電話予約案内アイコン1

スマートフォン、または固定電話にてお電話ください

電話予約案内アイコン2 0120-500-340

全院共通 / 診療時間 10:00 - 19:00

LINE登録案内アイコン

スマートフォンからQRコードを読み取り
LINE友達追加をしてください。

LINE QRコード表示

開院37年・全国26院。患者様ファーストのクオリティの高い美容医療を届けます。

  1. TOP
  2. >公式コラム
  3. >しわ・たるみ
  4. >首のシワがひどい!シワができる原因と対策、治療法について

首のシワがひどい!シワができる原因と対策、治療法について

首のシワがひどい!シワができる原因と対策、治療法について

公開日: 2022年03月03日 (木)
最終更新日: 2022年03月14日 (月)
首のシワがひどい!シワができる原因と対策、治療法について

ごまかしにくい首のシワは、どんなにしっかりメイクをしても年齢を感じてしまうものです。

しかし、首のシワができる原因と治療方法を正しく知れば改善できます。

本記事では、首のシワがひどくなる原因や対策方法、そしてできてしまったシワの治療法についてお話します。

首のコンプレックスが原因でいろいろなことを我慢している方は、ぜひお読みください。

 

首のシワは見た目年齢を上げる原因

女性の首のしわのアップ

 

首のシワに悩む方は、年齢を重ねるほど増えていきます。

シワは30代頃から気になる方が増え始め、40代、50代では肌のお悩みアンケートの上位に「シワ」や「ハリのなさ」が入ってくるほどです。

実際に、首と手には顕著に年齢が出ます。

首は顔のすぐ下にあることから人目につきやすいこともあり、首のシワがひどいと見た目年齢を5歳以上引き上げてしまうこともあります。

横シワは若いうちからも発生しやすいため、20代なのに老けて見られがちな方は首のシワが原因になっているかもしれません。

首のシワは、一度できてしまうと自力で消すことが難しいです。

隠すために、ストールや首が出ない服が欠かせないという方もいるのではないでしょうか。

首のシワは見た目年齢を上げるだけでなく、ファッションの幅を狭めて、楽しさを半減させてしまう厄介なものです。

 

首のシワは横と縦の2種類

ご自身の首をよく観察すると、シワには横向きと縦向きがあることに気づくはずです。

これが首の横シワと縦シワで、同じ首のシワでも違った特徴を持っています。

 

若くてもできる横シワ

横シワは名前の通り横に走るシワで、年輪のように首に刻まれます。

鎖骨の間を指で押さえたまま上を向くと薄くなるのが特徴です。シワとは無縁な10代や20代前半でもできることがあり、若いうちから同じ場所にシワができたままだと、年齢を重ねるほどに深くくっきりとした痕になっていきます。

 

年齢を感じさせる縦シワ

縦シワは顎の裏側~喉付近まで伸びる縦向きのシワです。

年齢を重ねて皮膚が薄くなるとできやすくなり、上を向いたり、口を横に開いたりすると深くなります。

痩せている方ほどできやすいのも特徴です。過激なダイエットをした後も皮膚が余ってできることがあります。

 

縦横両方のシワが増える

首のシワはほかの部分のシワと同じように年齢を重ねるほど増えていきます。

「最初は横シワだけだったのに、加齢とともに縦シワが増えてきた」という方も多く、対処をしない限り首のシワは増え、深くなっていくでしょう。

また肌の乾燥が悪化すると小じわも出てきます。

縦シワ・横シワに加えて小じわも出てくるとさらに年齢を感じさせる原因になります。

シワが増える前に原因を知り、適切な対処を行いましょう。横シワと縦シワではできる原因が異なります。

 

首の横シワができる原因

 

首の横シワは「広頸筋(こうけいきん)」の衰えが関係しています。

広頸筋は顎の下から胸のあたりまでつながる大きな筋肉で「イー」と口を開いたときに動く筋肉です。

この筋肉が衰えてたるみ始めると皮膚も一緒にたるみ、横シワにつながります。

広頸筋の衰えは、加齢に加えて姿勢の悪さも大きく影響します。例えば次のような習慣があると、広頸筋がたるみやすくなるといわれています。

  • 猫背になってデスクワークをする
  • 下を向いてスマホを操作する
  • 顎を出す座り方になりやすい
  • 頬杖をつく癖がある

これらの姿勢は首のシワに加えて二重顎の原因にもなりますので、美しいフェイスラインや首元のためにできるだけ改善しましょう。

広頸筋の衰えとは別に、高すぎる枕もよくありません。

顎をぐいっと引いてみてください。顎下~首にシワが寄るはずです。

高い枕を使うと、この状態が長時間毎日繰り返されることになり、シワが癖になって消えないものになってしまいます。

さらに首に脂肪がついている場合も重力に負けた皮膚が垂れ下がり、折り目が着いた状態が持続してしまいます。

この場合は首の横や後ろにも横シワが発生し、年齢に関係なくシワを作る原因です。

 

