英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

Kyoritsu Biyo Scrap(KBS)

矯正治療で勧められた「バイトアップ」とは?どんなことをするの?

公開日:2022年10月24日(月)

美容歯科
歯並びが綺麗な女性
ご予約

このコラムを読むのに必要な時間は約 8 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

「歯列矯正」とは、歯並びを整える治療です。

一昔前の日本では歯並びの美しさを重要視する人が少なく、「歯並びは矯正するのが当たり前」と考える欧米と比較すると、歯列矯正はなかなか普及しませんでした。

しかし近年では、徐々に歯列矯正を検討する方も増加し、矯正の方法も多様化してきました。

とはいえ、「専門用語が多くて良く分からない」「費用がまちまちで、どう選べばいいのか分からない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、、ご相談の多い「バイトアップ」についてご紹介させていただきます。

「バイトアップって何?」「バイトアップは辛いって本当?」などの疑問にもお答えしていきますので、歯列矯正をお考えの方や、歯列矯正の効果が出ずに悩んでいらっしゃる方は必見です。

 

歯列矯正とは

歯列矯正は、出っ歯やすきっ歯、がちゃ歯といった歯並びのお悩みを改善するため、矯正装置を装着する治療のことです。

歯並びや噛み合わせの異常は「不正咬合」と呼ばれており、これを正常咬合に改善するための治療になります。

歯列矯正は見た目の問題だけでなく、心身の健康の上でも非常に重要です。

美しく適度な間隔で並んだ歯であれば、歯磨きやオーラルケアも隅々までいきわたりやすく、虫歯や歯周病、また口臭といった口腔内のトラブルを軽減することができます。

また正しい噛み合わせで食べ物を咀嚼することで、食べ物を味わっていただくことができる上に、消化もスムーズになる効果が期待できます。

さらに歯並びを気にせず食事を楽しむことができたり、人前で笑うことにコンプレックスを感じなくなりますので、「歯列矯正を行うことでメンタル面が安定した」と笑顔でご報告いただくことが非常に多い治療です。

 

最近は大人の歯列矯正も増えているって本当?

歯列矯正と聞くと、「子どものうちにやるものじゃないの?」「永久歯に生え変わったタイミングでしないと効果がないって聞いたけど」という方も多いのではないでしょうか。

もちろん、子どもの歯列矯正は、生え変わりの時期や成長期などに合わせて最適なタイミングで治療を開始することで、より効果的に矯正治療を進めることが可能です。

一方、歯が生えそろっている大人の治療の場合は、どんなタイミングでも歯列矯正をスタートすることが可能です。

むしろ成人歯列矯正のほうが成長期などの要因に左右されることなく計画的に治療を行うことができますので、「始めるタイミングと終えるタイミングが調整しやすくて快適」とお考えになる方もいらっしゃいます。

歯が動く時の痛みや、装着する器具の違和感など、歯列矯正には多少のストレスがかかりますので、子どものうちに長期間器具を装着して痛みに耐えるよりも、ある程度状況を理解することができて、痛みにも耐性のある大人の方が、歯列矯正に適しているとも考えられます。

いずれにせよ、大人になってからも歯列矯正は効果を実感することができますので、お気軽にご相談いただければと思います。

 

セラミック矯正のバナー

▼共立美容外科の人気のセラミック矯正の料金や種類についての詳細はこちら

 

「バイトアップ」はどんな歯列矯正で使うの?

マウスピース矯正をはめる女性

バイトアップという手法を用いるのは、歯列矯正の中でも「ワイヤー矯正」とよばれる矯正の施術です。

バイトアップの処置を用いることで、矯正に支障をきたしてしまう深い噛み合わせを防ぎ、矯正装置が不意に外れることのないように守ることができます。

 

ワイヤー矯正とは

長きに渡って歯列矯正でもっとも効果的な治療とされてきた、ワイヤー治療。

歯に器具を装着し、ワイヤーを通すことで歯並びを矯正している、おなじみの矯正方法です。

ワイヤー治療を行うときに歯に装着する、ワイヤーを通すための器具を「ブラケット」と呼んでいるのですが、このブラケットは治療の間ずっと歯に直接装着したままにしておく必要があります。

このブラケットを守るための処置が、バイトアップです。

 

ワイヤー矯正のバナー

▼共立美容外科の人気のワイヤー矯正の料金や種類についての詳細はこちら

 

 

バイトアップの方法

不正咬合が原因で上下の歯の噛み合わせが深くなっている場合、歯ぎしりや咀嚼によってブラケットに歯が当たり、ズレたり外れてしまう可能性があります。

ブラケットが外れてしまうと歯列矯正の効果がなくなってしまうため、歯列矯正の期間中は上下の歯の嚙み合わせが深くなりすぎないよう調整する必要があります。

そこで、「レジン」と呼ばれる紫外線硬化樹脂を奥歯に使って高さを出し、奥歯の噛み合わせを意図的に高くすることで、上下の歯が噛み合わないように調整する手法が「バイトアップ」です。

 

バイトアップは辛いって本当?

