「10歳は若返る」と言われる
効果的なリフトアップ
最終更新日: 2025年01月16日
フェイスリフトとは?
しわ・たるみの解消に対してもっとも効果的な方法
しわ・たるみの解消手段でもっとも効果的な方法です。「10歳は若返る」と言われている手術です。
たるみの原因である余分な皮膚を除去し、皮膚・筋肉の層(SMAS層)を上に引っ張り上げます。
たるみの原因である余分な皮膚を除去し、また皮膚の層とゆるんでしまった筋肉の層をひっぱりあげるので、広範囲にたるみとしわを綺麗に同時に解消する事ができます。ほうれい線にも効果的です。
手術跡も目立ちません。
フェイスリフト手術はメスを使い切開するため、術後は傷跡ができてしまいます。しかしその傷跡も髪で隠す事ができますし、医師の技術と工夫により最大限目立たなくするようにする事ができます。
フェイスリフトの流れ
-
Step 1
たるみを引き上げます
※引き上げる際に邪魔な脂肪がある場合は共立式KB脂肪吸引で脂肪を吸引します -
Step 2
引き上げると皮膚が余ります。そのあまった皮膚を削除します。
-
Step 3
たるんだ筋肉の層
(SMAS層)も引き上げます。 -
Step 4
たるみが取れしわも綺麗に伸びます
-
ワンポイント
皮膚のたるみだけでなく、筋肉のたるみも引き上げます。
たるみを引き上げる際に、邪魔な脂肪があれば共立式KB脂肪吸引で除去します。
症例写真
-
-
施術前
-
直後
主なリスク、副作用等 - ◆ 腫れや内出血が出る場合がありますが、1~2週間前後かけて徐々にひいていきます。
- ◆ つっぱり感が、2週間程度かけて軽減していきます。
- ◆ 顔に圧迫用のガードルを1~2週間つけて過ごします。
5日目程度以降から、お仕事の時間のみ一時的に外していただくことも可能です。 - ◆ 耳の周囲にそって傷ができますが、2~3カ月程度かけて目立たなくなっていきます。
1週間程度後の抜糸の翌々日よりファンデーションで隠していただくことが可能です。 - ◆ もみあげと耳たぶの形が、ひっぱりにより多少変化することがあります。
- ◆ 症例は個人差があります。
- ◆ リスク・副作用に配慮して、丁寧にフェイスリフトの手術を行います。
-
しわ・たるみの解消手段として最も効果的なのは今も昔も今後もフェイスリフト手術です。新しい糸材を使った牽引法がたくさん登場していますが、余った皮膚(不良債権)を無駄なく処置するには捨てるしかなく、それができるのは唯一、フェイスリフト手術なのです。
フェイスリフト手術は、他のアンチエイジングの施術に比べ、患者様にとっては小さな負担ではありませんが、患者様の期待にお応えすべく当院は工夫を凝らし手術の制度を向上させています。
たるみは皮膚だけではなく、筋肉、その他の皮膚の層も一様に下がっています。その筋肉や皮膚の層をきちんと引き上げると、効果も長持ちし不自然な牽引線が生じる事もありません。筋肉の層は表面からは見えない部分なので引き上げがきちんとできているかどうかは患者様はご判断できませんが、何年か経つ間の劣化の度合いに差がでます。
共立美容外科・歯科のフェイスリフトのポイント
傷跡を最大限目立たなくする技術
図1のように直線的に切開すれば、縫合の際に医者の手間は格段に少なくなり時間の短縮になりますが、共立美容外科では、傷跡をより目立たないようにするために、図2のように耳たぶの形や耳たぶの高さや厚みを利用して、立体的に切開します。そうすることで最大限傷を目立たせなくする事ができます。ただ、耳たぶの形にそって切ると縫合が複雑になりますので医師の技術がものを言います。
緻密な縫合
これがフェイスリフト手術の際の縫合の画像になります。
緻密に綺麗に縫合しているのがわかります。
私は昔から手先がとにかく器用で、ナースから私は人間ミシンと言われています。
共立式KB脂肪吸引を組み合わせて仕上がりの綺麗なフェイスリフトに
Beforeの写真の赤い部分は脂肪があり波打っているのが分かります。
このままフェイスリフトの手術をして引っ張ったとしても、この脂肪がブレーキとなってしまい綺麗に引っ張ることができません。また、そのままにしておくと脂肪の重さがあだになり、下に垂れ下がってしまいます。
そのため、フェイスリフト手術をする前にこの赤い丸の部分の脂肪を適度に共立式KB脂肪吸引で吸引します。そうする事でより仕上がりの綺麗なフェイスリフトにすることができます。「適度な脂肪の取り分」はやはり経験からわかる感覚になります。
1ヶ月後の傷跡は?