首の縦シワ・小じわができる原因

首の縦シワにも広頸筋が関係しています。

しかし、横シワとは反対に縦シワの原因は広頸筋の「拘縮」です。

広頸筋の伸縮性や柔軟性が失われてシワが発生します。

表情シワと同じようなものだと考えると想像しやすいかもしれません。

また皮膚の水分が減り、状態が悪化してハリが不足しても縦のシワが入り始めます。

特に首は紫外線によって肌にダメージが蓄積していることが多いです。

20代後半頃からはコラーゲンの生成も遅くなり、紫外線で破壊された分を取り戻すのは難しいです。

徐々にハリが足りなくなり、縦シワができやすい状態になっていきます。首にできる小じわの原因も同じです。

 

自分でできる首のシワ対策6つ

首にシワを作らないためには習慣が大切です。今日からできる6つのシワ対策をご紹介します。

 

1. 顔と同じようにケアする

顔とつながっている首には、顔と同じレベルのスキンケアをするのがおすすめです。

余った化粧水や乳液を伸ばすのではなく、首には首専用の丁寧なケアをしてあげましょう。

顔ほどではありませんが、首も乾燥しやすいので保湿を中心に行うと効果的です。

乾燥やシワがひどいと感じた場合は、シートマスクやシワケアができる化粧品を活用するのもよいでしょう。

もちろんネックケアアイテムを使うのもおすすめです。

 

2. マッサージとストレッチをする

首のシワは癖がつかないようにすることが重要です。

マッサージとストレッチを習慣化して、首の皮膚に柔軟性を持たせてシワが残らないようにしましょう。

 

マッサージ

リンパの流れを意識して、耳の下や首の側面、顎下などから鎖骨に向けて指の腹で皮膚を延ばすようにマッサージをします。

オイルやジェルを使えばスキンケアも一緒にできるのでおすすめです。

美顔ローラーをお持ちなら、首筋に使っても効果があります。

老廃物も流れ、首回りがスッキリするのでぜひ試してみてください。

 

ストレッチ

広頸筋をしっかりと伸ばして動かすことが目的です。

ヨガの「猫のポーズ」が有効ですので、朝やお風呂上りに取り入れてみてください。

 

  1. 腕と足は肩幅程度に開いて四つん這いになる。目線は床へ
  2. 息をゆっくりと吸いながら目線を天井に向け、腰を反らせる
  3. 苦しくない場所で動きを止め、数秒間キープ
  4. ゆっくりと息を吐きながら背中を丸める。目線はおへそのあたりへ
  5. 肩とひざを動かさないように意識しつつ、30秒ほど呼吸をしながらキープ

 

この動きを5回ほど繰り返します。

猫のポーズは体が硬い方でもやりやすい初心者向けのヨガですので、気持ちよいと感じる範囲で始めてみましょう。

腰痛がある方はくれぐれも無理はしないでください。

 

3. 姿勢が悪くならないように意識する

このページを見ている今の姿勢に意識を向けてみましょう。

猫背になっていたり、頬杖をついていたりしたら要注意です。

悪い姿勢は首にシワを作る原因になります。できるだけ背筋~首をまっすぐに伸ばした状態を維持しましょう。

胸を張って軽く顎を引き、頭のてっぺんから紐で吊るされているような姿勢が理想的です。

寝ているときの姿勢も重要です。枕に頭を乗せた時に首にシワが寄る場合は低いものに変えると予防になります。

 

4. 1年を通して紫外線対策をする

紫外線はシミを作るだけでなく、コラーゲンを破壊してシワの原因にもなります。紫外線が強くなる夏場だけでなく、1年を通して紫外線対策をしましょう。

真夏のような厳重な日焼け対策はせずとも、ストールや日焼け止めで首が紫外線に晒されないように気を付けることが大切です。

冬はハイネックのトップスやマフラーで首をガードしやすいので、ファッションの中に紫外線対策を取り入れてもよいですね。

 

5. 食事でエイジングケアをする

加齢による皮膚の変化は食事内容を工夫すれば緩やかにでき、一度衰えたハリも蘇ることがあります。

エイジングケアができる「抗酸化成分」と「たんぱく質」を多く含む食材を積極的に摂取しましょう。

 

