共立美容外科は東京、千葉、横浜、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、高松、広島、福岡、大分をはじめ全国26院
公開日:2022年06月09日(木)
このページを読むのに必要な時間は約 9 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。
目次
一重や奥二重で目が小さく見えてしまう…そう感じたことはありませんか?目元はその人を印象付ける大切なパーツの1つであり、「目元をぱっちり見せたい!」と考えている方が増えています。
そういった方におすすめの施術が「二重整形」です。
二重整形は、美容整形の中では比較的低価格で実施でき、取り扱いクリニックも多いため、人気の施術となっています。
二重整形には、切開が必要な施術と切らずに行うことができる施術がありますが、自分はどちらが向いているのかなと悩んでしまいますよね?
今回は二重整形のメリットやデメリット、各施術に向いている人などを解説しつつ、起こりうる副作用や神戸で施術を受ける際に名医の探し方についてご紹介します。
二重整形を取り扱うクリニックは、年々増え続けています。患者様にとっては多くの選択肢がある状況ですが、どのクリニックで施術を受けるべきか悩むことも多くなりますよね。
ここでは、二重整形におすすめの名医の選び方を6つ紹介します。
昨今は実績や研究成果をホームページに掲載しているクリニックが増えたように思います。
ホームページやインスタグラムの内容も加味しながら、カウンセリングで実際に実績を確認してみましょう。
クリニックの実績と施術医師の実績の両方を聞いておくと安心ですよ。
美容医療には相場価格が存在します。
しかし、価格競争が激しくなり、低価格な施術も多くなっています。
美容医療では、機器のメンテナンスや医療材料の滅菌・消毒などに費用がかかるため、低価格な施術ばかりのクリニックはどこかが疎かになっているのでは…という疑念も浮かびます。
相場価格をしっかり把握し、高すぎたり低すぎたりしないクリニックを選びましょう。
職場や自宅の最寄り駅もしくは、よく遊びに行く駅の近くなど、自分の行動範囲内の駅に近いクリニックを選んでおくと、通いやすく、何かあった際の連絡もスムーズに行えますよ。
二重整形の場合、手術後コンタクトができない場合が多いので、車の運転には注意が必要です。
クリニックの中には、担当医師以外の資格を持っていないカウンセラーがカウンセリングを行うところもあるようです。
しかし、患者様の希望をしっかり共有するためには、直接面談して詳細に確認する必要があります。
間に第三者が入ってしまうと認識の齟齬が起こりやすくなってしまうため、カウンセリングは担当医師と行うのがおすすめです。
美容医療では施術後のアフターフォローが特に重要です。
ここで対応を間違えてしまうと思わぬトラブルの原因になりかねません。
なにか異変があった時に相談できるようアフターフォローが充実したクリニックを選択すると良いでしょう。
設備が整っており、清潔なクリニックを選ぶことも重要です。
名医と呼ばれる医師は感染症や安全対策に万全を期しています。
医療機器のメンテナンスをしっかり行っているか、清掃状況や衛生環境に問題はないか見極めていきましょう。
クリニックを選ぶ際に口コミを見るという方も多くなってきました。
美容医療では、顔立ちや体質に個人差があることから必要以上に口コミを参考にするのは避けましょう。
あくまでも参考程度に留めておき、実際にカウンセリングを受けた印象や雰囲気で決定していくことをおすすめします。
二重整形とは目元の印象をくっきりとした二重に変化させるための施術です。
一重や奥二重の方が希望される場合がほとんどですが、現在二重の方でも、左右差が気になる方やもっとはっきりとした二重を希望される方が受けられる場合もあります。
二重整形には埋没法、切開法、目頭・目尻切開法があり、価格や患者様の目元の様子から主治医と相談しながら施術を決定します。
二重整形は、3つの種類に大別されます。自分はどの施術が向いているのかしっかり考えていきたいですよね。
ここでは、各施術の特徴や向いている人、価格についても解説します。
埋没法は、まぶたを糸で止めることにより、二重を作り出す施術です。
施術時間も15〜20分と短く、メスをいれないためダウンタイムも短くて済みます。
糸をとればもとの状態に戻るため修正も容易です。まぶたが厚い一重の場合は糸で止めることが難しく、埋没法が受けられないこともあります。
埋没法の効果は約5年と言われていますが、糸が取れるまでは使用可能です。
埋没法はダウンタイムがほとんどない施術です。直後から1週間ほどは目元の腫れや赤みが出現することもありますが、冷やすことで収まってきます。
埋没法の相場価格は、10〜30万円と言われています。
切開法は倍の値段がかかるため、費用面で埋没法を選ぶ方も増えています。
▼神戸三宮院で人気の共立式二重埋没P-PL挙筋の料金や手術方法の詳細はこちら
切開法は、二重の線に沿ってまぶたを切り、まぶたの脂肪を除去しながら二重を作っていく施術です。
