オムニラックスブルーの効果と副作用や治療頻度、相場を医師が解説
最終更新日: 2024年02月05日 (月)
オムニラックスブルーとは、青色LED(発光ダイオード)ライトの優しい光を利用した医療用機器で、主にニキビ治療などに使用されます。
レーザー治療や光治療のような痛みや刺激を少なくしながら、肌内部のトラブルへ働きかける安全性の高い施術方法が注目されています。
また、ダウンタイムがほとんどないため気軽に肌の医療ケアをしたい方へもおすすめです。
今回は「オムニラックスブルーは他の美容治療とどう違うの?」「どんな効果が期待できるの?」という疑問にお答えするべく、オムニラックスブルーの効果の特徴や施術をおすすめする方などをご紹介します。
様々なニキビケアをしてきたけど一向に良くならないという方は、ぜひオムニラックスブルーを検討してみましょう。
オムニラックスブルーとは?
オムニラックスブルーとは、青色のLEDダイオードを利用した医療用光治療器です。
照射すると、肌のターンオーバーを活性化させニキビ菌の殺菌や皮脂過剰を抑制するため、主にニキビやニキビ跡治療に使用されています。
米国FDAで認可を取得している医療機器のため、効果の有効性と安全性が認められています。
オムニラックスブルーは、ダウンタイムがほとんどなく痛みや赤み・腫れなどを心配せずに施術が受けられるのが特徴です。
そのため仕事を数日休むのは難しい方や、周りの人に施術をしたのをバレたくない方にもおすすめです。
今できているニキビに対しての効果はもちろん、皮脂の過剰分泌を抑制しニキビの原因にアプローチするため、ニキビができにくい肌へのケアも期待できます。
さらに肌のターンオーバーを促進する作用もあるため、頑固なニキビ跡の治療にも有効です。
オムニラックスブルーとその他医療治療との違い
LEDライトを使用した医療治療「オムニラックス」は3種類あります。
- 青色LEDライトを使用した オムニラックスブルー
- 赤色LEDライトを使用した オムニラックスリバイブ
- 白色LEDライトを使用した オムニラックスプラス
上記3種類は、目的に合わせて使い分けます。
青色LEDライトを使用した オムニラックスブルー
作用:ニキビ菌の殺菌、皮脂腺からの皮脂の過剰分泌を抑制
効果:ニキビ治療、ニキビ予防、顔のテカリ防止
目的:ニキビのできやすい肌やニキビ跡のケア、オイリー肌改善
赤色LEDライトを使用した オムニラックスリバイブ
作用:肌の細胞活性化、肌代謝アップ、血液循環の促進
効果:小じわ改善、シミくすみクマ改善、毛穴の開きひきしめ
目的:血行不良による肌トラブルのケア、肌のターンオーバーの促進
白色LEDライトを使用した オムニラックスプラス
作用:肌のターンオーバーを整える、コラーゲンへの刺激
効果:しわたるみ改善、たるみ毛穴へのアプローチ
目的:肌のキメを整える、潤いの肌を作る、ハリツヤのある肌を取り戻す
オムニラックスは、LEDライトの種類によって様々な肌トラブルの治療が可能です。
中でもオムニラックスブルーは、ニキビ治療で使用されるケースが多く比較的20代30代の女性に人気です。
クリニックのみでの取り扱い機器以外に、自宅でも使える「オムニラックス家庭用美顔器」を商品化している企業もあります。
また、オムニラックス以外の光治療には、ヒーライトやスマートラックスなどがあります。
オムニラックス
特徴:優しい光によってダウンタイムがほとんどない、肌への痛みや赤みが少ない
効果:ニキビ菌の殺菌、皮脂の過剰分泌の抑制、肌のターンオーバー促進、ハリツヤ改善
ヒーライト
特徴:筋肉層までアプローチする
効果:ほうれい線のケア、目周辺のリフトアップ、くすみ改善
スマートラックス
特徴:筋肉層までアプローチする
効果:赤ニキビ治療、ニキビ跡改善
人によって肌トラブルの原因や改善したいポイントなどが異なるため、自分に必要な治療法を知るためにも個別でクリニックへ相談しましょう。
また、クリニックによって取り扱う治療機器が異なるため、違いなどを確認し納得した上で治療に臨みましょう。
オムニラックスブルーの効果とは?
