英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

Kyoritsu Biyo Scrap(KBS)

鼻を高くする糸リフトの整形について美容外科医が解説

公開日:2022年03月13日(日)
最終更新日:2022年03月14日(月)

鼻の整形
鼻が高い女性
ご予約

このコラムを読むのに必要な時間は約 8 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

近年、特殊な糸を使って物理的に皮膚や筋肉を持ち上げる「糸リフト」と呼ばれる美容整形手術が注目を集めています。

顔全体のリフトアップ、目やまぶたのたるみ、広角などを引き上げるのに効果的であるのはもちろん、メスを使ったような大掛かりな手術ではないため、ダウンタイムが短く「周りから気づかれにくい」という特徴もあります。

メスを使った美容整形では、体への負担が大きくダウンタイムが長いだけではなく、変化(効果)が大きいことがメリットでもありデメリットにもなります。

特に最近のトレンドとして、「ナチュラルな変化」を希望される方が非常に多く、自分自身のコンプレックスは改善したいけど「他人には気づかれたくない」という方がほとんどです。

整形前後の見た目の変化はもちろんのこと、メスを使った整形手術をしてしまうと、最低でも1週間程度は仕事や学校を休む必要があったり、その後も一定期間手術の部位に赤みが残ることもあります。

 

共立美容外科では、一定以上の技術を持つ医師のみが施術を行うため、たとえメスを使用する手術を行ったとしても、長期的に傷跡が残ってしまうようなことはまずありません。

しかし、手術直後にはどうしても一定期間のダウンタイムが必要であるため、この間に整形手術のことが“バレて”しまうという問題があります。

この様な理由から、近年では「切らない整形」が注目を集めており、鼻の整形手術であっても、切らないものが主流になりつつあります。

そこで今回は、切らない鼻の整形手術のひとつである「鼻の糸リフト」について紹介します。

鼻の整形に興味がある、自然な仕上がりになる整形がしたい、ダウンタイムの少ない鼻の整形が知りたいという方は、ぜひ最後までお読みいただけますと嬉しいです。

共立美容外科ではプチスレッドノーズアップというメニューで行っています。

 

 

鼻の整形の基本

医師が患者の鼻をつまんで高くしているところ

鼻の美容整形には様々な種類のものがあります。

鼻の高さを変えたり、形を変えたり、鼻を小さくしたり、鼻先を尖らせたり、鼻の穴を縦長にしたり…

鼻の形を変えるというだけでも、鼻のどの部分をどのように変えるのかで仕上がりのイメージは全く変わりますので、鼻の整形といってもそのアプローチの方法は千差万別です。

例えば、鼻の高さを変える場合、鼻先や鼻筋の高さを変えるという方法がありますが、高さを変える場所によって印象は大きく異なります。

また、団子鼻のような「丸い鼻」にコンプレックスを抱えている方の場合、「鼻を高くしたい」とご希望されるケースが多いのですが、この場合には「鼻先」を高くするというのがポイントです。

鼻先だけを高くすることで、団子鼻の印象を大きく改善することができます。

このように、鼻の整形には様々な種類のものがありますので、それぞれのメリットとデメリットをしっかりと理解したうえで施術をおこなうことが大切です。

また、施術の「難易度」も方法によって大きく異なり、ヒアルロン酸などを注入するだけの施術から、耳の軟骨を移植するような施術まで様々です。

鼻は顔の中心に位置するパーツであるため、ほんの少しの技術の違いでも仕上がりに大きく差が出ます。

特に鼻の美容整形を行う場合には、徹底的なカウンセリングと綿密なシミュレーションによって、仕上がりのイメージを明確にしておくことが重要です。

 

鼻の整形の種類

先にも述べたように鼻の美容整形には様々なものがありますが、大きく分けると、切らない施術方法と切る施術方法に分類する事が可能です。

ヒアルロン酸の注入や今回紹介する「糸リフト」などのように、メスを使用せずに鼻の整形を行う方法が切らない美容整形です。

一方、切る施術方法としては、プロテーゼの挿入手術、鼻尖形成手術、鼻翼縮小手術、耳介軟骨移植手術、段鼻の修正術、鼻中隔延長手術といったものがあります。

どちらにもメリットとデメリットがありますが、一般的には、切らない施術はダウンタイムが短く効果持続期間も短い、切る施術は効果が長く続く一方、手術痕が残りやすくダウンタイムも長いという特徴があります。

どちらが優れているということはありませんので、お一人おひとりの状態や目標(希望)に合わせて治療方法を検討していくことが重要です。

 

鼻の整形のバナー

▼共立美容外科の鼻の整形のメニューや料金、手術方法についての詳細はこちら

 

鼻の糸リフトってなに?

鼻の糸リフトの手術をしているところ

ではここからは、今回のメイントピックスである「鼻の糸リフト」について紹介します。

そもそも糸リフトとは、狙った場所(皮膚)に特殊な糸を使用して、物理的に引っ張ることで、たるみやしわ、肌のハリを改善するための施術方法です。

糸には様々なタイプのものがあり、時間の経過とともに徐々に溶けてなくなるものも存在します。

糸リフトは主にリフトアップの施術で使用されることが多く、「スレッドリフト」と呼ばれることもあります。

施術が比較的簡単で体へのダメージが少なく、ダウンタイムも短い施術であるため、気軽に行いやすい美容整形のひとつであるといえます。

 

糸リフトを鼻に行うのが「鼻の糸リフト」

そんな糸リフトの技術を鼻に対して使用するのが「鼻の糸リフト」です。

共立美容外科では、鼻に行う糸リフトのことを「プチスレッドノーズアップ」と呼んでおり、溶ける医療用の糸を鼻の鼻柱部分に挿入することで、鼻先を引っ張って高くする美容整形を行っています。

糸の効果は限定的であるため、糸リフトの一生効果が続くというものではありませんが、体へのダメージを減らしながら的確に鼻の形を矯正することができるため、多くの方が鼻の糸リフトの施術を行っています。

また、鼻の糸リフトは、ヒアルロン酸などと併用することも可能ですので、複数の方法を組み合わせて、理想的な鼻に近づけることが重要になります。

 

鼻の糸リフトがオススメな人は?

