グロースファクターって何?特長や治療の効果について解説
最終更新日: 2022年05月26日 (木)
INDEX
気になる顔のしわやたるみなどを改善する方法としてグロースファクターという治療があることをご存じでしょうか?
グロースファクター治療は気になる部位に注入することで、肌本来の再生能力を引き出して悩みを解消することができるとされています。
しかし具体的にどのような治療なのか知らない方は多いでしょう。
この記事ではグロースファクターとは何なのか、グロースファクター治療の特徴などについて解説します。
しわやたるみなど気になる悩みを解消したい方はぜひチェックしてみてください。
グロースファクターとは?
グロースファクターとは、体内の幹細胞で生成されるタンパク質の一つです。
グロースファクターは細胞を増殖させ、皮膚の再生を助ける働きがあることから、「細胞増殖因子(成長因子)」とも呼ばれます。
けがをしたときにできた傷が自然に治ったり、肌が老化せずに保っていられたりするのは、体内にグロースファクターが存在するためです。
例えばグロースファクターが活性化させる皮膚の細胞には、コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどの成分を生成する働きがあります。
コラーゲンなどの成分は肌にハリを与えたり、潤いを与えたりする効果があるため、美肌には欠かせませんが、紫外線の刺激やストレスなどによって減少しやすいものです。
しかし体内にグロースファクターがあれば、皮膚の細胞を活性化して、ハリのある肌や潤いを維持できます。
もしグロースファクターがなければ、けがをしても傷が治らず、生まれたときから肌が老化し続けるということも考えられるのです。
グロースファクターは年齢を重ねるごとに減少する
グロースファクターは年齢を重ねるごとに量が減少します。
年齢を重ねるごとにしわやたるみなどが目立ちはじめるのはグロースファクターの減少も原因の一つです。
グロースファクターの量は18歳頃にピークを迎え、20歳までの間に急激に減少。
その後も減少し続け、40歳を迎える頃には18歳のグロースファクターの量の40%ほどまで減ってしまいます。
肌にはターンオーバーと呼ばれる、古い皮膚から新しい皮膚に入れ替わる周期があります。
グロースファクターには肌のターンオーバーを促進する働きがあるため、グロースファクターが比較的多い20代頃までは約28日でターンオーバーが行われますが、40代、50代と年齢が上がってグロースファクターの量が減ると、40代は55日、50代には75日という時間をかけてターンオーバーが行われるように。
ターンオーバーがスムーズに行われないと、紫外線などの刺激によって皮膚に生成されたメラニン色素が排出されずにシミになったり、肌の水分を維持できずに乾燥しやすい状態になり、しわになってしまったりといった肌悩みが出るようになってしまいます。
体内で生成されるグロースファクターの量は加齢によって減少してしまうため、グロースファクターが減少することによる肌の老化を改善するには、グロースファクターを外から補う必要があるのです。
美容医療で使われるグロースファクターの種類
グロースファクターには種類があり、それぞれ得られる効果が異なります。
治療を受ける際には、悩みに合わせて使い分けることが大切です。
ここでは美容医療で使われるグロースファクターの種類を4つご紹介します。
上皮細胞増殖因子(EGF)
上皮細胞増殖因子は皮膚の細胞分裂を活性化する効果があります。
肌のターンオーバーを促進したり、皮膚の修復を助けたりするため、健康的で若々しい肌を手に入れたいときに効果的なグロースファクターです。
肌のターンオーバーが促進されるため、しわやシミなどの解消が期待できます。
また傷を早く治したいときにもグロースファクターを注入することで治癒速度が早くなることから、医療機関でやけどの治療などにも活用されています。
線維芽細胞増殖因子(FGF)
線維芽細胞増殖因子は名前の通り線維芽細胞の働きを活発にして、細胞の増殖を助けるグロースファクターです。
線維芽細胞はコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンを生成する働きのある細胞のこと。
コラーゲンなどの成分はハリのある肌には欠かせません。
線維芽細胞因子で細胞を活発化させることで肌のキメを整えたり、しわの改善をしたりといった効果が期待できます。
インスリン様細胞増殖因子(IGF)
インスリン様細胞増殖因子には毛母細胞の働きを高める効果があります。
毛母細胞とは毛根にある細胞のことで、毛母細胞が分裂を繰り返すことで毛が生えてくるのです。
そのためインスリン様細胞増殖因子を用いた治療ではAGAの改善に効果があるとされています。
