英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

Kyoritsu Biyo Scrap(KBS)

禁酒をするとどのように顔が変わる?若々しい印象を取り戻すためにできることをご紹介

公開日:2023年10月30日(月)

しわ・たるみ
肌がキレイな女性
ご予約

このコラムを読むのに必要な時間は約 17 分です。
最後まで有意義なページになっていますので是非ご覧ください。

「なんだか老けた気がする」「顔つきが変わった気がする」と感じているのなら、それはお酒が原因かもしれません。お酒はさまざまな肌トラブルを引き起こす原因になり、禁酒することで今よりも若々しい印象を取り戻せる可能性があります。お酒をやめると顔の印象はどのように変化するのでしょうか。

本記事では、禁酒によって得られる6つのメリットや、禁酒が難しい場合に意識したいポイント、顔のむくみを改善するセルフケアなどについてご紹介します。老け顔の原因はお酒以外の場合もありますが、禁酒をすればさまざまなメリットが得られるでしょう。本記事を参考にして、若々しく魅力的な見た目を取り戻しましょう。

 

お酒は老け顔になる原因の一つ

老け顔になる原因を説明している看護師

お酒は食事がよりおいしくなり、ストレス解消にもなります。コロナ禍で自宅でも飲酒する機会が増え、以前より酒量が増えたという方も多いのではないでしょうか。

さまざまなケアをしたり食事に気を遣ったりしても、肌トラブルや悩みが解消されないのなら、それはお酒が原因かもしれません。一概には言えませんが、お酒を飲み過ぎると実年齢よりも老けた印象になってしまったり、顔つきが変わってしまうことがあります。

 

日本人はお酒に弱い傾向にある

お酒の強い・弱いには個人差がありますが、日本人は世界的に見るとお酒が弱い傾向にある人種だと言われています。

アルコールを摂取すると、肝臓でアセトアルデヒドに分解されます。このアセトアルデヒドを分解する酵素は、以下の2種類です。(※1)

  • ALSH1型:血中のアセトアルデヒド濃度が高くなると作用し、アセトアルデヒドをゆっくり分解する酵素
  • ALDH2型:血中のアセトアルデヒド濃度が低い状態から作用し、強力な分解力を持つ酵素

 

お酒が強いかどうかが決まるのは、ALDH2型の活性遺伝子の型によると言われています。ALDH2型の活性遺伝子は、以下の3種類です。

  • NN型:正常活性遺伝子型で、お酒に強い
  • ND型:活性レベルがNN型の16分の1程度で、ほどほどにお酒が飲める
  • DD型:不活性遺伝子型で、お酒が飲めない

 

DD型はALDH2型の働きがかなり弱く、アセトアルデヒドを分解できないので、少し飲んだだけでも気分が悪くなってしまいます。ALSH2型の活性遺伝子は、遺伝によって受け継がれるため、成長して型が変わることはありません。

DD型はヨーロッパ系白人やアフリカ系黒人では出現率が0%なのに対し、日本人を含むモンゴロイド(黄色人種)では数%の割合で出現します。またモンゴロイドの中での割合で見ると、タイ人が10%、フィリピン人が13%、中国人が41%なのに対し、日本人は44%もいると言われており、日本人はDD型が特に多い人種です。(※2)

このようにお酒に弱い傾向がある日本人ですが、アルコール耐性が弱い方は「糖化」しやすいと言われています。糖化はタンパク質や脂肪と過剰に摂取した糖が結びつくことで起きる現象です。体のコゲと呼ばれることもあり、糖化が起きると肌がくすんだり、シワやたるみ、肌荒れなどのトラブルが起きてしまいます。

アルコールの分解過程で生成されるアセトアルデヒドがタンパク質と結合すると、糖化が進行した際に作り出されるAGEs(終末糖化産物)が生成されて、どんどん糖化が進んでしまいます。アルコール耐性が低い方ほど、アセトアルデヒドが体内に残ってしまうため、糖化しやすく、顔つきや肌にも変化が出てしまうのです。

若々しい見た目や肌トラブルの改善を目指すなら、自分自身にとってのアルコールの適量を知り、飲み過ぎないことが大切です。

※1~2 参考:国税庁. 「テーマ02 「あなたはお酒が強い人?弱い人?」」, (2023-09-17)

