バストアップに筋トレは効果ないってホント?意味がないといわれる理由やバストアップを意識した筋トレのポイントをご紹介
最終更新日: 2024年10月26日 (土)
カウンセリングや施術のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!
INDEX
筋トレは筋肉を維持・発達させるために欠かせない運動です。バストアップを目指して筋トレに取り組む方は少なくありませんが、「バストアップのために筋トレは意味ない」という声もあります。バストアップのために筋トレをしても意味はないのでしょうか。
実際のところ、筋トレがバストアップに全く意味がないわけではありませんが、間違った方法で取り組むと逆効果になる可能性が高いです。
本記事ではバストアップしたい方のために、筋トレとバストアップの関係やバストアップを意識した筋トレのポイント、筋トレと組み合わせたいセルフケア、筋トレ以外のセルフケアに関するよくある質問などをご紹介します。参考にして正しく筋トレを取り入れ、理想のバストを目指しましょう。
筋トレだけでバストアップを目指すのは難しい
バストアップのために筋トレを取り入れると良いという説がありますが、筋トレだけでバストアップを目指すのは難しいです。バストアップができないどころか、かえって逆効果になる可能性もあるので、意味がないといわれることもあります。
どうしてバストアップのために筋トレをするのは、意味がないといわれているのでしょうか。2つの理由をご紹介します。
脂肪が燃焼する可能性があるため
バストアップのために筋トレが意味ないといわれるのは、筋トレをすると脂肪が燃焼する可能性があるからです。
筋トレは筋肉を鍛えるための運動です。バストは9割が脂肪、1割が乳腺で構成されていますが、筋トレに脂肪を付けたり乳腺を発達させたりする働きはありません。
筋トレで脂肪が燃焼するわけではありませんが、筋肉が付くと基礎代謝が上がり、脂肪が燃焼しやすくなります。人間には一部の部位だけの脂肪を落としたり、残したりする機能はないので、代謝が上がると全身の脂肪が落ちます。そのため、バストアップを目指しているのに、逆にバストが小さくなってしまう可能性があるのです。
クーパー靭帯が損傷する可能性があるため
筋トレをするとクーパー靭帯が損傷する可能性があることも、筋トレがバストアップに意味がないといわれる理由です。
クーパー靭帯とは、バスト全体を包み込むように張り巡らされている組織のことです。バストを正しい位置でキープする働きを持っていますが、一度伸びたり切れたりすると修復できません。
バストをきちんとホールドできていない状態で筋トレをすると、クーパー靭帯がダメージを受けてしまい、伸びたり切れたりする恐れがあります。するとバストが垂れてボリュームを失ってしまうので、サイズダウンしてしまうことが懸念されます。
他の方法と組み合わせることでバストアップのサポートにはなる
バストアップに意味がないといわれる筋トレですが、全く意味がないというわけではありません。筋トレにはバストアップをサポートする効果もあり、他の方法と組み合わせることで、バストアップ効果が得られる可能性があります。
今度は、筋トレにバストアップをサポートする効果が期待できるといわれている理由を見ていきましょう。
バストの土台が盛り上がるため
筋トレをするとバストの土台が盛り上がるため、バストアップにつながるといわれています。
バストの土台となっているのは、大胸筋や小胸筋などです。これらの筋肉を鍛えて筋肉が肥大するとバストの土台が盛り上がるので、バストアップ効果が期待できます。男性でもしっかり筋トレをしている方は、胸部が盛り上がっていることが多いです。
中でも大胸筋上部や内側を鍛えるとバストが中央に寄りやすく、バストアップ効果が得やすくなります。
バストの下垂を防げるため
筋トレにはバストの下垂を防ぐ効果があることも、バストアップをサポートする効果が期待できるといわれる理由です。
バストは大胸筋の表面にある筋肉に付いているため、大胸筋を鍛えると、バストを正しい位置で維持できるようになります。逆に大胸筋が衰えてしまうとバストを支えることができず、垂れてしまいます。
前述した通り、バストが垂れるとボリュームが失われて実際よりも小さく見えてしまうので、バストサイズを維持したいなら下垂を防ぐことが重要です。
バストアップを意識した筋トレのポイント
バストのサイズダウンを防ぎながら、筋トレのバストアップをサポートする効果を得るには、適切な筋トレを取り入れなければなりません。バストアップにつながる筋トレをするために知っておきたい、筋トレのポイントをご紹介します。
