目尻のシワは改善できる?シワができる4つの原因と改善方法をご紹介
最終更新日: 2023年10月05日 (木)
INDEX
目尻のシワは老けて見えやすいため、改善したいとお悩みの方もいるでしょう。笑ったときにシワが出る方、常時シワがある方など、シワの生じ方はさまざまです。また一度できてしまった目尻のシワは、放っておいても治るものではありません。深く濃いシワにならないようにするためには、原因に合った方法で正しく対策することが大切です。
本記事では、目尻のシワができる4つの原因と改善方法を紹介します。目尻のシワを改善したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
目尻のシワができる主な原因は4つ
目尻にシワがあると、笑ったときに気になったりメイクがうまくできなかったりと、悩みの種になるものです。目尻のシワは加齢が原因でできると思われている方もいらっしゃいますが、実は他にもいくつか原因が考えられます。
ここからは、目尻のシワができる4つの原因を説明します。
加齢
目尻のシワができる原因の一つは、加齢です。肌は表面から順に表皮、真皮、皮下組織という構造をしており、歳を重ねるにつれて真皮にあるコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が減少します。これらが減少すると肌のハリや弾力が低下し、シワになってしまうのです。歳を重ねると肌の再生力も低下するため、一度シワができるとなかなか改善されない方も多いでしょう。また肌のハリや弾力がなくなると、頬のたるみやほうれい線が気になるようになる方もいます。
表情ジワ
目尻のシワができる原因には、表情ジワも挙げられます。慢性的に表情ジワが生じている状態になると、そのままシワが定着してしまうからです。
表情ジワができやすいのは、パソコンやスマートフォンを日常的によく使うなど、目を使う機会が多い方です。このような方は、眼の周りを覆っている眼輪筋(がんりんきん)の緊張状態が続きやすく、常にシワができてしまいます。眼輪筋を緩める時間を作るために、意識的に目を休める必要があります。
乾燥
肌の乾燥も、目尻のシワができる原因の一つです。水分不足によって起こるシワは「ちりめんじわ」とも呼ばれています。目の周りは顔の中でも特に皮膚が薄く、脂が少ないため乾燥しやすい部分です。そのため、乾燥による細かいシワができやすくなっています。
乾燥によるシワは適切なケアを行って十分な水分量を与えれば目立たなくできますが、放っておくと深いシワになりやすいため注意が必要です。
外的な刺激
紫外線やエアコンの風、メイクなどによる外的な刺激も目尻のシワができる原因です。紫外線は肌の乾燥を招く原因になる他、肌のハリを保つ役割があるコラーゲンやエラスチンにもダメージを与えます。刺激が加わり続けると肌のバリア機能が弱くなってしまうため、シワが増えたり深くなったりします。
また皮膚が薄い目元にとって、メイクやクレンジングのときに生じる摩擦は大きな負担になりやすいです。軽く触っているつもりでも、日々の積み重ねで悪影響を与えている可能性もあります。
シワを悪化させないためにも、外的な刺激をできるだけ減らせるよう意識して生活することが大切です。
目尻のシワの改善方法
目尻のシワを改善するには、いくつかの方法があります。セルフケアで改善を目指すことも、美容整形で早く改善することも可能です。シワの状態や改善に対する希望に合った方法で、シワの改善に取り組みましょう。
ここからは、目尻のシワの改善方法を紹介します。
保湿ケアを行う
目尻のシワを改善する方法の一つに、保湿ケアが挙げられます。化粧水や乳液に加え、アイクリームといった目元専用のケアアイテムを使うのも良いでしょう。
シワに効果的にアプローチするためには、セラミドやヒアルロン酸などの成分が含まれている製品を使うのがおすすめです。目元の乾燥がひどい場合は、顔や目元のパックをするのも有効です。
紫外線対策を行う
外出する際に紫外線対策を行うことも、目尻のシワを改善する方法の一つです。日焼け止めを塗るのはもちろんのこと、つばの広い帽子を被ったりUVカット機能が備わった日傘やサングラスを使用したりしましょう。また目の周りの皮膚は、日焼け止めからの刺激を受けることもあるため、刺激の強い日焼け止めの使用は避けてください。
