『フェイスクリニック』
共立美容外科クリニック 著
第3章 顔のパーツごとの悩み
※この本は1996年に書かれたものです。現在の治療内容と若干異なる箇所がございます。

美しい二重まぶた
腫れを最小限に押さえて二重まぶたに
二重まぶたにする手術方法は、大きく分けて二種類あります。一つは「切開法」と言って、まぶたを切開して皮膚を縫い合わせる方法。そしてもう一つは「埋没法」と呼ばれ、現在もてはやされている「切らない手術」です。
この埋没法は、まぶたに糸をかけ、その糸を埋め込んで二重のラインを作るもので短時間(約10分) でできます。切開法で皮膚を切れば、当然腫れを避けることができませんし、また、場合によっては傷が残ることもあります。また最大の注意点は、元のまぶたに戻したくなったとしても、戻せないこと。
しかし埋没法なら、切開がないためほとんど腫れず、元に戻すことも可能です。それでは埋没法のメリットを、細かく説明しましょう。
①所要時間は20分程。非常に簡単で、手術というよりは処置に近いものである。
②皮膚を切らないので術後の内出血が少なくて済み、ほとんど腫れない。そのため術後すぐ外出しても、人に気付かれない。
③メスを使わないので傷跡が残らない。
④二重の幅やラインが自由に選べ、どこにも無理のない自然な二重に仕上がる。ただし、埋没法ならではの利点を生かせるドクター独自の技術とセンスが必要。
⑤リバーシブルである。何らかの理由で元に戻したくなった場合も、術後2か月以内なら比較的簡単に戻すことができる。
腫れない!切らない!痛くない!共立式二重埋没P-PL挙筋法とは
これまでに説明した埋没法に、私ども独自の研究結果を盛り込んだものが、「共立式二重埋没P-PL挙筋法」です。カウンセリングでは、具体的な目のデザインを話し合います。つまり二重の幅、ラインの形などを決めるのです。
目のデザインが決まったら、次はブジーという細いピンでまぶたに仮の二重のラインを付けてみます。手術前にご自分の目で仕上がりのラインを確認しながら、希望のデザインが選べるというわけです。最終的に納得がいったら、いよいよ手術。ブジーで作ったラインを、糸で埋め込んで固定するだけで完了です。
共立式二重埋没P-PL挙筋法では、手術後の腫れもほとんどありません。その秘密は、麻酔のかけ方と手術の際使用する針と極細の糸にあります。
私たちは麻酔の技術には絶対の自信を持っております。手術中の痛みは患者さんにとって非常に心配なものですが、その心配も、注入時痛の少ない麻酔によりまったく無用と言っていいと思います。
こうして、どこにも決して手を抜くことなく、完壁な技術で、患者さんの意見を充分に取り入れて仕上げた、ごく自然な二重が私どもの言う共立式二重埋没P-PL挙筋法なのです。
より希望どおりの二重まぶたにするには
さて、二重まぶたと一言で言っても、形は色々ありますよね。私どもの共立美容外科・歯科にいらっしゃる患者さんの中には「ほかの美容外科で二重の手術を受けたのですが、思い通りの目にはならなかったんです。どうにかなりませんか?」という相談をされる方がたまにいらっしゃいます。
こういった患者さんの不満の原因は、だいたい次の四つに分類できます。
①モンゴリアン・ブオールド(蒙古ヒダ)が、スッキリとした目元を阻んでいる。
②まぶたの脂肪が厚いため、せっかくの二重が重たい感じになってしまう。
③ラインや幅が、顔のバランスとマッチしていない。
④上記の①〜③のいずれかがミックスしている場合。
それでは①から順に解決法を説明していきましょう。
日本人は目頭に「モンゴリアン・フォールド」と呼ばれる、黄色人種特有の皮膚のかぶさりがある人が多く、せっかくの二重がすっきり見えないことがあります。ですから、もし、くっきりとした大きな目をお望みなら、ここを切除して平行型のラインを作るとよいでしょう。目の横幅が2mm〜3mmほど大きくなりますから、日の印象もだいぶ変わってきます。
②の腫れぼったいまぶたが不満の人は、まぶたから脂肪を抜き取ることでスッキリさせることができます。
さて、③の二重が顔のバランスとマッチしていない場合とは、どんなものでしょう?昔の二重にする手術は、欧米人風の目に憧れが強かったせいか、わざとらしい二重が多かったものです。しかし、目だけが彫りの深い欧米人のようになっても、他のパーツが日本人そのものであれば、しっくりこないのも当然です。人によっては、幅の狭い控えめな二重にしたほうがよい方もいらっしゃるはずです。
人それぞれの持昧を生かし、顔全体とバランスのとれた目を作るのは、ドクターのセンスや技術によりますが、それ以上にカウンセリングでよく話し合うことが重要です。
二重まぶたなど、目についてQ&A
あなたの悩み、疑問、不安etcにお答えします
共立式二重埋没P-PL挙筋法は切らずに糸でクセをつけるだけのパーマ感覚
-
私は1年ほど前に、埋没法による二重の手術を受けました。『手術後も腫れない』ということだったので、仕事で人に会う機会の多い私としては好条件と思い、すぐさま手術に踏み切りました。だけど手術後腫れてしまったのです。術後も2〜3日は、鏡を見るたびに違和感を感じていました。今では生来の二重のようにしっくりとなじんでいるのですが・・・。なぜこんなことを聞くのかというと、私の友人が二重の手術を希望しているからなのです。
彼女は「全然腫れない」と思っているようなのですが、果たして本当に腫れないのでしょうか? 私の受けた手術が特別だったのですか? 友人に何とアドバイスしたらよいか悩んでいます。
(長野県・OL)埋没法は腫れの少ない二重手術ですが『絶対に腫れない』は断言できません。
あなたが二重の手術を受けた際、ドクターに何と言われましたか? 「腫れはまったくありませんよ」でしたか? それとも「ほとんど腫れません」と言われましたか?
