主なレーザー治療
施術時間 約20分~
¥11,000~
最終更新日: 2025年01月05日
共立美容外科の主なレーザー治療
フラクセルⅡ
しわ・たるみの引き締め、シミ・あざの治療に劇的効果
施術に伴う痛みを大幅に軽減。
しわ・瘢痕・凸凹ニキビ跡の治療において、効果を発揮。
リスクを抑えた安全な治療法。
照射直後から、メイク可能に。
「フラクセルⅡ」は米国FDA(日本の厚生省にあたる機関)に認可された治療器です。
「フラクセルⅡ」ではより高いエネルギーを皮膚深層まで到達させることが出来るようになりました。従来機では治療効果の向上を狙って、25mj以上の高いエネルギーを送ろうとしても、痛みと副作用の可能性が大きくなり過ぎるため治療を断念せざるを得ず、その力を持て余す事もございましたが、「フラクセルⅡ」では進歩したテクノロジーで熱の拡散域を抑えることによって、最大出力である70mjまで実際に使用可能になっております。この事は特にしわ、瘢痕、アクネスカー(にきび跡の陥没)の治療においては、著明に治療成績を上げる事となりました。
フラクセルⅡの概要
手術料金 | ▼顔全体 ¥330,000 ▼両頬 ¥220,000 ▼首筋 ¥220,000 ▼額 ¥220,000 ▼ボディ ¥330,000~ |
---|---|
治療時間 | 1回約30分 |
通院回数 | 1回~数回 |
回復までの期間 | 1日 |
カウンセリング当日の治療 | 可 |
入院の必要性 | なし |
制限事項 | 特になし |
仕事・外出 | 可能 |
その他特記事項 | 化粧は直後より可 |
- 表示料金は目安の金額となります。
- 術後のアフターフォローもしっかりしております。追加料金は一切かかりません。
いつでもご遠慮なく、担当医にご相談ください。
Qスイッチヤグレーザー
レーザー開発で、アザ・シミ・ほくろが一瞬にして除去できるように。
そばかすのような平らなほくろの除去に効果的。
シミ、入れ墨やタトゥー、アートメイクの除去も。
鼻や小鼻まわりの毛穴引き締めにも効果を発揮。
レーザーでのほくろ取りにQスイッチヤグレーザーがあります。これは、表面が平らなほくろにだけ可能なレーザー治療法です。ですから、ペタンとしたほくろを除去したいという人には、Qスイッチヤグレーザーでのほくろ取りをおすすめします。
Qスイッチヤグレーザーは、シミ、入れ墨やタトゥー、アートメイクなどを消す為にもよく使われている方法です。Qスイッチヤグレーザーは炭酸ガスレーザーと違って、メラノサイトを破壊するのではなく、メラニン色素だけが反応するので、シミやそばかすのような平らなほくろの除去にはとても効果的です。
またこのQスイッチヤグレーザーは、鼻や小鼻まわりの毛穴を引き締めることにも効果的なので、毛穴縮小プランなどで大いに役立っているようです。しかしシミ、ほくろ、入れ墨などの状態によっては、Qスイッチヤグレーザーによる治療が一度では終わらない場合もあります。その場合はQスイッチヤグレーザーによる手術を数回繰り返します。更にこの他に、炭酸ガスレーザーでほくろ取りをした後に除去したほくろの周りや残った色素をキレイにする為に、Qスイッチヤグレーザーによる施術を行ったりすることもあるそうです。
Qスイッチヤグレーザーの概要
料金 | ¥11,000~¥110,000 |
---|---|
治療時間 | 約20分 |
通院回数 | 1回~数回 |
回復までの期間 | 1日 |
カウンセリング当日の治療 | 可 |
入院の必要性 | なし |
制限事項 | なし |
仕事・外出 | 可能 |
その他特記事項 | 化粧は直後より可 |
- 表示料金は目安の金額となります。
- 術後のアフターフォローもしっかりしております。追加料金は一切かかりません。
いつでもご遠慮なく、担当医にご相談ください。
主な症例と使用レーザーの種類
主な症例 | 使用レーザーの種類 |
---|---|
シミ | Qスイッチ・レーザー、Nd-YAGレーザー、Qスイッチアレキサンドライトレーザー、ルビーレーザー |
アザ(血管腫を含む) | QスイッチNd-YAGレーザー、Qスイッチアレキサンドライトレーザー、ルビーレーザー |
ほくろ | 炭酸ガスレーザー、Qスイッチ・レーザー |
ソバカス | Qスイッチ・レーザー、Qスイッチアレキサンドライトレーザー、ルビーレーザー |
