ダイエットで体重は落ちたのに、顔だけ変わらない」「体は痩せているのに顔が大きく見える」
——このような悩みを抱えている方は決して少なくありません。
顔の印象は、心理学において感情に大きく作用するとされ、ポジティブな感情を抱きやすい要因として認識されています。近年では、頬に柔らかさを残しつつもフェイスラインをすっきりさせる「バブみ輪郭」や、直線的でシャープな「Vライン」がSNSでトレンドとして注目され、小顔への関心は一層高まっています。

しかし、なぜ全身は痩せても「顔だけ痩せない」のでしょうか?
その本当の理由と効果的な対策法をご紹介します。
 

顔が痩せない「本当の理由」を科学的に紹介

1. 脂肪の蓄積:顔の皮下脂肪の特殊な性質

顔に蓄積する脂肪は主に「皮下脂肪」であり、内臓脂肪と比較して燃焼が遅いという特性を持っています。
そのため、体重が全体的に減少しても、顔の変化がすぐに現れないことが多いのです。
特に顎の下に脂肪がたまると二重顎となり、フェイスラインと首の境界線が不明瞭になることで、顔全体が大きく見えてしまいます。
さらに、顔の脂肪が落ちにくい背景には、遺伝的要因、皮下脂肪の代謝速度、ホルモンバランスといった個々人の生物学的要因が複雑に関与していることが指摘されています。
また脂肪は「最初についたところから最後に落ちる」という性質があり、多くの人にとって顔は脂肪がつきやすく、かつ落ちにくい部位、つまり「最後に落ちる」ことが多いのです。

2. むくみ:一時的だが見た目に大きな影響

むくみは、体内の水分バランスの乱れや血行不良が原因で、細胞の間に余分な水分が溜まることで生じます。

顔のむくみの主な原因は以下の通りです。
 

  • 塩分やアルコールの過剰摂取:体が体内の塩分濃度を一定に保とうとして水分を溜め込む
  • 睡眠不足:ホルモンバランスの乱れによる水分代謝の低下
  • 運動不足:血流悪化による老廃物の蓄積
  • ストレス:自律神経の乱れによる血行不良
  • 女性の生理前:プロゲステロンの影響による水分蓄積

 
むくみは一時的な現象ですが、顔全体が腫れぼったく見え、フェイスラインがぼやけるため、「顔が大きい」印象を与える大きな要因となります。

3. 筋肉の発達:エラ張りの隠れた原因

意外に知られていないのが、咬筋(ものを噛む筋肉)の過剰な発達による顔の大きさです。
無意識の歯ぎしりや食いしばり、硬いものを頻繁に噛む習慣などが、この咬筋を肥大させ、エラを目立たせる原因となります。
軽く歯を食いしばった際にエラ部分が硬く張る場合、咬筋の発達が原因の可能性があります。

4. たるみ:加齢による構造的変化

加齢に伴い、肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンが減少し、肌を支える表情筋が衰えることで、皮膚や皮下脂肪が重力に負けて下がります。
これにより、ほうれい線、マリオネットライン、二重顎といった形でたるみが現れ、顔を大きく見せる原因となります。
特に、紫外線(UV-A)は真皮のコラーゲンやエラスチンを破壊し、肌の老化(光老化)を加速させる大きな要因です。

5. 骨格:生まれつきの構造的要因

生まれつきのエラの骨の張り出しや頬骨の突出、顎が小さいことなども、顔が大きく見える原因となります。
特に顎が小さい場合、他の顔のパーツが相対的に強調されるため、顔全体が大きく見えてしまう傾向があります。