 

禁酒をするとアルコールを分解するための栄養素が肌に作用する

禁酒をすると、アルコールを分解するために使われている栄養素が肌に作用します。

アルコールを分解するには、たくさんのビタミンやミネラル、亜鉛などが必要です。禁酒をするとこれらの栄養素が肌に作用するようになります。禁酒前後で同じ食生活だったとしても、お酒を飲んでいるときより禁酒をしているときの方が多くの栄養が肌に行き届くので、健康的な肌になりやすいでしょう。

またブログやSNSで、禁酒前後の顔つきの変化を公開している方も多いです。気になる方はチェックしてみてください。

 

禁酒によってどのように顔が変わる? 6つのメリット

禁酒をすると糖化を防ぎ、顔つきが若々しく変化したり、肌トラブルが改善して美しい肌を手に入れられる効果が期待できます。具体的にどのように顔が変わるのか、6つのメリットを見ていきましょう。

 

1. フェイスラインがすっきりする

禁酒のメリットはむくみが改善され、フェイスラインがすっきりすることです。

アルコールを摂取すると、血中アルコール濃度が高くなることで血管が広がり、静脈やリンパでの水分処理が追いつかなくなって、むくみが起きてしまいます。またアルコールに合う塩分の多いおつまみも、むくみの原因です。塩分の多いおつまみを食べると、体が塩分濃度を薄めようとして水分をため込むので、むくみが起きます。寝酒や深酒をした翌日に顔や目の周りがパンパンになるのは、むくみの可能性が高いでしょう。

禁酒すれば、アルコールやおつまみの塩分によるむくみが起きなくなるので、フェイスラインがすっきりします。おつまみやシメの食事を食べる機会も減るため、体重が落ちる可能性も高いです。体重が落ちれば顔周りの脂肪も落ちるので、以前より引き締まった小顔になれるかもしれません。

 

2. 肌荒れが改善する

肌荒れが改善するのも、禁酒によるメリットです。

お酒には、ビール・日本酒・カクテル・サワー・梅酒など、糖分をたっぷり含んでいるものも少なくありません。またお酒を飲むときは、脂っこいおつまみを食べる方も多いでしょう。糖分や油分を必要以上に摂取すると、皮脂が過剰に分泌されてしまいます。すると、毛穴が詰まりやすくなるため、ニキビや肌荒れが起きてしまう可能性が高いです。

アルコールの細胞組織を炎症させる作用が、顔の赤みや吹き出物の原因になることもあります。「お酒が抜ければ元に戻る」と気にしていない方もいるかもしませんが、継続して炎症が起きると、定着する恐れもあります。

禁酒すれば、摂取する糖分や油分が減る可能性が高く、アルコールによる肌の炎症も起こりにくくなるので、長年悩んでいた肌荒れが改善するかもしれません。

 

3. 乾燥肌が改善する

禁酒をすれば、乾燥肌の改善も期待できます。

アルコールは肝臓でアセトアルデヒドに分解されますが、この分解を行う際は大量の水分が必要です。体内の水分が多量に消費されてしまうため、皮膚からも水分が失われ、肌が乾燥しやすくなります。またアルコールが持つ利尿作用によって水分が排出されることも、乾燥肌を引き起こす原因です。

禁酒を行い、適切なスキンケアや適量の水分摂取を心掛ければ、肌の潤いが蘇り、ツヤ感のある美しい肌を目指せるでしょう。

 

4. シワやたるみ、くすみが改善する

シワやたるみ、くすみの改善効果が期待できるのも、禁酒で得られるメリットです。

アルコールが分解されて生成されたアセトアルデヒドは、酵素によってさらに分解されます。しかしアセトアルデヒドの分解が追いつかなくなると、肝臓で体をさびさせる原因となる「活性酸素」が生まれてしまうのです。

活性酸素が増えすぎると、コラーゲンやエラスチンの性質が変異し、代謝を妨げてしまうため肌の弾力が失われて、シワやたるみを引き起こす原因になります。またメラニンを生成するメラノサイトを刺激してシミができやすくなる他、新陳代謝を低下させるので肌のターンオーバーが乱れて透明感も失われてしまうでしょう。