バストの土台となる筋肉を鍛える
筋トレといってもさまざまな種目がありますが、バストアップのためには、バストの土台となる筋肉を効率的に鍛えられる筋トレを行うことが大切です。
バストを中心に寄せる効果が期待できる大胸筋上部や内側を中心に、大胸筋全体を鍛えられる筋トレを行いましょう。おすすめの筋トレをご紹介します。
合掌ポーズ
合掌ポーズは大胸筋を鍛えられる筋トレです。負荷が小さいので、これまでに筋トレの習慣がない方でも取り組みやすいでしょう。
合掌ポーズのやり方は以下の通りです。
- 背筋を伸ばし、胸を軽く張る
- 胸の前で合掌して、肘を張る
- 大胸筋を意識して両手を押し合い、呼吸を続けて15〜20秒間キープする
- 力を抜く
- 3・4を1セットとし、10セット繰り返す
- 右胸の前で合掌し、両手を押し合い呼吸を続けながら10秒キープする
- 力を抜く
- 左胸の前で合掌し、両手を押し合い呼吸を続けながら10秒キープする
- 力を抜く
- 6〜9を1セットとし、5セット繰り返す
場所を問わずできる筋トレなので、隙間時間を使って行ってみましょう。
ダンベルフライ
ダンベルフライは大胸筋や小胸筋を鍛えられる筋トレです。また肩の三角筋や二の腕裏の上腕三頭筋も引き締まるので、メリハリが付いてバストが大きく見える効果も期待できます。ダンベルを使って行いますが、水を入れたペットボトルでも代用可能です。
ダンベルフライは、以下の方法で行いましょう。
- 床に仰向けになる
- 両手にダンベルを持ち、腕をまっすぐ天井に向けて伸ばし、こぶしが向かい合わせになるようにセットする
- 息を吐きながら肘が床に着くギリギリまで両腕を真横に広げる
- 息を吸いながら2の状態に戻る
- 3・4を10〜15回繰り返す
上記を1セットとして、3セットを目安に行います。
背中の筋肉も鍛える
一見するとバストアップに関係ないように思えますが、背中の筋肉を鍛える筋トレを行うことも重要です。胸の前部の筋肉ばかりを鍛えると、筋肉のバランスが崩れてしまい、猫背になりやすくなってしまいます。後述しますが、猫背はバストアップを妨げる原因の一つです。
胸の土台を鍛える筋トレと併せて、背筋も同時に鍛えましょう。おすすめの筋トレをご紹介します。
Y・T・W・L
Y・T・W・Lは、背中の上部と肩の筋肉にアプローチできる筋トレです。肩こり解消や姿勢の改善にも効果があります。
Y・T・W・Lのやり方は以下の通りです。
- 中腰になってお尻を突き出し、姿勢を伸ばす
- 両腕を上斜め45度に広げ、Yの形を作る
- 両腕を真横に広げ、Tの形を作る
- 両腕の肘を曲げ、Wの形を作る
- 両腕の肘を90度に曲げ、それぞれの腕でLの形を作る
- 2〜5を8回繰り返す
上記を1セットとして、4セットを目安に行います。
バックスクイーズ
バックスクイーズは、背中で最も大きな広背筋を鍛えられるトレーニングです。バスト周辺の血行改善にも効果が期待できます。
バックスクイーズのやり方は、以下の通りです。
- うつ伏せになって両足を肩幅程度に広げ、つま先を立てる
- 顔を軽く浮かせて、両手を前方にまっすぐ伸ばして手のひらを下にし、床から10cm程度浮かせる
- 息を吐きながら肩甲骨を引き寄せるイメージで両肘を引き、同時に上体を起こす
- 息を吸いながら2の状態に戻る
- 3・4を10回繰り返す
上記を1セットとして、3セットを目安に行います。
やり過ぎないようにする
バストアップを目指すなら、筋トレをやり過ぎないように注意してください。
特に胸の土台の筋トレをやり過ぎてしまうと大胸筋のシルエットがくっきりと出てしまい、バスト周辺が引き締まり過ぎて、女性らしい体の丸みが失われてしまいます。また筋肉が付けば付くほど基礎代謝が上がるため、脂肪が燃焼しやすくなるでしょう。これは、胸の脂肪が減ることにつながるため、かえってバストがサイズダウンしてしまう可能性があります。ご自身の体の変化をチェックしながら、やり過ぎないようにすることが大切です。
また筋トレを行う頻度は、3日に1回程度にしましょう。筋トレでは、ダメージを受けた筋繊維が修復される過程で筋肉が強化されます。筋トレを毎日行ってしまうとダメージが回復しないので、思うように効果を得られない可能性があります。
筋トレと組み合わせたい・バストアップのためのセルフケア
前述したように、筋トレだけではバストアップをかなえることは難しいため、バストアップを目指すならその他のセルフケアも取り入れましょう。おすすめのセルフケア方法をご紹介するので、ぜひ筋トレと一緒に行ってみてください。
