英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

Kyoritsu Biyo Scrap(KBS)

首を細くするにはどうすればいい?手軽にできる8つのセルフケアと美容整形について解説

公開日:2023年04月16日(日)
最終更新日:2023年06月13日(火)

脂肪吸引・痩身
首が細い女性
ご予約

このコラムを読むのに必要な時間は約 19 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

「首が太いのが気になる」「小顔になりたい」というお悩みをお持ちではありませんか? 首が太いとそれだけで顔が大きく見えてしまうことも。

首が太くなる原因は生活習慣の中にあることが多く、日頃からセルフケアを怠らなければ、今よりも首をスッキリさせられる可能性があります。

本記事では首が太くなってしまう原因や、具体的なセルフケア方法、確実に首を細くできる美容整形などについて、詳しく解説していきます。

 

首の細さは小顔の条件の一つ

首が細く小顔の女性

首の細さは小顔の条件の一つであると言われています。例えば顔の大きさが同じ二人の女性がいるとします。一人は首が太くもう一人は首が細い場合、全体的に見ると後者の方が小顔でスタイルが良く見えやすいです。

人間の首は7個の骨で成り立っており、誰であっても数は変わりません。ただし、首の筋肉をほぐしたりむくみを取ったりして首を細く見せることは可能です。首回りがスッキリすることで、顔と体のバランスが整い、スタイルよくあか抜けた印象になります。

 

首が太くなる5つの原因

「若い頃は首が細かったのに、年齢を重ねるにつれて首が太くなってしまった」という方もいるのではないでしょうか。首の太さは時間とともに変わる場合があります。ここからは首が太くなる5つの原因について紹介していきます。

 

1. 姿勢の悪さ

首が太くなる原因の1つ目は、姿勢の悪さです。特にパソコンやスマートフォンの使用時間が長く、運動もほとんどしていない方はご注意ください。パソコンやスマートフォンを使用していると、猫背になって肩が内側に丸まり、首だけが前に突き出た状態になってしまいやすいです。

姿勢の悪い状態が続くと首に負担がかかりやすく、筋肉が緊張し硬くなって徐々に首が太くなってしまいます。その他にも、高いヒールの靴をよく履く方や、片方の肩にばかり重いバッグをかけている方も姿勢が悪くなりやすいので、日頃から意識して姿勢を正すようにしましょう。

 

2. むくみ

首が太くなる原因の2つ目は、むくみです。余分な水分や老廃物が流れるリンパ管が多く存在している部位はむくみやすいと言われており、首にもリンパ管が存在します。毛細血管と細胞間に流れる水分がリンパ管などで吸収される水分より増えると、余分な水分がたまりむくみとなるのです。

デスクワークや運動不足などで長時間同じ体勢でいると、血行が悪くなりむくみにつながります。また暴飲暴食や塩分の多い食生活、睡眠不足などの乱れた習慣によってもむくみが生じやすいです。

適性体重で姿勢が良いのにもかかわらず、首だけが太いという方はむくみが原因の可能性があります。

 

3. 肩こり

首が太くなる原因の3つ目は、肩こりです。慢性的な肩こりでお悩みの方は、肩から首にかけての筋肉が硬直し筋繊維が肥大化して、首が太くなっている場合があります。

また肩こりによって首が動かしにくい状態になり、その結果血行不良を招きむくみを誘発してしまい、。さらに首が太くなってしまうケースもあります。

 

4. 顔のたるみ

首が太くなる原因の4つ目は、顔のたるみです。

特にフェイスラインや顎下など首と近い箇所がたるんでいると、顔と首の境界が分かりにくくなり、首自体は太くないのにも関わらず、メリハリがなく太くて短い首であるという印象を持たれてしまいます。

 

5. 肥満

首が太くなる原因の5つ目は、肥満です。首に脂肪がつくと、当然ながら首も太くなります。また脂肪がつくことで、首にあるリンパの流れや血行も悪くなりむくみも生じやすいです。

平均体重よりも重い方で首が太いという場合は、肥満が原因の可能性があります。またお腹や足、腕に脂肪がついた後に、首に脂肪がつくことが多いです。「少し体重が増えてきた」「履いていたジーンズがきつくなってきた」という方は、首に脂肪がつく前に早めにシェイプアップしていきましょう。

