英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

Kyoritsu Biyo Scrap(KBS)

歯の汚れを綺麗にするスケーリングについて医師が解説

公開日:2022年11月26日(土)

美容歯科
歯のスケーリングを受けている女性
ご予約

このコラムを読むのに必要な時間は約 8 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

口内に溜まる汚れで代表的なのは、プラーク(歯垢)です。このプラークが石灰化し、石のように硬くなったものを「歯石」と呼びます。

歯科医院で「歯石取り」をしたことのある人もいるでしょう。スケーリングとは、平たくいうと歯石取りのことを指し、歯科医院でのメンテナンスや歯周病の治療などで用いられます。

今回は、スケーリングの目的や種類、使う道具、期待できる効果や注意点などについて解説します。

 

スケーリングとは?

スケーリングをしている様子

スケーリングは、器具を用いて歯石を取る治療のことです。歯科医師や歯科衛生士がスケーラーという専用の機器を用いて、治療を行います。

スケーリングと似たような治療に、プラークを取り除く「デブライドメント」治療があります。

デブライドメントもテキスケーリングと同じように、手動の器具や超音波などを用いて、歯周ポケットの内部に溜まったプラークを取り除いていきます。

▼共立美容外科「クリーニング」などの歯科施術の詳細はこちら

 

 

スケーリングの目的

スケーリングの目的は、主に3つあります。

 

歯周病を予防するため

歯磨きを習慣化していても、たまに忘れて寝てしまったり、歯磨きの癖によってプラークが残ったりしてしまい、それが蓄積されてしまう場合があります。

歯ブラシを当てにくい部分のプラークはどうしても残ってしまいがちです。残ったプラークが蓄積し、唾液中のカルシウムと混ざることで石灰化し、歯石へと変化していきます。

歯石自体は有害なものではありません。しかし、歯石には小さな穴が空いており、そこから細菌が繁殖し毒素を出してしまい、歯周病の原因になるのです。

 

虫歯を予防するため

歯石を放置していると、その上にさらにプラークがつき、虫歯菌の増殖につながります。

歯に感染してしまうと、エナメル質や象牙質を溶かしてしまいかねません。歯石を取ることで、虫歯菌が住みにくい環境を作ります。

 

口臭が強くなるのを防ぐため

プラークや歯石が溜まると、口臭がきつくなります。口の中の細菌が食べカスなどを分解していく過程でガスが生じるためです。

 

健康を維持するため

歯周病は糖尿病などの生活習慣病や、動脈硬化などと密接に関わっているといわれています。

歯周病菌の原因となる歯石を除去することは、健康な体を維持することにもつながっているのです。

 

 

スケーリングの種類

スケーリングの種類を案内している看護師

スケーリングには種類があり、治療を行う部位によって使い分けています。それぞれみていきましょう。

 

スケーリング

歯茎から上にある目に見える歯石や細菌の塊は、スケーリングで取っていきます。

スケーリングは、主に歯冠(歯が露出している部分)の部分についた歯石を取り除く治療のことをいいます。

また、歯石取りの総称としてスケーリングという言葉を使うこともありますので、覚えておくと良いでしょう。

 

ルートプレーニング(SRP)

歯茎から下の歯根にある歯石を取っていく治療のことです。歯石を除去しつつ、歯の表面をなめらかにしていく治療のことをいいます。表面がツルツルになることで、プラークがつきにくい状態になります。

ルートプレーニングでは、セメント質や象牙質まで削り取る場合もあります。

歯根部分にはエナメル質がないため、簡単に削れてしまうのです。セメント質を削りすぎると知覚過敏につながる可能性もあるため、注意が必要です。

 

代表的なスケーラーの種類

手用スケーラー(ハンドスケーラー)

名前のとおり手を使って治療を行う器具です。先端の刃が鋭く尖り、フック状になっているのが特徴です。

先端は切れ味が良いので、使用には十分に注意が必要となります。

手用スケーラーでは、歯や歯茎を傷つけないよう、一箇所ずつ丁寧に時間をかけて歯石を除去します。

そのため、歯肉縁上にある歯石を除去するのに用いられます。

 

超音波スケーラー

毎秒25,000〜30,000サイクルでチップを振動させ、水を出しながら治療を行う器具です。

手用スケーラーは手動で行いますが、超音波スケーラーは超音波で歯石を破壊していくのが特徴です。

パワーが強く、治療中は痛みを感じやすくなっています。

その反面、短時間で一気に歯石を取り除ける点は非常に魅力的です。

強いパワーで効率的に除去できるため、歯石が大量に付着した箇所の治療などに使用されることが多いです。

 

エアスケーラー

空気の振動を利用した器具です。超音波スケーラーと同様の仕組みですが、毎秒約2,500〜6,500サイクルと、超音波スケーラーよりもパワーは弱めです。

しかし、その分治療中の刺激は弱く、痛みを感じにくいという点はメリットです。

3つのスケーラーを紹介しましたが、治療の際はどれか1つだけではなく、複数のスケーラーを使い分けて行われるのが一般的です。

 

フラップ手術について

一般的な治療で歯石が取れない場合は、歯肉を切り開いて歯周ポケットの奥にある歯石を取り除く、「フラップ手術」を行います。重度な歯周病になってしまっている場合など、主にスケーラーが届かない部分まで治療する際に行われます。

フラップ手術は歯肉を切って歯石を直接目で確認しながら除去していくため、取り残しを防げます。

 

スケーリングによって得られる効果

スケーリングで得られる効果は下記のとおりです。

 