バストアップ効果のある栄養素を取る
栄養素の中には、バストアップ効果が期待できるものがいくつかあります。
バストを育てるためには、栄養バランスを取れた食事を基本としつつ、バスト効果が期待できるとされる栄養素を摂取しましょう。バストアップ効果が期待できる栄養素は以下の通りです。
栄養素 | 特徴 | 多く含まれる食品 |
ボロン |
|
|
大豆イソフラボン |
|
|
タンパク質 |
|
|
ビタミンE |
|
|
ビタミンC |
|
|
マッサージをする
バストアップのためには、マッサージをするのもおすすめです。
マッサージをするとバスト周辺の血行が改善し、バストに必要な栄養や女性ホルモンをバストに行き渡らせることができます。さまざまなやり方がありますが、おすすめの方法を紹介するので取り入れてみてください。
- 右手の親指以外の4本指を左バストに当て、バストの形に沿って円を描くように優しくさする
- 右手の親指以外の4本指を左脇に当て、バストの形に沿ってゆっくりと円を描くように優しくもみほぐす
- 左バスト上部に右手、下部に左手を添えて包むように持ち、バストの形に沿って優しくさする
- 両手をくぼませて、左右交互に左バスト下部を持ち上げるように軽くタップする
- 右バストも1〜4と同じように行う
姿勢を改善する
バストアップを目指すなら、姿勢を改善することも大切です。
猫背など姿勢が悪い状態で過ごしていると、バスト周辺の血行が悪くなり、バストに必要な栄養や女性ホルモンが行き渡らなくなってしまいます。また常にバストが下を向いた状態になって重力でバストが引っ張られてしまうので、下垂につながりやすいです。
正しい立ち姿勢を作るためには、体を横から見て、耳・肩・腰・膝・くるぶしが一直線になるように意識してみてください。座るときは椅子に深く腰掛け、骨盤を立てて背もたれにもたれかからないようにしましょう。足裏全体を床に付け、膝が90度に曲がるように椅子の高さを調節してください。パソコンなどを使用する際は顎が前に出ないように意識し、デスクに腕を乗せたときに肘が90度になるようにします。
サイズの合ったブラジャーを正しく着用する
バストアップのためには、サイズの合ったブラジャーを正しく着用しましょう。
サイズの合ったブラジャーを着けると、脇や背中に流れてしまった脂肪をバストに集める効果が得られるので、ブラジャーを見直すだけでサイズアップする可能性があります。反対にサイズが合っていないブラジャーを着けると、バストの型崩れや下垂につながってしまいます。
バストサイズは常に一定ではないため、定期的に測って、現在のバストに合ったものを着用するようにしましょう。お店で測ってもらうと、正確なサイズが把握しやすいです。
またサイズが合っているブラジャーでも、着け方が間違っていると型崩れや下垂につながります。正しい着用方法をご紹介するので、この機会に着け方を見直してみましょう。
- 前傾姿勢になり、ストラップを肩にかける
- ブラジャーのワイヤーをバージスライン(バスト下部の輪郭)に当て、バストをカップに納めてホックをとめる
- 前傾姿勢のまま、右手で右ストラップの付け根を少し浮かせ、左手で右バストを下から包み込むように持ち上げてカップの中で整える
- 左バストも3と同じようにする
- 体を起こし、ストラップと肩の間に指1本がスムーズに通る程度の長さに調節する
シーンに合わせてブラジャーを使い分ける
バストアップを目指すなら、シーンに合わせてブラジャーを使い分けることも大切です。日常使いしているブラジャーは、筋トレなどの運動中や睡眠中には適していません。
運動をするときはスポブラを選びましょう。スポブラなら激しく動いてもしっかりバストをホールドできるため、クーパー靭帯の損傷を避けられます。メーカーによっては運動の種目に合わせたスポブラを展開しているので、筋トレ時には筋トレに適したスポブラを選ぶのがおすすめです。
また就寝時はナイトブラを着用しましょう。ナイトブラは寝返りなど就寝中の体の動きによるクーパー靭帯の損傷を防いでくれますが、締め付け過ぎない設計になっており、睡眠の質を保ちやすくなる効果も期待できます。
どちらを選ぶ場合も、ご自身のサイズに合ったものを選ぶようにしてください。
筋トレ以外のセルフケアに関するよくある疑問
巷には筋トレ以外にもバストアップに良いといわれるさまざまなケア方法がありますが、「本当に効果があるのかな?」と疑問に思っている方もいるはずです。筋トレ以外のセルフケアに関するよくある疑問にお答えします。
バストアップサプリメントは効果がある?
