英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

口コミが多い美容整形外科のメニューを地域別に医師が解説

全切開のダウンタイムとは?福岡でのクリニック選びのポイントも解説!

公開日:2024年05月04日(土)

福岡
綺麗な目元の女性
           
ご予約

このページを読むのに必要な時間は約 9 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

全切開は上まぶたにメスを入れて二重ラインを形成する二重整形です。「長く続く二重が欲しい」「ぱっちりとした二重を作りたい」と人気がありますが、切開を行う施術のため、「ダウンタイムではどんな症状が出るんだろう」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、福岡で全切開を受けたいと考えている方のために、全切開を受ける際のクリニックを選ぶポイントや全切開で起こり得るダウンタイムなどをご紹介します。メスを入れずに行う二重整形である埋没法と比較すると、全切開はダウンタイム中の症状が出やすい施術です。施術を検討している方は起こり得るダウンタイムについてしっかり把握し、本記事を参考にして信頼して依頼できるクリニックを選びましょう。

 

福岡で全切開(二重整形)を受ける際のクリニックを選ぶポイント

全切開はメスを使った二重整形なので、同じく二重整形の埋没法と比べるとダウンタイムが比較的長く、ダウンタイム中の症状も強く出やすい傾向にあります。なるべくダウンタイム中の症状を軽減したい場合には、事前のクリニック選びが肝心です。

まずは福岡で全切開を受ける際のクリニックを選ぶポイントから押さえておきましょう。

 

アクセスの良さ

クリニック選びをする際は、アクセスの良いクリニックを選びましょう。

全切開は施術当日だけでなく、抜糸のためにもクリニックに行かなければなりません。また術後の経過によっては検診も受ける必要があり、通院回数が多くなりがちです。通院時の負担を軽減するために、自宅や学校、職場などからアクセスが良い通いやすいクリニックを選ぶとよいでしょう。福岡でおすすめのエリアは、博多駅周辺エリアと天神エリアの2つです。

 

博多駅周辺エリア

新幹線が乗り入れ、福岡空港からもほど近い博多駅周辺エリアは、オフィスビルやホテルが立ち並び、毎日多くの人で溢れています。オフィス街や観光拠点としての色が強いですが、クリニックもいくつかあるので、普段博多駅を頻繁に利用している方にはおすすめのエリアです。

 

天神駅周辺エリア

福岡の中心地である天神駅周辺エリアには、ショッピングモールや飲食店などが多く集まっており、周辺地域からのアクセスも良好です。福岡県内でも特に多くの美容クリニックが集まっているエリアのため、自身に合ったクリニックが見つけられるでしょう。

 

症例や実績

クリニック選びをする際は、全切開の症例数や実績を確認することも大切です。

目の形やまぶたの厚さなどは、人それぞれ異なります。多くの方の施術を行ってきた経験豊富な医師やクリニックなら、一人ひとりの状態やお悩みをしっかり見極め、施術を受ける方に合ったアプローチをしてくれる可能性が高いです。

 

医師の技術

全切開の仕上がりに大きく影響するのは、施術を担当する医師の技術です。

目元は少しの違いで印象が変わってしまうため、全切開には繊細で正確な技術が求められます。症例写真や施術動画、口コミ、医師の経歴・資格などをチェックしてみましょう。気になる医師が見つかったら実際にカウンセリングを受けてみて、ダウンタイムやリスクなどについてもしっかり説明してくれるか、信頼して任せられるか、自身との相性は良いかなどを判断してみてください。

 

料金の妥当性

妥当な料金設定になっているかも、全切開を受けるクリニック選びでチェックしたいポイントです。

多くのクリニックが施術ごとに料金を提示していますが、実際の料金は施術を受ける方の目の形やまぶたの厚みによっても変わってきます。自身の希望する施術・仕上がりの料金相場を確かめるには、目やまぶたの状態を診察してもらい、複数のクリニックで料金を提示してもらって比較するのがおすすめです。