【抗酸化成分を多く含む食材】

ビタミンCレモン、アセロラ、キウイ

ビタミンEナッツ類、モロヘイヤ、うなぎ
ポリフェノールワイン、カカオ、緑茶
βカロチンみかん、かぼちゃ
リコピントマト
フラボノイドハーブ、豆腐

 

【たんぱく質を多く含む食材】

動物性たんぱく質肉類、魚介類、卵

植物性たんぱく質大豆

 

食材は一例です。食べやすい、取り入れやすい食材を選んで継続しましょう。

サプリメントもおすすめです。

大豆には、女性ホルモンに近い働きをするといわれている「大豆イソフラボン」が含まれています。

女性ホルモンは肌を若々しく保つために欠かせません。積極的に摂取したい食材です。

 

6. 太りすぎ・痩せすぎに注意する

年齢を重ねると代謝が低下して太りやすくなったり、食が細くなって痩せやすくなったりします。

昔と同じ食事量や運動量では体型の維持ができません。

太りすぎも痩せすぎも首のシワを作る原因ですが、30代後半くらいからは太ってしまう方が増えてきます。

脂肪が首につくと皮膚がたるみ、横シワができる原因になるので要注意です。

バランスのよい食事と適度な運動を心がけ、年齢と代謝に合った生活で健康と美を維持しましょう。

 

首のシワを治療する方法

医師が患者に説明しているところ

理想的なケアをしていても、首のシワは年齢を重ねるとどうしても出てきてしまいます。

そんなシワも専門の治療を行えばきれいにできます。共立美容外科で行っている4つのシワ治療をご紹介します。

 

1. 糸リフト(スレッドリフト)

糸リフトはたるみによるシワに効果的な治療方法です。

首のシワ治療として行う場合は「ネックリフト」と呼ぶこともあります。

名前の通り、糸を挿入してたるんだ部分をリフトアップし、悩みを解決するのが特徴です。

ほうれい線や目の下のたるみ、フェイスラインのもたつきなど、さまざまなエイジングケアの治療に用いられます。

ヒアルロン酸注入と併用することも多いです。

局所麻酔のみでできる治療方法で、医療用の溶ける糸が使用されます。傷跡もメイクで隠せる程度の小さなものです。

 

糸リフトのバナー

▼共立美容外科の人気の糸リフトの料金や種類についての詳細はこちら

 

 

2. 脂肪注入(マイクロCRF)

首にできた横シワのくぼんだ部分に脂肪を注入してシワを消す方法です。共立美容外科の「マイクロCRF」という脂肪注入では、ご自身から採取した脂肪細胞を利用します。採取する脂肪はお尻や太ももなどからで、脂肪吸引と同時にシワのケアもできる方法です。
マイクロCRFで注入する脂肪は濃縮されており、定着率が90%ほどと高くなります。定着した脂肪は加齢による脂肪吸収以外ではそのまま残るため、ヒアルロン酸よりも長い年単位で効果が持続します。

 

マイクロCRFのバナー

▼共立美容外科のマイクロCRFの詳細はこちら

 

3. ヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸注入も首の横シワに効果的な治療方法です。横シワのラインに添ってヒアルロン酸を注入してくぼみを膨らませます。
共立美容外科で取り扱っているヒアルロン酸は以下3種類です。お悩みに合わせて最適なものを注入します。

  • ジュビダームビスタ®ボラックス XC
  • ジュビダームビスタ®ボリューマ XC
  • ジュビダームビスタ®ボリフト XC

ヒアルロン酸注入は少しずつ吸収されていく性質上、効果は徐々に薄れていきます。しかし手軽で効果をすぐに実感できる治療法で、肌を潤わす効果もある人気の施術方法です。

 

ボラックスのページへのバナ

▼共立美容外科の人気のボラックスXCの料金や手術方法についての詳細はこちら

 

ボリューマのページへのバナ

▼共立美容外科の人気のボリューマXCの料金や手術方法についての詳細はこちら

 

ボリフトのページへのバナー

▼共立美容外科の人気のボリフトXCの料金や手術方法についての詳細はこちら

 

 

 

4. ボトックス

目尻や額、口元などにできる表情シワの治療で有名なボトックスは、ボツリヌス菌が産生する「A型ボツリヌス毒素」を使った治療法です。

シワの原因になっている筋肉にA型ボツリヌス毒素を注射し、筋肉の動きを抑制することでシワができにくくなります。広頸筋の拘縮でできる首の縦シワ向きの治療法です。

共立美容外科では「ボトックスビスタ®」を使用した治療を行います。

ボトックスビスタ®は厚生労働省から認可を受けている薬剤で、アメリカの厚生労働省に当たるFDAでも認可を得ています。

※出典:エラのボトックス注射の効果など | 小顔輪郭形成なら共立美容外科

 