室内でも油断は禁物です。紫外線は窓ガラスを通過して、室内にも届くからです。UVカット機能のあるカーテンにしたり、窓の近くで長時間過ごしたりしないようにしましょう。
メイクを薄くする
根本的な改善ではありませんが、メイクを薄くすることで目尻のシワを目立たせないようにできます。ファンデーションやコンシーラーはシワに入り込みやすくシワを目立たせる原因になるからです。シワを隠そうとつい厚めにメイクをしてしまいますが、薄いメイクの方が目立ちにくくできます。
もしファンデーションがシワに入り込んでしまったら、綿棒やティッシュで優しく馴染ませましょう。
血行を促進する
目尻のシワを改善するためには、目の周りの血行を促進させましょう。蒸しタオルやホットアイマスクなどで目元を温めると、周囲にある筋肉を緩められます。熱すぎるタオルはやけどの原因になるため、少し冷ましてから目に乗せてください。
血行促進のためにマッサージを行いたくなりますが、マッサージをやりすぎると筋肉を強張らせてしまい、逆効果です。過度なマッサージは避け、リラックスした状態でゆっくり過ごしましょう。
美容整形を受ける
美容整形を受けることも、目尻のシワを改善する方法の一つです。美容整形と聞くとメスを使った大掛かりな治療をイメージする方もいるかもしれません。しかし注射だけの施術だったり医療マシンを使ったりするだけの、切開をしない施術もあります。ダウンタイムが短い施術を選べば、体への負担も少なく済みます。
美容整形にはさまざまな施術があるため、希望や条件に合う施術を選ぶことが可能です。
目元のケアを行う際の注意点
目元の皮膚は、薄くてデリケートです。むやみにケアを行うと、肌トラブルを引き起こしかねません。注意点をしっかり押さえて丁寧なケアを行いましょう。
ここからは目元のケアを行う際の注意点について、説明します。
強く擦らない
目元のケアを行う際は、強く擦らないように注意しましょう。摩擦によって色素沈着やたるみを引き起こしてしまう可能性がある上に、シワを増やす原因にもなります。
また目尻のシワに効果的な美容液やクリームだからといって、塗り込みすぎるのは逆効果です。製品に記載された使用量を守り、優しく塗ることが大切です。
入浴後、長時間放置しない
洗顔や入浴をした後は、ケアをしないまま長時間放置しないよう気を付けましょう。洗顔・入浴後は皮脂が少なく、肌の水分が失われやすい状態だからです。放置する時間が長いほど肌の乾燥を招き、シワの原因となってしまいます。洗顔・入浴後はなるべく早めにケアを行い、肌を保湿してください。
美容整形で目尻のシワを改善するメリット
特に美容整形が初めての場合は、施術に対するイメージが湧きにくくさまざまな不安を感じてしまう方もいるかもしれません。しかし美容整形には、セルフケアにはないメリットがいくつかあります。
ここからは美容整形で目尻のシワを改善するメリットを紹介します。
セルフケアよりも早く改善できる
美容整形で目尻のシワを改善するメリットは、セルフケアよりも早く改善できることです。セルフケアの場合はコツコツ取り組み続けても、効果が表れるまでに時間がかかったり、人によっては効果が実感できなかったりする場合があります。
一方で美容整形では個人差はあるものの、アプローチしたい箇所にピンポイントで施術が可能で効率的に効果を実感しやすいです。そのためなるべく早く改善したい、効率的に効果を実感したいと考えている方に適しています。
持続的な効果が期待できる
施術を受ければ持続的な効果が期待できるのも、美容整形で目尻のシワを改善するメリットです。個人差や使用する医療機器によっても異なりますが、例えばボトックス注射で平均3〜4カ月、医療用マシンによる施術で平均6カ月〜1年効果が持続すると言われています。
半永久的に効果を得られる施術でなければ、施術に満足できなかったら1回の施術で止めることもでき、満足できれば定期的に施術を受けてきれいな状態をキープすることも可能です。施術を受ける回数や時期をコントロールしやすいことも、メリットの一つでしょう。
美容整形で目尻のシワを改善するデメリット
前述した通り美容整形で目尻のシワを改善すると多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。万が一のときに慌てたり、後悔したりしないためにも、施術を受ける前にデメリットについてもしっかり理解しておきましょう。
ここからは、美容整形で目尻のシワを改善するデメリットについて解説します。