もし前者なら、それはドクターに問題があると思われます。二重手術は多少の腫れは止むを得ないもの。なのに「まったく腫れない」などというのは、ドクターとして無責任というものです。
しかし後者ならば、ドクターとあなたの腫れに対する解釈の違いが原因していると考えられます。私たちは、埋没法の術後の経過を患者さんに説明するときに、当院でのモニター写真で手術前後の経過を数例(腫れた例と腫れなかった例)見てもらいます。これは実際の手術例を見せ、患者さんの感覚とドクターの感覚の違いをなくす意昧で非常に大事なことなのです。
また、手術後の感覚はパーマをかけた時に、髪型が変わったせいで感じる違和感と似ています。他人からは気にならないのに、当人にとっては大きく違うように感じることがありますよね。二重の手術でも、ドクターや他人にとっては「ほとんど腫れない」というものでも、自分の顔を見慣れている患者さんには手術直後かなり腫れているように感じられることもあるのです。あなたの経験も「現在はしっくりなじんでいる」のならば、これと似たようなことだったのではないでしょうか? お友達には、その辺のことをアドバイスしてあげるのがいいと思います。
自然な二重にしたいのですが…
-
この3月に大学を卒業する予定の私は、4月から某メーカーでの就職を控えています。面接試験の際に第一印象を良くしようと思いアイプチで二重のラインを作っていましたが、実は私の目は、一重まぶたで冷たく重い感じ。就職すれば朝がもっと忙しくなり、アイプチなどつける時間もなくなると思うので、思い切って二重まぶたにしようかと考えているのですが・・・。問題は、不自然な目もとになる心配と時間的なこと。最近の美容外科手術は、自然な二重のラインが作れると聞いたのですが本当でしょうか。また、期間はどのくらい必要ですか?数日間は腫れて外に出られないのでしょうか? 今後、卒業旅行やオリエンテーションなどを控えているのでぜひ詳しく教えてください。
(愛知県・学生)あなたのおっしゃるとおり、最近の二重まぶた術は、よりナチュラルな目元を作るタイプのものが主流。まぶたを切ってくっきりとした二重を作るタイプの手術は、よほど特殊なケースでなければ行ないません。当院で実施している《共立式二重埋没P-PL挙筋法》も、二重まぶたのラインを糸で固定する比較的簡単な方法で、ごく自然なラインに仕上がるのが特徴。以下でこの《共立式二重埋没P-PL挙筋法》のメリットを説明しますので参考にしてください。
①事前に仕上がりが確認できる。手術の前に、ブジーという器具を使って、二重のラインをシミュレーションできます。手術の際は、患者さんに納得してもらったシミュレーションにそってラインを作りますので、ほぼ満足のいく仕上がりが期待できるでしょう。
②短時間でできる。手術時間は十分程度です。会社帰りはもちろん、状況さえ許せば会社の昼休み中にでも手術が可能といえそうな所要時間でしょう。
③ほとんど腫れません。術後、ほとんどの患者さんが、サングラスなしで帰宅しています。
④元に戻す事、やり直すことも可能。手術後2か月以内なら、比較的簡単に戻せる、あるいはやり直すことができます。
⑤共立美容外科・歯科オリジナルの局所麻酔を使用しますので、麻酔の注入時に痛みがほとんどありません。
また、「何か月かしたらラインがとれてしまうのでは?」という質問をよく受けますが、これはまったくの誤解です。二重のラインがとれることはほとんどありませんし、万が一とれても、1年以内なら無料でケアをします。1年を過ぎても大丈夫なら、その後とれる心配はほとんどないと言えるでしょう。
二重整形のやり直しはできますか?
-
会社に入ってから5年目になるOLです。今年に入ってから、同期の結婚がバタバタと決まっていくので「私も早くしたい」と焦っています。そこでもっと魅力的な目になれれば自信もつくんじゃないかと、二重手術に大変興昧があります。でも、万が一、手術後の目が気に入らなかったら、と思うと心配です。一度手術を受けて二重にした後、もう一度やり直すことはできないのでしょうか? また、二重にしたらお見合いをしてみたいと思っているのですが、どのくらいで手術したことが目立たなくなるのでしょうか?
(埼玉県・OL)二重まぶたにする手術は、埋没法が主流です。そして、この手術は比較的やり直しが簡単と言えます。しかし、最初からやり直すことを考えて手術を受けるというのもおかしな話ですよね。美容外科手術を受ける前には、十分にカウンセリングを行いますから、そこまで心配されなくても大丈夫です。二重の手術を希望される方はみんな、あなたのように、希望通りの二重に仕上がるかどうか不安を持って初診を受けにいらっしゃいます。しかし、納得するまでドクターと話し合ううち、その不安は取り除かれることになります。というのも、私たちは手術の前にブジーという器具まぶたに当て、仕上がりをご自分の目で確かめていただき、患者さんが納得されてから手術に入ります。この方法で、患者さんの希望そのものの二重を作ることができるのです。
最後に手術したと他人が見てわからなくなるまでにどのくらいかかるかですが、お化粧をすれば直後からでもほとんどわかりません。慎重に考えても、3〜4日目くらいから自信を持って外に出られるようになります。
鼻をすっきりと高く
安全な現代の隆鼻術
日本人の鼻の欠点は何だと思いますか?もしも、こんな質問を街頭インタビューで道行く人に投げかけたとしたら、どんな答えが返ってくるでしょう?