首のシワを治療がおすすめな人

美容外科で首のシワ治療を行うことに、少しハードルが高いと感じる方もいるかもしれません。

美容外科で首のシワ治療がおすすめのケースは、次に該当するような場合です。

 

1. 鏡を見るたびにシワが気になる

メイクをするときやヘアセットをするときなど、ふと首元に目を向けると一気に年齢を感じてげんなり…。

そんな経験がある方は首のシワ治療で今よりももっと自分のことが好きになれるはずです。

首のシワは気づかないうちに深くなります。

そのため治療をしてみると想像以上に若々しい印象になり、表情もぱっと明るくなる方が多いです。

 

2. 年齢よりも高く見られることがある

首のシワは老けた印象を持たせてしまいがちです。

実年齢よりも高く思われてしまったり、疲れた印象を持たれてしまったりすることが多い方は、首のシワを治療すれば違いが出るかもしれません。

首のシワが消えると口回り~フェイスラインの印象も若返ります。マスクを取ったときにも自信がもてるようになるはずです。

 

3. 首やデコルテを出すファッションが好き

首やデコルテが出るデザインのファッションが好きな方にも、首のシワ治療はおすすめです。

ハリのある首筋や鎖骨周りはとても美しく、今よりもご自身の魅力を引き出せるでしょう。

もちろん、シワを気にしてストールやハイネックで隠している方にもおすすめです。

首のコンプレックスを気にせず好きなファッションを楽しめるようになります。

 

4. アクセサリーがもっと似合うようになりたい

お気に入りのネックレスや華やかなパーティで付けるペンダントは、首のシワがなくなればより存在感を増して持ち主を輝かせてくれます。

アクセサリーを付ける機会が多い方は、ぜひ首のシワ治療を検討してみてください。

首筋にハリがでれば、ヘアスタイルをアップにしても自信が持てます。

ピアスやイヤリングもより映えること間違いなしです。

 

5. 女性らしい首のラインを維持したい

スッキリとした首~デコルテのラインは女性らしさの象徴です。

シワやたるみが消えれば、年齢を重ねてからも女性としての魅力を失いません。

ドレスや浴衣、着物などを着たときのうなじの美しさも取り戻せて、女性らしさが際立つでしょう。

 

首のシワ治療の選び方

手で案内している看護師

先述のとおり、首のシワ治療は糸リフト・脂肪注入・ヒアルロン酸注入・ボトックスの4つがあります。

治療方法を選ぶときは、3つのポイントを考えつつカウンセリングを受けると、満足度の高い施術を受けられるでしょう。

 

1. 仕上がりで選ぶ

一番に意識したいのは「どんな仕上がりを望むか」ということです。

治療方法の特徴を整理してみましょう。

糸リフト深いシワや広範囲のシワにも対応可能。皮膚を引っ張りあげるため、自然な形でシワを消せる。

 

脂肪注入横シワ向け。自然な仕上がりになりやすく、同時に脂肪吸引もできる。
ヒアルロン酸注入浅い横シワ向け。シワを伸ばすと同時に肌を潤わせることが可能。
ボトックストマ縦シワ向け。皮膚ではなく筋肉に作用して力んだ時に強く出るシワに効果的。ト

 

自然な仕上がりを望むなら糸リフトや脂肪注入がよいでしょう。

糸リフトは幅広い症状に対応できるため、シワがひどい場合にも適しています。

手軽さを求める場合は、ヒアルロン酸注入やボトックスがおすすめです。

どちらも注射だけで施術が完了するため、費用・時間・肉体的な負担などが比較的軽く済みます。

 

2. 効果の持続時間で選ぶ

首のシワ治療は効果が永続するものではありません。

どれくらいの頻度で治療が必要になるのかという点も重要な判断基準です。

糸リフト半年~3年(使用する糸の種類によって変動)

 

脂肪注入年単位での維持が可能
ヒアルロン酸注入半年~2年ほど(使用する製剤によって変動)
ボトックス3カ月~6カ月

 

上記はいずれも個人差があるため、必ずしもすべての方に当てはまる持続期間ではありませんが、糸リフトと脂肪注入は比較的長い間効果が持続します。

対して、ヒアルロン酸注入とボトックスは、早ければ数カ月で効果が薄れ始めることもあります。

結婚式や同窓会などのイベント、薄着になる季節に向けて治療をしたい場合などはヒアルロン酸注入やボトックスでも十分ですが、持続させたい場合は糸リフトや脂肪注入もおすすめです。