禁酒をすれば、お酒によって活性酸素が過剰に増えることがなくなるため、若々しくトーンアップした明るい肌を目指せます。

 

5. 目の下のくまが改善する

老けた印象や暗い印象を作ってしまう目の下のくまが改善するのも、禁酒によるメリットです。

飲み過ぎた次の日、目の下のくまが濃いと感じることはないでしょうか。アルコールと目の下のくまには直接的な関係はありません。しかし飲み会に参加したり深酒をしたりすると、寝る時間が遅くなりやすく寝不足になりがちです。またアセトアルデヒトには覚醒作用があるため、アルコールを飲んで寝ると睡眠の質も低下してしまいます。その結果、くまができやすくなり、見た目に影響が出てしまうのです。

禁酒をすれば、十分な睡眠時間を確保しやすい上、睡眠の質も高められるので、目の下のくまが改善する可能性があるでしょう。

 

6. 赤ら顔が改善する

赤ら顔が改善することも、禁酒で得られるメリットの一つです。

前述した通り、お酒を飲んで血中のアルコール濃度が高くなると、血管が拡張されます。毛細血管が広がって血流が促進されると、頬や鼻の頭が赤くなる赤ら顔になってしまうことがあります。

赤ら顔のはっきりとした原因は解明されていませんが、禁酒をすれば改善できるかもしれません。ただし、遺伝や緊張、香辛料など、アルコール以外の原因で赤ら顔になっている場合は、禁酒しても改善しない可能性がある点は認識しておきましょう。

 

禁酒が難しい場合に意識するポイント

お酒を渡す女性

お酒が好きな方や付き合いで飲む機会が多い方などは、完全に禁酒をするのが難しいかもしれません。禁酒が難しい場合にどのようなことを意識すれば、見た目や肌質の改善を目指せるのでしょうか。ここではいくつかのポイントに分けてご紹介します。

 

飲酒頻度を減らす

禁酒が難しい場合は、まずお酒を飲む頻度を減らしましょう。

飲酒をする日を週に1~2度にして間隔を空けて飲むようにすれば、お酒による肌荒れやシワやたるみ、くすみなどを改善できる可能性があります。飲酒頻度を減らせば肝臓や胃腸も休めるので、健康にも良い効果が期待できます。

 

飲酒する場合は蒸留酒にする

飲酒をする場合、焼酎やウイスキー、ブランデー、ウォッカ、ジン、テキーラなどの蒸留酒を選びましょう。

アルコール以外の不純物が少ない蒸留酒は、比較的アルコールの分解がされやすいお酒です。醸造酒に比べると肌への負担が軽減できるため、肌の悩みの改善につながります。ただし、蒸留酒でも安価なお酒は不純物が多く含まれている場合があるので、注意しましょう。

 

飲酒中は小まめに水分を取る

お酒を飲むときは、こまめに水分を取りましょう。

アセトアルデヒドの分解に水分が使われる上、アルコールには利尿作用があるので、お酒を飲むと水分不足になりやすいです。こまめに水分補給すれば、肌の乾燥を防げます。

 

おつまみを変える

お酒を飲むときのおつまみを変えることも、肌トラブルや見た目の改善につながります。

揚げ物などの脂っこいもの、塩分の多い味の濃いものは避け、あっさりとしたおつまみを選ぶようにしてください。油分や塩分の摂取を抑えれば、ニキビなどの肌荒れやむくみを防ぎやすくなります。

 

今すぐできる! 顔のむくみを改善するセルフケア

お酒で顔つきや印象が変わってしまう一番の要因はむくみです。アルコール摂取が原因のむくみは禁酒や節酒で少しずつ改善しますが、「お酒を飲んだ翌日のむくみをなんとかしたい」という方もいるでしょう。

これからご紹介するセルフケアで、お酒を飲んだ翌日もむくみの少ないすっきりとした顔を目指しましょう。

 

目元のむくみを改善するマッサージ

目元がパンパンにむくんだときは、以下の方法で目元のむくみを改善するマッサージを行いましょう。

  • 目をぎゅっとつぶる
  • パッと開く
  • 1・2を10回繰り返す
  • 親指以外の4本の指で両まぶたを覆う
  • 目頭から目尻の方に向かって、優しく指を10回滑らせる
  • 中指と人差し指を両側のこめかみに当てる
  • 外回りにクルクルと圧を掛ける

