日本美容外科医師会認定医院 | 相談・施術の流れ|美容整形・美容外科なら共立美容外科・歯科 ドクターひとりひとりが日々、技術の向上に努力しています。
公開日:2022年05月06日(金)
このコラムを読むのに必要な時間は約 8 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。
目次
白く美しい歯を手に入れるためのホワイトニングには大きく分けて2つの種類があり、それぞれにメリットとデメリットがありますので、ご自身にあった方法を選択していくということが大切になります。
しかし、本格的にホワイトニングがしたいという方は、「オフィスホワイトニング(レーザーホワイトニング)」を選択されるのがおすすめです。
そこで今回は、各ホワイトニングのメリットやデメリット、特徴などをご紹介しながら、本格的なホワイトニングを希望される方には、「オフィスホワイトニング」がおすすめな理由を解説します
ホワイトニングには大きく分けて二つの種類があります。
美容クリニックや歯科医院で行われるオフィスホワイトニングと、マウスピースなどを用いてご自宅(ご自身)でおこなっていただくホームホワイトニングに大別することができます。
共立美容外科で行っているホワイトニングとしては、レーザーホワイトニング(オフィスホワイトニング)、ホームホワイトニング、その両方を行うダブルホワイトニング(デュアルホワイトニング)があります。
クリニックや歯科医院によってホワイトニングの名前が異なる場合もありますが、基本的には、クリニックで行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングに分類できます。
共立美容外科では、オフィスホワイトニングとして、レーザーホワイトニングという施術を行っております。
共立美容外科のレーザーホワイトニングは、歯の表面に過酸化水素を主成分とした漂白ジェルを塗り、レーザーを照射することで、歯の黄ばみを分解して白い歯に導いていくという方法です。
医師(歯科医師)の管理下でのみ使用可能な、過酸化水素を含むホワイトニングジェル(漂白剤)を使用することで、強力に歯の色素を脱色することが可能です。
歯茎や口腔内へのダメージを最小限にするため、特殊なジェルで歯茎をカバーしながら施術を行っていきますので、強力なホワイトニング効果を維持しながら、 確かな安全性のもとに施術を受けていただくことが可能です。
マウスピースを用いて自宅で行うホームホワイトニングとは異なり、強力な漂白剤を使用することができるため、一度の施術でも効果が実感できるほどに歯を白くすることが可能です。
もちろん、本来の歯の色素は個人差が大きいため、ホワイトニングで得られる効果も人それぞれですが、大半の人が1回のホワイトニングでも効果を実感できるというのが、レーザーホワイトニング(オフィスホワイトニング)です。
一方、ホームホワイトニングは、専用の漂白剤とマウスピースを使用することで、自宅で行うことができるホワイトニングです。
共立美容外科でもホームホワイトニングを行っておりますので、ご希望の方はホームホワイトニングを実施していただくことも可能です。
共立美容外科のホームホワイトニングでは、過酸化尿素を主成分とした漂白ジェルを使用することで、より低刺激にホワイトニングが行えるように工夫しております。
過酸化尿素は、レーザーホワイトニングで使用している過酸化水素に比べるとホワイトニング効果(漂白効果)が乏しいですが、ホームホワイトニングはご自宅で(ご自身で)おこなっていただく必要があるため、安全性に配慮してより低刺激なものを使用しております。
実際のホワイトニング方法は簡単で、決められた量の漂白ジェルをマウスピースに塗り、決められた時間(1日2−3時間)マウスピースを装着していただくという方法になります。
ホームホワイトニングは比較的手軽に行っていただけるホワイトニングですが、ホワイトニング効果を考えると、やはりレーザーホワイトニングがおすすめです。
また共立美容外科では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する、「ダブルホワイトニング」という方法もご提案しております、
ダブルホワイトニングでは、クリニックでレーザーホワイトニングを行いながら、ご自宅ではホームホワイトニングを行っていただくという方法になります。
もちろん、ホワイトニング効果は最も強いものとなり、白く輝くような歯を手に入れることが可能です。
レーザーホワイトニングを行うために定期的に受診していただく必要があり、口腔内や歯に異変が生じている際にはすぐに気がつくことができるため、ホームホワイトニング単独よりも安全に行っていただくことができるというメリットもあります。
しかし、2種類のホワイトニングを同時に行うことになりますので、コストが高くなってしまうというデメリットがあります。
とにかく歯を白くしたいという方、コストよりも安全で効果の高いホワイトニングを選択したいという方におすすめです。
より安全で効果の高いホワイトニングを希望される方は、レーザーホワイトニング(オフィスホワイトニング)がおすすめです。
