共立美容外科は東京、千葉、横浜、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、高松、広島、福岡、大分をはじめ全国26院
公開日:2022年06月09日(木)
最終更新日:2022年10月22日(土)
このページを読むのに必要な時間は約 9 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。
目次
目の下の皮膚のたるみ、脂肪が全面に出て膨らんでいる症状はマッサージやスキンケアに時間をかけても、そう簡単に改善できる問題ではありません。
そんな目の下のたるみにお悩みの方は、神戸の美容クリニック・美容外科のたるみ取り手術を受けることで、余分な脂肪が取り除かれて、スッキリした目元に改善することができます。
神戸には多くの美容クリニックがありますが、目の下のたるみ取り手術に成功するには症例経験が豊富にあり、腕が確かな名医に任せることがポイントです。
このコラムでは、神戸で目の下のたるみ取り手術をご検討中の方に向けて、名医を選ぶコツと施術の種類、ダウンタイムや副作用、失敗しない対策法についてご紹介しましょう。
神戸には駅前のビルや繁華街に多くの美容クリニック・美容外科などの医療機関が立ち並んでおり、目の下のたるみ取り手術を行っています。
最近はネット検索をすれば、多くのクリニックの情報が出てきますので、逆にどこを選べば良いか迷ってしまう患者様も多いことでしょう。
目の下のたるみ取り手術に成功するには、クリニック・医師選びにかかっていると言っても過言ではありません。
当然ながら、目の下のたるみ取り手術の症例経験が少なく、手術の腕が未熟である新人医師に任せるよりも、経験が豊富でキャリアが長いベテラン医師の方が成功率は高くなります。
では、どうやって名医を探せばよいでしょうか。一つの基準は形成外科、美容外科、皮膚科の専門医である医師を選ぶことです。
日本には美容外科学会が2つあり、美容外科医を中心とした美容外科学会(JSAS)と形成外科専門医を中心とした美容外科学会(JSAPS)があります。
美容外科学会(JSAPS)は国内の形成外科専門医の1割にあたる医師が美容外科専門医として認定されていますので、非常に高度なスキルと知識を持つ医師と判断して問題ありません。
実際に、日本では形成外科を習得しなくても、医師免許があれば美容外科医になることができるため、多くの美容クリニック・美容外科には経験が浅い新人医師も多く在籍しています。
ただし、形成外科専門医を持っている美容外科医の方が症例経験が豊富にあり、解剖や創傷治癒にも精通していますので、手術が上手い名医である可能性が高いです。
名医選びは医師のキャリアや専門を調べるだけでなく、クリニックに務めるスタッフの対応やアフターケアの体制なども大切なチェックポイントになります。
きちんと真面目な美容医療を提供しているクリニックは電話対応も丁寧で親切な対応をしており、カウンセリングでは医師が直接話を伺って診療をしています。
最近は、カウンセリングにてカウンセラーと呼ばれる人が高額な治療を推し進めたり、患者様を急かすクリニックも増えていますので、そういったクリニックは避けたほうが無難です。
神戸の美容クリニックでたるみ取り手術が上手い名医をお探しの方は、美容医療業界で30年以上の実績があり、確かな手術スキルで選ばれている「共立美容外科」におまかせください。
「共立美容外科 神戸三宮」は1989年の開院以来、国内の美容医療の最先端をリードしており、全国に26院を構える美容クリニックです。
当院の医師は美容医療の経験が豊富なベテラン医師だけが揃い、経験が浅い新人医師は採用しておりませんので、医師の手術スキルが高く、全員が解剖学に精通しております。
ここで、「共立美容外科 神戸三宮」に在籍する目の下のたるみ取り手術が上手い名医をご紹介しましょう。
当院では、最終的に患者様が大満足していただけることを最優先しており、カウンセリングでは担当医が患者様一人ひとりの症状を丁寧に診療の上、最適な治療法を提案しております。
最近は、多くの患者様をカウンセリングに呼び込んで、不要な治療や高額な治療を勧めるクリニックが増えていますが、当院ではそのような対応は一切ございませんのでご安心ください。
「共立美容外科 神戸三宮」では、はじめて美容医療を受ける方もリラックスできるように医師と看護師、スタッフが十分なコミュニケーションを取ることを心がけております。
目の下のたるみ取り手術は患者様一人ひとりの症状によって、最適な治療法が異なりますのでまずは無料カウンセリングにて、お気軽にご相談頂ければと思います。
美容クリニックには手軽にできる目の下のたるみ取り手術にサーマクールアイやウルセラリフトなどがありますが、そのような切らない手術では効果を実感できなかった方も多いです。
そんな方は、目の下のたるみの原因を根本から解決できる「下眼瞼切開」の手術を受けることで、目の下の皮膚のたるみがなくなり、元に戻ることもなく、長期間効果が持続します。
「下眼瞼切開法」はまぶたの下のまつげのすぐ下を切開し、まぶたの下にたるんだ皮膚と余分な脂肪(眼窩脂肪)を取り除いて、目の下のたるみを改善する手術です。
患者様の症状によって、皮膚を取り除く範囲と脂肪(眼窩脂肪)をどれだけ摘出するかは変わってきますので、担当医には適切な判断が必要になります。
目の下のたるみ・脂肪の膨らみのほか、下まぶたから頬にかけたライン(ゴルゴ線)がくぼんで目立っている方には「ハムラ(Hamra)法」が適しています。
