眉アートメイクのダウンタイムはどれくらい?
最終更新日: 2022年10月08日 (土)
INDEX
年々人気が高まっている「眉のアートメイク」。
髪の生え際(ヘアライン)や唇(リップライン)、目元(アイライン)などへのアートメイクを検討される方も多いですが、一番人気はやはり「眉アートメイク」です。
「眉アートメイク」を行うことで、寝起きやすっぴんでも眉毛を整えることができ、顔全体の印象が引き締まり、ナチュラルな美しさを演出することができます。
また、眉アートメイクをしておくことで、汗をかいたり顔が濡れてしまった場合でも、眉毛落ちを気にせず過ごすことができます。
そこで今回は、眉アートメイクの施術方法とダウンタイムについてご紹介していきます。
アートメイクブロウ(眉アートメイク)とは
眉毛に対して行うアートメイク施術を、共立美容外科では「アートメイクブロウ」と呼んでいます。
アートメイクブロウは、先端に非常に細い針がついた専用の機器を使って、肌の表皮層(肌の表面から0.02㎜ないしは0.03㎜あたり)に対して、色素を注入していく施術方法です。
注入した色素は肌細胞の新陳代謝によって体外へと排出されますので、効果が持続する期間は一般的に2~3年程度です。
当院では、お客様お一人おひとりがより理想の眉毛に近づけるよう、従来の2D施術に加えて、3Dや4Dメニューの施術もご案内しております。
仕上がりを大きく左右するカウンセリングは、無料にて承っておりますので、どうぞお気軽にご相談下さい。
アートメイクブロウ:2D
中国で大ブームを巻き起こした「永久化粧」が各国に広まり、「アートメイク」として日本で施術が始まったといわれているのは今から約30年~40年程前と言われています。
当時より眉のアートメイクに使われていた手法が、現在「2D」と呼ばれているマシンを利用した施術です。
2Dのアートメイクブロウに使用される機械は、色味を細かく調整することが出来る一方で、べた塗りのようなやや不自然な仕上がりになりやすいというデメリットがあります。
グラデーションなど細かい色味の調整は、専用の機械(マシン)によって正確に行うことが可能です。
アートメイクブロウ:3D
3Dアートメイクは、1本1本手作業によって、理想の眉になるよう色素を入れていく手法です。
2Dアートメイクと比較しても費用は変わらず、もともとの眉毛を活かしつつ、自然に眉毛が増えたかのようなナチュラルな仕上がりを実現できることが特長です。
眉全体の施術を行うことができるのはもちろんのこと、眉頭や眉尻、眉山など、細かい部分ごとのアートメイクも可能であり、特に人気のアートメイクブロウです。
アートメイクブロウ:4D
3Dアートメイクブロウ以上にナチュラルな眉毛を追求した眉アートメイクが、4Dアートメイクブロウです。
正面だけでなく、横から見た眉毛も立体感とボリュームがあり、まるで生まれつきの眉美人であるかのようなナチュラルな仕上がりが特長です。
1本1本の眉を描き足すような丁寧な施術に加え、特殊な機械でパウダー状の色素を加えていきます。
このひと手間により、今まで以上にナチュラルな眉アートメイクを実現させているのが、当院の4Dアートメイクブロウの特長です。
▼共立美容外科【渋谷院限定】眉のアートメイクの料金や種類の詳細はこちら
眉アートメイクの施術の注意点は?