きっと、回答の第一位は「(鼻が)低すぎること」になるのではないでしょうか。もともと、東洋系の民族の鼻は鼻根部(目と目の間) が低く、ダンゴ鼻に見えやすいもの。民族の特徴とはいえ、残念ながら美容上は好ましくありません。実際、日本では鼻を高くする美容外科手術、隆鼻術が盛んに行われています。
さて、鼻を高くしたいという患者さんの要望は大きく分けて2つあります。1つは鼻根部を高くして、鼻筋を通したいという要望。2つ日は鼻尖部(鼻先)を高くしたいという要望です。私たちは、鼻根部にはプロテーゼ(人工軟骨)を、鼻尖部には本人の耳の後ろから取った耳介軟骨を移植するという方法で隆鼻術を行っています。
ところで、粗悪な隆鼻材を平気で使つたドクターがいたために、隆鼻術後の事故が相次いだことがありました。鼻に入れたシリコンが飛び出してしまったり、鼻が曲がった、皮膚の色が変わってしまった、などというような事故が起きてしまったのです。これらの責任はすべて、安全性の確認されていない隆鼻材を使用したドクターにあるといえます。
私たちが隆鼻材に使っているプロテーゼは、体にまったく悪影響を及ぼさないもの。人工血管などにも使用されていることから、安全性は保障済みです。
一方の軟骨は、もともとご本人の体の一部ですから、もちろん安全性に問題はありません。現在でも、鼻に異物を入れるというと、以前あった事故の話を思い出して、不安がる方もいらっしゃいますが、もうそんな心配は無用なのです。
害のない陸鼻材プロテーゼ
ご自分の鼻に、指で触れてみてください。まず、目と目の聞には硬い骨(鼻骨)があるのがわかると思います。そして次第に下へとなぞっていくと、途中から押せば動く軟らかい骨 (軟骨)に変わっていますよね。つまり、鼻というのは二種類のまったく異なる性質や硬さの骨でできているのです。先程ご説明したように、鼻根部にはプロテーゼを、鼻尖部には軟骨を入れるというふうに入れる素材を分けるのはそのためです。自然に仕上げるために、全部に硬いプロテーゼを使うのではなく、軟骨は軟骨で形成するというわけです。
さて、隆鼻術に使用するプロテーゼの種類はL字型とI字型(ボート型)の二種類。字の形から、どんな形なのかが想像できると思います。L字型は鼻根部から鼻尖部までを補正するもの。I字型は鼻根部から鼻尖部の手前までに入れるものです。
それぞれに長所、短所がありますから、ここで比較してみましょう。
【L字型の長所】
①1つのプロテーゼで鼻筋から鼻のトップまで高くできます。
【L字型の短所】
①鼻のトップに指で触れると、硬いプロテーゼに触れてしまう。いくら軟らかい材質を用いても、硬い異物が入っていることはわかってしまいます。
②トップを押しても動かず、可動が制限されてしまいます。
③トップをぶつけるなどして受けた刺激が鼻根部にも影響し、固定した部位が不安定になりやすい。不安定になると、鼻根部を指で触れた時、プロテーゼが中でグラグラと動くのがわかってしまいます。
④極端にトップを高くしすぎると、トップの血行が悪くなるため色が変わることがある。また、トップの皮膚が薄くなりすぎて、プロテーゼが飛び出した例もあります。
【I宇型の長所】
①鼻のトップを触られでも、硬いプロテーゼが入っていないため自由に動かせます。触られでも気付かれません。
②鼻根部は、しっかり骨膜下で固定される。トップをぶつけるなどの刺激を受けても、トップと鼻根部は独立しているので鼻根部に影響はありません。もちろん、鼻根部に触ってもグラグラと動くことはありません。
③トップには何も入っていないので、循環障害(色が変わってしまうなど)や、プロテーゼが飛び出す心配はありません。
【I字型の短所】
①鼻のトップを高くすることはできません。
ただ、I字型の方がL字型より自然に、しかも安全に鼻の高さを補正することができます。ですから私たちも、I字型を用いて隆鼻術を行うようにしています。
傷跡の心配がなく、鼻を触られでもわからない仕上がり
現在、鼻の美容外科手術はすべて、鼻の穴の中から行います。ですから、傷あとが残る心配はまずありません。隆鼻術も、鼻の穴の中を切開して行います。切開口から、鼻根部にプロテーゼを挿入、鼻尖部には本人の耳の後ろから取った耳八月軟骨を挿入します。
プロテーゼは、患者さんの顔に合わせるため、約30分〜1時間かけて入念にデザインします。患者さんによりますが、鼻筋を通すだけで鼻先はいじらなくても、すっきりとした鼻になるケースも多く、軟骨移植をしない場合もあります。軟骨は再生されますので、美容外科手術によく使われます。耳介軟骨を取っても、耳には影響がありません。
こうして仕上げた鼻は、たとえ他人に触られでも、違和感はほとんどありません。患者さんにはこのことを例えて、「エステティックサロンに通った際に、エステティシャンが触っても、ほとんど気づかれませんよ」とご説明しています。
こめかみとアゴに手を加えてより自然に
隆鼻術を行なう場合、鼻に合わせて、こめかみとアゴも少し出すとより自然になる方もいらっしゃいます。どの程度の高さを希望するかにもよりますが、顔全体がのっペりしている方などは、鼻だけを高くしてしまうと、そこだけ目立つ顔になってしまうのです。
そこで、こめかみやアゴにもボリュームをプラスしてバランスをとります。切開する場所は、こめかみの場合、生え際よりも少し側頭寄りの髪の毛の中(耳の上あたり)ですし、アゴの場合も口の中ですから、外からはまったくわかりません。このとき挿入するのも、隆鼻術で使うのと同じプロテーゼですから、安全性に問題はありません。