トランスフォーミング増殖因子(TGF)
トランスフォーミング増殖因子も傷の治癒を早める働きがあります。
皮膚の細胞に働きかけて、肌にハリを与えるコラーゲンなどの生成を促し、老化スピードを遅らせる効果のあるグロースファクターです。
グロースファクター治療の特長
ここではグロースファクター治療の特長についてご紹介します。
持続期間が長い
効果が持続する期間が長いのはグロースファクター治療の特長です。
グロースファクターは肌に注入してから、徐々に皮膚の細胞に働きかけ、コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどの成分の生成を促します。
これにより増加したコラーゲンなどの成分は徐々に減少していきますが、数年間維持できることもあるのです。
ただし年齢や生活習慣などにより、効果の持続期間は異なります。
加齢によるコラーゲンなどの減少スピードは改善が難しいですが、生活習慣の見直しによって持続期間を長くすることは可能です。
例えば紫外線やストレスなどはコラーゲンの減少の原因となります。
日焼け止めを塗る、こまめにストレスを発散するなどの対策を心掛けましょう。
グロースファクターの効果を可能な限り長くしたいのであれば、日々の生活習慣を見直すことも大切です。
ダウンタイムが短い
ダウンタイムが短い点もグロースファクター治療の特長の一つです。
グロースファクター治療は注射器で肌にグロースファクターを注入して、肌悩みの改善を目指します。
メスを使う美容整形のように皮膚を切開する必要がないので、傷跡が目立ちにくく、腫れも起こりにくいです。そのため治療当日から普段通りの生活を送ることができます。
治療を受ける際に、傷跡や腫れ、内出血などの治療後の症状が気になる方は多いはず。
グロースファクター治療でできる傷は、グロースファクターを注入するときに刺す注射針程度の大きさです。
治療に使用する注射針には細いものが採用されているため、そこまで気にならないでしょう。
また治療後は腫れや内出血が起こる可能性がありますが、腫れは大体2~3日、内出血は1週間ほどで消えていくことがほとんどです。
施術直後からメイクをすることも可能なので、もし傷跡や腫れが気になっても隠すことができます。
治療後の傷跡や腫れ、内出血などのリスクが低くなるように配慮して施術を行っている美容外科もあるので、美容外科選びの参考にすると良いでしょう。
肌質改善効果が期待できる
グロースファクター治療は肌の再生能力を引き出す治療です。
コラーゲンやヒアルロン酸などの肌を美しく保つ成分を補うのではなく、それらを生成する細胞の働きを活発にします。
そのためしわなどの肌悩みの解消だけでなく、ハリがあるキメの整った肌になることも期待できるのです。
効果には個人差がありますが、グロースファクターで肉割れや妊娠線を目立たなくすることも可能とされています。
グロースファクターとヒアルロン酸の違い
しわなどの肌の凹み改善には「ヒアルロン酸注入」という方法もあります。
肌悩みを改善する点においては似ているように思う方もいるかもしれません。
しかしグロースファクター治療とヒアルロン酸注入では効果や持続時間などが異なります。
グロースファクター治療は悩みを解消したい箇所に注入すると、注入箇所の細胞を活性化して、コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどの成分が生成されるように促します。
これらの成分は肌にハリや潤いを与えてくれる働きがあるため、しわのない状態に。
そして一度肌悩みが改善されると、生成されたコラーゲンなどの成分が失われるまで効果が続くため、効果が数年間持続することがあります。
知っておきたい点としては、グロースファクターは効果が実感できるまでに時間が必要なことです。
グロースファクター治療では注入してから、細胞に働きかけて肌にハリを持たせる成分を生成させるため、悩みが改善するまでに時間がかかるのです。
対してヒアルロン酸注入はヒアルロン酸を注入してすぐに効果が実感できます。
ヒアルロン酸注入は、しわなどの肌の凹みが気になる箇所にヒアルロン酸を注入することで、内側から皮膚を持ち上げて凹みを改善する方法です。
注入したヒアルロン酸が体内にあるうちは効果が持続しますが、ヒアルロン酸は時間の経過とともに体内に吸収されていき、全て吸収されると再びしわなどが現れます。
持続期間は種類にもよりますが、6~18カ月ほどで体内に吸収されることがほとんどです。
グロースファクター治療とヒアルロン酸注入には効果が実感できるまでの時間や持続期間などが異なり、それぞれにメリットとデメリットがあります。
医師と相談した上で、ご自身の希望に合った方法を選びましょう。
グロースファクター治療はどんな悩みに効果がある?