ハムラ法はまぶたの下のまつげのすぐ下を切開し、膨らんだ脂肪は切除せずにゴルゴ線がくぼんだ部分に脂肪を移動させて、目の下のたるみとゴルゴ線の症状を同時に改善する手術です。
ハムラ法でダウンタイムを抑えるには、皮膚側を切開せずにまぶたの裏側(結膜側)からアプローチして眼窩脂肪を移動させる「裏ハムラ法(経結膜ハムラ法)」という方法があります。
▼神戸で人気の下眼瞼切開法の料金や手術方法についての詳細はこちら
「経結膜脱脂法(下眼瞼部脱脂)」は、下まぶたをめくり、裏側の粘膜に5mm程度の穴を空けて、下眼瞼にある余分な脂肪(眼窩脂肪)を除去し、目の下の膨らみを取る手術です。
皮膚をメスで切除する必要がなく、まぶたの内側を切るため、ダウンタイムは比較的少なく、施術後の傷跡は気になりません。
目の下のたるみに凸凹がある場合は経結膜脱脂法と合わせて、自身の体から採取した脂肪を注入する施術をすることで、皮膚がなめらかになり、目の下のたるみが改善されます。
▼神戸で人気の経結膜脱脂法の料金や手術方法についての詳細はこちら
プチ整形として知られている「ヒアルロン酸注射」は、極細の針を使って医療用のヒアルロン酸製剤を目の下のくぼみやへこみが目立つ部位に注入する治療法です。
切開しないため、ダウンタイムの腫れや赤みはほとんどなく、術後は皮膚の高低差がなくなり、目の下のたるみ改善に繋がります。
切る方法「下眼瞼切開法」は静脈麻酔・局所麻酔をして行いますので、手術中は麻酔が効いており、痛みがほとんどありませんが、術後は腫れや赤み、内出血が起こることがあります。
ダウンタイムの症状や期間は人によって異なりますが、腫れや赤み、むくみ、内出血が約1週間位続きますが、時間の経過とともに自然と落ち着いていきます。
稀なケースでは術後に感染症やアレルギーなどの症状がみられることがありますが、目元に違和感がある場合は早めにクリニックの担当医に診てもらうことが大切です。
冒頭にも述べましたが、神戸の美容クリニック・美容外科で目の下のたるみ取り手術に成功するには症例数が豊富にあり、長いキャリアと確かな腕を持っている名医を選ぶことです。
目の下のたるみ取り手術は、医師に豊富な経験と美的センスが求められますので、医師の過去の症例写真やビフォーアフターの写真は必ずチェックしましょう。
腕のあるベテラン医師に依頼することで美しく自然な仕上がりになり、術後の傷跡や赤みが目立ちにくいので、ダウンタイムも少なくなり、術後の生活も快適に過ごせるようになります。
目の下のたるみ取り手術には下眼瞼切開法だけでも皮弁法、筋皮弁法、ハムラ法など様々な治療法がありますので、患者様に最適な治療法を提案してくれるクリニックを選びましょう。
目の下のたるみ取り手術は以下に当てはまる方におすすめです。
年齢とともに目の下の皮膚がたるんで、脂肪の膨らみが前に出てきて目立ってきた方は、そのまま放置すると、血流の停滞による色素沈着によりクマが目立ってくるので注意が必要です。
スキンケアやマッサージだけでは目の下のたるみや膨らみ、クマの改善は簡単ではありませんので、信頼できる美容クリニックのもとで、たるみ取り手術を受けると良いでしょう。
神戸で目の下のたるみ取り手術が上手い名医をお探しの方は「共立美容外科 神戸三宮院」に一度ご相談くださいませ。
共立美容グループには形成外科専門医、外科専門医、麻酔科専門医など様々な科目の専門医が在籍しており、救急科専門医と麻酔科専門医による感染症予防の指導も万全な体制が整っております。
目の下のたるみ取り/クマ取り治療は目の下の脂肪や余分な皮膚を除去する「下眼瞼切開法(皮弁法・ハムラ法)」、切らない方法「経結膜脱脂法(下眼瞼部脱脂)」などがございます。
まずは無料カウンセリングにて、担当医が患者様の症状を丁寧に診療させていただき、ご希望に合わせて最適な治療法をご提案させていただきます。
目の下のたるみ、脂肪の膨らみ、クマの症状にお悩みの方は三ノ宮駅、三宮駅より徒歩3分「共立美容外科 神戸三宮院」の無料カウンセリングをお気軽にご利用くださいませ。
■住所
〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町1-7-5
スタイルプラザ7F
■お電話
078-335-8530
▼神戸で人気の経結膜脱脂法の料金や手術方法についての詳細はこちら
▼神戸で人気の下眼瞼切開法の料金や手術方法についての詳細はこちら
磯野 智崇(いその ともたか)
■認定医等
日本美容外科学会認定専門医
■略歴
1995年 聖マリアンナ医科大学 卒業
1995年 聖マリアンナ医科大学形成外科 入局
1999年 東大宮総合病院整形・形成外科 入職
2002年 共立美容外科 入職
2009年 共立美容外科 浜松院院長就任
2020年 共立美容グループ 総括副院長就任
■主な加盟団体
日本美容外科学会
日本美容外科学会認定専門医
×
新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340
あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340
銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340
渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428
池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800
立川院 直通ダイヤル
0120-489-340
上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444