 

毎日手軽にできる! 首を細く見せるための8つのセルフケア

肩のマッサージをしているところ

ここからは、首を細く見せるための8つのセルフケアを紹介します。毎日手軽にできるものばかりなので、首の太さにお悩みの方や、首が太くなるのを予防したい方はぜひ試してみてください。

 

1. 姿勢を正しくする

まずは日頃から姿勢を正しくすることを心がけましょう。パソコンやスマートフォンを使用する際には、画面を目線の高さに合わせるようにして、なるべく首に負担がかからないようにします。

デスクワークの方は、イスに浅く座り足は組まないようにしてください。1本のひもで頭の先から体を引っ張るようなイメージを持って、力を入れずに正しい姿勢をキープしましょう。

また寒い時期には、室内外でしっかり防寒することも大切です。寒いと感じると体が縮こまり猫背になってしまいます。

 

2. 長時間同じ姿勢でいない

長時間同じ姿勢でいることにより、血行が悪くなって首が太くなりやすいです。デスクワークの場合、時間を決めて定期的に席を立ったり歩いたりすることを意識してください。

また就寝時に横向きで寝ている場合、下になっている方の肩に負担がかかりやすく、巻き肩となり姿勢が悪くなりやすいです。そのため布団に入るときは仰向けで寝るようにしましょう。

 

3. 体を温めることを意識する

常に体を温めるのも首の太さを改善する方法の一つです。体が温まることで血行促進につながり、首のむくみ防止になります。具体的には、以下に挙げることを意識してみてください。

 

入浴する

日頃、入浴せずにシャワーだけで済ませる方も多いのではないでしょうか。時間に余裕があるときには、お風呂に入るように心がけましょう。湯船につかることで体温が上がり、老廃物が汗となって流れ出ます。血行やリンパの流れが良くなり、首のむくみを解消することにつながります。

半身浴でじっくり入浴するのも良いですが、首のシェイプアップを目指すなら全身浴をして、肩や首元までお湯につかるのがおすすめです。

 

首元を温める

首元に蒸しタオルを当てると、手軽に首を温めることができます。清潔なタオルを水でぬらしてしっかりと絞ってからラップで包み、レンジで1分ほど温めましょう。やけどをしないように適温まで軽く冷ましたら、首元にタオルを巻きつけます。

首回りの筋肉がほぐれ、血行を良くすることが可能です。リラックス効果もあるため、仕事や勉強の休憩中や就寝前に試してみてください。

 

4. ツボを押す

首を細く見せるために手軽にできるセルフケアの一つに、ツボを押すという方法があります。喉仏から左右両側に1.5cm程度離れた箇所にある「人迎(じんげい)」というツボを押しましょう。ツボの押し方は以下の通りです。

左右それぞれのツボを片方ずつ、息をはきながら5秒かけてゆっくり押す
息を吸いながら5秒かけてゆっくり離す

上記を左右それぞれ5回程度繰り返してください。力を入れずに人差し指で軽く触れるだけで問題ありません。ツボを押す回数に制限はないので、気付いたときや隙間時間に押すのがおすすめです。なお人迎のツボは首をスッキリ見せるだけでなく、リラックス効果もあります。

 

5. マッサージをする

首を細く見せるためにはセルフマッサージも効果的です。ここでは2つのマッサージの方法を紹介します。

 

リンパマッサージ

むくみやすい方は首と顔のリンパマッサージを取り入れてみましょう。具体的な方法は以下の通りです。
 

  1. 鎖骨から顎先まで首のラインに沿って、下から上にゆっくりマッサージする
  2. 首の右側と左側の両方を、両手を使って丁寧になでる
  3. 首の後ろ側から手前側に向かって少しずつ位置を変えて、1と2を繰り返す
  4. 首全体をマッサージできたら、顎先から耳にかけてマッサージする
  5. 4を左右両方で行う

 
1〜5までのマッサージを毎日2セット行ってください。入浴後にローションやクリームを塗ってゆっくりとマッサージするのがおすすめです。時間があるときは、1〜5のマッサージに加えて、鎖骨の周りを指の腹で押さえてほぐしましょう。力を入れ過ぎずに、優しくマッサージするのがポイントです。

