英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

Kyoritsu Biyo Scrap(KBS)

マウスピース矯正ができない例を歯科医師が解説

公開日:2022年04月24日(日)
最終更新日:2023年09月28日(木)

美容歯科
ご予約

このコラムを読むのに必要な時間は約 8 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

マウスピース矯正は周りからわかりにくく、痛みも少ない歯列矯正方法なので、特に大人になってから歯列矯正をする人の中にはマウスピースを選択する人も多いですよね。

そのマウスピースをやりたいと思っても、出来ない例があるということを覚えておいてください。

なぜなら、実際にマウスピースをやろうと心に決めて歯科のカウンセリングを受けた際に自分の歯が出来ない例だということを初めて知ったらがっかりしてしまうからです。

自分の歯がマウスピース矯正出来るかは事前にこの記事にある出来ない例をチェックするとともに、カウンセリングで直接医師にも確認するようにしてください。

 

 

上の歯用のインビザライン

歯列矯正と聞くとまずワイヤー矯正を思い浮かべる人は少なくないのではないでしょうか。

ワイヤー矯正もマウスピース矯正も歯を動かして歯並びを良くするという点では同じです。

ただし、マウスピース矯正にはワイヤー矯正と違って目立ちにくい装置を使うという良いところがあったり、取り外しが可能であったり、矯正期間が少し異なるというメリットがあります。

歯列矯正をするときに、矯正方法で迷ったときに押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。

 

見た目

マウスピース矯正とワイヤー矯正では、まず見た目に大きな差がありますよね。

ワイヤー矯正は基本的に見た目で歯列矯正中だということがすぐにわかるようになっています。

ワイヤー矯正の装置は目立つのが嫌だと思う人も多いのですが、それでも歯を強制的に動かせたり、取り外す手間もないというメリットが大きいため、ワイヤー矯正を選ぶ人も多くいます。

その中で、マウスピース矯正を選ぶ人は、見た目が透明で目立たないところが気に入っているという人も多いのではないでしょうか。

もちろん、今はワイヤー矯正を選んでもマスクをしているので以前より矯正しているのがわかりにくいのは嬉しいことですよね。

現在では目立たないクリアブラケット矯正などのワイヤー矯正もありますが、そのようなタイプだと金額が高額になるデメリットもあります。

したがって、見た目が気になる方は一日のうちに少しの時間しか外す必要のないマウスピース矯正をすることをおすすめします。

 

歯の動かし方

マウスピース矯正は歯の動かし方がワイヤー矯正とは異なり、強制的ではありません。

歯の動かし方が比較的ゆるやかであるため、移動は最初の1クールで0.5mmから1mm程度となります。1クールの期間は6週から8週です。

この動かし方については大きく分けて3つが挙げられ、それは前後・左右への移動、回転移動、上下の移動です。

マウスピース矯正をして歯を動かすときには動かすときに骨が溶け、反対側の骨が成長します。そして、その結果歯が移動するという仕組みになっています。

 

ライフスタイルに合うか

マウスピース矯正は取り外しができる歯列矯正の装置です。

マウスピースは取り外して歯磨きをできるなど清潔感を保つことができる反面、ライフスタイルに合わないと治療をスケジュール通りに進めることが難しいというデメリットもあります。

そのため、食事の時間をしっかりと確保できないくらい忙しい人には、マウスピースを外して食後の歯磨きをしっかりとしたうえでまた装着するという手間がかけるのが大変になってしまい、マウスピース矯正が向かないかもしれません。

基本的にマウスピース矯正を成功させるポイントは、時間をしっかりと守って装着することです。

したがって、患者様のライフスタイルに合い、且つ治療に協力していただけるかがカギとなっています。

 

マウスピース矯正が出来ない例もある

マウスピース矯正の治療中

歯列矯正は必要な費用を準備して時間をかければ、誰でもできるようなイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。

しかし、実際には出来ない例もあり、まず出来るかどうかを確認しなければいけません。

また、子どもの頃に歯列矯正をしている人もいますが、子どもの頃であれば歯列矯正が出来たのに大人になってから歯が動いたり骨が成長したりして、出来ない例になってしまう人もいます。

特に、マウスピース矯正はワイヤー矯正よりも装置の特性上、マウスピースだけだと出来ない例も多くなっているため注意が必要です。

明らかに出来ない例もあれば医師の腕次第で出来る例、マウスピース矯正とワイヤー矯正を組み合わせれば出来る例もあります。

自分が出来ない例に当てはまりそうなときには、いくつかの歯科で自分の歯並びや骨格をしっかりと見極めてもらうのがポイントとなります。

 

 

具体的な例

マウスピース矯正が出来ない例があると知った人が一番気になるのが、「自分は出来る例なのか」ということではないでしょうか。

マウスピースが出来るかは歯科のカウンセリングでハッキリとわかりますが、その前に具体的にどの例かを調べておくことによって、だいたいの費用がわかります。

そして、他の治療も必要になった場合は、その治療に加えてマウスピース矯正をするか、マウスピース矯正ではなく他の矯正方法を選択するかを検討して矯正治療の選択肢を絞っていきましょう。

 

術前矯正が必要

術前矯正というのは、マウスピース矯正の前に外科手術をしなければいけない症例のことです。

主に、顎変形症などがこの例に当てはまります。

もし、知識や技術力のない医師がそれに気づかず患者様の要望に応えてマウスピース矯正をしてしまうと、せっかく歯列矯正をしたのに歯並びが悪いままだと感じてしまう患者様もいらっしゃるかもしれません。