施術には副作用やリスクがある
美容整形で目尻のシワを改善するデメリットの一つに、施術には副作用やリスクがあることが挙げられます。副作用やリスクは施術によっても異なり、施術箇所が腫れたり内出血が起きたりする場合があります。
目尻のみにアプローチする施術には、厳しい行動制限がかかるような施術はありませんが、ダウンタイムが数週間程度あるものも。施術後に起こり得るリスクを踏まえ、仕事や学校、外出などのスケジュールを立てるようにしましょう。
費用が高額になることもある
施術の費用が高額になることも、美容整形で目尻のシワを改善するデメリットです。保険適用になる治療とは違い、目尻のシワを改善する美容整形は自由診療のため全額自己負担であることを認識しておきましょう。施術によっても異なりますが、数万円〜数十万円と費用が高額になりやすいです。
また1回の施術は比較的安くても、繰り返し施術を受ける場合は定期的な出費になり、費用がかさむケースもあります。一度の施術でどのくらい効果が持続し、きれいな状態を維持する場合は再施術がいつ頃になるのか、といった長期的な目線で予算をシミュレーションしておくのがおすすめです。
美容整形を受けるクリニックを選ぶポイント
美容整形を受けるクリニックを選ぶときは、施術内容や担当する医師の実績、クリニック全体の雰囲気などを考慮し、慎重に検討することが大切です。「費用が安い」、「受けたいと思っていた施術に対応している」などの理由だけでクリニックを選ぶと、後悔してしまう恐れがあります。満足のいく施術を受けるためにも、時間をかけて自分の希望や条件に合うクリニックを探しましょう。
ここからは、美容整形を受けるクリニックを選ぶポイントについて詳しく解説します。
気持ちよく通える雰囲気がある
美容整形を受けるクリニックを選ぶポイントの一つに、気持ちよく通える雰囲気があることが挙げられます。1回施術を受けたら終わりではないケースもあるため、快適に通えるクリニックを選びましょう。
例えば施術のメリットだけでなく、デメリットやリスクも丁寧に説明してくれたり、一方的な説明で終わらせず、不安や質問にも親身になって答えてくれたりするクリニックがおすすめです。
実績豊富な医師が在籍している
美容整形を受けるクリニックを選ぶ際には、実績が豊富な医師が在籍しているかどうかも確認しましょう。施術中の痛みや施術後の仕上がりは、医師の技術によって左右されるケースがあるためです。経験豊富な医師であれば痛みが出にくいポイントを押さえていたり、要望に沿った仕上がりにするコツを把握していたりと、さまざまな技術を習得しているはずです。
ホームページに記載されている実績があれば、必ず事前に目を通しておきましょう。もし記載されていない場合は事前のカウンセリング時に過去の症例について聞いてみると、可能な範囲で教えてくれるはずです。
また症例写真を確認しておけば、施術後にどのような仕上がりになるのか具体的なイメージを持ちやすくなるというメリットもあります。
アフターフォローの体制が万全
アフターフォローの体制が万全かどうかをチェックしておくことも、美容整形を受けるクリニックを選ぶときのポイントの一つです。美容整形には多くのメリットがありますが、その一方で副作用やアレルギー反応が起きる可能性がゼロではありません。万が一、施術後にトラブルが起きたときにはどのようなフォロー体制があるのかを知っておくと、施術に対する不安も軽減できます。
また皮膚を切開する必要がある施術では、合併症を引き起こさないために清潔な治療環境が欠かせません。衛生的な環境下で施術を受けられるかも、チェックすることが重要です。クリニック全体で意識している点があるかどうか、事前カウンセリングで確認してみてください。
共立美容外科で受けられる目尻のシワを改善する美容整形
目尻のシワを改善する美容整形は、共立美容外科でも受けられます。短い時間で施術を終えられるボトックス注射やヒアルロン酸注射、自身の血小板を使うPRP皮膚再生療法、セルリバイブジータ、ハイフなどさまざまです。
施術によってはダウンタイムが非常に短く、痛みも少ない施術もあります。自身の希望や条件、目指している仕上がりに適した施術があるかどうかぜひチェックしてみてください。
ボトックス注射