 

目の周りの皮膚は顔の中でも特に薄いので、力を入れすぎるのはNGです。マッサージするときは、目元専用のクリームなどを塗って肌への摩擦を防ぎましょう。

またむくみがひどいときは、ホットタオルを約1〜2分目元に乗せ、その後冷たい水で洗顔するのもむくみ改善に効果的です。清潔なタオルを濡らして絞り、電子レンジで約20〜60秒程度温めると、簡単にホットタオルが作れます。

 

フェイスラインのむくみを改善するマッサージ

むくみで輪郭がぼやけているように感じるのなら、以下の方法でフェイスラインのむくみを改善するマッサージを行いましょう。

  • 両手のひらを交互に使い、首の前面を顎からデコルテに向かってさすり下ろす
  • 両手で顎下からこめかみまでを包み込むようにさすり上げる
  • 小鼻と口角の横に親指以外の指を当て、耳の手前に向かってさする
  • 親指以外の指を額の中心に当て、こめかみ方向に向かってクルクルと円を描きながら生え際に沿ってさする

 

こちらのマッサージも肌への摩擦を防ぐために、マッサージクリームやオイルを使って行いましょう。朝夜のスキンケアのついでに行うのもおすすめです。

 

首をほぐすストレッチ

ストレッチで首をほぐせば、顔周辺の血行やリンパの流れが改善され、顔のむくみが改善されやすくなるでしょう。具体的な方法は以下の通りです。

  • 椅子に座り、背中に手を回し両肘を反対の手でつかんで腕を組む
  • 前後左右に5秒ずつゆっくりと首を倒す
  • 右回しでゆっくりと首を回す
  • 左回しでゆっくりと首を回す

 

 

禁酒やむくみ改善をしても老け顔が改善しない場合はどうしたらいい?

禁酒やむくみ改善のセルフケアを行っても、老け顔や顔つきが改善しない方もいるかもしれません。その場合はお酒やむくみではなく、主に以下に挙げる原因で、顔の印象が変わっている可能性が高いです。

  • たるみ:表情筋の衰え
  • シワ:乾燥や紫外線によるダメージ
  • シミ:紫外線によるダメージ
  • 顔が大きく見える:脂肪の蓄積

 

ここからは上記に挙げるような内容が原因の場合の対策をご紹介するので、ぜひ実践してみてください。ただし、飲酒による糖化や老化が進んでいる場合、これからご紹介する対策でも改善は難しい点を認識しておきましょう。

 

表情筋を鍛えるエクササイズをする

たるみが気になる場合は、表情筋を鍛えるエクササイズを行いましょう。

体の筋肉が加齢によって衰えるように、表情筋も年齢を重ねると衰えます。また無表情でいる時間が長い方も、表情筋が衰えやすいです。以下に挙げるエクササイズを習慣にして、表情筋を意識的に動かしましょう。

  • 口を大きく開き「あ」の形で5秒キープ
  • 口角を真横に引き伸ばし「い」の形で5秒キープ
  • 唇をすぼめてしっかり突き出し「う」の形で5秒キープ
  • 大きな笑顔を作り「え」の形で5秒キープ
  • 口を縦に大きく開けて鼻の下を伸ばし「お」の形で5秒キープ

 

 

紫外線対策をする

乾燥によるシワが気になる方、シミが目立つ方は紫外線対策を徹底しましょう。

紫外線は日差しが強い日や夏の間だけ降り注いでいるわけではありません。天気や季節にかかわらず、日焼け止めをこまめに塗る習慣をつけて紫外線対策を行ってください。また日傘やつばの広い帽子、サングラス、長袖、アームカバーなどを活用するのもおすすめです。

 

スキンケアを徹底する

乾燥によるシワや肌荒れが気になる方は、スキンケアをしっかり行いましょう。

正しい洗顔やクレンジングをする際は、肌を擦らず泡で包み込むように優しく丁寧に洗顔しましょう。過剰な摩擦は肌の乾燥を招きます。また朝と夜は洗顔後に化粧水・乳液・クリーム・美容液などを使い、肌にたっぷりと潤いを与えてください。