簡単にナチュラルな美人眉が手に入る眉アートメイクですが、施術の際にはいくつか注意点があります。
顔の印象を左右する重要なポイントですので、しっかり確認しておきましょう。
信頼できる医療機関で施術を受ける
アートメイクは医療行為であり、医療機関以外での施術は違法です。
アートメイクの施術時に必須ともいえる麻酔に関しても、同じく医師免許を持たない方による施術は法律で禁止されております。
そのため、美容サロンやエステサロンでのアートメイクは違法行為となります。
仕上がりイメージの相違や健康被害なども懸念されますので、アートメイクは信頼できる医療機関にご相談ください。
入念に仕上がりイメージを打ち合わせる
アートメイクのご相談で最も多いのが、「理想と異なる仕上がりになった」とのお悩みです。
眉毛は顔の印象を左右する重要ポイントですので、色味や形が顔のバランスに合致していなかったり、流行遅れのデザインになってしまうと、一気に顔全体の雰囲気が変わってしまいます。
眉アートメイクをお願いするクリニックを選ぶ際は、カウンセリング体制がしっかりしているか、自分の理想の眉を共有してくれるかどうかを確認しておきましょう。
眉アートメイクの流れ
共立美容外科の眉アートメイク(アートメイクブロウ)の流れをご紹介します。
カウンセリング
眉アートメイクで最も重要な「カウンセリング」です。
当院では、カウンセリングに関しては費用をいただいておらず、専門医とじっくりご相談できる時間を設けさせていただいております。
理想の眉の形や、希望する色味、こだわりのデザインなどなんでもお気軽にご相談下さい。
また、当院では、眉毛だけでなくお客様一人ひとりの骨格やお顔の形、バランスや左右差などを考慮して、自然に美しく見える眉毛のイメージをご提案させていただいております。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
消毒・デザイン決定
衛生面で安全を確保した後、カウンセリングにて決定したお客様のオリジナルデザインを最終確認していきます。
麻酔クリーム
眉毛全体に、麻酔クリームを塗布します。
麻酔が効いてから施術を行いますので、体験された方からは「毛抜きで毛を抜く程度の痛み」もしくは「ほとんど何も感じなかった」とのお声が寄せられています。
施術
先端に細い針が付いた専用の機器を用い、お客様にご指定いただいた色を丁寧に注入していきます。
施術自体は30分程度で終了します。
施術終了後はすぐにご帰宅いただけます。
またメイクも眉毛を避けていただければ施術当日から可能です。
眉アートメイク後のダウンタイムは?
眉アートメイクのダウンタイムは、約1週間程度です。
施術後1日~2日程度は、他の方からも違和感を持たれる程度の腫れや赤みが生じる可能性がございます。
当院では、この期間、患部の乾燥を防ぐためにグリセリン軟膏の塗布をお願いしております。
施術後3日~1週間の期間は、注入した色素によってほとんど赤みは目立ちません。
しかし、色素が定着するまでの期間、「理想の色味と違う」「眉毛の色が濃い」と感じる可能性がございます。
ダウンタイム中の眉毛の色
眉アートメイクでは、肌の表面より0.02㎜~0.03㎜のあたりに色素を注入していきます。
実際に注入した色素が定着するまでの1週間程度は眉毛の色が安定せず、「想像よりも眉色が濃い」「希望していたデザインよりも太い」と感じてしまう場合がございます。
時間をかけて徐々に理想の仕上がりに近づきますので、色素の定着をお待ちください。
【重要】眉アートメイクのメンテナンス
眉アートメイクは、タトゥーと異なり、肌の表皮に色素を注入する施術です。
そのため、肌細胞の生まれ変わり(ターンオーバー)によって、徐々に色素が薄くなりますので、定期的なメンテナンスをオススメしております。
初回のメンテナンス
初めて眉アートメイクを施した際は、身体が色素を「異物」と認識し、想定よりも早く色素が排出されてしまいます。
そのため、初回の施術より1ヶ月~3ヶ月以内を目途に、再度色素を注入されることをオススメしております。
当院で使用する色素は、人体に影響のない、安全性が確保されたものを使用しておりますのでご安心ください。
2回目以降のメンテナンス
肌のターンオーバーによって古い角質とともに色素が体外に排出されてしまう眉アートメイクは、効果を実感していただけるのが約2年ほどとなっています。
眉は「流行デザインの変化」が比較的早いパーツでもありますので、1年に1回のペースで色素注入とデザイン相談にお越しいただく方が多いです。
アートメイクの除去
アートメイクはタトゥーと異なり、除去することも可能です。
リタッチやデザインの修正ではご納得いただけない理由がある方、色素が薄くなるまで待てないなど、アートメイクを消したい(除去したい)方は、どうぞお気軽にアートメイク除去についてご相談ください。
1週間のダウンタイムで理想の眉を
最長で2年間ほどの効果を実感いただける眉アートメイクですが、ダウンタイムは1週間程度と、美容施術の中でも比較的短めです。
半永久的な効果はありませんが、トレンドやお顔の変化に合わせて簡単に眉毛の形を整えることが出来るのが、眉アートメイクのメリットです。
ナチュラルなアートメイクを施した眉毛は、寝起きのすっぴんやスポーツ後、暑い夏に汗をかいた後でも落ちることがありませんので、完璧なお顔のバランサーとなってくれるでしょう。
慌ただしい朝のメイク時間短縮にもおすすめな、眉アートメイクを成功させるコツは、「信頼できるクリニックで施術を受けること」と「徹底したカウンセリング」です。
毎日がちょっと楽しくなる、そんな理想の眉アートメイク、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
▼共立美容外科【渋谷院限定】眉のアートメイクの料金や種類の詳細はこちら
カウンセリングや施術のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!