他にも・・・鼻の悩み解決法
それでは、隆鼻術以外の鼻の悩みの解決法を紹介しましょう。
①小鼻が横に広がっている
小鼻があぐらをかいたような形で《あぐら鼻》とか《獅子鼻》と呼ばれています。女性にとってはあまり上品とはいえない鼻です。この鼻を整えるには、穴の中を切って縫い縮める方法をとっています。この方法ですと、傷あとが残らないだけでなく、鼻のトップが高くなり一石二鳥なのです。
②段鼻の整鼻術と抵鼻術
段のついた鼻は、鼻の中から段のついた部分を削除します。段鼻の方は骨太の方が多いので、その場合は鼻骨の両サイドを削ってスマートにする手術も併せて行います。日本ではあまり希望される方は多くありませんが、低鼻術もほぼ同じように行います。鼻の手術は、隆鼻術と段鼻の整形を一緒に行なうなど、2〜3種類組み合わせることで、満足のいく鼻に仕上がる場合もありますので、まずはどんな鼻にしたいのか、ドクターとじっくり話し合ってみてください。
共立美容外科・歯科のオリジナル局所麻酔について
最後に、麻酔についてお話ししましょう。
あなたは鼻の美容外科手術を受けるところです。カウンセリングではドクターから、「麻酔をしますので、手術中は痛みを全く感じません」と言われたとします。あなたはそれなら安心、と思い込まされてしまうでしょう。
でも、ちょっと待ってください。その、麻酔を打つ時の痛みを忘れてはいませんか?私たちが研究に研究を重ね、鼻の手術の問題点を1つ1つ解決して行き最後に残ったのが、この麻酔注入時の痛みの問題でした。なぜなら、麻酔の注射を鼻に射たれるということが、患者さんにとって大きな苦痛になっていたからです。
そこでこの痛みを無くすために私たちが独自に考えたのが、共立美容外科・歯科オリジナルの局所麻酔です。その効果はすでに実証されています。私たちはこの共立美容外科・歯科オリジナルの局所麻酔を、二重など顔の他の部分の美容外科手術にも使用しています。
いかがでしょうか? 患者さんの一瞬の痛みも侮らず、前向きな研究を続けている私たちの姿勢がここからも理解していただけると思います。
隆鼻術など、鼻についてQ&A
あなたの悩み、疑問、不安etcにお答えします
鼻に入れたものがズレることはありませんか?
-
来年結婚式する予定なのですが、大勢の親戚、縁者とお会いする前に、低すぎる鼻を高くできたらと思っています。
そこで本当のところをお聞きしたいのですが、現在は鼻の手術を受けても、鼻に入れたものがズレたり、曲がったりはしないのでしようか?
手術したばかりはキレイな鼻でも、長い年月のうちに変化したり、形くずれを起こすようなことはありませんか? 先生、安全でしかも手術したとバレない整形、というのは無理な望みでしょうか?
(愛知県・家事手伝い)まず、安全な手術という点ですが、これはほとんど問題ないと言えます。
現在行なっている補正方法は、鼻根部(目と目の間)にプロテーゼ(人工軟骨)を、鼻先には本人の耳の後ろから取った耳介軟骨を入れる方法です。術後に挿入物がズレたり曲がったり、ましてや変化や形くずれを起こすことは、現在の技術ではまず起こりません。鼻の骨と骨膜の間にしっかりプロテーゼを挿入すれば、完全に固定してしまいます。それには、大体手術後1か月ほどかかりますが、固定されると、たとえ手で動かそうとしても動かないほど強固に固定されます。
次に、手術したとバレない整形は可能か、という点ですが、それは鼻をどの程度高くしたいか、によります。顔のバランスが崩れない程度の、控えめな鼻の高さにされると良いでしょう。
ダンゴ鼻を直す手術も傷跡は目立ちません
-
私はスチュワーデスを目指しているのですが、今年はどこの航空会社も落ちしまいました。今は採用されなかったンヨツクで自信を失いかけています。敗因として思い浮かぶのは、私のダンゴ鼻です。おかしな話ですが、自分に自信が持てなくなると、ダンゴ鼻がものすごい欠点のように思えてきて、このせいで全てがダメだ、と考えてしまうのです。鼻の美容外科手術は、傷跡が鼻の中で、外から見えないと聞きましたので、ぜひ受けたいと思っています。私のまん丸な鼻の先と小鼻を小さくするには、どんな手術を受ければ良いのでしょうか? この鼻を直して、来年は絶対にスチュワーデスに採用されたいのです。どうか、良きアドバイスをお願いします。
(新潟県・学生)なるほど、自分に自信が持てなかったぽっかりに、人生のチャンスで力を出し切れなかったというわけですね。非常にもったいないことです。この方のように、鼻の先がまん丸く大きい場合は、鼻尖形成術の操作に準じて鼻尖部に張り出している軟骨を切除し、なるべく細く高く形を整えます。鼻の穴の中からアプローチするので、傷あとは鼻の中で外からはわかりません。スチュワーデスになりたい方にとって、外観のコンプレックスは深刻な問題でしょう。信頼できるドクターの手術を受けて自信を取り戻し、夢をつかんでいただきたいと思います。
手術後、5〜7日目から外に出られます
-
私は現在、結婚して子供もいますが、今からでもぜひ隆鼻術を受けたいと思っていますそこで気になるのは手術後の経過です。手術前後も、子供の送り迎えで幼稚園まで行けますか?腫れが引くまでには何日くらいかかるのでしょうか?