ここまでグロースファクターやそれを用いた治療がどのようなものなのかについて解説してきました。
ではグロースファクター治療は具体的にどのような悩みに効果があるのでしょうか。
ここではグロースファクター治療で解消できるとされている悩みについて解説します。
ご自身のお悩みがグロースファクター治療で解決できるのか確認してみましょう。
顔のしわ
グロースファクター治療では顔のしわの改善が可能です。
顔のしわは、加齢や生活習慣によってコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどが減少することで起こります。
加齢によって体内で生成されるグロースファクターの量が減ると、コラーゲンなどが生成されにくい状態に。
治療でグロースファクターを注入することで、コラーゲンなどの生成が促され、肌がハリと潤いを取り戻し、しわを改善できるのです。
目の下のたるみ
年齢を重ねていくうちに目の下のたるみが気になり始めたという方もいるでしょう。
目の下のたるみは、加齢によって目元の筋肉が衰え、目の下の脂肪を支えられなくなることで生じます。
目の下にたるみがあると、老けて見えたり、疲れて見えるため、解消したい方も多いはず。目の下のたるみにもグロースファクター治療が有効です。
たるみが生じると目の下にしわができてしまいます。
このしわの部分にグロースファクターを注入することで、肌にハリが出て、たるみが目立ちにくい状態になるのです。
目の下のたるみが強い場合の対処法
目の下のたるみが強い場合は、グロースファクター治療だけでは期待した効果が得られないことも。
たるみが強いということは、目の下についた脂肪が多いと言えます。そのためたるみの根本の原因である脂肪の除去を行った方が満足いく効果が得られる可能性があるのです。
目の下の脂肪を除去する施術を「径結膜脱脂法」と言い、共立美容外科でも施術が受けられます。
径結膜脱脂法はメスを使わずに行う施術です。下まぶたの裏側に針穴程度の穴を空けて脂肪を取り除くため、傷跡が外から見えることがありません。
たるみの状態によっては径結膜脱脂法を受けるのも検討すると良いでしょう。
径結膜脱脂のような目の下の脂肪を除去する施術では、基本的には適量の脂肪を取り除くため問題ありませんが、除去した脂肪の量が多かった場合、まれに目の下がくぼんだように見えることがあります。
目の下がくぼんでしまったときにはグロースファクター治療を行うことで、目の下にハリを与えて、くぼみを改善できます。
また、たるみによってできてしまった目の下のしわの改善も期待できるため、気になる方は医師に相談しましょう。
▼共立美容外科の目の下のふくらみ取り、経結膜脱脂法の料金や手術方法についての詳細はこちら
肉割れや妊娠線
グロースファクター治療は肉割れや妊娠線の改善にも効果的です。
肉割れや妊娠線は、急激に体重が増えたり、妊娠によってお腹が大きくなったりしたことで皮膚が引き伸ばされ、皮膚の組織が断裂することで起こります。
皮膚の表面に赤紫色の凸凹とした線ができ、見た目にも分かるため、改善したい方は少なくないでしょう。
皮膚は「角質層」「表皮」「基底層」「真皮」「皮下組織」という複数の層に分かれており、肉割れや妊娠線はその中でも深いところにある真皮と皮下組織の層に亀裂が入ります。
肌がターンオーバーを繰り返していることを先ほど解説しましたが、ターンオーバーが活発に行われるのは主に皮膚表面の表皮部分です。
真皮はターンオーバーのスピードが遅いため、肉割れや妊娠線ができると自然にはなかなか修復されません。
そのため肉割れや妊娠線が気になる部分にグロースファクターを注入してターンオーバーを促すことで、肉割れや妊娠線を目立たなくすることができるのです。
AGA(男性脱毛症)
AGA(男性脱毛症)の悩みにもグロースファクター治療がおすすめです。
髪の毛には古い髪の毛が抜け、新しい髪の毛に生え変わるサイクル(毛周期)があります。毛周期は大きく分けて「成長期」「退行期」「休止期」の3つです。
成長期は髪が成長する時期のことで、毛髪のもととなる細胞の増殖が活発に行われています。
成長期の髪の毛は全体の80~90%ほど。
性別や年齢により異なりますが、成長期の期間は約2~6年で、成長期が長いとその分髪の毛が太く長くなります。
AGAはこの成長期が数カ月~1年ほどまで短くなっている状態です。
対して退行期は髪の毛の成長が徐々に遅くなる時期で、2~3週間ほどで成長が完全に止まります。
退行期の髪の毛は抜けやすく、シャンプーやブラッシングなどで抜ける毛は退行期の髪の毛です。
成長が止まった髪は、毛根が小さくなって抜けていきます。これが休止期です。
休止期の髪の毛は3~4カ月ほどで自然に抜けていき、新しい髪の毛を作る準備をします。
そして再び成長期を迎えるのが通常の毛周期です。
AGAは男性ホルモンや還元酵素などの物質が影響を与え合い、髪の毛の毛根に抜けるよう指示を出すことで、髪の毛が十分に育つことなく抜けてしまう状態です。
AGAになる原因は遺伝の場合が多く、親族にAGAの方がいるとなりやすいとされています。
自然治癒は期待できないため、改善するにはグロースファクターなどの治療を受けなくてはなりません。