オムニラックスブルーの効果は、主に以下の2つです。
- ニキビ・ニキビ跡の改善
- 皮脂の過剰分泌の抑制
ひとつずつ説明します。
1.ニキビ・ニキビ跡の改善
オムニラックスブルーで使用する青い光が、ニキビの原因となる「ポルフィリン」という物質に反応して活性酸素を発生させます。
大量の活性酸素が発生すると、強力な酸化作用によってニキビ菌を殺菌します。
さらに皮脂腺も破壊するため、過剰な皮脂分泌を抑制する作用があるのです。
ニキビの根本的な原因にアプローチするため「繰り返しできるニキビが何年経ても改善しない」「常にニキビのある肌をどうにかしたい」という方へおすすめです。
またニキビ菌の増殖が抑えられると、時間がかかるといわれているニキビ跡の早期改善もサポートしやすくなります。
ニキビ・ニキビ跡に悩んでいる方は、ぜひ検討しましょう。
2. 皮脂の過剰分泌の抑制
オムニラックスブルーは、ニキビの原因となる皮脂の過剰分泌を抑える効果が期待されています。
LEDライトの作用により、皮脂腺の一部を壊し皮脂量のバランスを整えてくれます。
アクネ菌対策によってニキビ・ニキビ跡のケアはもちろん、顔のテカリが気になるオイリー肌の方にもおすすめです。
オムニラックス治療において、ニキビやニキビ跡の治療には主にオムニラックスブルーを使用します。
しかし肌トラブルの原因や肌質、症状によっては赤色LEDを利用した「オムニラックスリバイブ」や別の治療方法を併用するケースもあります。
オムニラックスブルーのダウンタイム
オムニラックスブルーは、ダウンタイムがほとんどありません。
治療を受けた当日から洗顔やメイクが可能ですので、仕事やプライベートの予定を入れやすいメリットがあります。
万が一赤みや腫れが出た場合でも、数時間で改善するケースがほとんどです。
オムニラックスブルーの施術は1回で完結するものでなく、決められた回数の受診が必要ですので、ダウンタイムを気にせず施術が受けられるのは大きなメリットではないでしょうか。
オムニラックスブルーの副反応
オムニラックスブルーは、特別な可視光線を利用した優しい治療法だといわれているため、比較的副反応は少ないと考えられています。
まれに乾燥やほてりが出る方もいますが、数時間で引くケースがほとんどです。
症状が長引いたり悪化する場合には、治療したクリニックの医師に相談しましょう。
オムニラックスブルーが受けられない方
こちらに該当する方は、オムニラックスブルーの施術を受けられません。
- 小児
- 妊娠中もしくは可能性がある方
- 光に対して過敏な反応がある方
- ペースメーカーを装着している方など
上記以外にも、心配な部分があれば事前に医師に必ず伝えましょう。
オムニラックスブルーの頻度
オムニラックスブルーの治療頻度は、8〜12回程度を1クールとし週1〜2回続けて行います。
そのため、1~3か月で1クール終わるイメージです。
効果の出方や治療間隔には個人差がありますが、1クール受けると効果を実感しやすいといわれています。
オムニラックスブルーは保険適用か?
オムニラックスブルーは、多くのクリニックで保険適用外の治療です。
なぜなら、米国FDAで認可を取得していますが、厚生労働省からは未承認の医療機器であるからです。
赤色LEDのオムニラックスリバイブは、厚生労働省に承認されているため保険診療ができます。
オムニラックスブルーの料金
オムニラックスブルーは自由診療で受ける必要があり、だいだい4,000~6,000円/回程度が相場です。
オムニラックスブルーとの併用がおすすめの施術
オムニラックスブルーは、別の美容治療と併用可能です。
また、併用すると相乗効果が期待できます。
ヒアルロン酸注射
オムニラックスブルーとヒアルロン酸注射を併用すると、ほうれい線やシワ改善が期待できます。
▼共立美容外科の人気のボリューマXCの料金や手術方法についての詳細はこちら
イオン導入
オムニラックスブルーとイオン導入を併用するとニキビ、シミ、小じわ、くすみへの効果を高めてくれます。
▼共立美容外科の人気のイオン導入の料金や種類についての詳細はこちら
オムニラックスブルーがおすすめの方
オムニラックスブルーがおすすめなのは、以下の方です。
- 長年治らないニキビのケアをしたい方
- ニキビ跡が残っている方
- ニキビのできにくい肌にしたい方
- オイリー肌が気になる方
- 顔のテカリが気になる方
- 顔のべたつきによってメイク崩れが気になる方
- ダウンタイムのない治療をしたい方
- 痛みのない治療をしたい方
主にニキビ・ニキビ跡や皮脂の過剰分泌が気になっていて、尚且つダウンタイムや痛みの少ない美容治療をしたい方におすすめです。
共立美容外科のご予約はコチラから
カウンセリングや施術のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!