乾燥した肌はバリア機能が低下しやすい状態であるため、外部からの刺激に弱いです。乾燥した状態だと紫外線のダメージによってシミもできやすくなるので、スキンケアを徹底するようにしましょう。

 

規則正しい食生活をする

体重が増加し、顔に脂肪が付いてしまっている場合は、規則正しい食生活を心掛けることも大切です。

1日3食を基本とし、栄養バランスの良い食事を取りましょう。食事で脂肪を落とすには、摂取カロリーが消費カロリーを上回らないように食事の内容を意識します。また早食いをすると満腹中枢が刺激される前に食べ過ぎてしまうので、カロリーオーバーになりやすいです。良くかんで時間をかけて食事を楽しみましょう。

ビタミンC・ビタミンA・タンパク質などの栄養を多く含む食材を積極的に食べれば、健康的で美しい肌も目指せます。

 

効率的に若々しい顔になりたいなら美容整形をするのも一つの手

ここまでご紹介したセルフケアは、地道に続けることで少しずつ効果が感じられるものです。そのため、即効性は期待できません。また前述した通り、糖化や老化などが原因の場合はセルフケアでは改善が難しいです。

手間や時間をかけず、効率的に若々しい見た目を取り戻したいなら、美容整形を検討するのも一つの手です。美容整形なら、糖化や老化が原因の悩みの改善効果も期待できます。たるみ・シワ・シミなど、お悩み別に適したアプローチが可能です。

 

共立美容外科で受けられる老け顔改善の美容整形

共立美容外科で受けられる老け顔改善の美容整形を案内する看護師

共立美容外科では、老け顔に悩んでいる方のお悩みを解消に導くさまざまな施術を受けられます。ここからはおすすめの施術をご紹介するので、老け顔に悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。

 

フェイスリフト

フェイスリフトはたるみやシワによる老け顔の改善に対して、特に効果が期待できると言われている施術です。たるみの原因となっている余分な皮膚を切開によって取り除き、SMAS層と呼ばれる筋肉の層を引っ張り上げるため、広範囲のたるみとシワを同時に解消できます。

共立美容外科のフェイスリフトは、耳の形や厚みに沿った立体的な切開と丁寧な施術が特徴です。立体的な切開と縫合をするには高い技術を必要としますが、経験豊富な医師が施術を担当するのでできる限り傷跡が目立たないよう仕上がります。

施術後に腫れや内出血が出ることがありますが、1〜2週間程度で徐々に治まります。傷跡が目立たなくなるまでは約2〜3カ月かかりますが、施術から約1週間後に行う抜糸の翌々日からメイクでカバーすることが可能です。

フェイスリフトのバナー

▼共立美容外科の人気の切開フェイスリフト手術の料金や手術方法についての詳細はこちら

 

糸リフト

糸リフトも、たるみやシワによる老け顔におすすめの美容整形です。医療用の糸を挿入し、肌のハリ改善やフェイスラインの形成ができます。

挿入する糸の本数はたるみやシワの状態によりますが、共立美容外科では顔の片側で4〜5本挿入するのが平均です。たるみやシワが大きい場合は挿入本数が増え、挿入本数が多ければ多いほど、高い効果が期待できます。

施術後1週間程度は、痛み、腫れ、内出血、つっぱり感を感じたり、糸のライン上に凹凸が出たりすることがあります。痛みは我慢できないほどのものではありませんが、痛み止めを服用して対応可能です。メイクは施術の翌日からできます。

糸リフトのバナー

▼共立美容外科の人気の糸リフトの料金や種類についての詳細はこちら

 

ヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸注入は、たるみやシワ、目の下のくまの改善に効果が期待できる施術です。

共立美容外科ではさまざまなヒアルロン酸の製剤をご用意していますが、たるみ・シワ・目の下のくま改善には硬さがあり持続期間が長い「ボリューマXC」や、シワを改善するために皮膚の浅い層に注入できるよう少し柔らかく作られた「ボリフトXC」がおすすめです。

また注入時には痛みを感じることがありますが、麻酔テープや麻酔クリームを使用できます。注入箇所に内出血や腫れが出た場合は、一般的には1週間程度で落ち着くでしょう。施術後の制限事項は特になく、直後からメイクが可能です。