グロースファクター治療では、薄毛の気になる箇所にグロースファクターを注入し、髪の毛を生成する働きのある上皮細胞の働きを促します。
すると新しい髪の毛が作られやすくなり、髪の毛が太くなったり、産毛がしっかり育つなどの効果が期待できるのです。
グロースファクターを使用する施術
共立美容外科で受けられるグロースファクター治療は「皮膚再生療法」と「AGA治療」です。それぞれの施術について解説します。
皮膚再生療法
共立美容外科では「セルリバイブジータ」という皮膚再生療法が受けられます。
セルリバイブジータはグロースファクターを注入して、肌の組織を再生することで肌悩みを解消する治療法です。
目の周りの細かいしわやほうれい線、目の下のたるみやしわなど幅広い顔の肌悩みの解消が期待できます。
セルリバイブジータの効果は、治療後1~2週間ほどで現れはじめ、その後も皮膚の細胞を活発化させて3カ月ほどかけて徐々に悩みを改善していきます。
治療後は2~3日ほど腫れることがありますが、自然に治ることがほとんどです。
治療には注射器を使用するため、多少の傷が発生します。
治療当日に入浴や激しい運動、飲酒などをすると血行が良くなって内出血が起こるリスクが高まるため、控えるようにしましょう。
▼共立美容外科で人気のセルリバイブジータについての料金や施術についての詳細はこちら
AGA治療
共立美容外科で受けられるAGA治療では、アメリカのベネブ社製の「BENEV GF(ベネブ ジーエフ)」という薬剤とAGA治療専用のスキンスタンプを使用します。
BENEV GFは頭皮ケアに効果的なグロースファクターを高濃度に配合した薬剤で、上皮細胞の増殖を促し、毛包をという組織の生成を促進します。
毛包は毛根を包む組織のことで、毛根を作ったり、髪の毛が抜けないように保護する役割がある、髪の毛の育成に欠かせない組織です。
スキンスタンプは極細の針が140本ついている垂直マイクロニードルという医療機器のこと。
スキンスタンプで頭皮にBENEV GFを注入することでグロースファクターの吸収効率をあげ、頭皮に針を刺すことによる刺激で肌の組織の活性化も期待できます。
AGA治療は複数回行うことが必要です。
はじめは週に1回の頻度で治療を受け、計8回受けた段階で2週間の間隔を空け、継続した治療が必要かを判断します。
治療時の痛みは、治療前に麻酔クリームを使用するため、ほとんど気にならないでしょう。
針を刺すことで注入部分から出血することがありますが、10分ほどで落ち着きます。
治療当日の入浴や激しい運動、飲酒などは避ける必要がありますが、基本的には日常生活に支障はありません。
▼共立美容外科で人気のBENEVについての料金や施術についての詳細はこちら
グロースファクター治療の注意点
グロースファクターは皮膚本来の再生能力を生かした治療で、肌質改善が期待できたり、効果の持続期間が長かったりとメリットが多くありますが、注意点も存在します。
治療を受ける際には注意点についてもしっかり確認しておきましょう。
効果がすぐに実感できない
グロースファクター治療はグロースファクターを注入してから効果が現れるまでに時間がかかります。
グロースファクターは皮膚の細胞に働きかけて、肌にハリを与える成分や毛根を育てる組織を生成することで効果が得られます。
これらが生成されるまでには、少なくとも治療を受けてから1~2週間ほどの時間が必要です。
しかし1~2週間ほどではようやく効果が現われはじめる程度で、しっかりと効果が実感できるのは治療から3カ月以上経ってからになります。
内出血がなかなか治らないことがある
治療から時間を空けて内出血が発生すると、治るまでに時間がかかることがあります。
治療当日に入浴などをして内出血が発生すると、症状が落ち着くまでに数週間かかる場合もあるため注意が必要です。
治療後の過ごし方については医師から説明があるので、指示に従って過ごすようにしましょう。
グロースファクター治療を受けるなら共立美容外科にご相談ください
グロースファクターは肌の治癒能力を高める効果のある成分です。
体内で生成される成分ですが、年齢とともに減少していき、それによって肌のハリや潤いが失われてしわなどの肌悩みにつながることもあります。
肌本来の能力を引き出す効果に着目したグロースファクター治療では、しわやたるみ、AGA治療など幅広い悩みの改善が期待できます。
効果を実感するまでにはやや時間がかかりますが、注入してから徐々に皮膚の細胞が活発になり、数年間効果が持続することに魅力を感じる方もいるでしょう。
グロースファクター治療は美容外科で受けることができます。
治療を検討する際には複数の美容外科の施術実績や費用などはもちろんのこと、実際にカウンセリングを受けて、美容外科の雰囲気がご自身に合うのかを確認することも大切です。
多くの美容外科では検討中の段階でも受けられる無料カウンセリングを行っています。
カウンセリングで治療に関しての不明点や不安な点などを確認してみましょう。
共立美容外科でも無料カウンセリングが受けられます。グロースファクター治療を検討している方は、ぜひお気軽にご相談ください。