色素沈着性皮膚疾患 | QスイッチNd-YAGレーザー、Qスイッチアレキサンドライトレーザー |
入れ墨 | QスイッチNd-YAGレーザー、Qスイッチアレキサンドライトレーザー |
赤ら顔(毛細血管拡張症) | ダイレーザー、ダイオードレーザー |
イボ | 炭酸ガスレーザー |
ウオノメ | 炭酸ガスレーザー |
タコ | 炭酸ガスレーザー |
しわ | Er-YAGレーザー、炭酸ガスレーザー |
CO2(炭酸ガス)レーザー
用途 レーザーメス・ほくろ、イボ除去・しわ取り
赤外線レーザーの一種で、その波長は10.6マイクロメートルと可視光線よりもずっと長く、水分に反応して熱エネルギーに変換されるという性質があります。レーザーメスとして使われたり、ほくろやイボなどを取るために使われます。また、パルス幅を短くしてしわ取り用レーザーとしても使われています。
ルビーレーザー
用途 シミ、アザ治療
宝石のルビーを用います。可視光線の一部である694nm(ナノメーター)という波長を有しており、メラニン色素に反応する性質があります。シミやアザを治療するレーザーとして日本では最も普及しているレーザーです。
アレキサンドライトレーザー
用途 シミ、アザ治療、脱毛
アレキサンドライトという宝石(日本ではあまり知られていないがアメリカではダイアモンドよりも高価で人気が高い)を用いて755nmという波長を出します。このレーザーもやはりメラニン色素に反応する性質があり、シミやアザの治療の他にもパルス幅を長くして脱毛レーザーとしても普及しています。
Nd-YAGレーザー
用途 シミ、アザ治療、脱毛
ネオジウム・ヤグを用います。これはイットリウム、アルミニウム、ガーネットという3種類から成る結晶YAGにネオジウムNdを混ぜたもので、1064nmという波長を出します。
波長を半分に変換できるKTP結晶を組み込んで、532nmの波長を出すことができるものが主流です。532nmの波長は、メラニン色素に反応するとともに、ヘモグロビンの赤い色素にも反応しますので、シミやソバカス、赤アザの治療に使用されます。
Er-YAGレーザー
用途 ニキビ跡治療、顔面しわ取り
前述のYAGにエルビウムErを混ぜたもので、2936nmという波長を有しており、これは炭酸ガスレーザーと同様に水分に反応します。ニキビ跡の凹凸や顔面のしわ取りに使用します。
ダイレーザー
用途 赤アザ、血管性疾患
色素レーザーとも呼ばれ、アルコールに色素を溶かしこんだものを発振体としており、585nm付近の波長を出します。ヘモグロビン(血液中の赤い成分)に反応する性質がありますので、赤アザや血管性疾患の治療に用いられます。
ダイオードレーザー
用途 脱毛、毛細血管拡張症
半導体を使います。理論的には半導体の性質を変えることにより様々な波長のレーザー光を作り出すことが可能です。その意味では現在もっとも注目を集めているレーザーです。美容外科、形成外科分野では800nmという波長のものを使ってメラニン色素に反応する性質を利用して脱毛に使用されたり、532nmの波長のものを使って毛細血管拡張症の治療に使用されています。
レーザー治療の概要
料金 | ¥11,000~¥110,000 |
---|---|
治療時間 | 約20分 |
通院回数 | 1~5回 |
回復までの期間 | 1~5週間 |
カウンセリング当日の治療 | 可 |
入院の必要性 | なし |
制限事項 | 特になし |
仕事・外出 | 可能 |
その他特記事項 | なし |
- 表示料金は目安の金額となります。
- 術後のアフターフォローもしっかりしております。追加料金は一切かかりません。
いつでもご遠慮なく、担当医にご相談ください。
しみ関連コラム
お肌のメニュー
共立美容外科で受けられるシミ・そばかすの施術
-
美容マシン
-
美容サプリ
-
ホームケア
-
幹細胞コスメ
-
幹細胞点滴
このページの監修医師
-
副総括院長
遠山 貴之(とおやま たかゆき)
日本美容外科学会認定専門医
麻酔科専門医-
略歴
-
- 1997年
- 順天堂大学 医学部卒
- 1997年
- 順天堂大学医学部付属病院 麻酔科入局
- 2006年
- 共立美容外科・歯科 入局
- 2020年
- 共立美容外科 上野御徒町院院長就任
- 2020年
- 共立美容グループ 副総括院長就任
-
-
主な加盟団体
日本美容外科学会会員
日本美容外科学会認定専門医
麻酔科専門医
-