  • 歯石・プラークが蓄積しない
  • 虫歯や歯周病などのトラブル防止
  • 歯茎が下がりにくい
  • 口臭予防になる

 

歯石・プラークが蓄積しない

スケーリング後は歯の表面のざらつきが取れて滑らかになるため、歯石やプラークが付着しにくくなります。

 

虫歯や歯周病などのトラブル防止

虫歯や歯周病になるのは、歯石やプラークのような汚れが主な原因です。

原因を一掃しておくことで、虫歯菌や歯周病菌が住みにくくなり、自ずと虫歯や歯周病のリスクも低くなります。

 

歯茎が下がりにくい

歯石が溜まったまま放置していると、徐々に歯茎が下がってきます。

これは歯周病菌で歯茎が炎症を起こすことによって、歯茎が下がったように見える症状です。歯石を取り除けば、歯茎が下がるリスクも軽減できます。

 

口臭予防になる

口臭の原因となるものは歯石やプラークで、繁殖してしまった歯周病菌から発生します。

その原因を取り払っておけば、自ずと口臭も改善し、今後の予防にもなります。

 

スケーリングはいつ行うのか

歯石をすぐに取り除けるかどうかは、口内の状況によります。

歯周組織の検査を行い、もし歯肉に炎症がある場合は、適切な歯磨きを行い、炎症を抑えてから治療を行います。

歯肉が腫れていたり、炎症を起こしたりしている状態では、痛みを感じ知覚過敏にもなりやすくなります。

そのため、正しい歯磨きを行い、炎症が治ってから歯石の除去を行います。

 

スケーリングを行う際の注意点

スケーリングを行う際の注意点を解説している看護師

スケーリングで得られる効果は多くありますが、実際に治療を行う際はいくつか注意点もあります。

 

知覚過敏になる場合がある

歯石には、歯根に刺激が伝わらないように守る役割もあります。

そのため、除去してしまうと、歯根が露出してしまい、知覚過敏の症状が現れることがあるのです。

とはいっても、歯石は悪い影響を与えることの方が多いため、早いうちに取り除いておくのがおすすめです。

その他にも、歯石がつくことによって歯周病が悪化してしまい、歯の周りの骨が溶けてけてしまうことによって、知覚過敏を発生することがあります。

また、ルートプレーニングによる歯の削りすぎによっても、知覚過敏を引き起こしてしまうことがあります。

 

出血する場合がある

歯周ポケットの中の歯石を取り除く場合は、歯茎から出血を伴う場合があります。

これは、歯石だけでなく、汚染されてしまった歯茎の組織の一部なども取り除く必要があるためです。

また、歯茎が細菌の毒素によって炎症を起こしている場合は、少しの刺激で出血することもあります。

 

隙間が目立つ場合がある

歯石が歯と歯の間に付いている場合は、スケーリングを施した後に、歯の隙間が目立つようになることがあります。

これは歯の隙間が広がったわけでは決してありません。

これまで歯と歯の間にあったものがなくなることで、歯肉の腫れが引き、見た目が少し変化しただけです。

 

スケーリングは自分でもできる?

歯石を取るには、歯科医院で適切な治療を受ける必要があります。

除去する器具は通販でも買うことができますし、除去のやり方が記載されたWebサイトなども存在します。

しかし、自分で治療しようとすると、口の中は見えにくい上に鋭い先端の器具を使うため、危険が伴います。

費用がもったいない、歯医者に行くのがめんどくさいと思い、自宅でどうにかしようとすると、思わぬ口腔内のトラブルにつながる可能性があります。

安全に、そして確実に歯石を除去するためにも、歯科医院を受診するようにしましょう。

また、歯石取りを歯科医院で行うと、歯磨きの指導を併せて受けられます。

一度歯石を落としても、再付着しないようにするには日々の意識が大切です。

プラークや歯石を溜めない方法を瀬文科から学び、生活に活かせるといった利点もあります。

 

スケーリングで口内を清潔に保とう

スケーリングについて、種類や道具、得られる効果などについて解説しました。

歯石は完全に除去しても、磨き残しが多い場合にはまたすぐ付着してしまいます。

日々のブラッシングはもちろんですが、できれば3〜6ヵ月に1回くらいの頻度で、歯の健康のためにも歯科医院で歯石を取ることをおすすめします。

歯石を取ることは、歯や歯茎をきれいにし見た目を良くするだけではなく、虫歯や歯周病などの病気の予防、口臭の解消にも貢献します。日頃からセルフケアを行うとともに、定期的に歯科医院を受診し、口内を清潔に保ちましょう。

 

共立美容外科 トップページ

▼共立美容外科の美容医療のメニューを見る。

 

カウンセリング予約のボタン

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

このページの監修・執筆医師

  • 諸岡 梨沙(もろおか りさ)

    諸岡 梨沙(もろおか りさ)

    日本アンチエイジング歯科学会認定医
    メディカルアロマセラピスト認定医

    • 略歴

      • 2005年
        福岡歯科大学 卒業
        2009年
        共立美容外科・歯科 入職
        2009年
        共立美容外科・歯科 大阪本院(歯科部門)院長就任
    • 主な加盟団体

      日本口腔インプラント学会
      日本審美歯科学会
      日本補綴歯科学会
      顎機能咬合学会
      アンチエイジング歯科学会
      アンチエイジング歯科学会認定医
      メディカルアロマセラピスト認定医
      ヨガインストラクター

当院は医療広告ガイドラインを遵守しています。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 0120-500-340 (診療時間 10:00~19:00)

よくあるご質問

×

新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340

あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340

銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340

渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428

池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800

立川院 直通ダイヤル
0120-489-340

上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444