ボトックス注射は目尻に専用の薬剤を注射することで、眼輪筋を弛緩させて目尻のシワを目立たなくさせる施術です。共立美容外科では、日本の厚生労働省やアメリカの食品医薬品局(FDA)で認可されている「ボトックスビスタ®」という薬剤を使用します。注射をする量は担当する医師が柔軟に調整できるため、施術を受ける方一人ひとりのシワの状態や希望に適した仕上がりを目指せます。
ボトックス注射のメリットの一つは、施術時間が15分程度と短いことです。また目尻だけでなく、眉間や口元など複数の箇所と組み合わせた施術を受けることもできます。
また他の施術に比べると、ダウンタイムが短く副作用が少ない点もメリットです。施術後は注射針の針穴や肌の赤みが生じる場合がありますが、1日程度で気にならなくなります。ただし施術から3カ月〜半年ほどで元の状態に戻るため、若々しい目元を維持したい方は定期的な施術が必要です。
▼共立美容外科で人気のボトックスの料金や手術方法についての詳細はこちら
ヒアルロン酸注射
ヒアルロン酸注射はヒアルロン酸を注入することで肌にハリと弾力を与え、目尻のシワを改善する施術です。ヒアルロン酸注射はダウンタイムが短い傾向にあり、まれに内出血や腫れが生じることがありますが1週間程度で自然と収まります。
ヒアルロン酸注射の施術時間は1箇所あたり5分程度と短いため、忙しい方でも手軽に受けやすいでしょう。ただし、得られる効果は永久的なものではありません。ヒアルロン酸注射の効果は使用する製剤によっても異なりますが、一般的に数カ月~2年ほどです。ヒアルロン酸は時間の経過とともに体に吸収されるため、効果を維持したい方は定期的に施術を受ける必要があります。
またヒアルロン酸注射に使用する製剤には、さまざまな種類があります。製剤の種類によって効果の持続期間や料金にも差が生じます。共立美容外科では、以下に挙げる製剤によるヒアルロン酸注射を受けることが可能です。
- ジュビダームビスタ®ボラックス XC:成形しやすく、リフトアップ力や伸びの良さが特徴
- ジュビダームビスタ® ボリューマ XC:効果の持続期間が2年程度と長持ちする
- ジュビダームビスタ® ボリフト XC:シワの改善だけでなく、シワが進行して溝になってしまった箇所の改善が可能
▼共立美容外科の人気のボラックスXCの料金や手術方法についての詳細はこちら
▼共立美容外科の人気のボリューマXCの料金や手術方法についての詳細はこちら
▼共立美容外科の人気のボリフトXCの料金や手術方法についての詳細はこちら
マイクロCRF
マイクロCRFは、施術を受ける方自身から採取した脂肪細胞を目尻に注射することで、シワを改善する施術です。目尻のシワはもちろん、目の下のくぼみやたるみ、頬のコケ、ほうれい線の改善などにも施術できます。
マイクロCRFのメリットは、施術を受ける方自身の脂肪細胞を使うため定着率が良く、注入後に拒絶反応を起こしにくいことです。また脂肪を採取する部位はお腹や太もも、二の腕などを比較的自由に選べます。そのためシワの改善とともに、気になる部位の部分痩せの効果も期待できます。
ただし脂肪吸引した部位は、1週間ほどはガードルによる圧迫固定が必要です。また1週間〜10日ほど内出血や腫れ、筋肉痛のような痛みが生じる可能性がありますが、次第に引いていくため大きな心配はいりません。
注入部位には内出血が起きますが、こちらも1週間程度で徐々に治まります。
▼共立美容外科のマイクロCRFの料金や施術についての詳細はこちら
PRP皮膚再生療法
PRP皮膚再生療法は、施術を受ける方の血液から採取した血小板を用いて目尻のシワを改善する施術です。血小板には血を止める効果の他にも、傷を治す(皮膚の再生を促す)効果があるため、その作用を利用して肌の悩みを改善します。目尻のシワだけでなく、目の下のくまやニキビ跡、ほうれい線、妊娠線、肉割れなどの改善にも利用できます。
血小板を肌に注入する方法は、注射と、複数の細い針がついているダーマペンという医療機器を使用する方法の2つです。注射では真皮にPRPと呼ばれる血小板を抽出したものを直接注入します。一方でダーマペンによる施術の場合はダーマペンで多数の細かい穴を開けて、PRPを塗りこみます。
PRP皮膚再生療法のメリットは、施術を受けた方の血小板を注入するためアレルギー反応が起きにくいことです。肌細胞を活性化させコラーゲンの生成量を増やす施術であるため、仕上がりも不自然になりません。
注意点としては、施術後に2〜3日ほど腫れる場合があることです。また、効果には個人差がある点についても認識しておきましょう。
