英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

Kyoritsu Biyo Scrap(KBS)

エクスパレル麻酔とは?効果や副作用について医師が徹底解説

公開日:2022年09月23日(金)
最終更新日:2023年09月28日(木)

その他
エクスパレル麻酔
ご予約

このコラムを読むのに必要な時間は約 5 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

エクスパレル麻酔とは?

エクスパレル麻酔のアンプル

エクスパレル麻酔は局所麻酔薬の1つです。

2011年、FDA(アメリカ食品医薬品局)に術後鎮痛薬および「斜角筋神経叢神経ブロック」として認可された薬剤です。

この麻酔薬はブピバカインという麻酔薬に、有効成分を脂質の膜で包む「リポソーム化」という処理を施したものです。

リポソーム化されたことで麻酔薬の成分が拡散しにくい構造になっています。

エクスパレル注入後は脂質のカプセルであるリポソームが体内で徐々に分解されるため注入部位に長時間麻酔薬の成分がとどまり、投与後72時間~5日もの間痛みを緩和する効果が期待できます。

術後は痛み止めの内服薬を服用するよう医師から患者さんに指示されることがありますが、内服薬タイプの場合数時間おきに服用しないと鎮痛効果が持続しません。

また内服薬で痛みに対処する場合、患者さん本人の意図しないタイミングで鎮痛効果が切れる恐れがあります。

例えば仕事などで何時間もの間痛み止めの服用ができずにいると施術箇所に痛みが生じても我慢せざるを得なくなることがあり、その場合患者さんは大きな身体的負担を感じます。

一方でエクスパレル麻酔を使用した場合は1度の投与で少なくとも3日間は鎮痛効果が持続するので、痛み止めを服用することなく長時間痛みを抑えることが可能です。

そのため、エクスパレル麻酔は手術前に使用した麻酔薬の効果が切れるのが怖いという方や、痛みに強い不安を感じている方におすすめできる麻酔薬です。

 

どんな時に使う?

エクスパレル麻酔は手術の前に注入するタイプの麻酔ではありません。

手術を実施した後に生じる切開部分の痛みを軽減する目的で使われる麻酔薬であるため、通常は手術を行った後に投与されます。

ちなみに美容外科の施術においては鼻の整形や口元の整形、フェイスリフト、脂肪吸引などを実施した際に術後エクスパレル麻酔を投与し痛みを和らげる場合があります。

さてエクスパレル麻酔はあらゆる部位に注入できる麻酔薬ではあるのですが、使用できないケースもゼロではありません。

例えばくも膜下、骨髄の入っている髄腔内、関節内、血管内にこの麻酔薬を注入することはできず、また斜角筋神経叢神経ブロック以外の局所神経ブロックに用いることも不可能です。

加えてエクスパレル麻酔は硬膜外にも注射できないため、分娩時の麻酔として使用することもできません。

また18歳未満の方や肝臓に疾患のある方、妊娠中の方にエクスパレル麻酔を投与することも望ましくありません。

ちなみに手術の内容によっては痛みを抑える効果を持続する手段として複数の種類の麻酔薬が患者さんに投与されるケースがありますが、エクスパレル麻酔使用時は他の麻酔薬の使用にも制限が出てきます。

例えばエクスパレル麻酔を投与してから最低96時間は他の局所麻酔薬を使用することは推奨されません。

そしてエクスパレル麻酔を投与した後すぐに非ブピバカイン局所麻酔薬を追加で投与するのも望ましくありません。

非ブピバカイン局所麻酔薬に分類される麻酔薬には「リドカイン」などがありますが、エクスパレル麻酔の後同じ部位にリドカインを投与する場合は少なくとも20分の間隔を空けた上で投与されます。

なお、手術時の状況によってはエクスパレル麻酔を生理食塩水や乳酸加リンゲル液で希釈して使用される場合もあります。

希釈して投与する場合もエクスパレル麻酔の成分を包むリポソームが体内で分解される時間は変わらないため、鎮痛効果の持続時間の長さが変化することもありません。

 