病院に通う時間的な負担や予算を考慮して選んでください。

 

3. 費用で選ぶ

シワ治療は、効果が薄れたと感じた場合は再手術が必要です。

その際にかかる費用も考えて選ぶと失敗しにくいでしょう。

糸リフト1本 38,500円~

脂肪注入年単位での維持が可能
ヒアルロン酸注入1cc 77,000円~
ボトックス22,000円~

 

※出典:しわの料金一覧 | 美容整形なら、口コミで評判の美容外科【共立美容外科】

 

費用は共立美容外科での一例です。複数の治療方法を併用することもあります。

手術内容によって費用は大きく変わりますので、カウンセリング時や治療方針を決める際にお気軽にご質問ください。

 

首のシワ治療でよくある疑問

最後に首のシワ治療でよくある疑問についてお答えします。

こちらにない疑問や不安な点は、お気軽にお問い合わせください。

カウンセリングでも丁寧にご説明いたします。

 

首のシワ治療は痛いですか?

共立美容外科では徹底した痛みへの配慮を行っております。

ボトックスでは「痛み軽減セット」をご用意し、特別な麻酔薬を調合します。

麻酔科の認定医や専門医が在籍しておりますので、お気軽にご相談ください。

ヒアルロン酸注入と脂肪注入では、局所麻酔に加えてクリームやテープの麻酔で皮膚表面の感覚を麻痺させます。

これによって痛みがほとんどない治療を目指しています。

糸リフトでの治療も、治療時は麻酔によって極力痛みを抑えます。

術後1週間ほどは糸の挿入部位が痛むことがありますが、生活に支障が出るほどの痛みにはならず、痛み止めで治まる方が多いようです。

 

効果が永続する治療法はありませんか?

皮膚や筋肉の状態は、年齢とともに変化するものです。

そのため施術後のベストな状態が永続する治療というのは難しいのが現実です。

効果が長続きしやすい治療法としては、糸リフトが挙げられます。

最長で3年ほどは効果が期待できますが、「溶ける糸」を使用しているため、少しずつ効果は薄れていきます。

急にシワが深くなるということはなく、徐々に元の状態に戻っていきますのでご安心ください。

 

ボトックスでのシワ治療はできますか?

首の横シワには、ボトックスよりも脂肪注入やヒアルロン酸注入の方が適しています。

縦シワに対してはボトックスも効果的ですが、シワの状態によって治療方法は変化します。

部位や症状に合わせて最適な治療法を提案いたしますので、カウンセリング時にご希望とお悩みをお伝えください。

 

シワは完全に消えますか?

シワの種類や状態によって効果に差があります。

くっきりと深く入っているシワの場合は、施術を行ってもうっすらと痕が残ることがあります。

肌にハリがでてくると目立たなくなっていきますが、個人差がある部分です。薄いシワや小じわは、施術直後でもほとんど目立たないでしょう。

 

糸リフトで治療をした場合ツッパリ感はでますか?

施術直後は引っ張られるような感覚があります。

このツッパリ感は皮膚が引き締まり、コラーゲンの生成が行われていることの証ですので心配ありません。

1週間ほどで違和感はなくなり、2~3週間後にはハリが出てきます。

 

1回の手術で悩みは解決しますか?

違いは施術後すぐに実感していただけるはずです。

しかし、微調整が必要な場合や、複数の部位のシワを改善したい場合などは分けて施術を行うことがあります。

治療計画を立ててご説明しますので、疑問がありましたらお気軽にご質問ください。

 

首のシワは年齢と生活習慣が原因!治療で改善可能

首にできる横シワと縦シワには、それぞれ違う原因があります。

広頸筋のたるみが原因でできるのが横シワ、反対に広頸筋が拘縮することでできるのが縦シワです。

皮膚の乾燥でもシワは増えます。

いずれも自然なエイジング現象ですが、シワを改善する方法はいくつもあります。

自分でできるケアをしつつ、すぐにシワを消したい場合は専門医にぜひご相談ください。

理想的なラインの首筋を手に入れるお手伝いをいたします。

 

カウンセリング予約のボタン

このページの監修・執筆医師

ShareSHARE

  • X
  • facebook
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RESERVE

無料カウンセリング予約

共立美容外科では医師が必ずカウンセリングを行い適切な治療のみをご案内します。

LINEのお友だち追加で超お得な情報やモニター案内など 未公開情報をお届け! モニター募集