なぜなら、マウスピース矯正では歯並びを矯正することは出来ても骨格を矯正することは出来ないからです。

術前矯正を検討すると受け口が治るなど顔の印象も変わるメリットがあり、保険適用もされます。

ただし、外科手術が必要な場合は入院が必須となる可能性もあるため、そういった症例では手術に向けてスケジュールの調整も出来なければ治療を受けることが出来ません。

 

埋伏歯を動かす必要がある

埋伏歯というのは、埋まってしまっている歯のことです。

埋伏歯があってもマウスピースが出来る症例は親しらずのみで、他のすべては出来ない例となります。

現在歯茎の中に埋まっている歯を歯列矯正で引っ張ってしまう可能性がある場合は、歯列矯正が出来ないという訳ではありません。

しかし、牽引で埋まった歯を引っ張って動かす必要があります。

そして、これはワイヤー矯正で歯を動かすときにのみにしかできない治療法です。

ただし、埋伏歯が親しらずだけの症例ではマウスピース矯正も可能なので、まずは埋伏歯がないかどうかを歯科で確認しましょう。

 

抜歯をして歯を大きく動かす必要がある

抜歯をして歯を大きく動かさなければならない症例も、マウスピース矯正では難しいでしょう。

最近では、医療技術の向上によって出来ない例だと言い切ることはできません。

しかし、業界全体の技術的には可能であっても、歯科医師の腕によって出来るかどうかが左右されるということを覚えておいてください。

不安な場合はしっかりと確認し、治療計画についても相談しながら治療を進めていくことをおすすめします。

 

混合歯列期である

混合歯列期というのは子どもの歯から大人の歯に生え変わる期間のことで、6歳から12歳くらいの時期を指します。

この時期にマウスピース矯正をしない方が良い理由は、どのように歯が生えて骨が成長してくるかがわからないからです。

特に、この時期というのは将来の歯並びや骨格にかかわる重要な時期でもあるため、マウスピース矯正はできるだけ避けた方が良いでしょう。

歯科によっては子どものこの時期にはマウスピース矯正治療を行っていないこともあるので、待てるのであれば大人の歯に生え変わってから矯正治療を開始するのが無難だと言えます。

 

マウスピース矯正に向かないライフスタイルを送っている

マウスピース矯正を始めたいと思っていても、ライフスタイルや規則正しい生活を送ることができない人にとってマウスピース矯正は向いていない治療法となります。

ライフスタイルとしては、きちんとマウスピースの装着時間や例え間食であっても食事の際にマウスピースを外してきちんと歯磨きをしてから着けるという決まりを守れない人は、治療がスムーズにいきません。

これは、マウスピース矯正が出来ないという訳ではありませんが、結果的に治療の期間が延びたり歯が後戻りしたり、治療期間に虫歯の原因を作る例として出来ない例に含められるということを覚えておきましょう。

もちろん、ライフスタイルによって仕方なくマウスピース矯正が出来ない人もいますが、面倒くさがりな性格でついマウスピースをつけたまま食事をしたり、装着時間を守らないという人にも決まりごとの多いマウスピース矯正はおすすめ出来ません。

 

重度の歯周病にかかっている

歯列矯正では顎に埋まっている骨を動かすため、重度の歯周病で顎の骨の再生が出来ない例もマウスピース矯正ができません。

したがって、重度の歯周病はマウスピース矯正だけでなくワイヤー矯正を含めた歯列矯正そのものが出来ないということを覚えておきましょう。

歯並びが悪いままだと口内のトラブルが起こりやすくなり、歯周病にもかかりやすくなってしまいます。

歯周病にかかった人はなるべく早い段階で歯列矯正を検討し、歯並びを良くするだけでなく歯周病やさまざまなトラブルの原因を取り除いておく必要があります。

 

まとめ

マウスピース矯正は誰でも出来るようでありながら、実は出来ない例も数多くあるのでそれを把握しておくことが大切です。

マウスピース矯正だけでは歯列矯正が難しい症例もありますし、マウスピース矯正と他の治療をあわせて行えば治療が可能なケースもあります。

歯は何もしなくても動いていくものなので、マウスピース矯正をしたいと思ったら歯並びが比較的整って顎の骨もしっかりとしているうちに治療をすることをおすすめします。

 

 

インビザラインシステムへのバナー

▼共立美容外科の人気のインビザラインシ・ステムの料金や治療方法についての詳細はこちら

 

カウンセリングの予約バナー

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

 

このページの監修・執筆医師

  • 諸岡 梨沙(もろおか りさ)

    諸岡 梨沙(もろおか りさ)

    日本アンチエイジング歯科学会認定医
    メディカルアロマセラピスト認定医

    • 略歴

      • 2005年
        福岡歯科大学 卒業
        2009年
        共立美容外科・歯科 入職
        2009年
        共立美容外科・歯科 大阪本院(歯科部門)院長就任
    • 主な加盟団体

      日本口腔インプラント学会
      日本審美歯科学会
      日本補綴歯科学会
      顎機能咬合学会
      アンチエイジング歯科学会
      アンチエイジング歯科学会認定医
      メディカルアロマセラピスト認定医
      ヨガインストラクター

当院は医療広告ガイドラインを遵守しています。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 0120-500-340 (診療時間 10:00~19:00)

よくあるご質問

×

新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340

あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340

銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340

渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428

池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800

立川院 直通ダイヤル
0120-489-340

上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444