ボリューマのページへのバナ

▼共立美容外科の人気のボリューマXCの料金や手術方法についての詳細はこちら

 

スーパー『ハイフ』プロ

スーパー『ハイフ』プロは、たるみやシワ改善が期待できる切開の必要がない施術です。

使用するマシンは共立美容外科が独自に開発したマシンで、ハイフ(高密度焦点式超音波)だけでなく、RF(高周波)も照射できます。肌の表面から1.5mm・3mm・4.5mmの深さの層にそれぞれアプローチできるため、さまざまな肌のお悩みの改善が同時に目指せるのがメリットです。

周辺組織へのダメージを抑えた施術なので、ダウンタイムはほとんどありません。マシンによる施術のため、メスや注射針を使った施術が不安な方にもおすすめです。

ハイフのバナー

▼共立美容外科の人気のスーパーハイフproの料金や施術方法についての詳細はこちら

 

マッサージピール『PRX-T33』

マッサージピール『PRX-T33』は、肌のハリ・シワ・くすみの改善を目指せるピーリングです。剥離作用のある「トリクロロ酢酸」、皮膚の表面を保護する「過酸化水素」、肌のハリや透明感をアップさせる「コウジ酸」が主成分で、ニキビの赤み・ニキビ跡の改善、美白効果を期待できます。

施術後に赤み・乾燥・軽度の腫れ・かぶれ・ピリピリ感・皮むけ・色素沈着などの症状が出ることがありますが、ほとんどの場合は一時的な症状です。ダウンタイムはほぼなく、施術後は紫外線に注意する必要はあるものの、ほぼ普段通りの生活が送れます。

マッサージピールへのバナー

▼共立美容外科の人気のマッサージピールの料金や施術方法についての詳細はこちら

 

若々しい顔になりたい方は共立美容外科へご相談ください

本記事では老け顔に悩んでいる方のために、禁酒によって得られるメリットや、禁酒が難しい場合に意識したいポイント、顔のむくみを改善するセルフケアなどについてご紹介しました。お酒は老け顔になる原因の一つで、禁酒をすればむくみ・たるみ・シワ・シミ・肌荒れなどの改善を期待できます。禁酒をするのが難しい場合は、飲酒の頻度を減らす他、お酒の種類を工夫するなどして、肌への負担が掛からないようなお酒の飲み方をしましょう。

また禁酒をしても老け顔が改善されない方、すぐに若々しい見た目になりたい方は、美容整形を検討するのもおすすめです。共立美容外科では、本記事でご紹介した施術以外にも、老け顔や肌荒れを改善できるさまざまな施術をご用意しています。経験豊富な医師が施術を受ける方のお悩みやライフスタイルに合わせた施術をご提案しますので、まずはお気軽に無料カウンセリングへお越しください。

カウンセリング予約のボタン

▼初めての方でも入りやすい♪カウンセリングの予約をする。

このページの監修・執筆医師

  • 磯野 智崇(いその ともたか)

    磯野 智崇(いその ともたか)

    共立美容グループ 総括副院長

    • 略歴

      • 1995年
        聖マリアンナ医科大学 卒業
        1995年
        聖マリアンナ医科大学形成外科 入局
        1999年
        東大宮総合病院整形・形成外科 入職
        2002年
        共立美容外科 入職
        2009年
        共立美容外科 浜松院院長就任
        2020年
        共立美容グループ 総括副院長就任
    • 主な加盟団体

      日本美容外科学会
      日本美容外科学会認定専門医

当院は医療広告ガイドラインを遵守しています。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 0120-500-340 (診療時間 10:00~19:00)

よくあるご質問

×

新宿・名古屋・大阪・福岡をはじめ
全国26院 共通ダイヤル
0120-500-340

あの久次米総括院長も診察♪
新宿本院 直通ダイヤル
0120-500-340

銀座院 直通ダイヤル
0120-560-340

渋谷院 直通ダイヤル
0120-340-428

池袋院 直通ダイヤル
0120-340-800

立川院 直通ダイヤル
0120-489-340

上野御徒町院 直通ダイヤル
0120-340-444