埋没法に比べ、ぱっちりとした二重を実現することができます。切開するため痕が残りますが、二重の線と重なるためさほど気になりません。
切開法の効果は半永久的である反面、失敗すると修正が難しいというデメリットもあります。
切開法は、まぶたにメスを入れるため、埋没法に比べダウンタイムが長くなります。
大体2〜3週間程で症状は落ち着いてきますが、まぶたの腫れやむくみは持続することがあり定着するには1ヶ月ほどかかります。
切開法の相場価格は20〜40万円程度と言われています。
埋没法に比べ費用はかかりますが、効果が永年持続するため選択する方も増えています。
▼神戸三宮院で人気の二重切開、部分切開についての料金や手術方法の詳細はこちら
目頭・目尻切開は二重整形と同時に実施する方がほとんどです。
目頭・目尻を切開することで、目の幅が広がり、目元を大きく見せることができます。
目の印象が大きく変化するため、周囲にバレやすくなるというデメリットはあります。
切開法と同様に2〜3週間程度腫れや赤みが出現します。
安定するまでには約1〜2ヶ月程度かかります。切開しているため、感染にも注意が必要です。
目頭・目尻切開の相場価格は20〜40万円と言われています。
手術法やグレードによって差額が生じることもあるため、クリニックのホームページで確認しておきましょう。
▼神戸三宮院で人気の目頭切開の料金や種類についての詳細はこちら
▼神戸三宮院で人気の目尻切開についての料金や手術方法の詳細はこちら
さまざまな二重整形の施術がある中、全ての施術で大なり小なりダウンタイムが発生しますが、ダウンタイム中の症状は共通のものも多いです。
ここでは、二重整形の施術後に発生する副作用を解説します。
埋没法は針と糸による侵襲、切開法はメスによる侵襲があることから、腫れは高確率で出現する副作用です。
むくんでいるからといってマッサージなどは行わず、安静にしておきましょう。
しっかり冷やすことで腫れの引きが早くなります。
腫れと同様に肌がダメージを受けることから赤みが出ることもあります。
ヒリヒリとした痛みを伴うことも多く、こちらもクーリングで改善する場合がほとんどです。
皮下で出血することで起こる内出血。
二重整形では、皮膚を動かすため内出血が起こりやすくなります。
2〜3日でなくなることが多いです。吸収されることで黄色となり、最終的に消失します。
切開法で時折副作用に挙げられるのがハム目です。
ハム目とは、二重幅を広く取りすぎることにより、思惑とは反対に眠たそうな目に見えてしまう現象を指します。
自然に改善することはなく、場合によっては修正手術が必要となります。
多くの場合医師の経験不足による失敗ですので、しっかりカウンセリングを受けて医師を選んでおくと起こる可能性は低くなります。
埋没法、切開法共に気をつけたいのが感染症です。
目を汚い手で触ってしまうと、手に付着した菌が感染症を引き起こすことがあります。
施術後に抗生剤を処方されるため、過度に心配する必要はありませんが、意識しておきましょう。
二重整形は認知度も高く、身近な美容整形となっています。
しかし、どこでも受けることができる反面、修正手術を希望される方の来院も増えつつあります。
印象を左右する目元の施術だからこそ、施術を受ける医師やクリニックは慎重に選びたいですよね。
共立美容外科の神戸三宮院は、神戸で有数の繁華街である三宮センター街からのアクセスも良く、二重整形の実績豊富な医師が在籍しています。
二重整形を検討している方はぜひ一度カウンセリングに足を運んでみてくださいね。
共立美容外科は神戸市内だけでなく、姫路、尼崎、加古川、明石からもご来院いただいております。
■住所
〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町1-7-5
スタイルプラザ7F
■お電話
078-335-8530
▼神戸三宮院で人気の二重整形についての料金や手術方法の詳細はこちら
川上 勉(かわかみ つとむ)
■略歴
1999年 田辺製薬株式会社入社
2008年 大分大学医学部医学科 卒業
2008年 八戸市立市民病院 入職
2012年 日本銅管病院整形外科 入職
2015年 共立美容外科 入職
2018年 共立美容外科 神戸三宮院院長就任
2022年 共立美容外科 大阪本院院長就任
×
新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340
あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340
銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340
渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428
池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800
立川院 直通ダイヤル
0120-489-340
上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444