-
-
施術前
-
1ヶ月後
-
1.傷跡
術後1ヶ月後の傷跡です。術後1ヶ月後でこの程度です。髪で隠せばわかりません。ただ、傷自体は最低3ヶ月は経過しないと赤みは取れてきませんので、経過として術後半年~1年位にはまず分からなくなると思いますよ。
2.もみあげの位置
フェイスリフトは皮膚を引っ張り上げるため、フェイスリフト手術をするともみあげの位置が耳にすごく近寄ってしまうため、バランスが悪くなってしまいます。それを避けるために、私、浪川は、フェイスリフト手術の際に余分なもみあげの毛根を削除し、耳にすごい近い位置から、もみあげが生えないようにします。そうする事で術後のもみあげのバランスが悪くなるのを避けます。
フェイスリフト手術のよくあるご質問
よくあるご質問をフェイスリフトのスペシャリスト浪川医師が丁寧に解説します。
-
手術中は痛みはありますか?まったく心配しなくて大丈夫ですよ。効果的なフェイスリフトの手術を行うためには手術開始から終了まで、だいたい5時間前後かかります。
この間、患者様には同じ姿勢や顔の向きを長時間保っていただく必要があり、その苦痛に対する配慮から、通常この手術は静脈麻酔や吸入麻酔による全身麻酔で行います。寝ている間に手術が終わりますので、痛みを自覚することもないというわけです。 -
術後の痛みはありますか?術後の痛みに対する対策といたしましてはまずは内服の鎮痛薬を飲んでいただき、万一それでもつらい時のために、より即効性のある座薬もお渡ししております。ですので、痛みに対してはそれほどご心配なさるにはおよばないものと考えてください。
-
フェイスリフトの術後の腫れは、どのくらいですが。顔の輪郭が変わるくらいですか?
2日しか休みが取れないため、周りに気づかれずにしたいのですが。フェイスリフト後の腫れは、個人差はあるものの、術後1週間ほどはやや強めにでるものとお考え頂ければと思います。また、術後4日間は皮膚の下に血液がたまるのを防ぐために頬全面にテーピングを施し持続圧迫を行いますので、2日間のお休みで人に気付かれずに、というのは残念ながら難しいです。 -
フェイスリフト手術を考えていますが、皮膚を引っ張ると、つり目になったりしませんか?
しわだけをなくす事は可能ですか?フェイスリフトにおける効果の目安を、最も現実的に伝える説明として「仰向けに寝転がった時の顔」という表現があります。たとえばそれなりにご高齢でかなり頬が下垂している状態であれば、仰向けになればそれなりにだいぶ違う印象の顔になりますね。ですが、そうはいっても目までもがつり上がった状態にはなりません。それと同じでフェイスリフトにおいてもつり目になることはありません。頬やあご下のタルミが、必要にして十分な程度で引き上げられるものとお考えいただいて良いでしょう。 -
フェイスリフトをした場合、皮膚が引っ張られて、話しづらくなったり、表情が不自然になりませんか?フェイスリフトによる引き上げ効果には、良い意味でも悪い意味でも限界があります。つまり、すべての例においてしわやタルミが完全になくなるわけではありませんし、反対に引き上がりすぎて会話や表情に支障をきたすこともありません。フェイスリフトの効果を説明する時には、「仰向けになったときの顔」という表現がよく使われます。仰向けになれば、体を起こしている時とは多少なりとも違う印象の顔になります。しかしそれで話しづらくなったり、自然な表情が作れなくなることはないのと同じです。
-
今50代ですが、今フェイスリフトの手術を受けて、また10年後の60代でも再度フェイスリフトの手術を受ける事は可能ですか?もちろん、今フェイスリフトの手術を受けられて10年後に再度手術をお受け頂く事は可能ですよ。
-
フェイスリフトの傷あとは目立ちますか?どの位で目立たなくなるものなのでしょうか?
また、完全に消えるのでしょうか?フェイスリフトの際の傷の位置は、耳たぶの構造線と重ねてしまうのが最も目立ちません。正面からでは、全くわかりませんので、髪が長くてそれで隠せる場合はもちろん、髪の短い方でも傷が他人に気づかれてしまうということはほとんどありません。ただし、傷自体は最低3ヶ月は経過しないと赤みは取れてきませんので、経過として術後半年~1年位にはまず分からなくなると思いますよ。 -
30代の知人も受けたいと言っているのですが、30代の方でも受ける事は可能ですか?以前であれば30歳代の方に行なう事など考えられませんでした。ところが現在は少し考え方が変化して、タルミの初期の段階に行なうと、進行してから行なう場合と比べて明らかに効果が長持ちする事が判ってきたため、若年者のフェイスリフトも以前より積極的になっております。 またフェイスリフトの手術は複数回行なう事も可能です。とは言えこの30代では折角の効果も、元がそれほど崩れていないだけに激変するわけでもなく、勿体ない気もします。 現在は糸リフト(切らない方法)にもミラクルリフトや3Dリフトなどのような優れた方法もありますし、進行の予防という意味においてはアプトスリフトやダブロも有効ですよ。悩みはひとそれぞれなので、お気軽にご相談にいらして下さいね。
20代で、フェイスリフトは早すぎる!