バストアップサプリメントは、バストアップをサポートする栄養素が配合されていますが、バストアップサプリメントを飲むだけではバストアップ効果は期待できません。
バストアップサプリメントに配合されている代表的な栄養素は、大豆イソフラボンやプエラリア・ミリフィカ、チェストツリーなどです。いずれも女性ホルモンの働きを促進する栄養素ですが、女性ホルモンの働きが活発になるだけでは、バストは大きくなりません。プラセンタやコラーゲンなど肌のハリを整える効果を持つ栄養素を含んでいるバストアップサプリメントなら、肌に弾力を与えてくれるので、美バストになる効果は期待できます。
ただし多くのサプリメントに含まれているプエラリア・ミリフィカは、月経不順や不正出血、嘔吐、下痢、腹痛などの症状が出るケースも報告されています。体に悪影響を及ぼす可能性もあるため、摂取する際には注意するようにしてください。
※参考:日本医師会.「「プエラリア・ミリフィカ」を含む健康食品の使用にご注意を」,(参照 2024-01-19).
バストアップサロンでサイズアップできる?
バストアップサロンは、バストアップを目的としたマッサージやマシンによる施術を受けられるエステサロンです。
血行を促し、脇や背中に流れてしまった脂肪をバストに戻す効果が期待できるので、カップ数が大きくなる可能性はあります。血行を促すことでバストのハリも改善するため、美バスト効果も得られるでしょう。
ただし、効果には個人差があるので、施術を受けても目に見えるほどの効果が得られない可能性もあります。また継続して施術を受けなければ、バストに集めた脂肪が元の位置に戻ってしまうケースも考えられます。
質の良い睡眠が重要って本当?
バストアップのために質の良い睡眠が重要なのは本当です。睡眠中は、バストの成長に影響を与える女性ホルモンや成長ホルモンが多く分泌されます。ホルモンの分泌を活発にするには、質の良い睡眠が欠かせません。
中でも思春期頃から20代前半頃まではこれらのホルモンがバストの成長に大きな影響を与えるので、質の良い睡眠を取れていれば、バストが大きくなる可能性があります。
一方バストの成長が落ち着く20代前半以降になると、質の良い睡眠を取るだけで大幅なバストアップをするのは難しいです。ただしバストの成長や維持には女性ホルモンや成長ホルモンが欠かせないため、引き続き質の良い睡眠を取ることを心掛けるようにしましょう。
確実にバストアップしたいなら豊胸術がおすすめ
筋トレだけでバストアップをするのは難しく、サイズダウンにつながる恐れもありますが、全く意味がないというわけではありません。他のケア方法と組み合わせてポイントを押さえて行えば、バストアップにつながる可能性はあります。しかし効果が出るまでには時間がかかる上、人によってはなかなか効果が感じられない可能性もあります。
確実にバストアップしたいなら、豊胸術を受けるのがおすすめです。豊胸術なら大幅なサイズアップはもちろん、谷間の形成や左右差の改善も目指せます。基本的には施術直後から効果が実感できるので、短期間で理想のバストを手に入れることも可能です。
共立美容外科で受けられる豊胸術
共立美容外科でも理想のバストサイズを目指せる豊胸術の施術を行っています。主な豊胸術の特長やダウンタイムを見ていきましょう。
バッグ式豊胸術
バッグ式豊胸術は、シリコンバッグを挿入してバストアップを目指せる施術です。次にご紹介する脂肪注入豊胸術やヒアルロン酸注入豊胸術よりも、大幅なサイズアップができます。個人差はありますが、平均2〜4カップ程度のサイズアップが可能です。
共立美容外科では、以下のようなシリコンバッグを取り扱っています。