(東京都・主婦)手術後の経過は患者さんにとって重要なことですから、詳しくご説明しましょう。鼻を高くする、隆鼻術は手術そのものは非常に簡単で、日分前後で終了します。腫れは、抜糸のためご来院いただく5〜7日くらいには、外に出てもおかしくない程度に引きます。2週間目くらいには外見的にも仕上がりの鼻の状態に落ち着きますが、手術後1か月経つまでぶつけないよう注意し、マッサージも控えてください。その後は誰が見ても、触っても、手術したことはまずわかりません。
思わずキスしたくなる魅力的な口元
唇にボリュームをプラスしてセクシーに
『唇』という言葉から、皆さんは、どんなことをイメージしますか?赤い口紅を塗ったセクシーな口元、そんなところではないでしょうか。
口元の魅力は、女性の専売特許です。キレイに口紅を引き、微笑むと白い歯がこぼれる口元は、男性にとって大変魅力的なものです。一般に日本人は、欧米人に比べて唇や歯が前に飛び出しているのが特徴です。そのため、理想的な美しい口元の人は残念ながら少ないと言われています。
ところで、美しい口元の条件とは何でしょう?唇に適度な厚みがあって、しかも歯がキレイなこと、ではないでしょうか。最近では特に厚めの唇が流行っているようで、テレビや雑誌、映画などで見かける美女はみんな唇が厚めで、口自体も大きいですね。世界のファッションショーで華やかに活躍中のスーパーモデル達もそうです。
この唇の厚さも美容外科技術で変えられるのをご存じでしたか?薄い唇を厚くするには、コラーゲンもしくはヒアルロン酸「レスチレン・ジュビダーム」を専用の注射器で注入します。コラーゲンは顔のしわ取りのために注入されているタンパク質で人体には無害です。
ヒアルロン酸「レスチレン・ジュビダーム」は皮膚の真皮層にある物質で水分補充し、ハリを与えます。唇に適度なボリュームがあると、セクシーさが断然違ってきますので、口紅で唇の薄さを修正しきれないという方にはお薦めです。
逆に厚い唇を薄くするには、唇のいらない分を口の中に引っ張り込んで縫い縮めてしまいます。傷跡は口の中に隠れてしまいますし、粘膜の傷はキレイに治りやすいので安心です。
口元とアゴはバランスが大切
数年前のことです。「口が大きいせいか、口元が目立つので小さくしてください」と尋ねてきた患者さんがおり、診察してみましたが口はちっとも大きくありませんでした。では、この方はなぜ口元が大きく見えたのでしょう?実は、あごが後退している人は、さほど口が大きくなくても目立ってしまうのです。こういうアゴは日本人の特徴で、西洋人はアゴが比較的出ているため口が大きくても目立ちません。
このような場合は口元をいじらずに、アゴにプロテーゼ(人工軟骨)を入れてボリュームを出せばOKです。プロテーゼは口腔内から埋め込むので、外からは傷がわかりませんし、その日のうちに食事もとれます。先程の女性も、アゴ出しの手術で口元が目立たなくなり、満足されて退院していきました。
この例のように、唇の悩みには、唇自体は手術せずにアゴを出すことで解決する例はたくさんあります。ところで、唇とアゴのバランスはどのくらいが良いのでしょう?お手元にボールペンがあれば、簡単にできる判定方法をご紹介しましょう。
まずボールペンを顔に当て、鼻の頭とアゴを結びます。この時、ボールペンと唇の間に隙間ができれば理想的。口元が目立つ人というのは唇がボールペンにあたる人、もしくは唇が邪魔をして鼻とアゴのラインが結べない人、といえます。
知的な口元は歯並びがポイント
さて、美しい口元になるためには、美しい歯並びであることが理想的です。ここで、歯並びを直す手術、歯科矯正について簡単に触れておきましょう。男女に関わらず、微笑んだときの白い歯は魅力的なもの。そして、もちろん歯並びが良いのが理想的です。逆に歯並びが悪いと、野卑な印象を与えてしまうこともあるくらいです。
アメリカは永久歯が生え揃う前の歯科矯正(歯並びや出っ歯などを矯正する場合)が常識で、歯並びが悪いのは親の責任とされている程、口元の美しさにこだわりがあります。
ところが日本では、最近になってやっと子供の歯科矯正を専門にするドクターが現れたばかり。口元の美しさに対する意識は低く、今だに歯並びの悪い人や虫歯のある人がたくさんいます。歯並びが悪いのは健康にも悪影響を及ぼします。歯を矯正したら、肩凝りや頭痛が治ったという例もある程ですから、おろそかにできません。
私たちは現在、美容外科、口腔外科、麻酔科のスペシャリストとチームを組んで、歯科矯正を実施しています。口元だけを見るのではなく、顔全体からのトータル的な美を意識した矯正を行う事ができます。
医療技術は日々刻々と進化しています。共立美容外科・歯科の最新の技術が美しい口元に変身させます。
口元についてQ&A
あなたの悩み、疑問、不安etcにお答えします
上唇だけが分厚いのですが
-
上唇だけが分厚いのが気になってしょうがありません。笑うと、めくれたようになりもっと厚く見えるので笑っときはいつも予言してしまいます。女優さんで私のように上唇だけが厚い人もいますが、その人は笑ってもめくれないし、顔に合っていて、ちっともおかしくないので、テレビで見るたびうらやましくなってしまいます。この間雑誌で、唇を薄くする方法があると読んだのですが、上唇だけを薄くしても、不自然になりませんか?