エクスパレル麻酔の特徴

リポソーム化された薬剤の成分が脂質の膜に包まれている麻酔薬であることから、薬剤の成分が徐々に体内に浸透する作りになっています。

他の麻酔薬は注入後薬剤の成分が短時間で体内に拡散していってしまうのですが、エクスパレル麻酔は拡散しにくいという特徴を持ちます。

注入部位に薬剤がとどまる分痛みを軽減する効果が長く続くというメリットがある一方、エクスパレル麻酔使用時は手術部位全体にまんべんなく薬剤を注入する必要があります。

 

エクスパレル麻酔の副作用

エクスパレル麻酔を投与した後、患者さんによっては消化器系の不調をはじめとした副作用が生じるケースがあります。

2020年までにエクスパレルを投与された方は650万人以上いますが、投与された患者さんのうち約10%の方に便秘、吐き気、嘔吐といった副作用がみられています。

加えて脳の神経ブロックを目的としてエクスパレルを使用した患者さんのうちおよそ10%の方には、便秘や吐き気に加え発熱がみられています。

 

麻酔の痛みを和らげるための共立美容外科での取り組み

飾られているエクスパレル麻酔

共立美容外科では手術だけでなく麻酔においても患者さんの負担を軽減するための取り組みを行っています。

それでは麻酔をする際の工夫について詳しくご説明します。

 

注入前に表面麻酔を行う

麻酔薬を注射する際の痛みに不安を感じる方は少なくありません。

麻酔注射の痛みを軽減する方法はいくつかありますが、一例として注射針を刺す部分に麻酔クリームや麻酔テープで表面麻酔を行い注射針を刺した時の痛みを抑える場合があります。

 

麻酔薬をゆっくり注入する

麻酔薬を注入する時に感じられる痛みは、注射針だけでなく麻酔薬による圧力も要因になることがあります。

麻酔注射の際短時間で麻酔薬を注入してしまうと、薬剤の圧力によって痛みが生じやすくなる傾向にあるのです。

そのため共立美容外科では、麻酔薬をゆっくり注入することで痛みを感じにくくするという工夫をしてます。

 

リラックスする環境を作る

麻酔薬を注射する時強い緊張状態に陥る方がいます。

緊張状態にあると体に力が入りやすくなるのですが、体に余計な力が入っているとそうでない時と比べて注射針を刺した時の痛みを強く感じる場合があります。

そんな中共立美容外科では、麻酔注射をする際患者さんに優しく話しかけリラックスしてもらうよう心がけています。

医師が患者さんのそばに寄り添って会話することによって患者さんの麻酔注射への不安が軽減されたり麻酔注射に向けられていた注意が逸れたりして、注射針を刺した時の痛みが和らぐことにつながります。

 

共立美容外科 トップページ

▼共立美容外科の美容医療のメニューを見る。

 

カウンセリングの予約バナー

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

このページの監修・執筆医師

  • 浪川 浩明(なみかわ ひろあき)

    浪川 浩明(なみかわ ひろあき)

    日本美容外科学会認定専門医

    • 略歴

      • 1991年
        帝京大学医学部医学科 卒業
        1991年
        東京厚生年金病院 形成外科入局
        2006年
        共立美容外科・歯科 入局
        2009年
        共立美容外科・歯科 新宿本院院長就任
        2009年
        共立美容グループ 副院長就任
        2020年
        共立美容グループ 総括院長就任
    • 主な加盟団体

      日本美容外科学会会員
      日本美容外科学会認定専門医
      日本形成外科学会会員
      日本顎顔面外科学会会員
      日本手の外科学会会員
      日本マイクロサージャリー学会会員
      日本職業・災害医学会会員

当院は医療広告ガイドラインを遵守しています。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 0120-500-340 (診療時間 10:00~19:00)

よくあるご質問

×

新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340

あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340

銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340

渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428

池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800

立川院 直通ダイヤル
0120-489-340

上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444