そんな鼻糸リフト(プチスレッドノーズアップ)がおすすめの人としては、「短いダウンタイムで鼻の美容整形がしたい人」、「プロテーゼなどを挿入するのに抵抗がある人」、「切る施術に抵抗がある人」などです。

糸リフトは切らない美容整形のひとつですが、その効果は比較的強く、しっかりと効果(変化)を実感いただける施術になりますので、「しっかりと効果を出したいけれど切るのは嫌だ」という人におすすめです。

 

鼻の糸リフトの効果とは?

ではここからは、鼻の糸リフト(プチスレッドノーズアップ)の効果やダウンタイムに関して、より具体的にご紹介していきます。

糸リフトによる鼻の美容整形の特徴としては、「自然に鼻を高くできる」という点が挙げられます。

鼻にプロテーゼなどを挿入すると、高い鼻が手に入る一方、「整形した」ということが周りにバレやすくなります。

もちろん、変化を感じるために整形手術を行っていただくため、変化がないというのはNGですが、だからといって劇的に変化しすぎるというのも考えものですよね。

特に鼻の場合、些細な変化によって顔の印象がガラリと変わってしまうため、よりナチュラルな変化や「メイクのような変化」を希望される方には、糸リフトがおすすめです。

また、糸リフトはダウンタイムが短いため、施術を受けてすぐに職場や学校などに行くことができます。(マスクなどで上手く隠すことができます)

 

鼻糸リフトの効果持続期間は?

一方、糸リフトを使った鼻の美容整形のデメリットのひとつとして、効果の持続期間が挙げられます。

糸を使って組織を引っ張るのが糸リフトなのですが、時間が経つにつれて糸の力が弱まったり、糸が緩んだりしていきます。

そのため、効果が持続するのは1年〜2年程度であることが知られています。

とはいえ、効果が切れてきたタイミングで再度施術を行うことで、より理想的な鼻の状態を維持できるため、効果持続期間が短いというのはデメリットでもありメリットでもあります。

メイクにトレンドがあるように、美容整形もメイクや流行に合わせて「こうすればよかった」という気持ちが生まれるものです。

数年単位で施術を繰り返すことができるというのは、大きなメリットでもあります。

 

鼻糸リフトのダウンタイムは?

鼻の糸リフトのダウンタイムはおおよそ1週間程度です。

メスを使用する施術とは異なり、腫れや炎症、赤みや内出血などの程度は軽いため、1週間ほどでほとんど目立たなくなります。

術後の腫れなどはヒアルロン酸注入とほとんど変わらない場合も多く、マスクをしてしまえばすぐに仕事などに復帰することも可能です。

仕事のスケジュールなどを大きく開けられないという方にも受けていただきたい施術であるといえます。

 

 

鼻の美容整形の注意点

鼻の美容整形手術をしているところ

今回は鼻に行う糸リフトに関してご紹介しました。

はじめに紹介したように、鼻の美容整形手術(施術)には様々なものがあり、どの施術にもメリットとデメリットがあります。

現在の鼻の形状や求められる効果や変化によってもおすすめできる方法は異なります。

鼻の糸リフトは多くの方におすすめできる施術ではありますが、「よりハッキリとした効果」や「より堀が深い顔」を手に入れたいという方の場合には、他の選択肢のほうが満足度が高い可能性もあります。

そのため、特に鼻の美容整形においては、施術前の綿密なシミュレーションが重要になります。

共立美容外科では、お一人おひとりのご要望をしっかりとお聞きした上で、最新のシミュレーションソフトを用いて最適な方法をご提案させていただいております。

鼻の形にコンプレックスがあるという方は、ぜひ一度当院カウンセラーまでご相談ください。

周りにバレないように、ナチュラルに自然な仕上がりの鼻を手に入れることも可能です。

 

プチスレッドノーズアップのバナー

▼共立美容外科のプチスレッド・ノーズアップについての詳細はこちら

 

カウンセリングの予約バナー

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

このページの監修・執筆医師

  • 磯野 智崇(いその ともたか)

    磯野 智崇(いその ともたか)

    共立美容グループ 総括副院長

    • 略歴

      • 1995年
        聖マリアンナ医科大学 卒業
        1995年
        聖マリアンナ医科大学形成外科 入局
        1999年
        東大宮総合病院整形・形成外科 入職
        2002年
        共立美容外科 入職
        2009年
        共立美容外科 浜松院院長就任
        2020年
        共立美容グループ 総括副院長就任
    • 主な加盟団体

      日本美容外科学会
      日本美容外科学会認定専門医

当院は医療広告ガイドラインを遵守しています。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 0120-500-340 (診療時間 10:00~19:00)

よくあるご質問

×

新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340

あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340

銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340

渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428

池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800

立川院 直通ダイヤル
0120-489-340

上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444