- Motiva(モティバ)
- メモリージェルバッグ
- 生理食塩水バッグ
柔らかさやナチュラルな見た目にこだわったシリコンバッグを選ぶなら、マシュマロのような触り心地を実現できるMotivaがおすすめです。高さ・幅・弧の異なる約350種類のサイズがあり、オーダーメイド感覚でバストアップが目指せます。
脇の下のシワに沿って切開しますが、傷跡が目立たなくなるまでには3カ月程度かかります。
モティバの料金や手術方法についての詳細はこちら
脂肪注入豊胸術
脂肪注入豊胸術は、施術を受ける方から採取した脂肪を加工したのち、バストに注入してサイズアップやバストの形を整える施術です。個人差はありますが、1〜2カップ程度のサイズアップが目指せます。脂肪が気になる部位から脂肪を採取できるので、部分痩せも同時に見込めるのがメリットです。脂肪の加工方法に応じて定着率が異なり、一度定着した脂肪は、基本的に残り続けます。
共立美容外科ではいくつかの種類の脂肪注入豊胸術を行っていますが、その中でも比較的定着率の高いコンデンスリッチ豊胸術について、特長やダウンタイムをご紹介します。
コンデンスリッチ豊胸術
コンデンスリッチ豊胸術は、施術を受ける方から採取した脂肪を遠心分離機にかけ、不純物を取り除いた上で濃縮加工して、バストに注入する施術です。質の良い脂肪を無菌状態で注入するため、脂肪の定着率が高く、個人差はあるものの約80%が定着します。
脂肪吸引部位・注入部位に腫れ・内出血・痛みなどが出ることがありますが、1週間程度で治まります。
コンデンスリッチ豊胸手術の料金や手術方法についての詳細はこちら
ヒアルロン酸注入による豊胸術
ヒアルロン酸注入豊胸術は豊胸用のヒアルロン酸製剤を注入し、バストアップやバストの形を整える施術です。個人差はありますが、平均1〜1.5カップ程度のバストアップが可能です。
共立美容外科では以下の豊胸用ヒアルロン酸製剤をご用意しています。
- GANA HA body
- HYA corp Body Contouring “MLF1”
- シンデレラ豊胸
施術後にニキビに似た赤みが出ることがあるものの、ダウンタイムがほぼないことがメリットです。ただし半永久的な効果はないので、施術直後のバストサイズを維持するには定期的に施術を受け続ける必要があります。効果の持続期間は、注入するヒアルロン酸製剤の種類や個人の体質によって異なります。
ヒアルロン酸を使用した豊胸手術についての料金や手術方法についての詳細はこちら
理想のバストを手に入れたい方は共立美容外科にお任せください
本記事では筋トレとバストアップの関係やバストアップを意識した筋トレのポイント、筋トレと組み合わせたいセルフケア、筋トレ以外のセルフケアに関するよくある質問などをご紹介しました。筋トレ自体にバストアップ効果はなく、間違った方法で行うと、かえってサイズダウンしてしまう可能性があります。とはいえ他の方法と組み合わせつつ正しく行えば、バストアップにつながる可能性はあるので、本記事を参考にして筋トレを取り入れてみると良いでしょう。
短期間で確実に理想のバストを手に入れたいなら、豊胸術を受けるのも一つの方法です。施術内容や施術を受ける方の状態にもよりますが、豊胸術なら1〜4カップ程度のバストアップが目指せます。お悩みやご希望を伺った上で、お一人おひとりに合った施術をご提案しますので、まずは共立美容外科の無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。
カウンセリングや施術のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!