(群馬県・学生)唇の片側だけを薄くすることももちろんできます。上唇の裏側から、唇をボリュームダウンさせる分だけ組織を適宜切り取り、縫い縮めれば良いのです。美しい唇の理想は、上よりも下の方が2〜3mm厚いこと。気にしていらっしゃるあなたの唇も、程度はわかりませんが、バランスが悪いのだと思われます。
まずはメイクでカバーする方法を研究してみてはいかがでしょうか。口紅を塗るときに、下を実際より厚めに縁取ってみるなど工夫すると良いでしょう。それでも唇が気になるようでしたら、美容外科クリニックに相談すれば良いと思います。
アゴを出せば口が目立たなくなる場合も
-
こんにちは。私は口が大きいので、おさるさんみたいな口元に見えるのが気に入らず小さい頃から悩み続けています。美容整形で解決できればと何度も思いましたが、唇の厚さは調節できても、口元が大きいのは直せないと聞いてあきらめていたのです。
ところが、この間友人が、アゴを出す手術を受けて、大きな口元が目立たなくなったのです。それで私もぜひ同じ手術を受けたいのですが、顔が全然違う私が受けても効果があるでしようか?
(神奈川県・家事子伝い)お友達がアゴを出すことで美しく変身したのを見て、あなたも同じ手術を受けたくなったお気持ちはよくわかります。ところが、ご指摘のとおり、お友達と同じ手術をしたからといって、顔の違うあなたにも同じ効果があるとは限りません。
一般に、口元とアゴの美しいバランスは、鼻の頭とアゴを直線で結んだ時、唇が直線より内側に来るのが理想です。それ以外の人は、アゴが引っ込んでいますから、前に出すと口元がすっきり見えることが多いと言えます。
けれども、口元が大きく見える理由はそれだけではありません。唇が厚すぎたり、菌が出ていたりするとやはり大きく見えてしまいます。
あなたの場合は何が口元を大きく見せているかわかりませんので、一度信頼できるドクターに診てもらうと良いでしょう。
ところで、アゴ出し手術は、口腔内からアゴにプロテーゼという人工軟骨を入れるもので、切開して縫うのは口の中ですから、傷跡が外からは見えません。もし手術することになっても、傷跡の心配はしなくて大丈夫です。
耳元をもっとチャーミングに
プクプクした福耳を直したい
耳たぶが大きい耳のことで、福を呼ぶとかお金持ちになれる耳だと言われています。でも、女性にとっては格好のいいものではありませんから、気になるようでしたら修正することをおすすめします。
手術の方法は、耳たぶのいらない分をクサビ型をいくつか組み合わせた形で切り取ってしまい、形よく縫い合わせるというもの。切り取る形は、仕上がりの長さや幅のバランスを考えて決定します。抜糸は1週間後に行ない、その後さらに1週間ほどはイヤリングをするのを控えれば美しい耳の完成です。
立ち耳はサタンの耳?
普通、耳は頭に対して初度の角度でついています。それよりも耳が前を向いている、つまり、向かい合っている人から耳がよく見える角度についている耳を立ち耳と呼んでいます。欧米では立ち耳を「サタンの耳」と言って嫌う傾向があり、かなり早くから立ち耳の修正手術が盛んに行なわれています。
日本では宗教が違うせいもありますが、この耳をとやかく言う人はあまりいないようです。立ち耳の修正手術は、耳の後ろ側から、耳を前に押し出している軟骨を、皮膚削り器またはメスで薄くして形を整えます。そのあとで軟骨を後ろに倒し、適切な角度に固定したら切開口を縫合し、耳を保護するように包帯を巻いて終了です。抜糸は1週間後に行ないます。
定番のピアスのおしゃれ
今やすっかり珍しくなくなったピアスのおしゃれ。従来は、ピアスの穴を開ける時は耳たぶに麻酔をかけて、針で開けていましたが、現在ではピストル式ピアッサーという器械で、安全にきちんと開けられます。
ピアッサーを使うと一瞬のうちに穴が開けられ、しかもそれと同時にピアスとスタッドをセットできますので、痛みも少なく出血もしません。このときセットするピアスは、皮膚に負担の少ない医療用ピアス(ファーストピアスと呼ばれる穴あけ専用のもの。石などの飾りがついた大きめのもので、共立美容外科・歯科には百種類以上用意されている)です。これを穴が固定するまでの3〜4週間、はずさずにつけておきます。
たまに、金属アレルギーといって、金属性のアクセサリーをつけると皮膚がかぶれる体質の人がいます。この体質の人はピアッサーにシリコンピアスかチタン材質のピアスをセットして穴を開けます。
よく、穴を開けた後の腫れを心配される方がいらっしゃいますが、このピストル式ピアッサーを使用して穴を開けますと、ひどく腫れたりすることはまずありません。
耳についてQ&A
あなたの悩み、疑問、不安etcにお答えします
ピアスは本当に安全ですか?