▼共立美容外科の人気のPRP療法の料金や種類についての詳細はこちら
セルリバイブジータ
セルリバイブジータは、前述したPRP皮膚再生療法と同様に施術を受ける方の血小板を使用して肌組織の再生を促す施術です。採取した血小板のみを使うPRP皮膚再生療法とは違い、セルリバイブジータでは医薬品として認可されている成長因子(グロースファクター)を添加します。年齢や体調による施術効果の個人差を軽減できるため、安定した効果が期待できます。
セルリバイブジータのメリットは、適応箇所が広いことと深いシワやたるみにも効果的なことです。また施術時間は30分程度で施術後の行動制限もないため、手軽に受けやすい施術の一つでしょう。
施術後は2〜3日ほど腫れが生じる場合がありますが、基本的には徐々に治まっていきます。また深いシワの場合は、目立たなくなるまでに3カ月ほどかかることがあります。
▼共立美容外科で人気のセルリバイブジータについての料金や施術についての詳細はこちら
ハイフ(HIFU)
目尻のシワを改善する施術の一つに、ハイフ(HIFU)が挙げられます。ハイフでは美容マシンを使用し、シワを改善したい箇所に特殊な超音波を当てることで肌を引き締めていきます。
ハイフのマシンはクリニックによっても異なり、特徴や料金もさまざまです。共立美容外科では、doublo(ダブロ)とSuper”HIFU” Pro(スーパー『ハイフ』プロ)の2種類のマシンを導入しています。それぞれについて詳しく見ていきましょう。
doublo(ダブロ)
doublo(ダブロ)は、高密度の超音波を広く安定的に照射できるハイフの美容マシンです。ダブロのメリットは超音波をムラなく照射できるため、痛みが少ないことです。施術時間は30分程度と短く、目尻以外にもこめかみやフェイスラインなど顔周り全体の改善が可能です。目尻のシワの改善の他、たるみや美肌効果も得られます。
また照射する超音波のパワーを0.2~2.0ジュールまで、0.05ジュール単位で細かく調整できるため、施術を受ける方のシワの状態や体質などに合わせたオーダーメードの施術を受けられるでしょう。
▼共立美容外科の人気のダブロの料金や施術方法についての詳細はこちら
Super”HIFU” Pro(スーパー『ハイフ』プロ)
Super”HIFU” Pro(スーパー『ハイフ』プロ)は共立美容外科が独自開発した、ハイフの美容マシンです。高周波(RF)と高密度焦点式超音波(HIFU)の両方を用いて、シワの改善やリフトアップの効果を期待できます。
スーパー『ハイフ』プロの特徴は、4MHz(メガヘルツ)、7MHz、10MHzと3つの波長の超音波を使えることです。皮膚の厚みによって波長を使い分けることで、目の周り、額、頬、体など、それぞれの箇所に合った施術を受けられます。またダブロと同様に、パワーは0.05ジュール単位で設定が可能です。
施術中はピリピリとした痛みを感じる方もいますが、我慢できない場合は麻酔クリームを使用して和らげることが可能です。また施術直後であっても、肌が赤くなるなどのダウンタイムの症状はほとんどありません。外出や行動の制限をかけたくない方や施術を受けたことを周囲にバレたくない方にもおすすめの施術です。
▼共立美容外科の人気のスーパーハイフproの料金や施術方法についての詳細はこちら
目尻のシワが気になる方は、共立美容外科にご相談ください
目尻のシワができる主な原因は、加齢や表情ジワ、肌の乾燥、外的な刺激の4つです。目尻のシワは目の周りの筋肉の緊張をほぐしたり肌を保湿したりと、セルフケアで改善を目指すこともできますが、できるだけ早く改善したい方は美容整形を受けることを検討してみてください。
共立美容外科では、目尻のシワを改善するさまざまな美容整形を用意しています。目尻のシワに部分的なアプローチが可能なボトックス注射やヒアルロン酸注射をはじめ、体の脂肪吸引と目尻のシワ改善を同時に行えるマイクロCRF、肌細胞自体の活性化を促すPRP皮膚再生療法・セイリバイブジータ、顔全体への施術が可能なハイフなどがあります。
施術前のカウンセリングでは、施術を受ける方のお悩みはシワの状態、理想の仕上がりなどを経験豊富な医師が丁寧に確認します。希望の施術がある方はもちろん、どの施術にするか迷っている方でもお気軽にご相談可能です。目尻のシワを改善したい場合は、ぜひ一度共立美容外科の無料カウンセリングにお越しください。