 

僧帽筋をほぐすマッサージ

肩こりにお悩みの方や顔から首にかけてたるみのある方におすすめなのが、僧帽筋をほぐすマッサージです。僧帽筋とは、首の後ろや肩、背中などにかけて存在する大きな筋肉のことです。

僧帽筋をほぐすことで肩こりやたるみの改善だけでなく、血行促進にもつながります。具体的なマッサージ方法は以下の通りです。
 

  1. イスに深く腰掛け、背筋を伸ばす
  2. 右手で左肩の筋肉を、左手で右肩の筋肉をつまむ(このとき、左右の肩の中でも首に近い筋肉をつまむ)
  3. 2の状態を2秒間キープする
  4. 筋肉をつまむ箇所を肩側に少しずつずらし、2秒間キープする
  5. 肩全体をまんべんなく2秒間つまむ

 
1〜5までのマッサージを朝・昼・夜で1回ずつ行ってください。優しすぎず強すぎない程度の力で行うことがポイントです。

 

6. ストレッチやエクササイズをする

ストレッチやエクササイズを行うことも、細くスッキリした首に近づくための一つの方法です。ここでは3つのストレッチを紹介します。
 

前のめりになっている首の位置を整えるストレッチ

首だけが前のめりになっている状態を整えるストレッチ方法を紹介します。ストレッチの手順は以下の通りです。
 

  1. イスに深く腰掛け、背筋を伸ばす
  2. 顔の前で両手を合わせる
  3. 両手を合わせたまま、顎に親指をかける
  4. 耳の位置を動かさないように、親指でゆっくり顎を上げていく(このとき腰が反らないように注意する)
  5. 限界まで顎を上げたら、その状態を20秒間キープする
  6. ゆっくりと元の状態に戻す

 

上記を1日2セット行いましょう。

 

左右の首の筋肉をほぐすストレッチ

肩こりなどで凝り固まってしまった左右の首の筋肉をほぐすストレッチを紹介します。具体的な方法は以下の通りです。
 

  1. イスに深く腰掛け、姿勢を伸ばす
  2. 右手を腰の後ろに回し、イスの左側の縁を握る
  3. 左手を頭頂部を通って右耳にかける
  4. 1~3の状態で、息をゆっくりはきながら頭を左に傾ける
  5. 痛みを感じない程度まで傾けた状態で20秒間キープする
  6. 息をゆっくり吸いながら元の状態に戻す
  7. 1~6を反対側でも行う

 
上記を1日2セットを目安に行ってください。無理しすぎず痛みを感じない程度に優しく行うことがポイントです。また、首や肩に力が入っていると首の筋肉をほぐすことができません。イスの後ろや耳にかけた手は力を入れずにリラックスした状態でストレッチを行いましょう。

 

首のコリや筋肉をほぐす舌回し体操

「ストレッチするのは面倒……」という方におすすめなのが、舌を回す体操です。具体的な手順は以下の通りです。
 

  1. 時計回りで外側の歯茎に沿って舌を回す
  2. まずは2秒間で1周させる
  3. 徐々にスピードを落とし、3秒間で1周するペースにする
  4. 1~3を20回行う
  5. 半時計周りに1~4を行う

 
上記を毎日朝・昼・夜に1回ずつ行いましょう。口の筋肉を使うだけでなく、顔全体の筋肉に効果があり、血行が良くなります。その結果、首・肩のコリやむくみがほぐれやすくなります。

指定の回数をこなすことが厳しい場合は無理せずに自身ができる範囲で行い、慣れてきたら徐々に回数を増やしてください。

 

7. トレーニングをする

定期的にトレーニングをすることは、首をスッキリさせるために効果的な方法です。今回は首を太くする要因である猫背や巻き肩を改善するための肩甲骨周りのトレーニングを紹介します。具体的な方法は以下の通りです。
 

  1. うつぶせになる
  2. 床に手をつく(自分の肩幅よりも広い位置に手をつく)
  3. 床に手をついたまま首から足までをまっすぐ伸ばし、肩甲骨を寄せる
  4. 体が反ったりお尻が突き出したりしないように姿勢をキープする
  5. 4の姿勢のまま、腕立て伏せを10回行う