フェイスリフトはまだ十分若い20代の方のためではなく、40代、50代、60代の、あと10歳エイジングケアたいという方のためのものです。(程度により効果に差があります。)
若くしてフェイスリフトを受けると、顔の表情が乏しくなり、自然さが失われてしまう可能性があります。20代の方は基本のお手入れをきちんとして、規則正しい生活を心がけ、お肌の老化を防ぐことの方が大切です。
フェイスリフトの概要
手術料金 | ¥629,200~※手術内容により差があります |
---|---|
手術時間 | 約180分~ |
通院回数 | 6回程度(検査、手術、消毒、抜糸、検診 2~3回) ※ご都合に合わせて調整可能 |
回復までの期間 | 約2週間(個人差があり) |
カウンセリング当日の治療 | 不可(術前検査必要) |
入院の必要性 | 原則不要。ただし、ご希望の場合可能 |
制限事項 | 【入浴】3日間不可。ただし暑湯・長湯は1週間不可 【シャワー】3日目より胸より下は可 【洗髪】シャワー同様、3日目より可 |
仕事・外出 | 一週間不可 |
その他特記事項 | 手術は原則として静脈麻酔で行う |
- 表示料金は目安の金額となります。
- 術後のアフターフォローもしっかりしております。追加料金は一切かかりません。
いつでもご遠慮なく、担当医にご相談ください。
しわ・たるみ関連コラム
しわ治療の人気治療
お肌のメニュー
共立美容外科で受けられるしわ治療
-
糸リフト
-
注射
-
ジュビダームビスタ® ボラックス XC
2021年発売の硬いヒアルロン酸
-
ジュビダームビスタ® ボリューマ XC
ヒアルロン酸で、シワ、たるみを引き上げ
-
ジュビダームビスタ® ボリフト XC
ヒアルロン酸で、シワや、シワが進んでできた溝(みぞ)を治療
-
ボトックス注射
表情筋の過剰な動きを抑えてしわを目立たせない
-
マイクロCRF(脂肪注入)
ご自身の濃縮した脂肪を注入しシワを改善
-
PRP(ACR)皮膚再生療法
ご自身の血小板で皮膚の再生を促す治療方法
-
レディリフト
ヒアルロン酸でリフトアップ
-
パールリフト
「真珠のような肌」に生まれ変わる
-
水光注射
キメを整え、肌に潤いを与える
-
美容注射・美容点滴
即効で元気に、きれいに。体の内側から美をサポート
-
顔に注入したヒアルロン酸の修正
ヒアルロニダーゼでヒアルロン酸を溶かす
-
-
再生医療
-
美容マシンによるリフトアップ
-
手術によるリフトアップ
-
ピーリング
-
幹細胞コスメ
-
幹細胞点滴
このページの監修・執筆医師
-
医師
浪川 浩明(なみかわ ひろあき)
日本美容外科学会認定専門医
-
略歴
-
- 1991年
- 帝京大学医学部医学科 卒業
- 1991年
- 東京厚生年金病院 形成外科入局
- 2006年
- 共立美容外科・歯科 入局
- 2009年
- 共立美容外科・歯科 新宿本院院長就任
- 2009年
- 共立美容グループ 副院長就任
- 2020年
- 共立美容グループ 総括院長就任
-
-
主な加盟団体
日本美容外科学会会員
日本美容外科学会認定専門医
日本形成外科学会会員
日本顎顔面外科学会会員
日本手の外科学会会員
日本マイクロサージャリー学会会員
日本職業・災害医学会会員
-
共立美容外科・歯科|フェイスリフトのページをご覧の皆様へ
このページは2025年1月に最終確認をしています。
このページでは、フェイスリフトについてご確認頂けます。共立美容外科・歯科の美容整形は、一人一人大切にコミュニケーションをとりながら、医師や看護師が一人一人思いやりを持って、患者さまの立場に立った美容外科手術を行うことを信念としています。脂肪吸引や豊胸、脱毛、歯科など、1989年に開院し、約30年に渡り美容医療を提供させていただいてきた、全国に26院ある美容整形クリニックです。美容外科とはドクターひとりで行うものではありません。私たちとあなたとが信頼関係を築き二人三脚で行うもの。充分にコミュニケーションをとり、美容整形を通してあなたの夢に近づけていきます。