-
ピアスをしてみたいのですが、耳に穴を開けるのが怖くて迷っています。最近はピストルみたいな器械ですぐに穴を開けられるそつですがその方法なら腫れたりしないのでしょうか。高校の頃はよく、お金がないからと言って、自分で安全ピンなどで耳に穴を開けてしまう子がいたのですが、それでも大丈夫なのですか?
(東京都・OL)自分でピアスの穴を開けるのは、絶対にやめてください。開ける時に雑菌が傷口に入る恐れがありますし、うまく開けられなくて耳を必要以上に傷つけてしまう可能性もあります。特に金属アレルギーの方は、穴を定着させる時に普通のピアスを使うと、拒絶反応を起こしてかぶれてしまいますから、正しい知識もなしに開けるのは危険です。
ピアスをしたい方はきちんとしたクリニックで、ピストル式ピアッサーを使って穴を開ければ、腫れたり膿んだりすることはまずありません。万が一のことがあっても大丈夫なように、アフターケアがきちんとしているクリニックを選んでください。
立ち耳を直すには?
-
立ち耳を何とかできたら、と思っています。来年は成人式なので着物を作る予定なのですがアップにしたらこの耳が丸見えになると思うと、洋服で我慢しようかとも思っています。耳を美容外科で直した、という話は聞いたことがないのですが、手術で私の立ち耳をもっと後ろに引き寄せることはできるでしょうか?
(神奈川県・学生)耳の外から見える部分は、音波を受けとめて耳道に送る役目をしていますが、前から丸見えになるほど立っていなくても十分音を集めることができます。あなたがそんなに気にしているのでしたら、手術で寝かせたほうが良いでしょう。手術は、耳の後ろを切り開き、中の軟骨を削って後ろに寝かせ、皮膚を縫い合わせるというものです。切る場所が耳の後ろですので、アップヘアにしても傷が目立たずに済みます。
手術後は、耳を気にせずに色々なヘアスタイルを楽しんでみてください。
レーザーでアザ、シミ、ホク口などとさよなら
もうメスは不要。レーザーで驚異的治療
レーザー治療をご存じですか? レーザーが開発されたおかげで、今まで多くの女性を悩ませていたアザ、シミ、ほくろなどが一瞬のうちに除去できるようになりました。まさにレーザーは〈魔法の光線〉と言っても過言ではないでしょう。
レーザーは光をレンズなどで集め、一点に莫大なエネルギーを集中させるものです。これを私たちは、メスの役割をさせたり、止血、アザ、ほくろなどの除去に用いています。
レーザーの中でもレーザーメスとして最適なのが炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)です。生体に当てるとその部分が熱凝固し、切開と切除、そして止血を同時に行うのです。レーザーメスは従来の金属メス(コールドメス)を使用した時に比べて出血も非常に少なくてすみ、手術後の炎症を起こしたりすることがほとんどありません。腫れや痛みが引くのもかなり早く、止血操作も電気メスに比べて短い時間ででき、手術時間が短縮できます。
アザやシミを隠すためにいつも厚化粧をしていた方、ほくろを気にしてつい子をほくろへあてていた方、もう、うつむいて歩く必要はありません。魔法の光線が、あなたの心を暗くしていた原因を、きれいさっぱり取り除いてくれます。
レーザーで除去できるもの
①シミ
②アザ(血管腫を含む)
③ほくろ、ソバカス
④色素沈着性皮膚疾患
⑤入れ墨
⑥赤ら顔(毛細血管拡張症)
⑦イボ
⑧ウオノメ・タコ
⑨しわ
アザも一瞬でキレイになくなる
アザは大きくわけると、赤アザと黒アザがあります。
赤アザは血管腫ともいい、血管が皮膚または真皮に集中して、皮膚表面が赤く見えるもの。一方、黒や青のアザは皮膚の表皮に色素が集中しているために生じるものです。
青アザは太田氏母斑と呼ばれ、主に目の周りに現われ、幼児期は目立たないのですが、15歳くらいから色素が濃くなってきます。茶色のアザは生まれた時から肩や背中にあり、やはり15歳くらいから太陽光線などが原因で色が濃くなってきます。
アザを除去するには、特殊なグラインダー(研磨機)で削り取る方法と、レーザーを使って取る方法が一般的です。レーザー治療を行う場合は、治療を始める前に試験的にレーザーを小範囲にあて、どのくらい効果があるか確かめた後、効果的な場合にのみ行ないます。小さいアザはダイレーザーで切除し、縫合しますので、傷跡はほとんど目立ちません。
アザが1回のレーザー照射で取りきれない大きさの場合は、2〜3回にわけで照射します。大きいアザはレーザー照射後、縫合が難しいので背中、腕の内側、足のつけ根、臀部などから色、キメの細かさの似ている皮膚を取って植皮を行ないます。
シミ、ソバカスなんて一発解決
年齢を重ねるとお肌に現われるシミ、ソバカス。太陽光線に直接当たると増えると言われますが、これは紫外線の中にメラニン色素を増加させる作用があるためです。シミ、ソバカスは20代後半くらいからでき始め、特に顔や手に多く現われます。
妊娠するとホルモンの分泌が増えますが、このホルモンのせいでシミはさらに増えてしまいますので、女性にとっては避けて通れない問題です。また、経口避妊薬を服用している人も、シミが増えてしまいますが、このシミは薬の服用をやめ、紫外線に当たらないようにすると薄くなっていきます。