レーザーホワイトニングは効果が高く、1回の施術でも「歯が白くなった」と実感することができるというメリットがあります。
ホワイトニング効果が高いのはもちろん、専門家の管理下で施術を行うことができるため、安全性が高く、歯茎や口腔粘膜などへの負担も小さいです。
漂白剤そのもののはホームホワイトニングよりも強いものを使用していますが、施術時には歯茎を保護するプロテクトジェルを塗布するなど、歯以外に漂白剤がつかないように慎重に施術を行うことができるため、結果的に安全性は高くなります。
そのため、安全性と効果の両面から見て、レーザーホワイトニングが最もおすすめなホワイトニングと考えられます。
一方、レーザーホワイトニングのデメリットとしては、ホワイトニング費用が高額になることや、通院に手間がかかることなどが挙げられます。
しかし、レーザーホワイトニングによって、1回のホワイトニング費用が高くなったとしても、ホワイトニングの回数が少なく済む可能性もあるため、目標とする白さに到達するまでの合計費用はなんとも言えない部分もあります。
安全でより高い効果を望まれる方には、オフィスホワイトニングがおすすめです。
ホワイトニングは多くの方に実施していただける安全な施術です。
使用される漂白剤も安全な物ですので、ホワイトニング中に飲み込んでしまっても基本的には問題ありません。
(用法用量を守った上での使用方法です)
しかし、中には「そもそもホワイトニングができない人」や、「ホワイトニングを避けるべき人」もいます。
以下に当てはまる方は、ホワイトニングを行う前に、必ず専門家にご相談下さい。
今回はホワイトニングの種類や、各ホワイトニングの特徴をご紹介しました。
それぞれのホワイトニング施術にはメリットとデメリットがあり、一概に「どのホワイトニングがベストなのか」ということを決めることは難しいですが、より多くの方におすすめできるのがオフィスホワイトニング(レーザーホワイトニング)です。
オフィスホワイトニングであれば、専門家の管理のもとで、より安全に効果的なホワイトニングを行うことができますので、通院回数やコスト的な問題がクリアできるのであれば、オフィスホワイトニングを選択されるのが良いかと思います。
ホームホワイトニングも有効なホワイトニング手法のひとつであり、徐々に歯を白くしていくという意味ではおすすめです。
ホームホワイトニングでは、少しずつ歯の色味が変化していきますので、 ホワイトニングが気づかれにくい(バレにくい)というメリットもあります。
しかし、ご自身で漂白剤を使ったホワイトニングを行っていただくことになるため、どうしても口腔内のトラブルが多くなってしまいます。
トラブルが起きているケースでは、「早く歯を白くしたい」、「もっと歯を白くしたい」という思いから、決められた使用方法以上の長時間マウスピースを装着したり、漂白剤を多く使用しているといったことが散見されます。
ホームホワイトニングでは、たとえ決められた方法以上の使用を行っても、歯を一気に白くすることは難しいです。
根本的な漂白剤の効果がオフィスホワイトニングとホームホワイトニングでは異なるため、長時間マウスピースを装着したとしても、ホームホワイトニングでオフィスホワイトニングと同等の白さを手に入れるということは難しいです。
それどころか、口腔内のトラブルが増えてしまい、ホワイトニングが出来なくなってしまう可能性もあります。
焦る気持ちは分かりますが、ホームホワイトニングを行われる方は、必ず用法用量を守ってご使用下さい。
共立美容外科では、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、ダブルホワイトニングと、様々な種類のホワイトニングを取り扱っております。
お一人おひとりのご要望に応じて最適な方法をご提案させていただきます。
ホワイトニングがしたい、白い歯を手に入れたい、口元を美しくしたいという方は、ぜひお気軽にご相談ください。
▼共立美容外科の人気のホワイトニングの料金や手術方法の詳細はこちら
このページの監修・執筆医師
諸岡 梨沙(もろおか りさ)
日本アンチエイジング歯科学会認定医
メディカルアロマセラピスト認定医
略歴
主な加盟団体
日本口腔インプラント学会
日本審美歯科学会
日本補綴歯科学会
顎機能咬合学会
アンチエイジング歯科学会
アンチエイジング歯科学会認定医
メディカルアロマセラピスト認定医
ヨガインストラクター
×
新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340
あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340
銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340
渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428
池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800
立川院 直通ダイヤル
0120-489-340
上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444