バイトアップを施し、奥歯の高さだけを高くすることによって、深い噛み合わせは解消されます。

しかしながら当然、歯を閉じようとしても奥歯以外の歯は噛み合わない状態になっていますので、常に「開咬」とよばれるような上下の歯に隙間がある状態になります。

この状態ですと前歯でものを嚙み切ることが難しく、奥歯でしか咀嚼を楽しむことができません。麺類や葉物などは特に咀嚼をすることができず、この食事間のストレスを「非常に辛い」と感じる方が多いです。

ワイヤー治療は比較的スムーズに歯列矯正を行うことができる治療ですが、バイトアップが必要なほど噛み合わせが深い方はおよそ半年間程度、奥歯が高い状態で過ごす必要があります。

慣れてくると食事のコツもつかめてはきますが、バイトアップが必要と判断された際は、半年~1年間のスケジュールをしっかりと確認しておくことをおすすめいたします。

 

ワイヤー矯正だけじゃない!最新のバイトアップ活用法とは

従来はワイヤー治療の補佐として用いられることが多かったバイトアップですが、近年では歯ぎしりに対する治療を中心に、様々な場面で応用されています。

 

BUC治療法

BUC(バイトアップキャップ)治療法は、歯ぎしりによってすり減ってしまった歯の高さを調整する治療法です。

噛み合わせが低くなってしまった部分にレジンで高さをだし、本来の歯の高さへと調整することによって、噛み合わせを改善する治療法です。

BUC治療法の場合はワイヤー矯正時のバイトアップとは異なり、歯の高さが正常に戻りますので、辛さではなく快適さを実感される方が大半です。

またすり減った歯では咀嚼ができずにいたことで他の歯にかかってしまっていた負担や、噛み癖によって歪んでいた顔やあごなどの改善も期待できます。

 

セラミック矯正の補佐としても

数週間という驚きの短期間で歯列矯正が可能な「セラミック矯正」。

歯をほとんど削ることなく、既存の歯の上から本物と遜色ないセラミックのかぶせ物を施すことで、完璧なまでに美しい歯並びを手に入れることができると評判の歯列矯正です。

このセラミック矯正を行う上で、あまりにも歯ぎしりによって歯がすり減ってしまっている部分に対しては、バイトアップを行うこともあります。

セラミックを装着する前にしっかりと歯の高さを本来の位置へと調整しておくことによって、セラミックを装着した後のトラブルを軽減し、正しい噛み合わせで日常生活を楽しむことができるようになります。

セラミック矯正にあたっておこなうバイトアップにも不快感はほとんどございませんのでご安心ください。

 

セラミック矯正のバナー

▼共立美容外科の人気のセラミック矯正の料金や種類についての詳細はこちら

 

 

バイトアップ不要の「マウスピース矯正」もおすすめ

「どうしてもワイヤー矯正のバイトアップが不安」「短期間とはいえ、不自由な噛み合わせは耐えられそうにない」とお悩みの方におすすめの歯列矯正は、「マウスピース矯正」です。

共立美容外科では、一人ひとりの歯並びと口腔状況を確認し、オーダーメイドで作成されたマウスピースを装着することで歯並びを改善する「インビザライン・システム」というマウスピース矯正を取り扱っています。

透明で目立ちにくいマウスピースは食事と歯磨きの際には取り外すことができますので、バイトアップのような飲食時の不快感とは無縁です。

マウスピースを取り外して歯を磨くことができますので、バイトアップやブラケット、そしてワイヤーのお手入れが面倒なワイヤー矯正と比較すると、手軽さを感じる方が多いです。

しかしながらワイヤー矯正よりは若干、矯正の期間が長くなってしまうというデメリットもありますので、スケジュールやライフプランに合わせて矯正プランを検討いただければと思います。

 

インビザラインシステムへのバナー

▼共立美容外科の人気のインビザラインシ・ステムの料金や治療方法についての詳細はこちら

 

 

バイトアップを正しく理解して、快適な歯列矯正を

快適な歯列矯正を案内している歯科医師

ワイヤー矯正による歯並び改善において用いられることもあるバイトアップですが、必ずしも全員に必要な治療ではない点、また半年程度でバイトアップからは開放されることがほとんどである点がお分かりいただけたかと思います。

しかしながら、どうしてもバイトアップに不安が残る方や、出来るだけバイトアップを使わずに歯列矯正を行いたい方は、お気軽に当院までお問い合わせいただければと思います。

お客様お一人おひとりの噛み合わせの状態を確認し、本当にバイトアップが必要なのか、バイトアップを用いない歯列矯正は可能なのかについて、詳しくご説明させていただきます。

また、美容外科を併設している共立美容外科であれば、歯科的観点からのご案内はもちろんのこと、あごの骨や筋肉の状態も確認したうえで、最適な治療をご提案させていただくことが可能です。

理想の歯並びやフェイスラインの悩みは、どうぞお気軽に当院までお問い合わせください。

 

鼻のメニューへのバナー

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

 

このページの監修・執筆医師

  • 浪川 浩明(なみかわ ひろあき)

    浪川 浩明(なみかわ ひろあき)

    日本美容外科学会認定専門医

    • 略歴

      • 1991年
        帝京大学医学部医学科 卒業
        1991年
        東京厚生年金病院 形成外科入局
        2006年
        共立美容外科・歯科 入局
        2009年
        共立美容外科・歯科 新宿本院院長就任
        2009年
        共立美容グループ 副院長就任
        2020年
        共立美容グループ 総括院長就任
    • 主な加盟団体

      日本美容外科学会会員
      日本美容外科学会認定専門医
      日本形成外科学会会員
      日本顎顔面外科学会会員
      日本手の外科学会会員
      日本マイクロサージャリー学会会員
      日本職業・災害医学会会員

当院は医療広告ガイドラインを遵守しています。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 0120-500-340 (診療時間 10:00~19:00)

よくあるご質問

×

新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340

あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340

銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340

渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428

池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800

立川院 直通ダイヤル
0120-489-340

上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444