シミ、ソバカス治療は2〜3mmの大きさなら炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)で取ってしまいます。2〜3日は取った場所に赤みが出ますが、すぐに消えますし、炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)を当てたその日から洗顔、メイクができます。
大きめのシミはメスで切除。1か月程で傷跡はわからなくなります。私たちがアザ、ほくろなどの除去を行なう際は、関連病院の専門ドクターのもと、最新技術で対処しますので安心していただけると思います。
あっと言う間にホク口が取れた
ほくろはメラニン色素が部分的に集まっているため黒く見えるものです。平らなもの、出っ張っているもの、毛の生えているものなどがあり、自然になくなることはありえません。
ほくろは薄い色で大きさが3mm以下ですと、レーザーを1分程当てれば、ほとんどあとかたもなく消えてしまいます。ほくろの中には急に大きくなったり、色が変わったりするものもあります。変だな、と思ったらすぐに専門医に相談してください。
ほくろと同じ要領で、イボも取ることができます。イボは増えることもあるので、早めに除去したほうがよいでしょう。
レーザー治療Q&A
あなたの悩み、疑問、不安etcにお答えします
ホク口が再発することはありませんか?
-
生まれつき大きなほくろが鼻の横にあり、取りたくて悩んでいます。人と話をする時も相手の視察ほくろに注がれているような気がするし、小さい頃は近所の男の子に鼻クソみたいとからかわれて、とても悲しい思いをしました。
ほくろは傷をつけてしまった場所など、刺激を受けた場所にできやすいと聞いたことがあるので、もしほくろ除去をすると、その時についた傷がもとで再発するのでは、と心配です。それと、高校の時、カミソリで顔を剃っていて、ほくろをそっくり切り落としてしまったことがあるのですが、かさぶたが取れると、またもと通りにほくろが再発生しました。こんなに根強いほくろを、肌に傷あとを付けずに取るには、どんな方法で手術しているのですか。
(大阪府・家事手伝い)ほくろが後天的にできる原因は、まだ医学的に解明されていません。でも、外から受けた刺激(外傷やニキビなど)が原因のひとつとして考えられていることは確かです。
ほくろは、2〜3mm程度の小さめのものなら炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)を当てれば簡単に取れてしまいます。この方法なら出血もなく、通院の必要もありません。ほくろを取った後1週間は、化膿止めと日焼け止めを塗ってケアします。もっと大きいほくろになると、従来通りメスを使って除去する場合もあります。どちらの方法でも、肌の他の部分にダメージを与えるようなことはありませんし、ほくろの根も残りませんので再発の心配はありません。
治療中に炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)が目に当たっても大丈夫なのですか?
-
27歳くらいからでき始めたシミが、最近特に目立つようなので、手術で消していただけたらと思っています。毎日シミ予防やシミ取り効果のある化粧品を使っているのですが、少しも色が薄くなる気配がないのです。今は炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)を使えば1日で取れると聞いたのですが、目元にあるシミに当てたら、目に影響は出ませんか?また、以前聞いた別のウワサでは、炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)が髪の生え際に当たると毛根を破壊して毛が抜けてしまうというのですが、本当でしょうか?
(千葉県・主婦)レーザーが目に当たると視力が落ちるのではないか、とか、毛根に当たっても毛は抜けないか、というのはよく受ける質問です。でも、レーザーはごく狭い範囲に局所的に当てますし、光線が拡散しないのが特徴ですから、治療する場所以外に悪影響を及ぼす心配はないと言えます。レーザー治療は比較的新しい治療方法ですので、まだ正しい知識が伝わっていないせいで、こういったウワサが広まったのでしょう。『レーザー照射をすれば一日でシミが取れる』というのは、人によってそうでない場合もあります。治療してみると、大きいシミが1回で取れてしまう患者さんもいれば、小さいのに2回、3回と照射しないと取れない患者さんもいます。人によって皮膚組織の構造が遣うので、レーザー治療の効果の出方も違うのです。レーザー治療を行った後は、少し赤みが出ますが、1週間後に再診で来てもらう頃にはシミだった肌がかさかさになってはげ落ち、肌色になっているはずです。一度できたシミは薄くなることはあっても、自然に消えることはまずありません。シミ取り化粧品に高いお金を払うよりは、美容外科で治療した方が安全で確実な方法ではないでしょうか。
目次
- 序章
- はじめに
- 第1章
- はじめて美容整形を受ける方へ
- 第2章
- 美しいフェイスラインに憧れるあなたに
- 第3章
- 顔のパーツごとの悩み
- 第4章
- しわ対策とエイジングケア術
- 第5章
- ボディクリニックのための基礎知識
- 綴章
- おわりに