 
上記を1日3セット行いましょう。3セット行うのが厳しい場合はまずは1セットからでも問題ありません。できる範囲で続けることが大切です。

 

8. 食生活の見直しをする

首に脂肪がついている場合は、ダイエットの一環として食生活を見直しましょう。重要なのは食べる量を一気に減らすのではなく、栄養バランスの良いメニューにすることです。

まずは現状の食生活を振り返り、自身に足りていない栄養素や摂り過ぎている栄養素がないかをチェックしてください。現状の食生活を元に、脂肪分を減らしたりタンパク質を多めに摂取したり自身に合った健康的な食事を心がけましょう。

また1日1.5L以上の水分を摂取するのもおすすめです。リンパの詰まりを解消したり血行を良くする効果があります。ただし常温もしくは温かい飲み物を選び、体を冷やさないようにしてください。

 

確実に首を細くしたいなら美容整形も一つの手

首を細くする美容整形を案内する看護師

ここまでお伝えした8つのセルフケアは、毎日継続して行うことで徐々に効果が表れるものです。しかし「肩こりやむくみの度合いが強く、セルフケアでは首が細くなった実感がない」というケースもあります。

確実に首を細くしたい場合は美容整形を検討するのも一つの手です。首の筋肉そのものにアプローチできるため、高い効果を得られます。

 

首を細くする美容整形:肩ボトックス・肩こりボトックス

首を細くするには、肩ボトックス・肩こりボトックスの施術を受けることが効果的です。

肩ボトックス・肩こりボトックスは、その名の通り肩にボトックス注射を打ちます。筋弛緩作用のあるタンパク質・A型ボツリヌス毒素を注入することで、肩から首にかけての筋肉の緊張を和らげることが可能です。

 

肩ボトックス・肩こりボトックスのメリット

肩ボトックス・肩こりボトックスによるメリットは、主に4つあります。

 

肩こりが解消される

肩ボトックス・肩こりボトックスは肩の筋肉をリラックスさせ、肩こりや肩のハリ、痛みなどを改善することが可能です。また重度の肩こりで片頭痛を発症している場合は、頭痛が解消されるケースもあります。

 

首が細くなりデコルテラインがスッキリする

肩こりによって、緊張・肥大していた肩や首の筋肉が縮小し、引き締まる効果があります。首から肩にかけて筋肉の盛り上がりが無くなることで、首が細くなりデコルテラインがスッキリしてきゃしゃになり、その結果小顔に見えるようになるのです。

 

施術時間が短く手軽に受けられる

肩ボトックス・肩こりボトックスは、注射による施術のためメスを使いません。施術時間は10分程度の場合が多く、気軽に受けられるのもメリットの一つです。

 

ダウンタイムが比較的短い

肩ボトックス・肩こりボトックスのダウンタイムは他の美容整形と比べて、短い傾向にあります。個人差はありますが、ダウンタイムの症状をほとんど感じない方もいるほどです。ダウンタイムで起こり得る症状は以下の通りです。
 

起こり得る症状 概要
内出血
  • ボトックスを注射した箇所に、点状の内出血が出ることがある
  • 1~2週間程度で徐々に治まることがほとんど
  • コンシーラーやファンデーションで隠せる程度の症状の場合が多い
腫れ
  • 1~2週間程度で治まってくることが多い
  • 内出血と同様にメイクでカバーできる
痛み・だるさ
  • まれではあるが、筋肉痛のような痛みやだるさを感じることがある
  • 肩を動かしにくくなるケースもある
  • 数日程度で解消することが多い

 

肩ボトックス・肩こりボトックスのデメリット

肩ボトックス・肩こりボトックスの3つのデメリットをお伝えします。

 

効果を維持したい場合は定期的に施術を受ける必要がある

肩ボトックス・肩こりボトックスの持続期間は4〜5カ月程度のことが多く、効果を常にキープしたい場合は、定期的に施術を受ける必要があります。持続期間には個人差があるため、どの程度のペースで施術を受けるかは担当の医師と相談しましょう。

 

即効性はない

肩ボトックス・肩こりボトックスは、効果が表れてから安定するまでに数日〜2週間程度の期間が必要です。そのため「施術を受けてからすぐに効果を実感したい」という方には向いていません。