相場より安すぎる場合は、別途麻酔代や抜糸代などが請求される可能性もゼロではありません。トータルの料金を確認しておきましょう。

 

アフターフォローの手厚さ

アフターフォローが充実しているクリニックを選ぶことも大切です。

全切開はダウンタイム中の症状が強く出やすい傾向にあるので、不安に感じてしまう方も多いかもしれません。アフターフォローがしっかりしているクリニックなら、万が一異変が起きた際もすぐに相談でき、適切な処置を受けられます。

アフターフォローの内容や対象となる期間、追加料金の有無などはクリニックによって異なるため、カウンセリングの際に確認しておきましょう。

 

全切開で起こり得るダウンタイム

二重整形のダウンタイムついて解説している看護師

全切開で起こり得るダウンタイム中の症状にはどのようなものがあり、それぞれどのくらいの期間続く可能性があるのでしょうか。ここからは代表的なダウンタイム中の症状と、期間の目安をご紹介します。

 

腫れ

全切開の代表的な症状の一つが腫れです。

切開をして血管を切ると、血液が行き場を失って血液がたまってしまいます。全切開の場合、切開箇所とまつ毛が生えているラインまでの幅が狭く、その範囲に多くの血液がたまるので、腫れが出てしまいやすいのです。腫れのピークは術後1週間程度で、2週間ほどで血管が再生してたまった血液が流れるようになるので腫れはほとんど目立たなくなります。

 

内出血

全切開の施術を受けた後は、内出血も起こりやすいです。

内出血が起きるのも、切開した際に血管が切れることが原因です。血管が切れると出血が起こり、それが皮膚を透けて内出血が現れます。目元は顔の中でも皮膚が薄い箇所なので、症状が目立ちやすいです。

最初は赤紫色になり、紫色・青色・茶色・黄色というように見た目が変化します。施術から1〜2週間程度で落ち着くことがほとんどです。一般的に抜糸が終われば、メイクでカバーできます。

 

痛み

全切開のダウンタイム中は痛みを感じてしまう方も多いです。

施術中は麻酔が効いていますが、麻酔が切れるとズキズキするような痛みを感じることがあるでしょう。数日から1週間程度痛みが続く方もいますが、基本的には時間の経過とともに少しずつ治まっていきます。またほとんどのクリニックで痛み止めが処方されるため、薬での対処が可能です。

 

傷跡・赤み

傷跡やその周辺の赤みも、全切開のダウンタイム中に起こり得る症状の一つです。

全切開はメスを入れたのち、縫合して二重ラインを作るため、特に施術直後は傷跡や赤みが目立ちやすくなります。個人差はあるものの、赤みは1カ月程度かけて徐々に目立たなくなり、傷跡が完全に目立たなくなるまでは2〜3カ月程度かかります。

 

全切開を受ける際のクリニック選びは慎重に

慎重にクリニックを比較して選ぶ女性

全切開はメスを入れることで体がダメージを受けるので、ダウンタイム中の症状を完全になくすことはできません。しかし、施術時の工夫や医師の技術によってダウンタイム中の症状を低減させることは可能です。できる限り症状を長引かせないためにクリニック選びを慎重に行い、後悔のない施術を受けましょう。

 

後悔しない全切開を受けるために! 共立美容外科のこだわり

共立美容外科の前に立つ看護師

共立美容外科では、全切開の施術を受ける方に満足いただけるようにさまざまな取り組みを行っています。ここからは共立美容外科のこだわりについて、いくつかご紹介します。

 

医師自らがカウンセリング

共立美容外科では、施術を担当する医師が直接カウンセリングを行っています。施術を受ける方の希望をしっかり伺い、目やまぶたの状態に合わせた適切な施術ができるように心がけています。カウンセリングでは、施術の流れや注意点、ダウンタイム中に起こり得る症状なども医師が詳しく説明するので、不安や疑問などがあればなんでも質問することが可能です。

 