自宅で簡単にできる!効果的な習慣

1. 食生活の見直し:即効性のあるむくみ対策

避けるべきもの

  • 塩分の多い食事(加工食品、外食、インスタント食品)
  • 過度なアルコール摂取(特に就寝前)
  • 糖分や脂肪分の過剰摂取

積極的に摂りたいもの

  • カリウムが豊富な食材(海藻類、葉物野菜、アボカド)で余分なナトリウムの排出を促進
  • 十分な水分摂取で代謝を促進

よく噛んで食べる習慣

口周りの筋肉を使い、表情筋を自然と鍛えることでフェイスラインの引き締めに効果的です。

2. 適切なスキンケア:たるみ予防とむくみケア

保湿の徹底

肌の乾燥はバリア機能を低下させ、たるみの原因となるため、ヒアルロン酸やセラミドが配合された保湿剤での徹底ケアが重要です。

紫外線対策の強化

年間を通じて、SPF30~50、PA+++以上の日焼け止めをこまめに塗り直し、帽子や日傘なども併用しましょう。

優しいマッサージ

リンパの流れを促進し、むくみ解消に効果的ですが、強くこするのは禁物。
肌への摩擦は炎症後色素沈着やたるみの原因となります。

3. 生活習慣の改善:根本からのアプローチ

姿勢の改善

猫背や頬杖をつく癖は顔の歪みを引き起こし、顔が大きく見える原因となります。
正しい姿勢を保つことで、フェイスラインが引き締まります。

質の良い睡眠

睡眠不足はホルモンバランスの乱れを引き起こし、むくみやたるみを招きます。
十分な睡眠は疲労回復、代謝促進、ストレス軽減にも繋がります。

ストレス管理

ストレスは自律神経の乱れを引き起こし、血行不良によるむくみや、無意識の歯ぎしり・食いしばりによるエラ張りの原因となります。

セルフケアの限界と美容医療という選択肢

しわを改善した女性

セルフケアで改善できること・できないこと

セルフケアが効果的なのは主にむくみの解消です。
一方で、脂肪の根本的な減少、咬筋肥大、進行したたるみ、骨格の問題には限界があります。

重要な注意点

表情筋トレーニングの「やりすぎ」は、筋肉疲労による弾力喪失、シワの深化、ほうれい線の目立ちを引き起こす可能性があります。
また、マッサージを「強くこする」行為は、肝斑や炎症後色素沈着といったシミの原因となることがあります。

より根本的な解決を求める場合の選択肢

エラボトックス注射

咬筋の過剰な発達によるエラ張りに対して、ボツリヌス毒素を注入して筋肉の活動を抑制。
効果は3~6ヶ月持続し、小顔効果だけでなく歯ぎしりの軽減にも寄与します。

エラボトックス注射の詳細

脂肪溶解注射

顔の特定部位の脂肪細胞を溶解・破壊し、二重顎や頬の脂肪を改善。
一度破壊された脂肪細胞は再生しないため、効果は半永久的とされています。

脂肪溶解注射の詳細

HIFU(ハイフ)

超音波エネルギーで皮膚の深層にアプローチし、コラーゲン生成を促進してたるみを改善。
メスを使わず、ダウンタイムもほとんどありません。

ハイフの詳細

糸リフト(夏におすすめ!)

特殊な医療用の糸を皮下組織に挿入し、物理的にたるみを引き上げる施術。施術直後からリフトアップ効果を実感でき、ダウンタイムは1~2週間程度。糸の刺激によりコラーゲン生成も促進されるため、肌質改善効果も期待できます。

糸リフトのメリット

即効性と自然な仕上がり

物理的に引き上げるため施術直後から効果を実感でき、顔全体のバランスを整えながらリフトするため不自然な「引っ張られ感」が少ないのが特徴です。

短いダウンタイム

メスを使わないため、腫れや内出血が比較的軽度で、ダウンタイムは数日~1週間程度。
マスクで隠れる部位から糸を挿入するため傷跡が目立ちにくいのも利点です。

肌質改善効果

リフトアップだけでなく、肌のハリ・弾力アップ、小じわや毛穴の改善、くすみのない透明感のある
肌への変化も期待できます。

糸リフトの詳細

夏に糸リフトがお勧めな理由

短いダウンタイムが夏に嬉しい

糸リフトのダウンタイムは通常1~2週間程度で、従来の切開リフトのように長期の休みを取る必要がありません。

マスクで隠しやすい

施術直後の針穴や軽度の腫れは容易にカバー可能

イベント前の準備に最適

夏のバカンスやイベントに向けて直前でも対応可能

即効性

施術後すぐに効果を実感でき、大切なイベントに間に合う

顔痩せなら、共立美容外科にご相談ください。

全身の運動をしても、顔だけは痩せない。 そんな方は共立美容外科にご相談ください!

共立美容外科では、顔痩せをはじめとした痩身に特化した無料カウンセリングを実施しています。
30年以上の経験を持つ医師が、あなたの身体の状態を詳しく診察し、一人ひとりに最適な治療法をご提案いたします。

無料カウンセリング・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-500-340

40代からの二重整形カウンセリング実施中

全国各院で経験豊富な医師が対応いたします

まずはお気軽にご相談ください

全国のクリニックについての詳細はこちら

カウンセリングや施術のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け!

このページの監修・執筆医師

  • 日本形成外科専門医
  • ボトックスビスタVST認定医

島田 茂孝

(しまだ しげたか)

医師の詳細

ShareSHARE

  • X
  • facebook
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RESERVE

無料カウンセリング予約

共立美容外科では医師が必ずカウンセリングを行い適切な治療のみをご案内します。

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け! モニター募集