成人式や結婚式などのイベントに合わせて首を細くしたい場合は、ダウンタイムの期間も考慮してイベントの1〜2カ月前に施術を受けるのがおすすめです。

 

施術中に痛みを感じる場合がある

肩ボトックス・肩こりボトックスは注射による施術であるため、施術時に針を刺したときの痛みを感じることがあります。ボトックス注射に用いられる針は細いものですが、痛みに不安を感じる方は事前に担当の医師に相談しましょう。

 

共立美容外科で受けられる肩こりボトックス

ここからは共立美容外科で受けられる肩こりボトックスについて紹介します。

共立美容外科では医師が直接カウンセリングを行い、施術を受ける方のお悩みや体の状態を確認します。施術の際には、肩こりのある箇所や痛みを感じる箇所を触診し、。注射する位置を決め、片側5〜10箇所にボトックス注射を打ちます。

 

安全面に配慮した製剤を使用

肩こりボトックスに用いられる製剤は複数ありますが、共立美容外科では安全面に配慮した以下の2つの製剤を使用しています。
 

製剤名 概要
ボトックスビスタ®
  • 日本の厚生労働省やアメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)から製造・販売の認可を得ている製剤
ディスポート
  • アメリカのFDAから認可を得ている製剤
  • 共立美容外科では10年以上使用しているが、大きなトラブルは報告されていない

 

痛みに不安がある場合は部分麻酔ができる

施術時に痛みをなるべく感じたくないという方に向けて、オプションで部分麻酔をすることが可能です。麻酔クリームや麻酔テープを使用できるので、カウンセリング時に医師にお伝えください。

肩こりボトックスへのバナー

▼共立美容外科で人気の肩こりボトックスの料金や手術方法についての詳細はこちら

 

首を細くする美容整形:糸リフト

首を細くする美容整形の2つ目として、糸リフトがあります。糸リフトは、フェイスラインのたるみによって首が太く短く見えてしまっている場合に有効な美容整形です。皮膚の下に特殊な糸を通して、たるみを解消します。

使用する糸には「溶ける糸」と「溶けない糸」の2つがあり、それぞれの特徴は以下の通りです。

糸リフトで使用する糸の種類 概要
溶ける糸
  • 最終的には溶けて体内に吸収されるため、アレルギーや肌トラブルなどの副作用が起こりにくい
  • 一定期間経過すると、効果が切れてしまう
溶けない糸
  • 効果は長期間続く
  • 溶ける糸と比較すると、アレルギーなどの副作用が起こる可能性が高い

 

糸リフトのメリット

糸リフトによるメリットは以下の4つです。

 

首が細く見える効果や小顔効果がある

皮下組織に糸を挿入し引っ張り上げることで、フェイスラインを形成したり整えたりすることが可能です。顔と首の境界ができて首が細く見えるようになり、さらに小顔効果も見込めます。

 

肌にハリやツヤが出る

皮下組織に糸を挿入すると、体は糸を異物であると認識し、糸を囲うようにコラーゲンを生成します。コラーゲンが生成されると肌にハリやツヤが出るようになり、たるみ解消だけでなく美肌効果を得ることが可能です。

 

即効性がある

糸リフトでは糸によって物理的に肌を持ち上げるため、施術を受けてからすぐに変化を感じられるのもメリットの一つです。

 

体への負担が少ない

糸リフトは糸を挿入する施術ではあるものの、メスを使用することはありません。そのためメスを使う美容整形と比べると、ダウンタイムは比較的短いケースが多いです。ダウンタイム中は以下の症状が出る可能性があります。
 

起こり得る症状 概要
内出血
  • 糸を挿入した箇所に内出血が生じることがある
  • コンシーラーやファンデーションで隠せる程度の大きさになることがほとんど
  • 1週間程度で引いていくことが多い
腫れ
  • 数日~1週間程度で落ち着くことが多い
引きつれ・違和感
  • 皮膚を持ち上げる施術であるため、施術後しばらくは引きつっているような感覚が生じる場合がある
  • 1週間程度で治まることが多い
痛み
  • 施術後に痛みを感じることがある
  • 数週間程度で徐々に引いていくことがほとんど
  • 痛みが不安な方は、担当の医師に痛み止めを処方してもらう