希望の二重幅やデザインを細かく擦り合わせ

カウンセリングでは「ブジー」という棒状の医療器具を使ってまぶたを押さえながら、施術を受ける方の希望の二重幅やデザインを細かく決めていきます。施術を受ける方にも鏡を見ていただきながらデザインを決めるので、希望に近い仕上がりを目指しやすいです。

 

複数人のスタッフで丁寧に施術

万全の体制で施術ができるように、担当の医師を中心にした複数人体制を敷いているのも共立美容外科のこだわりです。施術を受ける方1人に対し複数人のスタッフが関わり、安全に配慮しながら切開を行います。

 

腫れや内出血を長引かせないための器具を使用

施術では腫れや内出血を抑えるために、血液を凝固させて止血する働きを持つ「バイポーラ」という医療器具を使用します。また施術後にはまぶたの冷却を行い、できる限り腫れや内出血が押さえられるよう配慮しているのも共立美容外科のこだわりです。

 

共立美容外科の全切開・ミニ切開

共立美容外科では切開による二重形成術として、全切開とミニ切開の施術を取り扱っています。

全切開は上まぶたを広めに切開し、脂肪やまぶたのたるみを取り除いた後に、丁寧に縫合するのが施術です。ミニ切開は全切開より切開幅は短くなるものの、脂肪やまぶたのたるみを取り除いた上で、同じように縫合します。平行型や末広型など、目のデザインも細かく決められるのが共立美容外科の全切開・ミニ切開の特長です。

腫れが引くまでの期間は全切開が5〜7日程度、ミニ切開は2〜7日程度ですが、個人差があり、人によってはそれ以上続くこともあります。よりくっきりとした二重を形成したい方や脂肪やたるみが大きい方は全切開、ダウンタイムをできるだけ短くしたい方はミニ切開を検討するのがよいでしょう。

二重切開 部分切開のバナー

▼共立美容外科の人気の二重切開、部分切開についての料金や手術方法の詳細はこちら

 

福岡で全切開を検討している方は共立美容外科へご相談ください

本記事では福岡で全切開を受けたいと考えている方のために、全切開を受ける際のクリニックを選ぶポイントや、全切開で起こり得るダウンタイム中の症状などについて解説しました。メスを入れる全切開は同じ二重整形の埋没法と比べると、ダウンタイム中の症状が強く出やすいです。ただし、施術時の工夫や医師の技術で症状を低減させられる可能性があるため、施術を受ける場合はクリニック選びを慎重に行うことをおすすめします。

天神駅から徒歩5分にある共立美容外科 福岡院でも、全切開の施術を受けられます。豊富な経験を持ち、解剖学を熟知した日本美容外科学会認定専門医や日本形成外科専門医が在籍しており、ダウンタイムに配慮した施術を受けることが可能です。無料カウンセリングも受け付けているので、福岡で全切開を検討している方はお気軽にご相談ください。

■住所
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目3−13
USHIOビル 4F

■お電話
0120-500-340

福岡院の詳細はコチラから▶

■西日本鉄道大牟田線 西鉄福岡(天神)駅 徒歩5分

■福岡市営地下鉄空港線 天神駅 徒歩5分

 

 

カウンセリングの予約バナー

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

 

 

~監修医師~

久次米 秋人(くじめ あきひと)

■認定医等

日本美容外科医師会理事
日本美容外科学会認定専門医

■略歴

1983年 金沢医科大学医学部 卒業
1983年 高知医科大整形外科入局
1989年 東京本院(品川)開院
2002年 本院を新宿に移転
2013年 銀座院院長就任
2018年 第107回日本美容外科学会 学会長就任

■主な加盟団体

日本形成外科学会会員
日本美容外科学会会員
日本脱毛学会会員
北米脂肪吸引形成外科学会会員
日本坑加齢美容医療学会会員

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 0120-500-340 (診療時間 10:00~19:00)

よくあるご質問

×

新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340

あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340

銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340

渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428

池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800

立川院 直通ダイヤル
0120-489-340

上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444