 

糸リフトのデメリット

糸リフトのデメリットは以下の3つです。

 

皮膚の状態によっては不向きな場合がある

皮膚の状態が以下に当てはまる方は、糸リフトの施術を受ける場合に注意が必要です。糸が皮膚に上手く挿入できなかったり効果をあまり発揮しなかったりする可能性があります。

 

  • 顔の皮膚がたるみすぎている
  • 顔の皮膚が硬い
  • 皮下脂肪の量が少なすぎたり多すぎたりする

 
事前に医師のカウンセリングを受け、糸リフトの施術で高い効果を得られるのかを確認しておきましょう。

 

定期的に施術を受ける必要がある

溶ける糸の場合、半年〜数年程度で糸が体内に吸収され、元のフェイスラインに戻ってしまいます。効果をキープしたい場合は、定期的に施術を受けなければなりません。

溶けない糸の場合は溶ける糸よりも効果が長く続きます。しかし施術直後のようなスッキリとしたフェイスラインが永久に続くわけではありません。時間と共に徐々にたるみが出てきてしまいます。

糸の種類や皮膚の状態によって、糸リフトの持続期間や施術を受けるペースは変わるため、事前に施術の頻度を医師に確認しておきましょう。

 

副作用が起きる可能性がある

糸リフトでは糸という異物を体内に挿入するため、感染症やアレルギーが起きる可能性がゼロではありません。しかしどのような美容整形でも副作用は起こり得ます。

副作用を起こさないための徹底した対策と、万が一副作用が起きた場合に迅速な対応を行っているクリニックを選ぶことが大切です。

 

共立美容外科で受けられる糸リフト

ここからは共立美容外科で受けられる糸リフトの特長をお伝えしていきます。

 

総院長自ら技術指導

共立美容外科では糸リフトの施術に力を入れており、総院長自ら指導に当たっています。定期的に医師の技術を確認し、勉強会を開催。さまざまな症例を交えて効果的な施術方法や糸リフトの効果、副作用などをレクチャーしています。

勉強会は共立美容外科全院に生放送で中継され、在籍する医師はもちろんのこと、看護師や受付スタッフ含めて情報共有しています。

 

徹底した感染症対策

感染症対策を徹底して行っていることも、共立美容外科の特長の一つです。使い捨ての注射針や滅菌処理をした医療器具を使用し、挿入する糸についても未開封の清潔なものを使い、髪の毛などの異物が入らないように丁寧に施術を行っています。

 

ヒアルロン酸注射との併用でより高い効果を期待できる

共立美容外科の糸リフトは、ヒアルロン酸注射との併用が可能です。フェイスラインのたるみを解消するだけでなく、ヒアルロン酸注射によって顔にメリハリを出せます。

より首を細く見せたい場合は、糸リフトに加えて顎先にヒアルロン酸注射をするのがおすすめです。逆三角形のフェイスラインになり、スッキリとしたシャープな輪郭をつくれます。

 

糸リフトのバナー

▼共立美容外科の人気の糸リフトの料金や種類についての詳細はこちら

 

確実に首を細くしたい方は共立美容外科にご相談ください

首が細いと小顔に見え、スタイルも良く見えます。首を細くしたいという方は、本記事で紹介した8つのセルフケアを試してみてください。手軽にできる方法ばかりなので、空いた時間にコツコツ行っていきましょう。

セルフケアを継続できるか心配な方や確実に首を細くしたい方は、美容整形を検討するのがおすすめです。

共立美容外科では肩こりボトックスや糸リフトの施術を行っており、経験豊富な医師が施術を受ける方のお悩みや希望、施術を受ける箇所の状態を確認し、痛みが少なく高い効果を得られる方法をご提案します。安全面にも配慮しているので、安心して施術を受けることが可能です。

オンラインでの診察や無料のメール・電話相談も実施しているので、首を細くしたい方はぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

 

カウンセリングの予約バナー

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 0120-500-340 (診療時間 10:00~19:00)

よくあるご質問

×

新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340

あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340

銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340

渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428

池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800

立川院 直通ダイヤル
0120-489-340

上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444